ちーずブログ
のどか
前を表示
33件中 25件〜30件を表示
次を表示
「2012」観てきたが・・・
どうせならせめて地球滅亡の日と言われる12月21日に観に行って、より危機感を味わいたかったけど、日にちもハズレたが映画もハズレたw すでに「デイ・アフター・トゥモロー」で地球温暖化による地球崩壊パニックを描いたエメリッヒだから、さらにスケールアップしたのかと少し期待したけど、原因は違うが同じような展開。 あまりにもお涙頂戴の家族愛が強調されすぎて、逆にシラケるのだ。<ダンナも同じ感想(^▽^;) こういうハリウッド製パニックものにもともと多くは期待していない。 どわ~~!すげ~~!こわ~~!現実でなくて良かった〜!で満足なんだが・・・ 既視感ばかりで<映画観すぎなんだってばσ(・_・))、あまりに長いので、 途中から終わったら何食べようか、とか、年賀状の背景はどうしよう、とか、全然違うことを考えてた。 同じ長さでもこの前観た「イングロリアス・バスターズ」なんてあっという間に終わった気がしたから、時間経過の概念なんて主観的なものだなぁと実感。 「キンキーブーツ」でドラッグクイーン役が強烈だった黒人のキウェテル・イジョフォーが物理学者をやってたけど、ドラッグクイーンのイメージが残りすぎてて、ピンと来なかったw 「インディペンデンスデイ」「ディ・アフター・トゥモロー」のローランド・エメリッヒ監督作品。 12月19日、109シネマズ木場にて鑑賞。 今年は多分もう「アバター」しか観に行けないと思う。 毎年劇場で観た映画のみでベストテンを出してるけど、 今年は分母が少ないから悩まずにすんなり出そうだ(。・_・)
「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」
同じ斉藤祐市監督作品「キサラギ」が面白かったからというのもあるが、 シネカノンのポイントカードが廃止になり、有効期限が12月18日までの招待チケットを消化するのに、他に選択肢がなかったから行った、というのが正直なところ(..;) だが観て良かった!とても面白かった!!! 以前は日比谷、有楽町辺りに好みの単館系映画館が多く、 年会費を払って格安で上映作品はほぼ観ていた・・・ だが、偶然なのかわからないが、私の財布のスリム化と平行して、 去年から会員制やポイント制が相次いで廃止になり、 シャンテシネはTOHOシネマズのポイントカードに吸収、 シネカノンは館数が減り、ポイントカード自体が廃止・・・ 映画業界もあまり景気が良くないようだ・・・(>o<) さて、長いタイトルの映画だが、小池徹平、田辺誠一ほか、クセありまくりの役者の演技力もあって、なかなか面白い。 ユーモアたっぷりに描かれているのだが、小池徹平の置かれてる状況が痛すぎて笑えない。 でも小ネタにはつい笑っちゃうけど(°3°;)〜♪ 会社でも学校でも趣味を同じくするグループでも、人間関係が上手く行かないと生き地獄だ。 この映画はそういう人間関係を大げさに描いているが、どこでも大なり小なりこういうものだろう。 私も過去にお会いしたことのある方々がこの映画に描かれていて 観客席側にいる幸せを噛みしめながら観た・・・ 有楽町イトシア内の「シネマ有楽町」で観たが、 帰り道、今日オープンの「アバクロ」の前を通ったので、 イケメンのキン肉マンばかりというストアモデルをタダで見てやろうと思ったが、 まだまだ長蛇の列が続いていたので断念。 それにしても、観たばかりの映画、「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」とは別世界がそこにあって、不思議な感じがした・・・ 日本人総中産階級の時代っていつのことだったっけ・・・
オヤジの背中・・・
筋肉を惜しげもなく見せてくれるアクション映画が好きだ(*゚v゚*) 昨夜観たのは「その男ヴァン・ダム」 何故か映画ファンに冷遇されるベルギー出身のアクション俳優、ジャン・クロード・ヴァンダム。 バレエ、空手(ヨーロッパ選手権優勝)など抜群の運動神経をウリに、英語も話せぬまま香港へ進出、その後ハリウッドに渡り苦労した人。 毎回意味なしの開脚☝とか入ってるからかもだが、 監督の指示でやらされてるのに、 バカにされてて可哀想だと常々思ってはいたが・・・ この映画、ただの自虐ものではない。 プライドをすべて捨て去り、素っ裸で勝負する48歳のオヤジの物語だ。 本人の必死さが本音で語られてて裏話的にも面白いが、映画的にかなり練り込まれている。 しょっぱなの5分はある長回しもスゴイが、パロディユーモアのセンスが秀逸で抱腹絶倒もの。 映画自体はドキドキハラハラ、次の展開が全く読めず、ギャングも警察もタクシーの運ちゃんも家族も、登場人物すべてがリアル過ぎてドキュメンタリーかと思うほど。 前半が笑える自虐ネタ満載なのでヘラヘラ観てると、終盤のヴァンダムの痛すぎる独白に笑いが凍る・・・これにはマジ号泣した。 私は彼を百%支持する!!! いい映画監督と出会ってこれからもスクリーンに出てきてほしい。
忘年会のシーズンです、靴はちゃんと履いて帰りましょう
最近ちょっと嫌なことがあってストレスが溜まってたので、 外は快晴だし、木場公園に紅葉でも見に行くか・・・のわけなくてぇww 昨日が最終日らしい、大好きなタランティーノの「イングロリアス・バスターズ」を観に行って来たw 悪のりドタバタ喜劇風の予告編であまりソソられなかったのだが、映画友達の協力なプッシュに負けちゃった。 いや~良い意味で裏切られたよ、真面目な戦争映画じゃん!(私的に(^▽^;))。 「キル・ビル」や「パルプ・フィクション」などでも大絶賛組と罵詈雑言組にはっきり分かれるいつもの際どいタラちゃん節炸裂! なのに円熟味を帯びて大人の風格が付いたのに驚いた!(すでにおじさんなんだけどね) 相変わらずコアな映画ファンに大サービスのパロディ(むしろオマージュ)をちらつかせるけど全然嫌らしくなく、タランティーノ流の映画愛を隅々まで感じるのだ。 本当に映画が好きで好きでしょうがないって感じ^^ クライマックスはもうカッコ良すぎ!(´∀`*) 残酷すぎてダメな人もいるだろうけど、あれっきゃない! ブラボーって叫びそうになった! でもとりあえず3本指には気を付けよう!と言っておくww 感想は昨日ブログの方に書いたけど、こっちはパンコさんやのの吉師匠のような絵日記にしたかった。 だからブラピやクリストフ・ヴァルツはどうか、と色々考えたけど、今の画力ではあまりにもトホホなので記念に靴だけ描いてみた〜(; ̄ー ̄川 劇中のシンデレラの靴とは全然似てないよ〜んww こんな靴が似合うオンナになりたいな、という願望デス(^▽^;) タランティーノファンの方はブログの方でもう少し詳しく書いてるので宜しかったらどうぞ( ^-^)_旦~ 昨日はホントにお天気良かったよね〜(^_-)-☆
お絵描き謹慎中(^_^;)
今朝持病の診察のため病院へ行って来た。 血液検査結果はまあ悪化してなかったので一安心したが、 右肘の関節炎が酷く、痛み止めを一日3回に増やすことに・・・ 当分右手を使わないようにするしかないと・・・(>o<) キーボードはそれほどでもないが、ペンやマウスで激痛状態だから、マウスも左手で使っているのに。 最近お絵描きが楽しい! パンコさんのダーリンも描きたいし、最近ちらっと覚えたコラボードでのイタズラ描きもやってみたいのに! 1週間は安静にだって・・・(*・ε・*)ムー その間、「描画アニメーション再生」で勉強しようっと♪ みなさん、たくさん公開してね(^_-)-☆ お礼と言っては何ですがwww お絵描きに疲れたらオバカな映画でも息抜きにいかがですか?(*´∀`)←オイ 1998年に撮った映画デス(^_^;)↓ 脚本はダンナが6〜7割書いたけど、撮影、編集、監督は私です(*´∀`) 家族がいないところで観ることをお薦めします♪ 無理して観て感想とか書かないでね〜ww
せっかく書いたのに!_| ̄|○
しぃペインターProでほぼ完成だった今日の絵日記風のイラスト、 トイレに行った隙にダンナがログインしてニュースを見て、 私にログインしなおしたら絵が消えていた〜〜〜〜!!! 立ち直れないよぉ〜。 今日は(もう昨日だが)知り合いが脚本、監督の映画の試写会に招待され行って来た。 封切りは来年の正月予定だそうだ・・・ 折角招待してくれたのだが、私が一番苦手な作家の自己満足的作品で、観客は置いてきぼり・・・90分の睡魔との戦いだった。 隣のダンナも反対隣のおばさんも船漕ぎ状態。 やっと終わったと思ったら、その後監督とのティーチインが始まるとのアナウンスが入り、ひたすら彼に出会わないよう祈りながら、ダンナと私は出口へダッシュ!w 感想を聞かれたらどうしようとヒヤヒヤしちゃったよ。 だって、つまんね〜〜〜〜!・・・全く時間の無駄だった。 小走りで駅に向かいながら、ふと考えた。 ヘタ絵や予告編を公開してる自分も友人にこんな思いをさせてるのではないか?と。 そしたら胸がちょっときゅっと来た。 みなさん、コメとか無理しないでね! コメが義務になっちゃうと楽しくないからね!お互いに! ここは日記なのでこれからも好きなことを自由に書くつもりデス(^_^) Chixiにはそろそろ慣れて来たかな。 あ、そうそう、携帯からChixiにアクセスするとPCと全く同じように使えるので驚いている。 着信メールのチェック、返信はもちろん、自分の日記のコメントまで読み書き出来る。 足跡帳への写真添付も可能だ。 あああ、これじゃ益々入り浸ってしまいそう(^▽^;) でも私って携帯で打つのがめちゃんこ遅いので カキコはやはりPCだな〜♪
新着日記一覧 (タグ:映画)
前を表示
33件中 25件〜30件を表示
次を表示
10:11
「2012」観てきたが・・・
どうせならせめて地球滅亡の日と言われる12月21日に観に行って、より危機感を味わいたかったけど、日にちもハズレたが映画もハズレたw
すでに「デイ・アフター・トゥモロー」で地球温暖化による地球崩壊パニックを描いたエメリッヒだから、さらにスケールアップしたのかと少し期待したけど、原因は違うが同じような展開。
あまりにもお涙頂戴の家族愛が強調されすぎて、逆にシラケるのだ。<ダンナも同じ感想(^▽^;)
こういうハリウッド製パニックものにもともと多くは期待していない。
どわ~~!すげ~~!こわ~~!現実でなくて良かった〜!で満足なんだが・・・
既視感ばかりで<映画観すぎなんだってばσ(・_・))、あまりに長いので、
途中から終わったら何食べようか、とか、年賀状の背景はどうしよう、とか、全然違うことを考えてた。
同じ長さでもこの前観た「イングロリアス・バスターズ」なんてあっという間に終わった気がしたから、時間経過の概念なんて主観的なものだなぁと実感。
「キンキーブーツ」でドラッグクイーン役が強烈だった黒人のキウェテル・イジョフォーが物理学者をやってたけど、ドラッグクイーンのイメージが残りすぎてて、ピンと来なかったw
「インディペンデンスデイ」「ディ・アフター・トゥモロー」のローランド・エメリッヒ監督作品。
12月19日、109シネマズ木場にて鑑賞。
今年は多分もう「アバター」しか観に行けないと思う。
毎年劇場で観た映画のみでベストテンを出してるけど、
今年は分母が少ないから悩まずにすんなり出そうだ(。・_・)
もっと読む→
18:44
「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」
同じ斉藤祐市監督作品「キサラギ」が面白かったからというのもあるが、
シネカノンのポイントカードが廃止になり、有効期限が12月18日までの招待チケットを消化するのに、他に選択肢がなかったから行った、というのが正直なところ(..;)
だが観て良かった!とても面白かった!!!
以前は日比谷、有楽町辺りに好みの単館系映画館が多く、
年会費を払って格安で上映作品はほぼ観ていた・・・
だが、偶然なのかわからないが、私の財布のスリム化と平行して、
去年から会員制やポイント制が相次いで廃止になり、
シャンテシネはTOHOシネマズのポイントカードに吸収、
シネカノンは館数が減り、ポイントカード自体が廃止・・・
映画業界もあまり景気が良くないようだ・・・(>o<)
さて、長いタイトルの映画だが、小池徹平、田辺誠一ほか、クセありまくりの役者の演技力もあって、なかなか面白い。
ユーモアたっぷりに描かれているのだが、小池徹平の置かれてる状況が痛すぎて笑えない。
でも小ネタにはつい笑っちゃうけど(°3°;)〜♪
会社でも学校でも趣味を同じくするグループでも、人間関係が上手く行かないと生き地獄だ。
この映画はそういう人間関係を大げさに描いているが、どこでも大なり小なりこういうものだろう。
私も過去にお会いしたことのある方々がこの映画に描かれていて
観客席側にいる幸せを噛みしめながら観た・・・
有楽町イトシア内の「シネマ有楽町」で観たが、
帰り道、今日オープンの「アバクロ」の前を通ったので、
イケメンのキン肉マンばかりというストアモデルをタダで見てやろうと思ったが、
まだまだ長蛇の列が続いていたので断念。
それにしても、観たばかりの映画、「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」とは別世界がそこにあって、不思議な感じがした・・・
日本人総中産階級の時代っていつのことだったっけ・・・
もっと読む→
17:17
オヤジの背中・・・
筋肉を惜しげもなく見せてくれるアクション映画が好きだ(*゚v゚*)
昨夜観たのは「その男ヴァン・ダム」
何故か映画ファンに冷遇されるベルギー出身のアクション俳優、ジャン・クロード・ヴァンダム。
バレエ、空手(ヨーロッパ選手権優勝)など抜群の運動神経をウリに、英語も話せぬまま香港へ進出、その後ハリウッドに渡り苦労した人。
毎回意味なしの開脚☝とか入ってるからかもだが、
監督の指示でやらされてるのに、
バカにされてて可哀想だと常々思ってはいたが・・・
この映画、ただの自虐ものではない。
プライドをすべて捨て去り、素っ裸で勝負する48歳のオヤジの物語だ。
本人の必死さが本音で語られてて裏話的にも面白いが、映画的にかなり練り込まれている。
しょっぱなの5分はある長回しもスゴイが、パロディユーモアのセンスが秀逸で抱腹絶倒もの。
映画自体はドキドキハラハラ、次の展開が全く読めず、ギャングも警察もタクシーの運ちゃんも家族も、登場人物すべてがリアル過ぎてドキュメンタリーかと思うほど。
前半が笑える自虐ネタ満載なのでヘラヘラ観てると、終盤のヴァンダムの痛すぎる独白に笑いが凍る・・・これにはマジ号泣した。
私は彼を百%支持する!!!
いい映画監督と出会ってこれからもスクリーンに出てきてほしい。
もっと読む→
08:55
忘年会のシーズンです、靴はちゃんと履いて帰りましょう
最近ちょっと嫌なことがあってストレスが溜まってたので、
外は快晴だし、木場公園に紅葉でも見に行くか・・・のわけなくてぇww
昨日が最終日らしい、大好きなタランティーノの「イングロリアス・バスターズ」を観に行って来たw
悪のりドタバタ喜劇風の予告編であまりソソられなかったのだが、映画友達の協力なプッシュに負けちゃった。
いや~良い意味で裏切られたよ、真面目な戦争映画じゃん!(私的に(^▽^;))。
「キル・ビル」や「パルプ・フィクション」などでも大絶賛組と罵詈雑言組にはっきり分かれるいつもの際どいタラちゃん節炸裂!
なのに円熟味を帯びて大人の風格が付いたのに驚いた!(すでにおじさんなんだけどね)
相変わらずコアな映画ファンに大サービスのパロディ(むしろオマージュ)をちらつかせるけど全然嫌らしくなく、タランティーノ流の映画愛を隅々まで感じるのだ。
本当に映画が好きで好きでしょうがないって感じ^^
クライマックスはもうカッコ良すぎ!(´∀`*)
残酷すぎてダメな人もいるだろうけど、あれっきゃない!
ブラボーって叫びそうになった!
でもとりあえず3本指には気を付けよう!と言っておくww
感想は昨日ブログの方に書いたけど、こっちはパンコさんやのの吉師匠のような絵日記にしたかった。
だからブラピやクリストフ・ヴァルツはどうか、と色々考えたけど、今の画力ではあまりにもトホホなので記念に靴だけ描いてみた〜(; ̄ー ̄川
劇中のシンデレラの靴とは全然似てないよ〜んww
こんな靴が似合うオンナになりたいな、という願望デス(^▽^;)
タランティーノファンの方はブログの方でもう少し詳しく書いてるので宜しかったらどうぞ( ^-^)_旦~
昨日はホントにお天気良かったよね〜(^_-)-☆
もっと読む→
16:49
お絵描き謹慎中(^_^;)
今朝持病の診察のため病院へ行って来た。
血液検査結果はまあ悪化してなかったので一安心したが、
右肘の関節炎が酷く、痛み止めを一日3回に増やすことに・・・
当分右手を使わないようにするしかないと・・・(>o<)
キーボードはそれほどでもないが、ペンやマウスで激痛状態だから、マウスも左手で使っているのに。
最近お絵描きが楽しい!
パンコさんのダーリンも描きたいし、最近ちらっと覚えたコラボードでのイタズラ描きもやってみたいのに!
1週間は安静にだって・・・(*・ε・*)ムー
その間、「描画アニメーション再生」で勉強しようっと♪
みなさん、たくさん公開してね(^_-)-☆
お礼と言っては何ですがwww
お絵描きに疲れたらオバカな映画でも息抜きにいかがですか?(*´∀`)←オイ
1998年に撮った映画デス(^_^;)↓
脚本はダンナが6〜7割書いたけど、撮影、編集、監督は私です(*´∀`)
家族がいないところで観ることをお薦めします♪
無理して観て感想とか書かないでね〜ww
もっと読む→
01:31
せっかく書いたのに!_| ̄|○
しぃペインターProでほぼ完成だった今日の絵日記風のイラスト、
トイレに行った隙にダンナがログインしてニュースを見て、
私にログインしなおしたら絵が消えていた〜〜〜〜!!!
立ち直れないよぉ〜。
今日は(もう昨日だが)知り合いが脚本、監督の映画の試写会に招待され行って来た。
封切りは来年の正月予定だそうだ・・・
折角招待してくれたのだが、私が一番苦手な作家の自己満足的作品で、観客は置いてきぼり・・・90分の睡魔との戦いだった。
隣のダンナも反対隣のおばさんも船漕ぎ状態。
やっと終わったと思ったら、その後監督とのティーチインが始まるとのアナウンスが入り、ひたすら彼に出会わないよう祈りながら、ダンナと私は出口へダッシュ!w
感想を聞かれたらどうしようとヒヤヒヤしちゃったよ。
だって、つまんね〜〜〜〜!・・・全く時間の無駄だった。
小走りで駅に向かいながら、ふと考えた。
ヘタ絵や予告編を公開してる自分も友人にこんな思いをさせてるのではないか?と。
そしたら胸がちょっときゅっと来た。
みなさん、コメとか無理しないでね!
コメが義務になっちゃうと楽しくないからね!お互いに!
ここは日記なのでこれからも好きなことを自由に書くつもりデス(^_^)
Chixiにはそろそろ慣れて来たかな。
あ、そうそう、携帯からChixiにアクセスするとPCと全く同じように使えるので驚いている。
着信メールのチェック、返信はもちろん、自分の日記のコメントまで読み書き出来る。
足跡帳への写真添付も可能だ。
あああ、これじゃ益々入り浸ってしまいそう(^▽^;)
でも私って携帯で打つのがめちゃんこ遅いので
カキコはやはりPCだな〜♪
もっと読む→
前を表示
33件中 25件〜30件を表示
次を表示