のどかデス♪

                           熱しやすく冷めやすい熟女の戯言・・・

プロフィール

マンガと映画好きな主婦で2008年末ころからお絵描きを始めた初心者です。
目標はさらさらと4コマまんがを描ける画力を身につけ、実話ネタで漫画日記をつけること!
・・・でも根っからのぐーたらなので10年かかっても無理な予感_| ̄|○
ブログもスクラップブック兼備忘録代わりなのでテキトーです(*゚v゚*)

8月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

過去の日記

 

新着日記一覧 (タグ:模写っぽいものw)

前を表示

24件中 7件〜12件を表示

次を表示

11月21日
14:08

模写修行で一番楽しいのが下書き!

真っ白のページにペンでカリカリ描いて行くと
思い通りとは行かないけど、それなりに形になって来る、
これがとっても楽しい。
でもその下絵にペン入れすると、何だか絵に勢いがなくなったように感じられ、着色する気になれずほったらかしになってしまうのだけど。

学ぶより手っ取り早いからと、今まで一番簡単な(と思える)
塗る箇所の選択→バケツツール→焼き込み、覆い焼き、という、
写真のレタッチ方法で着色してきた。
(ハミ出しのゴムかけが面倒なので(^_^;)
もっと綺麗に塗りたい!と思うのだけど、
やっぱり着色作業にイマイチ興味が湧かない・・・(。・ω・。)
だいたいペン入れって楽しくない割りに時間かかるし←←( ̄□ ̄;)

(↑バケツツールで10分〜20分の作業かな?)
じゃあ、私はどんなお絵描きがしたいんだろう、
と先日色々コメントをいただいて私なりに考えてみた・・・
(みなさん、ありがとうございました、本当に感謝です!<(_ _)>)
勿論目標は上手くなりたい、なんだけど(当たり前かw)
限られた時間に楽しく【ソコソコ見栄えのする】ラクガキ・・・
つまり完成度の高い作品より、短時間で絵日記添付用イラストが描けるようになりたい、なのかな?現時点では。
それが模写ではなく、脳内イメージを自由に再現できるようになれれば大満足なのだけどね。

最近描いてないけど、ipadでお絵描きって
そういう意味で理想的なツールなんだけど、
Chixiが対応してないのが残念だ・・・( ┰_┰)
http://chixi.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=8...

さて、この次はフォトショ作業だけど、
この段階が一番テンション上がらないorz
なのでしばらく放置になるのだ〜┐(´-`)┌

あ、今回テキトー模写したのはローゼンメイデン新巻の柿崎めぐちゃんで〜す(^_^;
ハルカさんがあおりの練習しようと誘ってくれたので描いてみたよ←

★追記★ネタバレっぽいメモが下書きに入っていたので
しぃぺで消して差し替えました(^▽^;)

一応フォトショで覆い焼き・焼き込み終了(この作業が約1時間orz)
・・・雑だけどこれでいいや。

11月18日
13:17

お絵描きする時の特徴や情報の簡素化って難しい。
鼻の穴、まつげ、したまつげ、唇の輪郭、シワ、手の爪、節の筋、血管、指紋wとか・・・
忠実に描こうと思うとキリがないしリアル過ぎるとマンガっぽくなくなる。
それに私の場合、リアルに描くとどうしてもギャグにしか見えなくなってしまう。
それとどこまで丁寧に描きこむか・・・これも悩むところ。
下書きにペン入れするかしないか、着色かモノクロか。
着色するにしてもハミ出した部分にゴムかけるか
背景はどうするか・・・

そろそろお絵描きを始めて3周年。
若い頃お絵描きに全く興味がなかったので
基礎画力がお絵描き大好きっ子の娘(当時小4)よりなかった私。
(今でも娘とは圧倒的な画力の差があるけど)
遅れてきた中年おばさんには模写修行が一番の上達方法と思い
週に一枚何かを描く、を目標にしているのだけど
どこで「出来上がり」にしたら良いのか、迷ってしまう。

今回も模写を始めた時はペン入れなしで下書きにテキトーに着色して、
日記に貼り付けようと思っていた。
(なのでカラス(見えないよねw)の羽の線がヒデェw)
ところが背景描けないからとフリー素材を入れてみたら
明らかにラクガキクオリティの絵とのギャップがっ!!(゚◇゚)
いくら何でも酷すぎる!と下書きにペン入れモドキをしてみたけど
見れば見るほど雑!
でも一枚を丁寧に仕上げる性格の私ではないし
一枚に何時間もかける根気はない(大雑把なO型w)。

画力アップのためには丁寧に根気よく、が大事だと思うしね
・・・う〜ん;;

11月08日
15:47

全然関係ない銀魂42巻からのテキトー模写をペッタンw
日記に絵がないと寂しいのでww

久しぶりに映画の日(1日)に封切り初週の「三銃士」を観に行ったので
その一口感想みたいなの書こうとか思ってたのに
例の事故があったのでそのままになっておった。
内容のネタバレをしないよう一応気を付けて
当たり障りのない備忘録兼ちょこっと感想^^
予告編貼りつけてるのは後で内容を忘れたとき重宝するのでw


1000円、しかもポイント付きなせいか
109シネマズは朝の回でもソコソコ人が入っていた。
でも以前の割引き日とかなら、この手の封切り初週の作品にはもっと人が入っていたから、今、映画業界も厳しいんだろうなぁ。

バイオハザードのミラ・ジョボヴィッチとポール・アンダーソン監督夫妻の新作は
頭を空っぽにして楽しめる優れた大衆娯楽映画。
三銃士なのであまり内容を変えることはできないと思うけど
イマドキの子供にも楽しめるわかりやすいストーリーで
キャスティングもいい!(特に三銃士の三人(*゚v゚*))
ミラジョボとクリストフ・ヴァルツのワルぶりも華があってドキワクだったけど、
線が益々細くなった感のあるオーリーに悪役は荷が重すぎたか?
出番があったわりに印象が薄かった(~_~;)
欲を言えばお姫様コスのミラジョボのアクションをもう少し見たかった!
好きなのよ~、ミラジョボーーーー(*´д`*)
ダルタニアン役の子、どこかで見た、と思ったらパーシー・ジャクソンやった子だった。
まだ19歳かぁ、私のタイプじゃないな←聞いてないw

その前にもちょぼちょぼ映画観に行ってたのでついでにw

キャプテン・アメリカ

予想以上にアメリカンで大味な展開、なのに小粒・・・(^_^;
こういうストーリーは大まじめにやってもシラケるから
ユーモアのセンスが問われるんだけど、ストレートでマジメ過ぎ。
ここに貼った予告編が内容の全てと言っても過言ではない気がする、と言いたいほどスカスカの2時間←私的に
エンドロール後にこの映画は予告編で本編は次回作だよ〜ん、
と言われても、金払って予告編なんか見せられたのかい!と言いたくなる。
見所はムキムキマンの主人公をチビのやせっぽちに違和感なく改造できたCG技術くらいか?
マトリックスのエージェントスミスの使い方ももったいなさ過ぎ!
映画ファンを魅了するコツをわかってないな、監督は誰?!
ってググってみたら、ウルフマンの監督だった・・・
ちょっと納得w

カウボーイ&エイリアン

前評判が良くなかったので期待してなかったら
私的には結構ツボだったんだが、私の感性はやっぱオカシイのか?w
ダニエル・クレイグの体臭がねっとりと匂うようなウエスタンテイストと
どこかで見たことがあるようなエイリアン♪と
かつてのヒーロー、ハリソン・フォードのダメ親ぶり(ばかりでもないけど)を観れただけで満足~♪
こういうちょっとB級かかったの、好きだー(≧∇≦*)

オマケ:フレディ・フォックスのショートヘア画像
ルイ13世のロン毛&ヒゲコスも良かったけど、ショートヘアはもっとステキ!

10月03日
00:03

♥今年はマイフレの皆さん、お忙しそうだし
私自身がオリキャラを放置していたのでみなさんネタに困ると思い、
誕生日を非公開に設定してました〜^^
間違っても今からハピバイラストに取りかからないよう、お願いします!
お絵描きが苦痛になっちゃうと心苦しいので!!(^▽^;)

代わりにと言っちゃアレだけど、
今年は娘が私に初めてハピバイラストを描いてくれたよ〜♪↑

↓は二日違いで先に誕生日を迎えたダンナへのハピバイラストww



さて、今日またひとつ年を取った私だけど、
精神年齢はあんまり成熟化してる気がしなくって
益々外見と内面の精神の未熟さのギャップが激しくなってるような気がする。
こんなのギャップ萌えの対象にはならないしね┐(´-`)┌

ダンナの誕生日は9月30日なので、あいだを取って10月1日に
例年通りファミレスディナーしたww
その模様は二年前に描いた4コマと同じような展開だったww


誕生日が来るたび思う・・・
もし私が違う容姿で生まれて来てたら
どんな人生になっていただろう、と。
その年に観た映画によって理想の容姿像が変わるのだけど、
共通している好みのタイプがある。
中性的で少しエキゾチックで腫れぼったい目で口が少し大きめ。
そして頭脳明晰で戦う姿がカッコ良い!
先週の土曜ダンナと「ロサンジェルス決戦」を観てきたけど↓


私の大好きなミッシェル・ロドリゲスが出ていて、
彼女ばかりを目で追ってしまったww
アバターを観た人ならレイバンかけた女パイロットを覚えてるはず!
アバターでの墜落シーンでは声を上げて泣いてしまったけど
パラシュートでちゃんと脱出したと今でも信じてるよ!!(>o<)

超速でラクガキってみたので記念にぺったん♪

09月12日
17:14

考えてみたら達磨さんってそんなに年取ってないかも?
下手したら私より若かったりして?( ̄Д ̄;;

青エク7巻読後記念はやっぱ和尚(おとん)を描かなきゃ〜って
すぐ描き始めたんだけど、こういうのってネタバレかな?
って思ってそのまま放置したままだった^^;
でもあまりに別人だから言わなけりゃ誰にもわからないかもだね?w

ホントは敬老の日の課題用に達磨さんを参考にして
ちょっと枯れかかったイケメン和尚さんを描きたかったけど、
髪の毛ナシでイケメンなんて私にはハードル高すぎた!
てか、髪の毛って重要なんだって改めて思い知らされちゃったわ(^▽^;)

ペン入れもしてないし、炎はもうちょっと研究してから描けばよかったと思うけど
とにかく枚数を描くのが今の私には練習になるので
これで良しとしよっと(^_^;

08月22日
09:10

一ヶ月半里帰りしていたダンナが明朝戻って来るので
お絵描き率と更新率がうんと下がる予定です。
って以前の状態に戻るだけだけど。
あーん、家族3人の超手抜きなグータラ生活は楽しかったよお←ちょっw
今日はそのツケで大掃除が待っているので元気が出ないww

ギャグマンガ日和12巻・・・
11巻が眠くなるほど不発だったのであまり期待してなかったけど、久しぶりに太子と妹子につぼったーー(*´д`*)s
これだけで元取ったどーーーーww

元絵は12巻の86ページだけど、模写と言っていいのか?(; ̄ー ̄川
お腹がすいてる妹子に自分が食べたおにぎりの数を言いたくてしょうがない太子の図、ですたww
太子、かわいいよ、かわいいよ、かわいいよ・・・
太子と妹子がどんなのか、知らない方には別人以外の何者でもないけどww


さて、大掃除が待ってるぜ!・・・(´・ω・`)

前を表示

24件中 7件〜12件を表示

次を表示