色鉛筆大好き!!

主に色鉛筆でイラスト書いています。まだまだヘタクソなのでオリジナルは描けないので、模写メインです。このスペースは自動更新で作られていますが、普通のブログはこちらhttp://blog.zaq.ne.jp/qtarou777/

プロフィール

2009年4月ごろから、絵を描き始めました。
初めは、鉛筆で書いて、つけペンで漫画を描く練習していました。
絵を書いていると、色も塗ってみたなぁ~っと思い、アルコール性マーカーなどを購入して、塗っていました。
イメージをつかむ為に、コピーした絵に試し塗りのように色鉛筆を使ったのが色鉛筆にハマルきっかけでした。
色鉛筆は、高校生(20年ぐらい前)の時に買ったもので、それ以来使っていなかったと思います。

その後、ネットなどで色鉛筆のことを調べ、ホルベインのアーチスト(150色)を購入しました。
購入には結構勇気が要りました。高いですからね。
最近ファーバーカステルのポリクロモス(120色)を手に入れ、愛用しています。

5月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

過去の日記

日記タグ一覧

 

新着日記一覧

前を表示

128件中 61件〜80件を表示

次を表示

2011-07-05 06:24

久々に・・・

寝れませんわぁ~・・・・

ここ最近は、眠くならなくても、それなりに寝れたのですが・・・・
久々に、一睡も出来ず・・・・
ん~頭の中はなんとなく眠い感じなのですが・・・まいった。

心が落ち着きません。
頭がおかしくなりそう。
ちょっとウツ的かな?

色々と考えてしまうのでよけいにですね(^^;

自分が生きる方法、生き方がわからんわ・・・・


さて、もう少ししたら会社やわ
JIN終わった・・・・
最終回楽しみにしていたものの、終わってしまうと、毎週の楽しみが・・・・
原作も読みたいなぁ~・・・っと思うのですが、ドラマもドラマでいい感じなので、そのイメージもあるので、未だ原作読んでません。
しかし、よく考えてみると、幕末って今から約150年前の話なんですよね。
単純に最近とはいえませんが、よくよく考えてみると、大昔のお話ではないんですよね。
(私が勤めている施設には、100超えている方もいますしね)

しかし、あの時代の人々は強く生きていますね!
生き生きとしていますね!!
なんだか、あの時代に生まれたかったなぁ~~~~
私も、何か目標も持って生きれたかな!?なんて思ってしまう・・・・・
現代の世の中とはかなり違うような・・・・・
昔、私は、父に、「どんな時代に生まれたかった?」っと聞いた記憶があります。
そう聞くと私の父が、「戦国時代」っと答えました。
そのときは、父の言いたいことが解りませんでしたが、今は解ります。

今の日本を変えるために、龍馬のような人が政界をつぶしに現れないとダメかな?
物の満ち足りた現在では、それだけではダメのような気もしますけどね。
日本人が日本で働けるところがないですからね・・・・




さて、話は変わります
25日(日)はお休みでした。
今日はCDを買いに古本屋へ!

前日、会社で少し昔の話をしていて、昔のことを思っていると、B’zのCD聴きたいなぁ~っと思ったのです。
B’zアルバムは、プレジャー、トレジャーあたりまでは全て持っていたのですが、元嫁がネコのオシッコまみれにしたようで、勝手に処分したので、私の手元には、空のCDケースだけがあります。
元嫁は、中古のCDを買って弁償するとは言ったのですが・・・・
(その場しのぎに言っただけっと思えます。色々と放置したまま出て行きましたので)

で、中古見に行ったのですが・・・・
高すぎる。
何も買わずに、家へ戻ってきました。
結局ネットで買うことになりました。
(時間とガソリン損したわぁ)

んで、ネットで注文したのは・・・・・

B'z
OFF THE LOCK
BREAK THROUGH
IN THE LIFE
RUN
LOOSE
SURVIVE
Flash Back
The 7th Blues
The Mixture

結構多いですが、約2000円です。
ま、この金額で、私が昔よく聴いたB'zが、また聴けるのでしたらOKでしょう!!



余談ですが、
アニメや邦画のDVD見たのですが、特にほしいものはなかった・・・・
あ、装甲騎兵ボトムズの新しいシリーズがあったが、高いので買えん(^^;
あと、エヴァTVアニメ版が数枚安かったのですが、中途半端にバラバラ買うのも・・・・っと思い買わなかった。
エヴァ結構好きです。
んで、エヴァの横に英国恋物語エマがあったのですが、なぜか3だけ・・・・
もう少し揃っていれば、買ったかも?

エヴァって映画版で全話見るのがいいのか、TVアニメ版がいいのか、どっちかな?
私はTVで連続放送されていたほうを2回ほど繰り返して見ただけです。
(最終話、かなりクレームが多かったようですが、あれはあれでわかりやすかったと思います、私は。ただ、映像的に見難い+ウザかったですが)

ガンダムは映画版I~IIIを観ればほぼ内容理解できるので、TV版でなくとも映画版でも十分OKですね。(映画版はTV版に補足されている部分もあったしね)

伝説巨人イデオンは、絶対映画版!
ま、内容がないようだったので、TV放送版はロボット色強め+柔らかく包み込んだ内容でした。
映画版はおこちゃまにはちょっと残酷すぎる気もしますけどね。

ちなみに、イデオンめっちゃおすすめです!
2011-06-24 00:13

暑いです・・・・

暑いです・・・・
いや、むし暑いです(前日の方がむし暑かったか?)
我が家は3階建てなので、3階は本当に暑い・・・
今日(23日)は休みでした。家に居る時間が長いわけで、昼間にはクーラーつけましたよ。
家の中は30℃越えてますから・・・・
ネコも暑いせいか、ご飯あまり食べない。

今後ネコの為にクーラーかけたいっと思うのですが、電気代がね・・・・
普通に暮らしていて、毎月赤字ですから(^^;
他に収入ほしいところだ・・・・


前日22日、仕事終わってから、蛍がまだ見れるか気になっていたので、行って来ました。
想像よりも少なく、ほとんど見れませんでした。
2~3匹飛んでいた感じです。
蛍の見ごろは地域によって違うとは思いますが、5月中旬~6月中旬までのようです。
何度か見に行きましたが、一番初めに見に行ったときが一番多かったと思います。
両親と見に行ったときは、少し少なく感じたのは、気のせいではなく、時期が終わりに近づいていたからかも?
今日は、お休みでした。
んで、蛍が見れる池へ釣りへ!(バス釣り)
それなりのタックル(釣り道具)でいどみましたが・・・・
かなり反応悪かったです。+数が少ないようです。
私の釣り方では難しいですね、この池では・・・

今後、昔のように、またボートを出して、リザーバー(ダム)で釣りが出来たらいいなぁ~っと思っていますのですが、なかなか現実として厳しい。
とにかくお金がないので(^^;
バッテリーを最低でも2つ買い替え、ボートの免許の更新。それから、船舶検査も現在切れているので通さないといけない。
かなり金かかります(^^;

リールは1つか2つ新たのものがほしいところですが、これはガマン。
あとは、ライン。
これだけはどうしてもいります。
ま、10年ぐらい前に、箱買いしたものが少し残っていますが、多分すぐになくなります。
実は釣り道具でお金がかかるものは、糸なんです。

私はいつも、ラインを買うときは、常連だった釣具屋へ行き、「箱で買うのでいくらになる?」っと交渉して買っていました。
もちろん、大型の釣具店の方が安いこともあります。

その他、よく釣れるワームは、釣りへ行く前に、必ず2袋は買います。
2袋買っても使い切ってしまうことも。
ゲーリーヤマモトのカットテールやスパーグラブは本当に消費が激しかったです。
ジャンボグラブも好きです。
あと、パワーホッグ(高いけどすごく釣れる)
ブラッシュホッグもいいね!
ちなみに、安くてすごく釣れるワームは、サタンワーム(3incのリングワーム)

ワームのことばかり書いてますが、基本的に私、ハードルアーの方が好きです。
基本としてファーストムービング系(投げて巻くだけのルアー)のルアーでガンガン攻めるのが主体です。
そこに、ラバジーグっという組み合わせ。
タフコンディションのときは、ダウンショットとワッキーの出番。
ワッキーは、ファーストムービング系のルアーのように速いスピードで使います。
手返し勝負となります。
居るのに食わせられないときに、初めてダウンショット。


ちなみに、今の時期お勧めののハードルアーは
バイブレーション!
トップウォーター
この二つ





14日の夜は、この池に両親と一緒に蛍見に来ました!
父も母も久々に蛍を見て喜んでいました!

蛍の見ごろは5月中旬~6月中旬のようです。
もう見れなくなりそうなので、週一で見に行くつもりです。
2011-06-09 21:25

池めぐり

6月8日
この日も、仕事が終わってから蛍が居そうな池を探しに行きました。
6ヶ所ほど行ったかな?
最後に行ったのは、昔、蛍が居たのを確認していた池でしたが、昔よりも池に入りにくくなっているので、少し遠目から探したのですが、見当たりませんでした。

この池の前に立ち寄った池は、15年ぐらい前?(もっと前かな?)に、一度釣りをする為に行ったことのある池でした。
記憶をたどって行って来ました。
蛍が居そうな雰囲気だったので、少し期待していましたが、車からでも確認できるぐらい飛んでいました!!
数は多いとは言えませんが、探さなくても目に付くレベルです。
綺麗でしたよ!

詳しく場所は言えませんが、奈良です。



本日9日は、お休みでした。
少し遅くまで寝ていましたが、家のことを大体片付けてから、前日行った池に釣り目的で行きました。
特に何も考えず、バスタックル(バスつり用の釣り道具)を用意して行きました。
約20年前に使っていた竿を久々に使いましたよ。
折れないか心配でしたが、大丈夫でした。
ちなみ、バスを確認する目的があったので、釣るよりも、居るか!?を重要視したので、ワームは持っていかず、ベイトタックル+ハードルアーのみで竿一本で行きました。

次回行くときは、釣る気で行こうかな?
ま、今回はボウズ(一匹も釣れず)でした。

しかし、久々の釣り楽しかったです。

また週末、釣り+蛍行こうかな?
2011-06-08 03:02

夜のお出かけ

仕事が終われば、普段は何もしない私ですが、今日(6月7日)はちょっとお出かけ!
デートではありません。おっさん(私のこと)単独でのお出かけです。
ま、体が常にだる~~~~い感じなので、あまり動きたくないわけです。

家から車で出発。
時間は21:50ごろでした。
夜走ると、昔、釣りへ行くのに夜中走ったことを思い出します。
毎週休みの日は100%釣り!でした。
最近は、あまり車も使うことがなかったのですが、夜走ると、車のエンジン音や加速の感じが懐かしく感じます。
真っ暗な空。シ~ンっと静まりかえっている空気。いいです!
今の暮らしが、いやになります。

今乗っている車は、トヨタのカルディナ(バンタイプ)です。
もう15年ぐらい乗っているかな?
峠を走りましたが、昔と変わらずいい感じでした。

さて、向かった先ですが・・・・
それは、かなり昔、よく釣りへ行った池です。
ここはすごくたくさんの蛍がいたんですよ!
ところが、あるとき急激に釣り人が増えて、マナーの悪い方が、ゴミをいっぱい捨てて行くので、水を抜かれてしまったのです。
その後蛍は見られませんでした。
もちろん魚も全滅です。
そんな池へ、何年ぶりかで、蛍復活を期待して行ってきました。
かなり期待薄ですが・・・・・

私の家は大阪でも奈良より。
奈良方面へ車を走らせて約40分。
山へ入り、峠を越えて少し下ったところに、ひっそりとある少し大きめの池。
人家から少し離れているので、辺りは真っ暗です。
すごく懐かしく感じました。

到着して、車のライトを消すと本当に真っ暗です。
今日は曇っていたのですが、それでも月明かりで、辺りが見える。それぐらい人家の明かりがないのです。

さて、目を凝らして蛍を探します。
昔なら、探す必要がないぐらい、いっぱい蛍が飛んでいたのですが・・・・
全く皆無。
私が知っている水を抜かれた頃から、さらに抜かれていれば、蛍の期待も出来ないのですが、もし、それ以降抜かれていなければ、復活の可能性も十分あると思ったのですが・・・・・
少ししぶとく見ていると・・・・・
いました!!
はっきりと、緑色に輝く小さな光が、遠くに見えました。
目の前で見ることも出来たのですが、数匹しか確認できませんでした。
ん~~~~・・・残念。

また近いうちに、もう一箇所蛍を見たことある池に行ってみようかなぁ~
(こちらの池は、当時から蛍は少なかった)
2011-05-27 01:08

難しすぎる・・・

今日(5月26日)は久々に、日曜以外のお休みの日でした。
仕事が仕事(老人介護施設)なので、固定の休みはないのですが、車での送迎とイベントなどの準備がメインの仕事なので、そういったことの少ない日曜日は休みになることが多く、ほぼ固定で日曜日休みです。
月に9日の休みなので、あとは適当にイベントのない日などに適当に休みです。その為連休も少ないです。
ま、私今は一人で住んでいるので、連休も必要ないですけどね。

休みは、半日寝ていることが多いです。
体の調子がよければ、何かしていることが好きなのですが、今は寝ている方が良いようです。
一人で暮らしているので、何かと暇が少ないのも確かです。
なので、休みも、あっと言う間におしまい・・・って感じです。

歳の為に疲れがたまっているわけではなく、昔からの体調不良です。
体調不良が長い為か、ややウツ的なのも変わらずです。
ま、そんな訳でヤル気は低めでございます(^^;


6月、梅雨のイメージのイラストも結構前からアレコレ考えてはいたのですが、考えがまとまっていません。手付かずです。

前に描いた絵を見直し、色々と考えていると、さらに前に進みません。
ん~私には限界かな?っといつも感じています。
もっと上手く塗りたいのですが、私には上手くとらえられないようです。
色の重ね方や、塗り方にもっと工夫が必要ですね。
でも・・・・解らん(^^;
基本的な勉強が必要なのでしょうか・・・・
模写のときでも、モチーフをじっくり見ていると、この色は何色?っと悩むことが多いです。

考えていないで、描け!ってのが正解のような気もしますが、段々とクセだけが強くなる気も・・・
ん~コツが全く掴めません・・・


さぁ~って、次の絵は、オリジナルになるやら、模写になるやら・・・・
忙しい日々を送っています。
結構まとまった時間がつくりにくいのですが、最近2本ほどDVD観ました。

一本は「手塚治虫」原作の「MW(ムウ)」
作品として、少し堅すぎる感じもしますが、色々と考えてしまう作品でした。
面白味という面では、物足りなさはあるかと思いますが、「人間臭い」手塚作品らしさを感じますね。
映画の最後はどうなるのか!?っと、観ながらに最後を考えてしまう作品でした。

もう一本は「ベオウルフ-呪われし勇者-」
映像的にCGがややウザく感じるのは私だけかな?
それ以外は、非常に解りやすく、派手過ぎない映像やアクションだと思う。
ファンタジーアクションヒーローモノの派手さを求める人には物足りないかも?
アクション的なものよりも、どちらかというと、ベオウルフ(主人公)の人間らしさ、人間の欲望をきっちり抑えていると思う。
(デンマークを舞台にした、非常に古いファンタジー小説。神話ではないようです。たぶん)





さて、話は変わって!

前に日記で書いた事があったかな?
この歌いいなぁ~って!

その一つが「釣りキチ三平」のオープニングの曲
すごくいい歌なので、一度聞いてみては!?

釣りキチ三平「若き旅人」



もう一つ!
この歌は、歌詞がハッ!とするんですよ!!
キャプテンハーロックなのですが、特に最後の部分

♪ 友よ 明日のない 星と知っても ♪
♪ やはり 守って 戦うのさ ♪
♪ 命をすてて 俺は生きる ♪

結構深い歌詞に思えるんですよね。

特に
明日のない星(堕落した地球)
って部分が、なんともね・・・・


キャプテンハーロック




え~
絵の方は、なかなか進んでいません(^^;
本日(4日)かなり進む予定です・・・予定ね(^^;
2011-03-16 17:32

連休です

久々に連休です。

とは言っても、色々やることは多いので、連休の一日目は半日はあっと言う間に過ぎてしまいます。

前の日記で、絵を描き始めた事を書きましたが、あれから全く進んでいません。
あれから、仕事がすごく忙しくて・・・
+αで、お家の工事がありまして、全くゆっくり出来ず・・・・・

私は絵を描くときは、大体3時間は確保できる状態でないと描き始めません。
これぐらいの時間を確保していないと落ち着いて描けないんですよね。
途中で、色々と物事をしながら、絵を描くのはしんどいです。
皆さんはどれぐらいの時間を用意して描き始めるんでしょうね?



今日は、買い物へ行ってきましたが、少し霙(みぞれ)?っと思えるものが降っていました。ちょっと寒いです。
洗濯もしたのですが、外に干せないです(^^;

それから、去年の12月に購入したTVのエコポイントなるものの手続きが完了し商品を取りに行きました。
12月に書類を郵送して3月の頭に手続き完了の通知が来ました。
遅すぎない?
それから、商品引き換えのはがきが届くまで数日。
てっきり、もう通知が来ないものだと思っていましたよ。
商品は、ギフト券(金券)です。

そして、本屋へ行き「季刊エス」を購入

この雑誌、見ていると結構触発されますね!
「私も描こう!!」とか「こんな感じの絵が描きたいなぁ~」っと思いますね。
なので、出来るだけ購入するように心がけています。

さて、今日、明日で絵を出来るところまで進めたいと思います。
2011-03-03 12:58

3月ですね

前の日記から結構間が開きました。

絵の方は、下絵を見直したり色々と考えたのですが、なんとなくイマイチで・・・・
で、イマイチ・・・・っと思う状態で、色鉛筆を握っても途中で挫折すると思ったので、結局二月も描かずです。

気が付くと三月に入ったのですが、描かねば!っと思い気があせっています。
私はまだまだ描き始めて間がないので(経験が少ないので)、期間が開くと結構感覚を忘れるんですよね(^^;
なので、本当はもっと練習を兼ねて描かないとだめなんですよね(^^;


仕事を終えて、ご飯を作り食べ・・・・っとしていると、結構絵を描く時間をとるのが難しいですね。
時間をとるのが難しいとまでは言いませんが、これが描きたい!っと思っていないと、TV見よ!とか、PC点けて色々として寝るってことが多いんですよね。
休みの日は、ゆっくりもしたいですし、買い物、洗濯などをしていると、あっと間に半日はつぶれますね。

しかし、今月は一枚(模写ですが)何とか描きたいと思います。
それと、4月末までなのですが、私の色鉛筆つながりのお友達の企画「みんなで同じモチーフを描こう」略して「みんモチ」のモチーフが発表されました。ジョニーデップさんっと決まりました。
私も参加する予定です。
今、描こうかな?っと思っている模写が完成すれば、ジョニー様にトライする予定です。
(色鉛筆以外でも参加できます)

お友達のサイト
http://gallery-eliza.main.jp/index.html

このサイトからブログへ移ると、今回の「みんモチ」のお題が見れます。

また、過去の参加者の作品も観れますよ!
みんモチのURL
http://minmochi.web.fc2.com/
2011-02-07 16:31

時間ほしい・・・

ギャポーーー!

最近「のだめカンタービレ」を欠かさず見ております、Q太郎です。
J-COM(ケーブルTV)に加入しているので、毎日放送しています。
チューナーのHDに録画しているので、忙しいときは、3~4日分一気に見ます。

「のだめ」っというキャラクターを見ていると、変人!っと思うのですが、私にも何処か同じようなところがあるなぁ~・・・っと感じますね。
私、よく他人から「変わっている」とか「変人」っと言われますしね。
のだめと同じようなところっと言いましたが、片付けられない人ではないですよぉ~
感覚や考え方、モノの切り口が違うということです。

しかし、面白いです!
(前から気になっていた漫画、アニメではありましたが、ようやく観れたよ!)



なかなか暇な時間がたっぷり取れないので、録画しているが観れないモノも(^^;

ロッキーシリーズも録画しているのですが、ファイナルはまだ観ていません。
ファイナル以外は全部見ましたが、字幕なのですが、スタローンが何を喋っているのか全く解りません(笑)
普通は、英語がよく解らなくても、あ~こういった話し方しているんだ!とか、英語がなんとなくわかるものですが「あ~ば~あ~・・・」っとしか聞こえない。
ま、それがスタローンの味?なんでしょうね。(というか、演技できない人かな?)
ロッキーってこの歳になって、振り返って観ると、結構無駄と思えるカットが多くて、少しだらっとした展開なんですよね。
TV放送するとなると、カットして短くしやすい作品ともいえますね。
でも、そのだらっとした無駄と思える部分がロッキーバルボアというキャラクターを強めているのは間違いないですね。
特にロッキー1や2などでは、この傾向が強いですね。
リングの上の話よりも、人間としてのドラマが意外といいのがこの「ロッキー」かもしれませんね。
1や2のとき憎かったアポロですが、いいやつでしたね。かっこよかったし!
アポロのトランクスをはいたロッキーいいですね!


さて、話は変わるのですが・・・
一人で暮らしてお仕事していると、なかなか暇がありませんね。
掃除、洗濯、炊事、などなど
ご飯の面では、会社で食べれるようになったので、負担が大きく減りました。
金銭的にも時間的にもね!

なんとかやっていけそうです。たぶん

絵はなんとか描けるかな?って感じなのですが、TV観たり、ゲームしたり、時間を有効に使っていない感じです(^^;
(ゲームは現在、PS3のWiz「囚われし亡霊の町」をプレイ中。Wizらしくはないのですが、前作よりはかなりましです。詳しくは、またの機会に)
2011-01-15 22:12

遊んで来ました

本日も行ってきました。
もちろん負けるつもりでね(^^;

ま、負けるつもりっと言っても、最善は尽くしますが・・・・
ハーレム2に座るという時点で、負けなんですよね。現状は(^^;



まずは前日のことですが、前の日記には流れ的なことは書いていませんでしたが、感じとしては

REG、BIG、REG、REG、BIG、REG、BIG、REG・・・・
って感じで当たっていました。
はじめに一気にREGで増えましたが、その後ははまりもあって一気にマイナスへ。
その後も、3~4回当たって食われて2~3本追い金。ボーナス、食われて追い金を繰り返す状態でした。
REGの払い出し少ないので、BIGひけないと苦しいですね・・・・


前回の日記にボーナス確立書いているので分かると思うのですが、BIGはほぼ全設定共通なんですよね。と言うことはREGを多く引いた分がプラスになると考えれますね。
そう考えると少し辛めな気がするんですよね。
通常プレイで特別な技術介入もないですしね・・・・



さて今日(15日)ですが、結構悩みました。
行くか行かないか?これも悩んだ。でも行くと決めていました(^^;(こういったことが負けの原因なんですよね)
まず前日打った台ですが、5はありそう!っとふんでいました。
私の打っていた台が、一番高設定っぽい挙動でした。

で、ホールNの設定の入れ方を考えると・・・・・
基本的に一番高設定の台にもう一度入れることはない。
ただし、設定6(MAX)の台が一度もボーナスを引いていなかった場合は据え置くことが多い。
一度でもボーナスが当たっていた場合はたとえマイナスでも打ち変えて、違う台へ入れる。
基本的に設定は毎日打ち変えている。

こんな感じです。

なので、私が打っていた台に良い設定が入る可能性は低いといえます。
まず下げ!
しかし、新台っと考えると、初日低めに入れておき、後に設定を上げるってパターンは最近では皆無。
そう考えると、設定の良かった台を残してゆくかも?とも考えることが出来る。

つまり、予測不能
なので、負ける可能性大!ってことです(^^;



今日も誰も並んでいないのに、早くから行ってきました。
座る台は、前日座った台です。
整理券1番ゲットです。
そして、お友達のS君(ホールNでは最強のアマかも?)と朝ごはんへ!
ちなみに、今日はハーレム2を打つ事と、朝ごはん(オムライス)を食べることがメインで、勝つことは2の次です。

で、狙い台に座りパスワード入力!!
S君狙い台取られる・・・・・(S君は入場3番だったのだが2番目の人に座られた)
3本投資でBIGでした。

周りはすごい勢いでREG連発だったので、ヤバイなぁ~っと感じていました。

私の台はBIG連発でREGはあまり引かず。
1000プレイでBIG7 REG3っとなり、いい感じだが・・・・
ベルが107個っと少なすぎる。

次の1000プレイも BIG3 REG5 そしてベルは118個
これは非常にまずいですよね。
救いとしてはREGがついているところですが、ベルが安定して悪い・・・・

次の1000プレイ様子見る
BIG5 REG4 ベル112
明らかに、安定してベルが悪い。(REGはいいけどね)
これは高設定ではないって可能性が非常に高い


この後、700はまり2回くらい、コイン1000枚ほど減らし、ベル確立が安定して悪いのでやめました。

BIG 19
REG 13(1/339)
ベル 504個(1/8.74)
総プレイ数4406プレイ

獲得コイン 1264枚(投資3本です)

これほどベルが出ないとコイン持ちも悪いですね。
ま、下げでしょうね。

他の台は、前日と変わらない当たり方っぽかったです。
近日中に一度6使うかな?(いつかな?)


とりあえず楽しめてよかったです!!
間違って出たっと考えてよいと思えます。(多分ね)


2日ほど打って思ったのですが、この台結構辛い感じがしますね。
ま、前のハーレムは甘すぎたといえますが。
なんと言っていいのか、なかなか増えないんですよね。
まだ、多く打っていないので今の感覚ですけどね。




ザクロです!!
黒髪のセーラー服!
なびく黒髪が素敵!!



水着を着ています。ザクロ、セーラー服脱いでもすごいんです!



イチゴも可愛いです!!
2011-01-14 22:40

ハーレムエース2

写真
サクロと対決です!!
黒髪にセーラー服!おじさんめろめろです・・・・
この後、お風呂対決っというちょっと色っぽい演出へ!




ハーレムエース2打ってきました。
(場違いですが、スロットが好きな方がいれば、お役立て下さい。スロット用語そこそこ出てきます。突っ込んだ質問もOKです。お気軽にカキコ下さい)


結果から言うと負けです。
ま、当然ですね。
ふらっと行って勝てるほど簡単ではないですよね。

え~
まずは打った感想からいきましょうか。

演出に関しては、前のハーレムとあまり変わっていない感じですね。
比較的淡白な演出で、ショボイ演出でも当たります。
約5000プレイほど打ったのですが、演出なしでボーナス当選はゼロ回でした。
確実に何らかの演出を伴い、「いきなりリーチ目」や「当たっているけど通常目」で止まります。
なので、前のハーレムよりはボーナス当選はわかりやすいですね。
ただ、リーチ目はある特定の場所を狙わないと止まらない感じなので、ボーナス察知が遅れることは多いです。
そういった面では、リールの制御がイマイチで、面白味にかけるともいえます。
(こんな出目がいきなり!!ってことは無いです。残念です)

ハーレム2は当然ながらボーナス絵柄よりも小役を優先するリール制御になっています。
(その点も面白さが半減しているといえますね)
つまり、ボーナスが成立していても、取りこぼす小役はほぼありません。
非常に技術介入も低めです。
なので、初心者には解りやすく親切なつくりと言えると思います。
ボーナス中に技術介入要素がありますが、それほど難しくもありません。

一応書いておきます。
青頭で始まるBIGボーナスは、「チャンス!」っと言われたときに、左リール下段にビタで白7を押します。そして白7を揃えます。これで払い出しが14枚になります。
一度白7を揃えれば、後は普通に打てばOK
白7を揃えた後は、チャンス!のたびにチェリーを取得すればOKです。

チャレンジボーナス(サクラの絵柄揃い)
「左」っと言われたら、ボーナス三連絵柄を左リールに狙う。2コマの引き込みがあるのでそれほど難しくはないが、NETの筐体は非常に絵柄をひきつけて止めないとミスしやすいので注意が必要。ビタで狙う気持ちで狙えばちょうどいいかも?
ボーナス三連絵柄が停止すると、ナビが発動するので、ナビに従い右のリールに7を狙うと15枚が取れます。
ミスして三連絵柄が停止しなかった場合は、勘で2拓(青7か白7)を狙うことになります。


さて、リーチ目が出にくいのでボーナス察知が遅れがちなハーレム2ですが、最も早くそろえる方法は非常に簡単!
とにかく連続演出に入ったら、ボーナス三連絵柄を狙えばOKです!
小役優先で引き込むので、小役をこぼすことはありません。
レア小役のときは左の「バトル」っと書かれているランプが激しく点滅するので、そのとき通常の打ち方をすればOKです。
ちなみに、「バトル」っと書かれているランプが点滅するときは、チェリーかスイカなので、点滅したのにかかわらず、リプレイなどが揃った場合はボーナスに当選していることになります。

さて、左にボーナス三連を狙い三連絵柄が停止すれば、おそらくほぼチャレンジボーナスかハイパーBIG(青青白)確定と思われます。
三連絵柄を狙い、三連が停止してもしなくても、右リールサクラ絵柄(ピンクの絵柄)を狙います。
サクラ絵柄がテンパイすれば、中リールもサクラ絵柄。
REGの絵柄がテンパイすればREGを狙えばOKです。
三連停止で、サクラ絵柄を否定すればほぼハイパーBIGと思われます。次は右リールに白7を狙いましょう。
三連絵柄を否定して、REG絵柄を否定したときは残るは青7BIGですが、ほぼノーボーナスのときが多いですね。
(青7BIGで、三連絵柄が停止したのは確認していません。三連が停止する可能性もあると思います)

ま、とにかく、連続演出になったら、即ボーナス狙いでOKです。
左のボーナス絵柄を止めた後は、基本的に右リールはサクラ絵柄から狙った方が確率的に効率がいいです。

今回5000プレイ回したのですが、BIGがあまりひけなかったので、ボーナスのリール制御はまだ微妙な感じです。申し訳ありません。
NETの台ってきっちり目押しするの難しいって面もありますけどね。
(どこで押すと三連絵柄が止まるか解りにくいです)




余談ですが、ザクロ(黒髪のセーラー服の少女)大好きな私ですが、今回前よりも少し大人っぽいっというか色っぽくなった気がする!!ナイスです!!!



参考資料

BIGの設定差は非常に小さいです。
対してREGの差は大きいのでREG確立は要注意!

設定:BIG:REG:合成:ペイ
1:1/278:1/455:1/172:97.9%
2:1/276:1/394:1/162:99.4%
3:1/271:1/376:1/157:101.0%
4:1/267:1/372:1/155:102.8%
5:1/263:1/310:1/142:106.5%
6:1/253:1/267:1/130:112.7%

通常時ベル確立
1:1/8.05
2:1/8.05
3:1/7.91
4:1/7.62
5:1/7.37
6:1/7.08


救済RT
ハイパーBIG 青7BIG後は900プレイ~

CB(サクラ絵柄揃い)後は600プレイ~

REG後は700プレイ~

ちなみに、私は本日REG後、939ハマリを食らいました。
RT中はそれなりに安定してコイン増えます!


私の本日のデーター

BIG 11(1/478.5)
REG 19(1/277)
ベル 741(出現確立1/7.10)

総プレイ数 5264プレイ
拾得コイン ゼロ枚(-600枚でした)

打ち始めからベルとREG確立が良かったので粘りました。
しかし、BIGがひけずに7:30ごろやめました。
やめる理由は特にないですね。(なので粘った)
ま、トータルボーナス確立が設定1なみなので、それが理由になるかな?
正直、ちょっと解らないですね・・・・・
本来プロ活動していれば、もっと早い段階で、はっきり解らないのでヤメ!っと決断していたと思いますが、本日は楽しみで打ちに行っているので、少し粘ってみました。

本当は設定いくつだったのでしょうか?
おそらく設定6ではないと思うけどね。5かな?4も可能性あるかな?


他の台も似たような感じで、私ほどREGを引いていませんでしたが、伸びている台はなかったです。
おそらく全台4前後だったと思われる。
ここ最近の感じでは、新台初日に設定6を入れるのは難しいのがよく解ります。
明日は、何処かに6を入れて、他の設定のベースを下げてくると思います。
(ホールNの最近の新台入れ替えはこのパターンが多いと思う)
新台をみんなで遊んでもらおうと思うと、全台中間設定になるのは仕方がないですね。


明日も遊びに行くかな?
(そしてプロ引退です!)
2011-01-13 22:51

靴と明日の予定

靴が届きました!!
わーい!!

今はいている靴(ブーツ)かなり限界なので、同じものを探していました。
靴屋で見ても同じものが見つからず、先日、思い出してアマゾンで探してみました。
同じ物はなくとも、似た感じのものはあるだろうと思い探すと、同じものがありました。

で、全く同じもので同じ色のものを1つ。それともう一つ同じメーカーの物を購入しました。


↑現在はいているのと同じものです。
結構気に入っています。
かかともしっかりしているので、これならば馬も乗れるぜ!
しかも安い!¥3980です。



↑少し思ったデザインと違った・・・・・
かなり先細で、幅広だった・・・・
ヒールも結構高かったです。
少し好みのデザインではなかったが・・・・
通販だと解りにくいですね。
でもつぶれるまではきます!
これも¥3980です。
乗馬用のジョッパーブーツよりも安いね。水に弱いけど(^^;



さて、明日は久々にパチスロを打とうかと思っています。
スロをよく打っている方ならわかると思いますが「ハーレムエース2」の設置が始まりましたね。
で、打ちたいなぁ~・・・・っと思っていたのですが、非常に設置が少ない。
ここ数日新装などを行っている店には設置され始めたのですが1台とかばっかり・・・・
信用の置ける店で打ちたいし、適当な店へ行って打つのも、座れるか解らないですしね。
ここまで来たのに座れなかった。ってのは普段行かない店だと余計に腹立たしいですしね。

んな訳で、よく知っている店で「ハーレムエース2」を4台以上(5~6台ぐらいが望ましい)ある店を探していました。
で、明日新装のお店、なつかしのホールNへ行って来たいと思います。
さて、座れるかな?
ホールNも昔ほど太っ腹ではないので、設定状況も気になるところではあります。
(でも、現在は店長さんが設定入れているようなので、かなり良いとは思えます。ここの店長さんなかなかやります!)

あまり知らない店で、設定状況悪いかも?って中で打つよりも、ホールNで打つ方が精神的にも楽です。

最近は新しい台の知識も乏しいので、ハーレム2に座れない場合は、早々に帰ってくる予定です。
久々に喫茶店でモーニングかな!

(座れて、そこそこ設定がありそうならば、色々とデーターやリールの制御について日記に書きたいと思います)
2011-01-06 23:22

驚き!

本日(6日)4時ごろに家の固定電話がなりました。
我が家は3階建てで、現在は3階メインで生活しています。
そのときは偶然に2階のキッチンにいました。
(固定電話はほとんど使うことがないので、2階のキッチンにあって子機等はありません)

電話番号の頭が06の着信。
普段、家の固定電話ってならないので、実家以外からの電話は、おかしな業者か、とても大事な電話のどちらかです。(友達などからはかかることはありません)
正直、着信の電話番号が03ならば、受話器を取るのに抵抗はあります。(すべておかしな電話なので)

先日受けた採用試験の結果連絡は、電話で大体一週間ぐらいと聞いていたので、違うと思いました。
施設の方から直接電話の場合は着信が06にならないので、違うとも思いました。
とはいっても、施設は一つではありませんし、施設の運営している団体の方から連絡が来る場合は、違う電話番号からかかってくる可能性もあります。

そんなことを考えながらも、3コールほど電話番号を確認して受話器を取りました。
驚いたことに、採用決定の電話でした!!

5日のお昼にテスト、面接だったので、合否はもっと後に連絡が来ると思っていました。
連絡が早かったのも驚きでしたが、採用されたことも正直驚きでした。

新たな道が切り開かれた感じですね。



いつも日記を読んで頂いている皆様、色々と応援して頂きありがとうございました。
感謝いたします。


さて、近いうちにまた会社の方へ行くのですが・・・・
年金手帳はあったのですが、雇用保険の保険者書が見つかりません。
ん~家の改装前にあったのは確認したのですが・・・・・
おそらく、古い職安関係の書類を処分したときに紛れ込んで処分したようです。
片付けを行いながら、結構多くのものを処分しましたからね。
なくなっても気が付かないでしょうね(^^;

再発行が必要かな?
今日は、採用試験を受けに行きました。

比較的家から近くの老人介護の施設へ。

一応テストありました。
このテストが結構わからんかった・・・・・

ヘルパーの講義はきっちり聞いて学んではいますが、このテストの内容は、今の私には難しかったよ(^^;
正直、学んでいないことも出たよ(^^;
ま、こういった問題って、学んでいないから解らない、ではダメで、理屈を理解していれば、答えれるって感じですね。
ん~~~そこまで学んでないよぉ~(真面目に勉強したけど・・・)

0点かもね(まじで)


面接もこういった業種は初めてになるので、自分の思いなどもなかなかまとまるものではなく、受け答えが非常に難しかった。
ま、正直なことを言えば、仕事が見つからないから、この道を選んだってのはもちろんありますが、面接でバカ正直そういうのも優希がいるものです。
ただ、私はウソをつくのは苦手なので、この業界で一花咲かせたいとか燃えています!なんてことは言いませんけどね。
魅力的な世界でもあるので、その入り口を開きたいとは思っています。

そんな感じで、面接も、自分で何を言ってるか・・・・・って感じだったかも(^^;


採用してもらえるか?自信は30%ぐらいかなぁ~
私の感覚では、かなり厳しそうな感じです。







少し余談(今日の出来事)

面接に行く前に、家を出るときポストを確認。
昨年の年末忘年会(オフ会)でお世話になったTakakoさんから年賀状が届いていました。
(年賀状が届くのは分かっていました)
*Takakoさんとは!?
   パチスロ「もえろ!ハーレムエース」のボーナス中の歌を歌われている歌手の方です。

で、何が書いてあるのかなぁ~っと読んでみると・・・・

2010年の最後に、すごいイケメンを発見!
私の三大ニュースにランクイン!

っとありました。

思わず大笑いです。

おっさん(私)イケメンらしいです。
イケメンっと言って頂き大変嬉しいです。
ありがとうございました!!
本年最後のカキコになりました。

新年用の絵(色鉛筆画)も完成しました。
できはぁ~・・・・・まずまずかな?
ちょっと急いだので、ミスも多かったですけどね(^^;

ま、そのあたりは、見逃してください。
(年明けに挨拶とともに公開したいと思います)

ちなみに、非常に珍しく、オリジナルです。
下絵の時間を抜いて、塗りだけで大体27時間ぐらいかな?
丸々一日塗って、少し修正して完成させました。




完成後は、映画です!!
(DVDやケーブルTV)

今日は

天地創造(過去に何度か観ています)
神が世界を創り、そして人間を作り、人は知恵、欲を持ち神の意思と反して増えてゆく話。ノアの箱舟やバベルの話が出てきます。おサルが人間になった(進化)話ではなく、人間は人間として誕生(神に創られた)したという宗教的な話ね!(エデンの園のアダムとエバからの話)

十戒(過去に何度か観ています)
こちらも神、宗教的なお話ね。人が人として生きるための戒律、十戒の話です。モーゼさんのお話ね。エジプトで奴隷とされていた民。その民の神の導きにより、自由を得、安住の地へと旅立つのだが、人というものは勝手で貪欲。神は唯一一つ、そして、人同士生きるための戒律が神より与えられる。

タイタンの戦い
昔のタイタンの戦いのリメイク。最近映画館で3Dでやってたやつね。ペルセウスが主人公の神話をモチーフにしたお話ですが・・・・・これ、評価しにくいです・・・・・神話からちょっと外れすぎな感じが・・・・・5点満点で採点すると1点っとしかいえません。ま、ファンタジーアクションとして観ると2.5点ぐらいかな?何でしょうね、この不完全燃焼観は・・・・(感想ばかりになっていますが、内容も説明するほどのものでもありません)

3本観たよ

少し人間として成長したころに、天地創造や十戒を観ると結構面白いと思う。色々とモノの考え方が見えてくると思います。
ちなみに、私は、十戒よりも天地創造の方が人間の醜さや神というものがよく解って好きです。神は人間を救うだけではないってことも含めてね!
ま、何かと「神よ!」って感じで、神が出てきて、信じるものは救われるので、くだらない!っと思うかもしれませんが、神が有ろうと無かろうと、人間として生きる為の必要な心は見えてくるはず。
私は、無宗教で、神を信じているかというとNOですが、全くNOっと言い切れると思っていません。
人が幸せや救いを求めれば、そこに神があり、恐れれば悪魔や闇が意識の中に出来るからです。
ま、この場合、人が神を作り出してるといえますけどね。
つまり、人がいる限り神は存在するってことですね。
また、それがパワーとなり何かを作り出しているのも事実だと思います。
なので、私は初詣でも、自分の意思が固まっているときは、神にその意思を伝えます。

もう一つ、私の考え方があるのですが、長くなるのでこの辺で!


さて、そば作って食べよ!
2010-12-29 16:01

年末年始

さて、本当に今年もあとわずかになりました。
皆様はどのように過ごされていますか?

私は、片付けにくい細かなものが残っていますが、ほぼ片付けも終わり、最近はTVを見る時間も出来ましたよぉ!

ま、色々と、生活に必要なものを買いに行ったり、ご飯、掃除、洗濯などをしていると、結構忙しいもので、まとまった時間はなかなか作れないものですね。
ま、そういった時間って、作ろう!っと思わないと作れないもの事実だと思いますけどね。


私は、ケーブルTVに加入しています。
なので、ここ最近は映画やアニメ(OVAや劇場版)などを観てます。

フィフスエレメンツ
はるか昔より繰り返される、善と悪の戦いをSFファンタジックにえがいた作品。5つ目のエレメンツとは何か?そして、それが地球、世界を救う最も大切なものとなる。

レオン
この作品、いいですね!凄腕の殺し屋レオン、隣に住む少女マチルダ。レオンがマチルダをかくまうことから物語が始まる。マチルダは弟の仇の為にレオンに暗殺方法を学び依頼する。一方レオンは、殺し屋としての行き方しかしらず、マチルダから普通の生き方、文字の読み書きを教わる。その二人の行き着く先とは・・・・。レオン(ジャンレノ)の虚無的で不器用な感じがとてもよい。マチルダも子供なのにどことなく大人っぽいところがいいですね。涙を流してください。そして、大地に根を張って生きてください。


アニメは

宇宙戦艦ヤマト(劇場版)
地球に降り注ぐ流星爆弾により、地上は放射能汚染が進み、生物がすめない環境に。イスカンダル星からのメッセージにより波動エンジンを製造し、ヤマトへ搭載し一路イスカンダルへ望む。行く手にはデスラー総統ひきいるガルマンガミラス艦隊が待ち受ける。人類滅亡の日までに地球へ帰還できるのか!?

サマーウォーズ
人と人のつながり、そして、一人一人が持っている力を感じさせてくれる作品ですね。とても暖かさを感じます。夏休み、憧れの先輩ナツキからアルバイトを頼まれ、それに付き合うことになったケンジ。気軽にアルバイトを引き受けたのだが、実はとんでもない内容だった!!?現実の世界と、ネットの世界が密接につながる世界で、仮想空間OZ(オズ)で暴走が始まる。それに立ち向かう大家族と主人公ケンジの熱い戦いが始まる。

コブラ(コブラ・ジ・アニメーションシリーズ)
個人的にコブラ大好きです。広い宇宙にはロマンがたくさん!。また、コブラ自身の過去のストーリーが濃く、そこに密接していくる話も多く、引き込まれます。それから、登場する敵も魅力的です。特にクリスタルボーイは本編でも魅力的です。宇宙一の三枚目コブラの舌好調ぶりも見逃せない所!!


あと、ロッキーシリーズ全話とランボーシリーズ全話観たいと思っています。

それと、最近購入したDVDも観ないと!(っと思っているが、いつ観るかな?)

スターゲイト
エジプトで謎の円形の装置が発見される。太古の人々が作り出したと考えられない物が。それは、星と星をつなぐ移動装置スターゲイト。エジプトの神話の神は宇宙からやって来たっという切り口でえがかれるSFファンタジーです。非常に人気が高く、後に連続ドラマ化される。(スタートレックのように長編のドラマ化)

大脱走
言うまでもありませんが、名作です。史実です。第二次世界大戦時、ドイツの収容所にとらえられた兵士たちが脱走を計る。果たして彼らは全員無事に故郷に帰れるのか?

シザーハンズ(超!お勧め!!)
この作品、個人的に大好きです。主人公のエドワード(シザーハンズ:ハサミ男)はジョニデップですよぉ!はじめは、なんだか軽い笑い話って感じなのですが、だんだんと悲しいおとぎ話のような感じに。とてもいい作品です。


年末年始はDVDやケーブルTVですね!!
じっくり楽しみたいと思います。



さて、映画やアニメもいいのですが、絵も一枚描いていますよぉ~
一応、ラフというか下書きというか、そういったものは描きましたが・・・・・
ん~どうかなぁ~・・・・って感じです。
しかし、どうかなぁ~・・・・っとずっと悩んでいても仕方がないので、多分仕上げると思います。

新年の挨拶の時には完成しているようにしたいと思っています。が・・・・どうなることやら(^^;
2010-12-28 02:50

予定終了!

今年の予定は、ほぼ終了です。

10月の中旬から12月13日までは、結構ばたばたしました。
カレンダー赤いマークでいっぱいでした。


本日(27日)これから採用試験(就職)を受ける会社へ行ってきました。
ん~ちょっと緊張しましたね。
本当は、この日に、面接の予定だったみたいですが、都合が付かなかったようで、面接+テストは来年だそうです。
正直、嫌なことは破格済ませたほうが気分が楽なので、面接やテストが来年ってことを考えると、少し複雑な気持ちです。
ちょっと落ち着かないですね(^^;

施設の中(会社)も案内して頂いたので、施設の大きさや、新しさに驚き!!
外から見ても大きいのですが、中も広くて迷いそうでした。



25日は、ヘルパー2級の講義の最終日でした。
講義終了後、みんなで昼ごはんを食べに行きました。
すでに、働かれている人から、結構色々と聞けました。勉強になりますねぇ~
結局は、机の上で勉強するのは基本というかカタチ的なものなので、現場に入ると、色々と変わるものです。
何があっていて、何が間違いということではなく、その人、その時々によって変わるということです。


この後、ヘルパーとは関係のない集いで忘年会へ!
ま、忘年会というか、オフ会ですね。
数年前に私がすごくお世話になったマシン。
そう、スロプロのときにすごく稼がして頂いた「もえろ! ハーレムエース」というパチスロの台がありました。
この台、稼いだだけではなく、打っていて面白い台でした。
(結構プロ好みな台だったと思います)
演出のバランス、リールの出目など、かなり好きでした。
なので、後に中古で購入しました。
このハーレムエースっという台、ボーナス中に歌が流れます。
その歌を歌われている歌手の方「Takako」さんにこの忘年会で合うことが出来ました。
このTakakoさんつながりの集いの忘年会でした。

Takakoさんと知り合ったのは、3年か4年前。
初めてハーレムエースの歌を聞いたとき、なぜか心が震えて涙が出そうになったんですよ。
何か、昔のことを思い出したような気がしましたね。
そんなことを、mixi日記に書きました。
そうすると、mixiの友達から、「歌を歌っている人知っているよ!紹介してあげる!」っと連絡が!
それから約3~4年、ようやくTakakoさんに合うことが出来ました。
特にお話することはありませんでしたが、合えただけで満足でした。

ちなみに、この集いで、偶然に隣に座った方2名がスロプロの方でした。
結構話が盛り上がりましよぉ!!




さて、今年も残りわずか・・・・
片付けもまだ残っているのですが、年賀状は書きませんが、SNSの挨拶用のイラストは何とか描きたいなぁ~・・・っと思っています。
とはいえ、下絵も描けていないので、時間的に厳しい現状です(^^;
なので、描けるかどうかは・・・・・



今年は、離婚をして、ヘルパー2級講義に行って・・・・っと後半は忙しかったです。
おかしなことを言いますが、もしかすると、神様がそうしてくれたのかな?
特に離婚に関しては!?

私は、道明寺っという所に住んでいました。
道明寺には天満宮、菅原道真公がまつられています。
学問の神様としても有名ですね。
毎年、初詣には行くのですが、今年は、時期を少しずらして、誰もいないときに行き、普段願わないようなことを願った記憶があります。
(何を願ったかあやふやですが、健康は願ったと思う)

実は、私、「願う」っということは基本的にしません。
「神頼み」なんておかしなことだと思っているからです。
必死に何かを行っていて、「見届けてください。力添えください」といったように、願うのならばそれは正しいと思うのですが、ただ単に願うのは、まず自分が努力しろ!ってことです。
なので、基本的に私は、「お願い」はしません。

しかし、今年の初詣では、何かを願ったような記憶があります。
(何かに疲れていたのかも知れませんね)
なので、お礼を言いに行かなくてはなりませんね。
お礼って、やっぱり年内に行かないといけないかな?
それとも、初詣のときでいいのかな?


皆様も、良いお年をお迎えくださいね!
2010-11-25 02:39

DVD2本目

今日は、「パーフェクトワールド」を観ました。

この作品、多くの方が感動したのではないでしょうか?
最後まで見て、この映画いいなぁ~っと思う人多いんじゃない?

私、この映画すごく気になっていたのですが、見る機会を結構逃してきまして、今回初めて観ました。


普段は、あまり内容に触れないように感想などを書いていますが、今回は、少し触れてしまうと思います。
ご了承下さい。

もし、パーフェクトワールドに興味を持ち、これから観たいっと思う方は、この先は読まない方がいいと思います。



まず
この作品、ラストが長いです。
観ていると長さを感じませんが、最後に内容が詰まっている感じですね。
観ていて、すごく緊迫します。

そして、観終えたときに、何か心に残るはずです

そして、このタイトル「パーフェクトワールド」の意味を考えると思います。


私は、このDVDの購入時は、パッケージの裏を読みませんでした。
そして、最後まで観終わってなぜパーフェクトワールドなんだろう?っと考えました。
実は、DVDのパッケージの裏には、少しヒント?(答えかな?)が書かれていました。
直訳すると「完璧な世界」これは何を意味するのか?
大体が理解できたときには、なるほど!?っと感じると思います。


1993年の作品
監督 クリント・イーストウッド

脱獄犯ブッチ(ケビン・コスナー)が8歳の少年フィリップを人質に、逃走を続けます。
そして、それを追う警察署長レッド(イーストウッド)
逃亡者のブッチと人質フィリップを中心に物語は進み、2人が心を通い合わせてゆく様がえがかれています。
犯罪者のブッチ、そして、自分の生活が普通で、それがが当たり前、っと思っている少年フィリップ。
全く共通点のないように見える2人でしたが、お互い何か求めるものがあった。
それが「パーフェクトワールド」

作品の中では、ブッチについては多く語られていません。
彼の過去は、「犯罪者」というカタチでしか登場しません。
しかし、警察のレッドは彼の過去を知っています。(ほとんど語りませんが)
レッドは、「ブッチの親父は最悪だった・・・」っとこぼしますが、ブッチは親父を憎んではいませんでした。
そして、彼の向かう先は親父のもとでした。

親は、子を大切にしないといけないっと一番解っているのはブッチだったのかも知れません。
また、子は親を求めているということもブッチは解っていたのだと思う。
(それを強く感じるシーンが何度かあります)

ブッチと出会ったフィリップは最終的に、母(親)を選んだのか?それとも自分がしたいことを選んだのか?
母のもとへ帰れば何らかの束縛がある。ブッチと共に旅をすれば自由がある。
しかし、子にとって母(親)というものはとても大切。
色々と考えさせられた。

ブッチという人物の過去はほとんど解らないのですが、本当に彼は悪人なのか?
彼は、そういった環境に生まれ、普通に暮らすことが悪人となった、彼も犠牲者だったのかも?


色々と考えると、パーフェクトワールドっというタイトルがとても深く感じられます。
ようやく観れてよかったです!

前を表示

128件中 61件〜80件を表示

次を表示