のどかデス♪

                           熱しやすく冷めやすい熟女の戯言・・・

プロフィール

マンガと映画好きな主婦で2008年末ころからお絵描きを始めた初心者です。
目標はさらさらと4コマまんがを描ける画力を身につけ、実話ネタで漫画日記をつけること!
・・・でも根っからのぐーたらなので10年かかっても無理な予感_| ̄|○
ブログもスクラップブック兼備忘録代わりなのでテキトーです(*゚v゚*)

10月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

過去の日記

 

新着日記一覧 (タグ:版権)

12件中 1件〜6件を表示

次を表示

01月27日
00:34

戦うオンナはかっこえぇ!徐倫、好きだー(≧∇≦*)
って私も戦ったよ!おニューのペンタブとだけどww
一番くじで当たった徐倫のフィギュアを今度は前から描いてみたんだけど
最初は前回と同じように10分で着色するつもりだったの・・・
それがいつの間にか2時間くらいかかっていた~(>o<)
おニューのペンタブの筆下ろしは意外とやっかいだった(T.T)


因みにモデルはコレ(°3°;)〜♪↓


旧BAMBOOはペン先がツルツル滑ってイマイチの描き味だったけど、
それがフツーだと思っていた。
ところがお店で新BAMBOOを試してみたら、紙に描いているようなリアルな引っかかりがあって驚いた!
これならちょっとは見栄えのいい絵が描けるんじゃね?と
スケベ心が出ちゃって・・・(~_~;)
しかもフォトショエレメンツ9とペインター4が付いて1万5千円以下!(ポイント引いてw)
と言うわけで思い切って購入(^_^;)
昨日ClipPaintで下書きして今日フォトショエレメンツ9で着色してみたわけだけど、やっぱ慣れないと全然感覚が掴めないなぁ!
今まで一度もペン先の交換をしたことなかったけど、
新ペンタブはざらざらしてる分ペン先に負担がかかるから
交換が早いかも(^_^;)
それにしてもデカイ!
旧BAMBOOと読み取り面積は同じなのにもっと横長(30㎝くらい)なのだ!
それに今度のはピカちゃんが歩いても反応する・・・(^_^;)
旧BAMBOOはコードレスマウス付きなのでそのマウスを使ってるから
結局お絵描きの時だけ新BAMBOOを出して使うことになる、メンドくせー(-ε-)

それにしても前回と同じフィギュアとは思えない(°3°;)~♪
別人だね~wwww
同じ頭身が描けないって言うねwwww
背景はいつもようにフォトショエレメンツのテンプレを加工してペッタン(^_^;)
オリジナルのテンプレはコレ↓。

黒地だと人物の色のハミダシが目立つから消しゴムかけがメンドーだった(。・ω・。)
でも9になったらテンプレの数が増えたので嬉しい~(≧∀≦)

01月20日
18:07

年末実物大フィギュア見てズッキューンだったけど
今思えばツーショット撮ってもらえば良かった!

でもちょっと前まで誰この人?だったのに
惚れるの早すぎ〜ww
それはきっとコレのせいだと思う!

比べてみると全然似てないな(-。-;)・・・まあいいけどw
お話的にはちょっと納得行かない所もあるけど
絵画的に素晴らしいので許す〜←エラソーなw
デッサン練習になりそうな構図やポーズがてんこ盛りで
オールカラーマンガというデラックスな作品♪

着色しないと早く描けて楽しいわ♪
さて次はどれ描こうか(*´д`*)

12月13日
18:58

せっかくのクリスマスイラストなんだから
夢のある暖かい気持ちにしてくれるような
キラキラした雰囲気のものにしたかったのに・・・
今年もハダカになってしまった!
しかも段ボールの手作りサンタ服(←見えないかも(°3°;)~♪)
おまけに去年と同じポーズ!ww
いや、去年近藤さんのポーズを参考にしてオリキャラを描いた時
密かに毎年ひとりずつ増やしていこうと決めたのだったw
自分の画力がどの程度上がるのか比べる意味で^^
と言いつつペン入れしてないしwwww
(☟左の子は去年描いたウチの子コリンくん)


CLIP PAINT LABの着色機能、
ちょっと分かって来たような気もするけど、
やっぱり全然分かってない気も・・・(~_~;)

11月27日
17:01

銀ちゃんの新しいフィギュア発売の宣伝ポスターを見た。
フィギュアを描く楽しさは、この前さすけっちょさんへのハピバイラストの時覚えちゃったので再度挑戦してみたのだけど、
この新フィギュアはポーズがめっちゃカッコイイのに
顔が好みじゃない・・・(。・ω・。)
なのでポーズデッサンの練習のつもりで描いてみた。

モノクロでお終いのつもりが、あんさんに褒められて
舞い上がって着色していたのだけど・・・

天知先生の銅像付き?って

(宣伝で色んなサイトに出てる天知先生の写真なので
無断転載だけど貼りつけちゃった(^▽^;))
コレは欲しいかもーーーーー(≧∇≦*)
と出来上がった絵を見ていたらラクガキしたい衝動が・・・wwww

う〜ん、大好きな空知さんの顔でも(実物は見たことないけど)
これじゃ萌えないなぁ┐(´-`)┌

追記:ぎゃああああああああああああ!
天地じゃなくって天知だった!!!!!

・・・修正して差し替えますた・・・(。・ω・。)
デジタルって便利〜ホッ

11月21日
14:08

模写修行で一番楽しいのが下書き!

真っ白のページにペンでカリカリ描いて行くと
思い通りとは行かないけど、それなりに形になって来る、
これがとっても楽しい。
でもその下絵にペン入れすると、何だか絵に勢いがなくなったように感じられ、着色する気になれずほったらかしになってしまうのだけど。

学ぶより手っ取り早いからと、今まで一番簡単な(と思える)
塗る箇所の選択→バケツツール→焼き込み、覆い焼き、という、
写真のレタッチ方法で着色してきた。
(ハミ出しのゴムかけが面倒なので(^_^;)
もっと綺麗に塗りたい!と思うのだけど、
やっぱり着色作業にイマイチ興味が湧かない・・・(。・ω・。)
だいたいペン入れって楽しくない割りに時間かかるし←←( ̄□ ̄;)

(↑バケツツールで10分〜20分の作業かな?)
じゃあ、私はどんなお絵描きがしたいんだろう、
と先日色々コメントをいただいて私なりに考えてみた・・・
(みなさん、ありがとうございました、本当に感謝です!<(_ _)>)
勿論目標は上手くなりたい、なんだけど(当たり前かw)
限られた時間に楽しく【ソコソコ見栄えのする】ラクガキ・・・
つまり完成度の高い作品より、短時間で絵日記添付用イラストが描けるようになりたい、なのかな?現時点では。
それが模写ではなく、脳内イメージを自由に再現できるようになれれば大満足なのだけどね。

最近描いてないけど、ipadでお絵描きって
そういう意味で理想的なツールなんだけど、
Chixiが対応してないのが残念だ・・・( ┰_┰)
http://chixi.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=8...

さて、この次はフォトショ作業だけど、
この段階が一番テンション上がらないorz
なのでしばらく放置になるのだ〜┐(´-`)┌

あ、今回テキトー模写したのはローゼンメイデン新巻の柿崎めぐちゃんで〜す(^_^;
ハルカさんがあおりの練習しようと誘ってくれたので描いてみたよ←

★追記★ネタバレっぽいメモが下書きに入っていたので
しぃぺで消して差し替えました(^▽^;)

一応フォトショで覆い焼き・焼き込み終了(この作業が約1時間orz)
・・・雑だけどこれでいいや。

11月18日
13:17

お絵描きする時の特徴や情報の簡素化って難しい。
鼻の穴、まつげ、したまつげ、唇の輪郭、シワ、手の爪、節の筋、血管、指紋wとか・・・
忠実に描こうと思うとキリがないしリアル過ぎるとマンガっぽくなくなる。
それに私の場合、リアルに描くとどうしてもギャグにしか見えなくなってしまう。
それとどこまで丁寧に描きこむか・・・これも悩むところ。
下書きにペン入れするかしないか、着色かモノクロか。
着色するにしてもハミ出した部分にゴムかけるか
背景はどうするか・・・

そろそろお絵描きを始めて3周年。
若い頃お絵描きに全く興味がなかったので
基礎画力がお絵描き大好きっ子の娘(当時小4)よりなかった私。
(今でも娘とは圧倒的な画力の差があるけど)
遅れてきた中年おばさんには模写修行が一番の上達方法と思い
週に一枚何かを描く、を目標にしているのだけど
どこで「出来上がり」にしたら良いのか、迷ってしまう。

今回も模写を始めた時はペン入れなしで下書きにテキトーに着色して、
日記に貼り付けようと思っていた。
(なのでカラス(見えないよねw)の羽の線がヒデェw)
ところが背景描けないからとフリー素材を入れてみたら
明らかにラクガキクオリティの絵とのギャップがっ!!(゚◇゚)
いくら何でも酷すぎる!と下書きにペン入れモドキをしてみたけど
見れば見るほど雑!
でも一枚を丁寧に仕上げる性格の私ではないし
一枚に何時間もかける根気はない(大雑把なO型w)。

画力アップのためには丁寧に根気よく、が大事だと思うしね
・・・う〜ん;;

12件中 1件〜6件を表示

次を表示