ちーずブログ
のどか
前を表示
22件中 7件〜12件を表示
次を表示
二次元女体化してやったー
巷で話題の診断メーカーの結果: のどかは『服は巫女服で、ジト目で黒髪のロングでぽっちゃりで 寂しがりやな感じのキャラ』だということだ。 これをやった時、ささっと人物だけラクガキして そのまま放ったらかしにしていたのを思い出し 先ほどテキトーに着色してみたw かなり雑だが、まあ季節の絵日記ということで(°3°;)〜♪ ちなみに「のどか」は「らんま1/2」の乱馬の母、 早乙女のどかからいただいた♪ 登録する時たまたま足元にマンガが転がってて 思いつきであっさり決めたので思い入れは特にない^^ 折角だから本名もやってみた♪ ◯◯◯◯◯は『服はメイド服で、猫目で緑髪のロングで帯刀で 腐女子な感じのキャラ』のようだ。 ・・・という診断結果がwwww メイド服も描いたことがないのでどんなもんかと こっちもラクガキしてみたが、 「腐女子な感じ」がイマイチイメージできなかったので放っぽった(´∀`*) 二次元女体化は↓で http://shindanmaker.com/5105
花粉症が酷く寝ることが苦痛だった頃・・・
数年間、重度の花粉症で苦しんでた頃、 一日軽く一箱はティッシューペーパーを消費していたものだ。 耳鼻咽喉科で処方された薬を飲み、 のどがからからになっても止まらなかった鼻水、くしゃみ、頭痛・・・ 鼻の周りは真っ赤で夜も熟睡出来ず、 薬と頭痛で頭がもうろうとし集中出来ず、 仕事にも影響が出るしで、2〜4月は大嫌いだった。 それが今では時々くしゃみが出る程度。 以前の私を知っている皆が信じられないと言うが、 一番信じられないのが私だ。 だって出産しただけでこんなに体質が変わるとは夢にも思わなかったし!! 実は長男の妊娠に気付いたのが花粉の季節の真っ最中で 大量に薬を飲みまくってた頃だった・・・ 当時出張が多く、土地が変わるたびに花粉症も酷くなったので処方された倍の量を飲むことしばしば・・・ ここだけの話、生まない方がいいのでは、とまで思ったくらい オーバードーズの私だった。 そんなこんなで生まれた長男は頭はちょっとユルいが、 母親のオツムもユルいので、 薬のせいにするには無理があると思っている(°3°;)〜♪ あ、案ずるより産むが易しとは言わないでね! 4キロ近くもあり鉗子分娩やら子宮裂傷&縫合やら、 かなりの難産で産後も色々大変だったんだから!( ┰_┰) てか、大学病院じゃなかったら母子共にあの世行きだったんだから! 余談だが私が完治して数年後、ダンナが花粉症になった。 それ以後毎年苦しんでるのに完璧に治る薬がなく可哀想だと思う。 勿論妊娠しろとは言えないしねぇ┐(´-`)┌
信じられない!!(*゚ロ゚)
昨日何気に載せた一枚の写真の場所を知っている人が居た!(゚◇゚) この場所は車が通れない所だから、 犬の散歩かジョギングする人しか通らない所だ。 しかもベランダから撮影してるから、角度も付いている! 天橋立図を描いた雪舟は登山せずにあの角度から描いたという説もあるけど、 逆から想像して場所を特定したけだみんさんって雪舟の子孫?(゚o゚; 10ヶ月前↓の4コマを某SNSに投稿したとき、 自分の家の近くにも◯イフというスーパーがある、 というコメントはもらっていたw その後地元民しか知らない場所の匂いがちょろちょろしてたことはあるw で、去年秋、某駅前で見かけた怪しい人物のモンタージュを描いてみた!↓ しかも! ◯◯え公園と◯◯か病院の近くって・・・ 家から絶対1km圏内じゃ~~~~~~~ん!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ◯イフも別のチェーン店のことかと思ってたのに、同じ◯イフのことだったーーー!! ど、ど、ど、どうしよう、 これからほっかむりして外出しなきゃだよ~~~ もう一度刷り込みしとくけど、私ってこんな人↓だからね(*´∀`)
マウス症候群(マウス腱鞘炎)の恐怖
負担なんです、マウス・・・いや、マジで(;゚ロ゚)! マウス症候群(マウス腱鞘炎)というのをご存じだろうか。 肩こり、腱鞘炎になりやすい体質というのもあるらしいが、 女性の場合は女性ホルモンの変化でもなりやすいそうだ。 私はこのトレンディな響きもあるマウス腱鞘炎に悩まされている。 腱鞘炎と言えば、小学生のころ手編みにハマって最初の腱鞘炎になってから、 テニスやベースギターにハマっても腱鞘炎を繰り返し患ってきたが、 一番酷かったのは出産後の授乳時で両手がなった時だ。 あまりの激痛に、赤ん坊のオムツを替えるどころか、自分自身ズボンも下ろせないほどになり(~_~;)、 私の母親に私と赤ん坊の二人の世話を頼むハメになってしまった。 ありがとう、お母さん!!・・・と言いたいところだが、腱鞘炎体質は遺伝なのだそうだよ、ありがとうお母さん!( ┰_┰) なんせ彼女は2度も手術をするほど酷かったし! 当時は母乳をやっていたので薬が飲めず、カイロプラティックも針治療も全く効かず、仕方なく親指の付け根にステロイド注射(激痛デス(>o<)ヒィィィィ)を打って安静にという辛い日々だった。 腱鞘炎がある箇所は使わないのが一番早く治ると聞き、 抱かずに横になって授乳したり、クッションに乗せて両手を使わずアクロバット風にやったりと、色々工夫してたもんだが、懐かしいなぁ、おっぱいやってた頃(*´∀`) 二人目の出産後も赤ん坊の可愛さに負け、だっこしまくって全く同じ症状に陥ったオバカな私(>o<) そして5年前、今度は右手首と右肘の激痛が続き整形外科の門をくぐるとまた腱鞘炎と診断された。 でも今度の原因は「パソコン」!!!(;゚ロ゚) 長時間不自然に手首を固定した状態でマウスを使うことによる症状で「マウス症候群」「マウス腱鞘炎」と呼ぶのだと! 症状は手首、肘の痛み、腰痛、肩こり、頭痛、耳鳴り、むくみなどなど・・・ 全部当てはまった私は レーザー治療、ステロイド注射、首の牽引、背中のマッサージのための通院と湿布薬、サポーター装着を続けて様子をみることになった。 レーザー照射中は暇なので隣の席の人とよくくっちゃべったんだが、女性が多く、パソコンが原因としか考えられないという人が多かった(;゚ロ゚) ステロイド注射はデカくて見るだけでチビリそうになるし、 実際注射の痛みはハンパなく、直後は2度とごめんだ、と思うのに、2~3日するとまた腱鞘炎の激痛に耐えられなくなるから、また痛み止めの注射を・・・という痛み地獄の日々だった。 腱鞘炎にならないようにするには、その部位を使わないことだが、 それは無理なのでそこに負担がかからないよう工夫するしかない。 ペンタブがいいと言われお絵描きもしないのにペンタブを使っていたが、まさかこの私がお絵描きを始めるとはねww でも最近調子に乗ってお絵描きをし過ぎたせいか、 またピキピキ痛みが走るようになった。気をつけなければ!(~_~;) 皆さんも、ちょっと変だ、と思ったら左手でマウスを使うとか、 工夫した方がいいですよ!酷くなると治りにくいので! 追記:皆さ〜ん!お気遣いのお言葉ありがとうございます! 私の文章力不足のせいで皆さんにご心配をかけてしまい、申し訳ありません(>o<) 私のはすでに慢性化していて慣れっこなんです! 今回書いたのは、色んな所で腱鞘炎や肩こりの話題が目についたので、コメントしようかと思ったのですが、長文になり迷惑になるかもと思い、自分の所に書きました(^▽^;) 言いたかったのは、酷くなってからはとても治りにくいので、 たかが腱鞘炎と軽く考えずに、早めに休ませた方がいい、というアドバイスがしたかったのです。 お騒がせしてすんませ〜〜ん_| ̄|○
【流血注意】ブルース・ウィリス主演「サロゲート」
【注意】個人的な感想です。 ファンの方はお気に召さないかもしれませんのでスルーして下さい(^▽^;) 封切りして最初の土曜の夜なのに観客が少ない! 主演はブルース・ウィリスで監督は「ターミネーター3」のジョナサン・モストウ。 内容も、SFアクションもので一般受けするハズ。 人間が身代わりロボット「サロゲート」を選び、自宅に横たわったまま遠隔操作して安全に暮らすが問題が起こる・・・というデジャヴュな脚本ながらも劇場で観るのにはヴィジュアル面で期待できるお話なのに。 ちょっと「アバター」と被るところはあるがテーマは全然別。 そう言えば「アバター」のキャメロン監督は「ターミネーター1、2」の監督・脚本だったが、同じような時期に公開されたのは偶然か? 結果、先週の「アバター」の豪華ぶりに慣れちゃったせいか、派手さに欠け、予算のかけ方が違うとこうなのか、という寂しい印象になった。 いや、面白かった!んだが、弾き切れてない?(~_~;) ブルースが出る映画の正しい見方?は、これ以上のズタボロ状態はないギリギリのトコまで行って紆余曲折の後やっとこさ問題解決し、スカッとカタルシスを得る、ということだと思ってる。 年齢的にはキツいのに「ダイハード4」ではしっかりアクションをこなしてファンを楽しませてくれたのに、 「サロゲート」は上映時間が短かったせいか、ブルースと一緒に汗かいた気がしない(~_~;) 良かったのは久しぶりにブルースの髪の毛フサフサ姿が見られたことww ハゲ姿が色っぽいブルースを見慣れてるから、違和感がハンパないww でもそれはブルースの理想型をサロゲートにしてるので、 意図的に不自然なルックスにしてるんだろうから、 この辺はとても上手いと思った♪ ああ、ハゲでヨレヨレに戻ってからのブルースのカッコ良さと言ったら!(*´∀`) 私はハゲオヤジ萌えなので元は取ったよ(^_-)-☆
明けましておめでとうございます!!
「幸せ捕らえろ!!?」 寒〜いオヤジギャグで2010年をスタートしたのどかで〜す^^ 昨年末のChixi参加がとてもいい刺激になり、 今年はお絵描きが益々楽しくなりそうな予感(*´∀`*) 今年もアフォは直らないと思いますが、懲りずに遊んでやって下さい! みなさん、2010年もどうぞよろしくね〜!!^^
新着日記一覧 (タグ:絵日記)
前を表示
22件中 7件〜12件を表示
次を表示
15:01
二次元女体化してやったー
巷で話題の診断メーカーの結果:
のどかは『服は巫女服で、ジト目で黒髪のロングでぽっちゃりで
寂しがりやな感じのキャラ』だということだ。
これをやった時、ささっと人物だけラクガキして
そのまま放ったらかしにしていたのを思い出し
先ほどテキトーに着色してみたw
かなり雑だが、まあ季節の絵日記ということで(°3°;)〜♪
ちなみに「のどか」は「らんま1/2」の乱馬の母、
早乙女のどかからいただいた♪
登録する時たまたま足元にマンガが転がってて
思いつきであっさり決めたので思い入れは特にない^^
折角だから本名もやってみた♪
◯◯◯◯◯は『服はメイド服で、猫目で緑髪のロングで帯刀で
腐女子な感じのキャラ』のようだ。
・・・という診断結果がwwww
メイド服も描いたことがないのでどんなもんかと
こっちもラクガキしてみたが、
「腐女子な感じ」がイマイチイメージできなかったので放っぽった(´∀`*)
二次元女体化は↓で
http://shindanmaker.com/5105
もっと読む→
11:14
花粉症が酷く寝ることが苦痛だった頃・・・
数年間、重度の花粉症で苦しんでた頃、
一日軽く一箱はティッシューペーパーを消費していたものだ。
耳鼻咽喉科で処方された薬を飲み、
のどがからからになっても止まらなかった鼻水、くしゃみ、頭痛・・・
鼻の周りは真っ赤で夜も熟睡出来ず、
薬と頭痛で頭がもうろうとし集中出来ず、
仕事にも影響が出るしで、2〜4月は大嫌いだった。
それが今では時々くしゃみが出る程度。
以前の私を知っている皆が信じられないと言うが、
一番信じられないのが私だ。
だって出産しただけでこんなに体質が変わるとは夢にも思わなかったし!!
実は長男の妊娠に気付いたのが花粉の季節の真っ最中で
大量に薬を飲みまくってた頃だった・・・
当時出張が多く、土地が変わるたびに花粉症も酷くなったので処方された倍の量を飲むことしばしば・・・
ここだけの話、生まない方がいいのでは、とまで思ったくらい
オーバードーズの私だった。
そんなこんなで生まれた長男は頭はちょっとユルいが、
母親のオツムもユルいので、
薬のせいにするには無理があると思っている(°3°;)〜♪
あ、案ずるより産むが易しとは言わないでね!
4キロ近くもあり鉗子分娩やら子宮裂傷&縫合やら、
かなりの難産で産後も色々大変だったんだから!( ┰_┰)
てか、大学病院じゃなかったら母子共にあの世行きだったんだから!
余談だが私が完治して数年後、ダンナが花粉症になった。
それ以後毎年苦しんでるのに完璧に治る薬がなく可哀想だと思う。
勿論妊娠しろとは言えないしねぇ┐(´-`)┌
もっと読む→
16:10
信じられない!!(*゚ロ゚)
昨日何気に載せた一枚の写真の場所を知っている人が居た!(゚◇゚)
この場所は車が通れない所だから、
犬の散歩かジョギングする人しか通らない所だ。
しかもベランダから撮影してるから、角度も付いている!
天橋立図を描いた雪舟は登山せずにあの角度から描いたという説もあるけど、
逆から想像して場所を特定したけだみんさんって雪舟の子孫?(゚o゚;
10ヶ月前↓の4コマを某SNSに投稿したとき、
自分の家の近くにも◯イフというスーパーがある、
というコメントはもらっていたw
その後地元民しか知らない場所の匂いがちょろちょろしてたことはあるw
で、去年秋、某駅前で見かけた怪しい人物のモンタージュを描いてみた!↓
しかも!
◯◯え公園と◯◯か病院の近くって・・・
家から絶対1km圏内じゃ~~~~~~~ん!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
◯イフも別のチェーン店のことかと思ってたのに、同じ◯イフのことだったーーー!!
ど、ど、ど、どうしよう、
これからほっかむりして外出しなきゃだよ~~~
もう一度刷り込みしとくけど、私ってこんな人↓だからね(*´∀`)
もっと読む→
17:11
マウス症候群(マウス腱鞘炎)の恐怖
負担なんです、マウス・・・いや、マジで(;゚ロ゚)!
マウス症候群(マウス腱鞘炎)というのをご存じだろうか。
肩こり、腱鞘炎になりやすい体質というのもあるらしいが、
女性の場合は女性ホルモンの変化でもなりやすいそうだ。
私はこのトレンディな響きもあるマウス腱鞘炎に悩まされている。
腱鞘炎と言えば、小学生のころ手編みにハマって最初の腱鞘炎になってから、
テニスやベースギターにハマっても腱鞘炎を繰り返し患ってきたが、
一番酷かったのは出産後の授乳時で両手がなった時だ。
あまりの激痛に、赤ん坊のオムツを替えるどころか、自分自身ズボンも下ろせないほどになり(~_~;)、
私の母親に私と赤ん坊の二人の世話を頼むハメになってしまった。
ありがとう、お母さん!!・・・と言いたいところだが、腱鞘炎体質は遺伝なのだそうだよ、ありがとうお母さん!( ┰_┰)
なんせ彼女は2度も手術をするほど酷かったし!
当時は母乳をやっていたので薬が飲めず、カイロプラティックも針治療も全く効かず、仕方なく親指の付け根にステロイド注射(激痛デス(>o<)ヒィィィィ)を打って安静にという辛い日々だった。
腱鞘炎がある箇所は使わないのが一番早く治ると聞き、
抱かずに横になって授乳したり、クッションに乗せて両手を使わずアクロバット風にやったりと、色々工夫してたもんだが、懐かしいなぁ、おっぱいやってた頃(*´∀`)
二人目の出産後も赤ん坊の可愛さに負け、だっこしまくって全く同じ症状に陥ったオバカな私(>o<)
そして5年前、今度は右手首と右肘の激痛が続き整形外科の門をくぐるとまた腱鞘炎と診断された。
でも今度の原因は「パソコン」!!!(;゚ロ゚)
長時間不自然に手首を固定した状態でマウスを使うことによる症状で「マウス症候群」「マウス腱鞘炎」と呼ぶのだと!
症状は手首、肘の痛み、腰痛、肩こり、頭痛、耳鳴り、むくみなどなど・・・
全部当てはまった私は
レーザー治療、ステロイド注射、首の牽引、背中のマッサージのための通院と湿布薬、サポーター装着を続けて様子をみることになった。
レーザー照射中は暇なので隣の席の人とよくくっちゃべったんだが、女性が多く、パソコンが原因としか考えられないという人が多かった(;゚ロ゚)
ステロイド注射はデカくて見るだけでチビリそうになるし、
実際注射の痛みはハンパなく、直後は2度とごめんだ、と思うのに、2~3日するとまた腱鞘炎の激痛に耐えられなくなるから、また痛み止めの注射を・・・という痛み地獄の日々だった。
腱鞘炎にならないようにするには、その部位を使わないことだが、
それは無理なのでそこに負担がかからないよう工夫するしかない。
ペンタブがいいと言われお絵描きもしないのにペンタブを使っていたが、まさかこの私がお絵描きを始めるとはねww
でも最近調子に乗ってお絵描きをし過ぎたせいか、
またピキピキ痛みが走るようになった。気をつけなければ!(~_~;)
皆さんも、ちょっと変だ、と思ったら左手でマウスを使うとか、
工夫した方がいいですよ!酷くなると治りにくいので!
追記:皆さ〜ん!お気遣いのお言葉ありがとうございます!
私の文章力不足のせいで皆さんにご心配をかけてしまい、申し訳ありません(>o<)
私のはすでに慢性化していて慣れっこなんです!
今回書いたのは、色んな所で腱鞘炎や肩こりの話題が目についたので、コメントしようかと思ったのですが、長文になり迷惑になるかもと思い、自分の所に書きました(^▽^;)
言いたかったのは、酷くなってからはとても治りにくいので、
たかが腱鞘炎と軽く考えずに、早めに休ませた方がいい、というアドバイスがしたかったのです。
お騒がせしてすんませ〜〜ん_| ̄|○
もっと読む→
18:54
【流血注意】ブルース・ウィリス主演「サロゲート」
【注意】個人的な感想です。
ファンの方はお気に召さないかもしれませんのでスルーして下さい(^▽^;)
封切りして最初の土曜の夜なのに観客が少ない!
主演はブルース・ウィリスで監督は「ターミネーター3」のジョナサン・モストウ。
内容も、SFアクションもので一般受けするハズ。
人間が身代わりロボット「サロゲート」を選び、自宅に横たわったまま遠隔操作して安全に暮らすが問題が起こる・・・というデジャヴュな脚本ながらも劇場で観るのにはヴィジュアル面で期待できるお話なのに。
ちょっと「アバター」と被るところはあるがテーマは全然別。
そう言えば「アバター」のキャメロン監督は「ターミネーター1、2」の監督・脚本だったが、同じような時期に公開されたのは偶然か?
結果、先週の「アバター」の豪華ぶりに慣れちゃったせいか、派手さに欠け、予算のかけ方が違うとこうなのか、という寂しい印象になった。
いや、面白かった!んだが、弾き切れてない?(~_~;)
ブルースが出る映画の正しい見方?は、これ以上のズタボロ状態はないギリギリのトコまで行って紆余曲折の後やっとこさ問題解決し、スカッとカタルシスを得る、ということだと思ってる。
年齢的にはキツいのに「ダイハード4」ではしっかりアクションをこなしてファンを楽しませてくれたのに、
「サロゲート」は上映時間が短かったせいか、ブルースと一緒に汗かいた気がしない(~_~;)
良かったのは久しぶりにブルースの髪の毛フサフサ姿が見られたことww
ハゲ姿が色っぽいブルースを見慣れてるから、違和感がハンパないww
でもそれはブルースの理想型をサロゲートにしてるので、
意図的に不自然なルックスにしてるんだろうから、
この辺はとても上手いと思った♪
ああ、ハゲでヨレヨレに戻ってからのブルースのカッコ良さと言ったら!(*´∀`)
私はハゲオヤジ萌えなので元は取ったよ(^_-)-☆
もっと読む→
00:22
明けましておめでとうございます!!
「幸せ捕らえろ!!?」
寒〜いオヤジギャグで2010年をスタートしたのどかで〜す^^
昨年末のChixi参加がとてもいい刺激になり、
今年はお絵描きが益々楽しくなりそうな予感(*´∀`*)
今年もアフォは直らないと思いますが、懲りずに遊んでやって下さい!
みなさん、2010年もどうぞよろしくね〜!!^^
もっと読む→
前を表示
22件中 7件〜12件を表示
次を表示