色鉛筆大好き!!

主に色鉛筆でイラスト書いています。まだまだヘタクソなのでオリジナルは描けないので、模写メインです。このスペースは自動更新で作られていますが、普通のブログはこちらhttp://blog.zaq.ne.jp/qtarou777/

プロフィール

2009年4月ごろから、絵を描き始めました。
初めは、鉛筆で書いて、つけペンで漫画を描く練習していました。
絵を書いていると、色も塗ってみたなぁ~っと思い、アルコール性マーカーなどを購入して、塗っていました。
イメージをつかむ為に、コピーした絵に試し塗りのように色鉛筆を使ったのが色鉛筆にハマルきっかけでした。
色鉛筆は、高校生(20年ぐらい前)の時に買ったもので、それ以来使っていなかったと思います。

その後、ネットなどで色鉛筆のことを調べ、ホルベインのアーチスト(150色)を購入しました。
購入には結構勇気が要りました。高いですからね。
最近ファーバーカステルのポリクロモス(120色)を手に入れ、愛用しています。

5月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

過去の日記

日記タグ一覧

 

新着日記一覧

前を表示

83件中 81件〜83件を表示

*日記のタイトル変えました

このアジサイ、背景に使って、意外と反応があったので、ちょっと紹介しておきます。

コレは「大人が楽しむ綺麗な塗り絵」(著:原田シンジ)という塗り絵を塗った物です。
かなり前に、私が練習に塗ったものです。
塗り絵の内容は、特別難しい内容ではないので、誰もがコレぐらい塗ることが出来ると思います。

ちょうど私が色鉛筆に興味を持ち出したときに、mixiで原田シンジさんと出会いました。(私の所に知らない人の足跡があったのです。それがシンジさんでした)
お話する事はないのですが、彼のページから色々と学びました。
初めて彼の作品を見た時、はっきりって衝撃でしたね!!
ホームページを見て頂くとわかるのですが、初め写真?っと思いました。
でも、全て色鉛筆でした。

原田シンジさんのようになりたいとはいいませんが、この作品に近づきたい、コツを知りたい!!っと強く思いました。

そして、大人の塗り絵を2冊買いました。
ここでは、薄い色から塗り始めて、段々と濃い色を乗せて自然な感じに見せる塗り方が学べると思います。
それと、青、紫の使い方を自分なりに学びました。

この、シンジさんの本は、24色のセットで十分楽しめるようになっているの、入門にはいいかも!?

原田シンジさんのホームページ
http://www2.bbweb-arena.com/sin2mona/
2009-11-06 15:22

鉄拳王(メイク)

鉄拳(旧ナムコ)三島平八です。
出来るだけ頑張って、元のイラストに似るように描いたつもりです。

背景は、淋しかったので足しただけです。
背景じっくり塗ると、4~6時間かかるので、手抜きです。
(鉛筆もすごく短くなるしね)

色鉛筆:ポリクロモス
紙:上質紙(70㎏)
完成まで14時間ぐらいかな?
(塗るだけで12時間ぐらいだと思う)

今回も偶然上手く描けた様な気がする(^^;
ま、今回は、ちょっと合格点かも?
自己採点65点ぐらいかなぁ~

↓基イラストは(鉄拳サイトです)
http://www.tekken-official.jp/tk6ac/characters/heihachi.html

しかし・・・・難しかったです。色々と・・・(TT)
(毎回の事ですが)



↓ブログでメイキング公開(色鉛筆塗り方説明)
(日記のメイキングよりも見やすいです)
http://blog.zaq.ne.jp/qtarou777/article/90/
2009-11-04 16:18

練習作品

ちょっと色鉛筆のお話です。

今まで、ホルベインのアーチスト150色を使って、色を塗っていましたが、最近ファーバーカステルのポリクロモス120色へ色鉛筆を変えました。

色鉛筆を変えると、塗り方や感覚が変わるのはある程度は覚悟していましたが、思ったよりも違いました。
なので慣れるまでかなり時間がかかりました。

最近ようやく思うような色が出せるようになりました。
その練習が、このイラストです。

イラスト自体は、過去に同じ物を描いた事があり、その時の下絵を使ってそれを模写しました。
初めから全て描くと大変なので、下絵を描く時間は短縮できました。


紙は上質紙70㎏
色鉛筆はポリクロモス120色と他数色使っています。

前を表示

83件中 81件〜83件を表示