ちーずブログ
のどか
5件中 1件〜5件を表示
ディオの欠点@ジョースター家のハロウィーン
ジョースター家のハロウィーンを妄想してみた♪ アニメ版作画設定のディオ少年時代のかぼちゃパンツを見た時、 ハロウィーンイラストはこのネタで行こうと思ってたら 大豆さんがかぼちゃパンツを描いていたww ならば他のネタを・・・と思ったけどやっぱりディオに履かせたかったのよねw ネタはディオの設定かぼぱんとディオのセリフ 「たいていの人間には心に善のタガがあるッ!そのために思い切った行動がとれんッ!」と 「自分の欠点は怒りっぽいところだ、反省しなくては!」からのジョジョネタだから被らないよね?(^_^;) ジョナサンとディオの青春。。。かなり暗い思い出しかないみたいだけど、 楽しい事も少しぐらい有ったならいいなぁ(*´ェ`*)
クレーンゲーム
クレーンゲームで景品をゲットしたことがない私、 生まれて一度も!!_| ̄|○ 以前は子供達がするのを見てるだけで、 自分がやりたいと全然思わなかった・・・ ハイ、最近の景品は良い物が結構ありますね(v_v) ↓の左の子、ナランチャは7月にジョジョ展に行った時 初めてクレーンゲームやって2000円くらい使ったのに取れなくて諦めたけど・・・ ヤフオクで探したら、ブチャラティ(右)とセットで 送料、手数料込みで4800円で買えたぜ〜〜〜♪ このカラーは品薄らしいのですっごく嬉しい!(≧∇≦*) 勿論絵のモデルに使うので モデル料と思えば二人でこの価格って高くないよね?← 9月27日はジョセフとブチャラティ(右)の誕生日だったので 二人を描こうと思ったけど無理ですた┐(´-`)┌ ジョセフはモノクロが出来てたので着色はすぐ終わったけどね♪ ・・・でも間に合わなかったけども!。゚(゚´Д`゚)゚。 何度見てもテンション上がるぅぅぅ↓ 最高にハイってやつだぜwwww
ジョジョPV第2弾が発表された!
アニメPV第2弾が発表された記念にアニメ版ディオさまをラクガキ模写してみますた♪ 私の「俺ディオ」仕様なので他のファンの方から見ると違和感あるでしょうし不快かもしれませんね、すんませんε=ε=ε= コアなファンが多いジョジョのアニメ化は それぞれの【俺ジョジョ】のイメージが強いから大変なんだろうなぁ、と アニメ制作スタッフのインタビューをウルジャン付録で読んで改めて思いました。 何せ25年も続いた原作モノの初テレビアニメ化!(ovaは別として) プレッシャーはハンパないと思います。 放送前から批判的な意見が多いアニメ用作画ですが 私も最初は散々ブータレてたクチです(゚v゚)テヘペロ でもファンそれぞれが持つ【俺ジョジョ】とアニメは別ものと思って見ないといけないんじゃないかと・・・(°3°;)~♪ 待望のアニメ化なんだから重箱の隅をつつかず(ネタにして楽しむことはしても!) 前向きに応援して行こうと思ったデス!! ファンに叩かれて打ち切り、なんてことになったら悲しすぎる!! つーか、7部のディエゴ様が動くトコまで何としても継続して欲しいのでwwww まあ私は元々原作アリのアニメ化は二次創作的な視点で見るし 実写化でさえツッコミながら楽しんで観る方なんですがww てかB級映画ファンだしwwww 荒木センセの絵柄を最初見た時「キモ怖い!グロ過ぎる!悪趣味!」って思った私が 今ではポスターやフィギュアを「ふつくしい~」と眺め ジョジョキャラを描きながらヨダレ垂らしてたりするわけでw ホント、人間の好みや美的感覚っていい加減!┐(´-`)┌ ←・・・ってオマエだけだろw
おおかみこどもの雨と雪
公式HPのあらすじ程度だけどネタバレっぽい部分もあるので 未見の方はスルーで。 見てない人はスクリーンで観るべし!! 「時かけ」「サマーウォーズ」の細田監督がファミリー・ファンタジーということで何となくピンと来なかったけど、 予想と全然違った! 映画館でチラシもらって見た時はケモショタ狙い?なあざとい印象を受け、 正直あまり期待してなかったけど、これは前2作以上の傑作かもしれない。 ファンタジー部分に乗れないとこの作品はダメかもしれないけど 私は全く問題なく乗れたので 母と子らの成長を最後まで自分のことのように見守れた。 というか「彼」を一目見た時からときめいた!(。-_-。) なので最後まで花の目線で感情移入しっぱなし/// だから・・・彼のあの場面には心臓が止まりそうになったよぉ。 ♂の野生の本能って理性ではコントロールできないモノがあるのよね。 今でも彼のあの目が記憶に焼き付いて涙腺がヤバイ。 前2作もそうだったけど細田監督の自然描写には命が宿ってて 森の木の香りとか掘り起こした土の感触とか雪が肌にくっつく感覚とか寝転んで雨が目に入って視界がかすんで行く感じとか、上げたらキリがないけど、 遠い昔どこかで自分も体感した懐かしさで胸がいっぱいになり いつの間にか自分も主人公たちと一緒に森の中を駆け回っちゃうのよね。 ファンタジーとはいえリアルな子育ての大変さも描いていて 自分の子育ての辛かった頃の思い出もシンクロして子宮の辺りが疼いたり・・・ 爆笑したり号泣するようなドラマチックな展開はないけど 原始的な五感をリアルに刺激されるのが心地良く 声優も作画も完璧で私的には今年ベスト3に入る傑作だった。 これから免許証見る度この映画思い出すだろうな・・・ 折角描いたのでズームしたのもペッタン 今日もうすぐ「NHK高校講座 芸術」で荒木飛呂彦先生が講師として出演! ということでめっちゃ楽しみ~♪
今夜のアメトーークはジョジョ特集!
今夜11時15分からテレビ朝日で 「ジョジョの奇妙な芸人・第2部」が放映されるよ!! http://www.tv-asahi.co.jp/ametalk/bb/flv/120712/index.html 第1部はヴィレッジヴァンガードに行くたびチラ見してたんだけど タレントの皆さん、笑いのツボを押さえつつ熱く思い入れたっぷりに語ってて 知らない人もそれなりに楽しめる内容になっていたと思う。 (全部は見てないけど←) さて・・・私がグリザイユで描き始めた理由・・・ ①線が上手く引けないのでペン入れ作業に時間がかかり 苛ついて途中放棄が多い。 ②着色は元々あまり好きじゃないけど、 たまにソノ気になっても着色方法がわからないので上手く行かず 時間ばかり経つうちに自分のヘタ絵を見るのが辛くなってくる。 ・・・からだった。 PCお絵描きのグリザイユ技法は グレースケールで陰影付けた絵を描いて オーバレイ、乗算、発光・・・.etc.のレイヤーで色を上乗せするだけなので着色が簡単な楽ちん技法なはず・・・なのだけど 自分はお絵描き全般の知識がショボイので結構時間がかかっている(iДi) でも一枚のレイヤーに陰影を付けていくモノクロ画は 描いていてとても楽しい^^ 着色は今は単色で「一応色付いてます」状態だけど 何色も重ねて行けば複雑な色調表現ができるのがわかったので 上手くモノクロ絵が描けた時(自分的にw)は着色にも時間をかけて仕上げてみたい。 勿論線画の練習もして行きたいけど、 まずは自分のイメージしたものがちゃんと手に伝わって アバウトでもモニター上に描けるか、なのよね(´д`lll) 参考までに元のグレー画↓ その上にオーバーレイ、乗算レイヤーで単色を重ねて行ったもの↓ せっかくなのでアップしたのも(^_^; お化粧感覚で重ね塗りをしていくといいかも〜 (それなら普通の着色方法と同じかw) リアルに厚化粧はアレだけど、お絵描きなら好き放題できそうだなww
新着日記一覧 (タグ:ClipStudioPaint)
5件中 1件〜5件を表示
23:49
ディオの欠点@ジョースター家のハロウィーン
ジョースター家のハロウィーンを妄想してみた♪
アニメ版作画設定のディオ少年時代のかぼちゃパンツを見た時、
ハロウィーンイラストはこのネタで行こうと思ってたら
大豆さんがかぼちゃパンツを描いていたww
ならば他のネタを・・・と思ったけどやっぱりディオに履かせたかったのよねw
ネタはディオの設定かぼぱんとディオのセリフ
「たいていの人間には心に善のタガがあるッ!そのために思い切った行動がとれんッ!」と
「自分の欠点は怒りっぽいところだ、反省しなくては!」からのジョジョネタだから被らないよね?(^_^;)
ジョナサンとディオの青春。。。かなり暗い思い出しかないみたいだけど、
楽しい事も少しぐらい有ったならいいなぁ(*´ェ`*)
もっと読む→
09:15
クレーンゲーム
クレーンゲームで景品をゲットしたことがない私、
生まれて一度も!!_| ̄|○
以前は子供達がするのを見てるだけで、
自分がやりたいと全然思わなかった・・・
ハイ、最近の景品は良い物が結構ありますね(v_v)
↓の左の子、ナランチャは7月にジョジョ展に行った時
初めてクレーンゲームやって2000円くらい使ったのに取れなくて諦めたけど・・・
ヤフオクで探したら、ブチャラティ(右)とセットで
送料、手数料込みで4800円で買えたぜ〜〜〜♪
このカラーは品薄らしいのですっごく嬉しい!(≧∇≦*)
勿論絵のモデルに使うので
モデル料と思えば二人でこの価格って高くないよね?←
9月27日はジョセフとブチャラティ(右)の誕生日だったので
二人を描こうと思ったけど無理ですた┐(´-`)┌
ジョセフはモノクロが出来てたので着色はすぐ終わったけどね♪
・・・でも間に合わなかったけども!。゚(゚´Д`゚)゚。
何度見てもテンション上がるぅぅぅ↓
最高にハイってやつだぜwwww
もっと読む→
09:08
ジョジョPV第2弾が発表された!
アニメPV第2弾が発表された記念にアニメ版ディオさまをラクガキ模写してみますた♪
私の「俺ディオ」仕様なので他のファンの方から見ると違和感あるでしょうし不快かもしれませんね、すんませんε=ε=ε=
コアなファンが多いジョジョのアニメ化は
それぞれの【俺ジョジョ】のイメージが強いから大変なんだろうなぁ、と
アニメ制作スタッフのインタビューをウルジャン付録で読んで改めて思いました。
何せ25年も続いた原作モノの初テレビアニメ化!(ovaは別として)
プレッシャーはハンパないと思います。
放送前から批判的な意見が多いアニメ用作画ですが
私も最初は散々ブータレてたクチです(゚v゚)テヘペロ
でもファンそれぞれが持つ【俺ジョジョ】とアニメは別ものと思って見ないといけないんじゃないかと・・・(°3°;)~♪
待望のアニメ化なんだから重箱の隅をつつかず(ネタにして楽しむことはしても!)
前向きに応援して行こうと思ったデス!!
ファンに叩かれて打ち切り、なんてことになったら悲しすぎる!!
つーか、7部のディエゴ様が動くトコまで何としても継続して欲しいのでwwww
まあ私は元々原作アリのアニメ化は二次創作的な視点で見るし
実写化でさえツッコミながら楽しんで観る方なんですがww
てかB級映画ファンだしwwww
荒木センセの絵柄を最初見た時「キモ怖い!グロ過ぎる!悪趣味!」って思った私が
今ではポスターやフィギュアを「ふつくしい~」と眺め
ジョジョキャラを描きながらヨダレ垂らしてたりするわけでw
ホント、人間の好みや美的感覚っていい加減!┐(´-`)┌
←・・・ってオマエだけだろw
もっと読む→
14:27
おおかみこどもの雨と雪
公式HPのあらすじ程度だけどネタバレっぽい部分もあるので
未見の方はスルーで。
見てない人はスクリーンで観るべし!!
「時かけ」「サマーウォーズ」の細田監督がファミリー・ファンタジーということで何となくピンと来なかったけど、
予想と全然違った!
映画館でチラシもらって見た時はケモショタ狙い?なあざとい印象を受け、
正直あまり期待してなかったけど、これは前2作以上の傑作かもしれない。
ファンタジー部分に乗れないとこの作品はダメかもしれないけど
私は全く問題なく乗れたので
母と子らの成長を最後まで自分のことのように見守れた。
というか「彼」を一目見た時からときめいた!(。-_-。)
なので最後まで花の目線で感情移入しっぱなし///
だから・・・彼のあの場面には心臓が止まりそうになったよぉ。
♂の野生の本能って理性ではコントロールできないモノがあるのよね。
今でも彼のあの目が記憶に焼き付いて涙腺がヤバイ。
前2作もそうだったけど細田監督の自然描写には命が宿ってて
森の木の香りとか掘り起こした土の感触とか雪が肌にくっつく感覚とか寝転んで雨が目に入って視界がかすんで行く感じとか、上げたらキリがないけど、
遠い昔どこかで自分も体感した懐かしさで胸がいっぱいになり
いつの間にか自分も主人公たちと一緒に森の中を駆け回っちゃうのよね。
ファンタジーとはいえリアルな子育ての大変さも描いていて
自分の子育ての辛かった頃の思い出もシンクロして子宮の辺りが疼いたり・・・
爆笑したり号泣するようなドラマチックな展開はないけど
原始的な五感をリアルに刺激されるのが心地良く
声優も作画も完璧で私的には今年ベスト3に入る傑作だった。
これから免許証見る度この映画思い出すだろうな・・・
折角描いたのでズームしたのもペッタン
今日もうすぐ「NHK高校講座 芸術」で荒木飛呂彦先生が講師として出演!
ということでめっちゃ楽しみ~♪
もっと読む→
09:38
今夜のアメトーークはジョジョ特集!
今夜11時15分からテレビ朝日で
「ジョジョの奇妙な芸人・第2部」が放映されるよ!!
http://www.tv-asahi.co.jp/ametalk/bb/flv/120712/index.html
第1部はヴィレッジヴァンガードに行くたびチラ見してたんだけど
タレントの皆さん、笑いのツボを押さえつつ熱く思い入れたっぷりに語ってて
知らない人もそれなりに楽しめる内容になっていたと思う。
(全部は見てないけど←)
さて・・・私がグリザイユで描き始めた理由・・・
①線が上手く引けないのでペン入れ作業に時間がかかり
苛ついて途中放棄が多い。
②着色は元々あまり好きじゃないけど、
たまにソノ気になっても着色方法がわからないので上手く行かず
時間ばかり経つうちに自分のヘタ絵を見るのが辛くなってくる。
・・・からだった。
PCお絵描きのグリザイユ技法は
グレースケールで陰影付けた絵を描いて
オーバレイ、乗算、発光・・・.etc.のレイヤーで色を上乗せするだけなので着色が簡単な楽ちん技法なはず・・・なのだけど
自分はお絵描き全般の知識がショボイので結構時間がかかっている(iДi)
でも一枚のレイヤーに陰影を付けていくモノクロ画は
描いていてとても楽しい^^
着色は今は単色で「一応色付いてます」状態だけど
何色も重ねて行けば複雑な色調表現ができるのがわかったので
上手くモノクロ絵が描けた時(自分的にw)は着色にも時間をかけて仕上げてみたい。
勿論線画の練習もして行きたいけど、
まずは自分のイメージしたものがちゃんと手に伝わって
アバウトでもモニター上に描けるか、なのよね(´д`lll)
参考までに元のグレー画↓
その上にオーバーレイ、乗算レイヤーで単色を重ねて行ったもの↓
せっかくなのでアップしたのも(^_^;
お化粧感覚で重ね塗りをしていくといいかも〜
(それなら普通の着色方法と同じかw)
リアルに厚化粧はアレだけど、お絵描きなら好き放題できそうだなww
もっと読む→
5件中 1件〜5件を表示