のどかデス♪

                           熱しやすく冷めやすい熟女の戯言・・・

プロフィール

マンガと映画好きな主婦で2008年末ころからお絵描きを始めた初心者です。
目標はさらさらと4コマまんがを描ける画力を身につけ、実話ネタで漫画日記をつけること!
・・・でも根っからのぐーたらなので10年かかっても無理な予感_| ̄|○
ブログもスクラップブック兼備忘録代わりなのでテキトーです(*゚v゚*)

8月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

過去の日記

 

新着日記一覧 (タグ:映画)

33件中 1件〜6件を表示

次を表示

11月02日
09:34

私はメガネなしでも字幕が読めるので軽〜い近視の方だけど
それでも暗い映画館では疲れるし必ずメガネをかけて観る。
なので3Dメガネ装着はダブルメガネになりヘビーなので
2Dの選択肢があるときは値段もアレだし3Dは避けて来た。
でも最近は3Dでしかやってない場合が多くなったので
映画館から遠ざかり気味だった。
ところが先日まどマギの映画を観に行った時売店でこんなの見つけた!↑

かけてみるとこんな感じ♪(モデルはイギーw)


必要のない時はこんなふうに上げられる!!↓


そして何と言っても軽い!!
値段は300円だけどMasterImage系の3D映画ならどの劇場でもコレでOK!♪

で、日曜日に早速コレを付けて年齢層バラバラな劇場で娘と「009」を観てきた・・・
肝心の映画は・・・私的にはちょっと・・・だった(^_^;)
でも最初見た時誰この人?って思った外見別人のジェットさんが
作画に慣れたら雰囲気良かったのでそれだけで元は取った(°3°;)〜♪
詳しい感想は・・・スルーしときますε=ε=ε=

07月26日
14:27

公式HPのあらすじ程度だけどネタバレっぽい部分もあるので
未見の方はスルーで。
見てない人はスクリーンで観るべし!!

「時かけ」「サマーウォーズ」の細田監督がファミリー・ファンタジーということで何となくピンと来なかったけど、
予想と全然違った!
映画館でチラシもらって見た時はケモショタ狙い?なあざとい印象を受け、
正直あまり期待してなかったけど、これは前2作以上の傑作かもしれない。
ファンタジー部分に乗れないとこの作品はダメかもしれないけど
私は全く問題なく乗れたので
母と子らの成長を最後まで自分のことのように見守れた。
というか「彼」を一目見た時からときめいた!(。-_-。)
なので最後まで花の目線で感情移入しっぱなし///
だから・・・彼のあの場面には心臓が止まりそうになったよぉ。
♂の野生の本能って理性ではコントロールできないモノがあるのよね。
今でも彼のあの目が記憶に焼き付いて涙腺がヤバイ。

前2作もそうだったけど細田監督の自然描写には命が宿ってて
森の木の香りとか掘り起こした土の感触とか雪が肌にくっつく感覚とか寝転んで雨が目に入って視界がかすんで行く感じとか、上げたらキリがないけど、
遠い昔どこかで自分も体感した懐かしさで胸がいっぱいになり
いつの間にか自分も主人公たちと一緒に森の中を駆け回っちゃうのよね。
ファンタジーとはいえリアルな子育ての大変さも描いていて
自分の子育ての辛かった頃の思い出もシンクロして子宮の辺りが疼いたり・・・
爆笑したり号泣するようなドラマチックな展開はないけど
原始的な五感をリアルに刺激されるのが心地良く
声優も作画も完璧で私的には今年ベスト3に入る傑作だった。

これから免許証見る度この映画思い出すだろうな・・・
折角描いたのでズームしたのもペッタン




今日もうすぐ「NHK高校講座 芸術」で荒木飛呂彦先生が講師として出演!
ということでめっちゃ楽しみ~♪

11月08日
15:47

全然関係ない銀魂42巻からのテキトー模写をペッタンw
日記に絵がないと寂しいのでww

久しぶりに映画の日(1日)に封切り初週の「三銃士」を観に行ったので
その一口感想みたいなの書こうとか思ってたのに
例の事故があったのでそのままになっておった。
内容のネタバレをしないよう一応気を付けて
当たり障りのない備忘録兼ちょこっと感想^^
予告編貼りつけてるのは後で内容を忘れたとき重宝するのでw


1000円、しかもポイント付きなせいか
109シネマズは朝の回でもソコソコ人が入っていた。
でも以前の割引き日とかなら、この手の封切り初週の作品にはもっと人が入っていたから、今、映画業界も厳しいんだろうなぁ。

バイオハザードのミラ・ジョボヴィッチとポール・アンダーソン監督夫妻の新作は
頭を空っぽにして楽しめる優れた大衆娯楽映画。
三銃士なのであまり内容を変えることはできないと思うけど
イマドキの子供にも楽しめるわかりやすいストーリーで
キャスティングもいい!(特に三銃士の三人(*゚v゚*))
ミラジョボとクリストフ・ヴァルツのワルぶりも華があってドキワクだったけど、
線が益々細くなった感のあるオーリーに悪役は荷が重すぎたか?
出番があったわりに印象が薄かった(~_~;)
欲を言えばお姫様コスのミラジョボのアクションをもう少し見たかった!
好きなのよ~、ミラジョボーーーー(*´д`*)
ダルタニアン役の子、どこかで見た、と思ったらパーシー・ジャクソンやった子だった。
まだ19歳かぁ、私のタイプじゃないな←聞いてないw

その前にもちょぼちょぼ映画観に行ってたのでついでにw

キャプテン・アメリカ

予想以上にアメリカンで大味な展開、なのに小粒・・・(^_^;
こういうストーリーは大まじめにやってもシラケるから
ユーモアのセンスが問われるんだけど、ストレートでマジメ過ぎ。
ここに貼った予告編が内容の全てと言っても過言ではない気がする、と言いたいほどスカスカの2時間←私的に
エンドロール後にこの映画は予告編で本編は次回作だよ〜ん、
と言われても、金払って予告編なんか見せられたのかい!と言いたくなる。
見所はムキムキマンの主人公をチビのやせっぽちに違和感なく改造できたCG技術くらいか?
マトリックスのエージェントスミスの使い方ももったいなさ過ぎ!
映画ファンを魅了するコツをわかってないな、監督は誰?!
ってググってみたら、ウルフマンの監督だった・・・
ちょっと納得w

カウボーイ&エイリアン

前評判が良くなかったので期待してなかったら
私的には結構ツボだったんだが、私の感性はやっぱオカシイのか?w
ダニエル・クレイグの体臭がねっとりと匂うようなウエスタンテイストと
どこかで見たことがあるようなエイリアン♪と
かつてのヒーロー、ハリソン・フォードのダメ親ぶり(ばかりでもないけど)を観れただけで満足~♪
こういうちょっとB級かかったの、好きだー(≧∇≦*)

オマケ:フレディ・フォックスのショートヘア画像
ルイ13世のロン毛&ヒゲコスも良かったけど、ショートヘアはもっとステキ!

08月08日
03:00

実家に1週間ほど帰ってて、今夜やっと戻って来た!
一枚くらい絵が描けると思ってたけど甘かったよ(ToT)
Chixiはチラ見できたけど自分の時間を持つのは難しかった・・・
まあ、家族サービス優先だからしょーがない┐(´-`)┌

でも家族サービスを兼ねて「トランスフォマー3」を観る余裕はあったww
2時間20分も3Dメガネはキツイので2Dにしたけど、
3D並みの臨場感があったし、TDLやUSJのアトラクションの何倍も興奮できたので満足だ(≧▽≦)
というか、立体感有りすぎて映画を観ている感覚じゃなかったw
でも・・・
ジョン・マルコヴィッチとか出演してるので
単なる娯楽映画以上を期待してたけど、その辺は裏切られた(´д`lll)
小ネタが面白くない、というか、むしろ不快だし
ユーモアも滑り気味(´д`lll)
モデル出身のロージーさん、キャメロン・ディアス路線を狙ってるんだろうけど、ただのバービー人形にしか見えないのは脚本のせいだけではなさそう。

なるべく映画や漫画の感想絵日記風にして画力向上したいので
今回も一番印象に残ってる場面は何か・・・と考えてみた。
う〜ん、シャイア・ラブーフは全く萌えないし、
トランスフォーマー達は難し過ぎてとてもとてもww
魅力はないけど綺麗だから練習にはやっぱロージーさん??w
彼女、あり得ない危機的な場面の連続なのに13㎝以上ありそうなハイヒールで走り回るのだけど、勿論脱げないし折れないww
その美しい走り姿を描こうとポーマニで模写ポーズを決めて描いてみた。
結局ロージーさんの顔は好きじゃないのでオリジ顔にしたけどねw
↓今回参考にしたポーズマニアックスのポーズ

私がよく練習用に使っているポーマニは無断使用可です。以下はコピペ:
【ポーズマニアックスは絵の練習支援サイトです。このサイトの「Flashアプリによるポーズ」を参考した作品について、当サイトは一切の権利を主張しません。デッサンやスケッチ、同人誌や漫画の資料などにお使いください。<追記>7/27 PixivもTINAMIもPiXAもみんな栄えるといいと思います。ポーマニはSNSないので寂しく頑張ります。】

がっ!!!!!
私ってばヒールの斜め裏側からなんて描ける画力がなかったー!orz
でも折角下書き描いたので記録用にうp。
いつか脳内でロージーさんがハイヒールを履いて
この位置で止まってポーズをしてくれたらペン入れしよっとww

映画については書きたいこと一杯あるけど、絵を描く暇が欲しいので止めておこう(T.T)

07月31日
02:59

映画大好き人間の私は初日初回鑑賞は何度も経験してるけど、
舞台挨拶付き鑑賞は初めてだったので
実はかなり興奮して出掛けたのだったww
450席の劇場はシネコンの中では比較的大きい方。
勿論超満員で熱気がハンパなく、
鑑賞後も席を立つ人は数人だけで(トイレかも?w)
みんな熱狂のまま舞台挨拶を待った。
映画は・・・ハイ、泣きましたよ(v_v)
私の周辺は嗚咽状態の人も居たので何となくホっとしたけどねww
戦闘シーンは大迫力だし美しいシーンも沢山あり、大画面で観る価値あり!
大傑作とは言えないお約束的ストーリー展開だけど、
NARUTO映画はこれでいいのだ!(´∀`*)b
でも出だしの演出をもうちょっと工夫すればもっと・・・←ダマレ

そして舞台挨拶。
私は声優さんを初めてリアルで見たけど、美人さんでビックリした!
そして声の通りが一般人とは全然違う!
マイクなしでも450席の劇場の一番後ろでも問題なく聞こえると思う。
それにトークが上手いし商売熱心w←褒めてます♪
人を魅了する声以外のものもキラリと光る、
根っからのエンターテイナーさんで、とても楽しいひとときを過ごした。
今回は偶然地元の映画館だったけど、今度から舞台挨拶付きの劇場を探しそうな勢い(特に娘達はww)

でも!だいたい映画館のスクリーンの前に座ってるだけで
幸せな私なんだけどね┐(´-`)┌

07月29日
18:06

私のいつも行く映画館でNARUTOの初日舞台挨拶があると
録画したアニメのテロップを見て知り、
慌てて指定席に引き替えに行き見事ゲットした〜〜!(≧▽≦)
親子ペアの前売り券を購入していたのでネット予約は出来なかったのよ〜(T.T)
前売り券はオマケが多いし安いので(親子で2000円!)つい買っちゃうんだけど、
シネコンはすべて指定席でネット予約組が多い。
なので封切り日や良い席を取ろうとすると、
数日前に指定席に引き替えに行かないといけないのが悩み・・・
でもネット予約のお陰で昔のように長蛇の列という現象がなくなったのは
便利なんだけどね、反面なんとなく寂しい気も・・・
あれはあれで興奮したからww

とにかく明日は娘が好きな竹内順子さんが来る。
今日は帰りに子宮がん予防ワクチンの注射が待っていたのだけど
指定席ゲットが嬉し過ぎて痛みはチャラになったようだww
子宮がんワクチン(ウチの区は無料)、あと2回もするそうな・・・
筋肉注射なので他のワクチンに比べるとかなり痛いそうだけど
ワクチンで子宮ガンになる率が7割減るのならありがたい。
数年前部分切除しなくちゃいけなかった私の娘だから、
遺伝してる可能性もあるしね(^▽^;)

前売りチケットをスピード模写してみた。
明日見終わってから着色できたらいいな♪

33件中 1件〜6件を表示

次を表示