のどかデス♪

                           熱しやすく冷めやすい熟女の戯言・・・

プロフィール

マンガと映画好きな主婦で2008年末ころからお絵描きを始めた初心者です。
目標はさらさらと4コマまんがを描ける画力を身につけ、実話ネタで漫画日記をつけること!
・・・でも根っからのぐーたらなので10年かかっても無理な予感_| ̄|○
ブログもスクラップブック兼備忘録代わりなのでテキトーです(*゚v゚*)

8月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

過去の日記

 

新着日記一覧 (タグ:映画)

前を表示

33件中 7件〜12件を表示

次を表示

07月10日
17:34

昨日ハガレンの映画「嘆きの丘の聖なる星」を観てきた!
満員の劇場で観るのは興奮するねー(*´д`*)
期待以上の作品で大満足!
まだ行ってない人は劇場へGOですよ!
以前新宿で「サマーウォーズ」観に行った時は
時間に余裕を持って行ったのに
満員で入れなかった経験があるので、3時間前に到着ww
でも良い席はすでになく、左寄りの席で我慢(T.T)
肩こり持ちの私は辛いのだけどね。
こういう時はオマケに釣られて前売り券を買ったことを後悔するよw
ネット予約が出来ないからね(T.T)
内容は・・・タイトルからかなり予測できるよね(^▽^;)
でもイスラエル問題に無理にツジツマを合わせるような説教じみた匂いもなくて、わかりやすい予想以上のストーリーだったよ(≧∀≦)
戦闘シーンもど迫力!
いやぁ、映画ってホントいいですねー(*´д`*)

で、さくらやホビー館が閉店になってから
何が代わりに入るのかと通るたびに思ってたら、
アニメイト新宿になったというので早速行ってみた
(ピカデリーの真ん前だしww)
ビル内外はさくらや当時のまんま。
中身だけ変わったわけだけど、ガチャポンフロアーやプラモコーナーが無くなったのはちょっと寂しいかな。
フィギュアとかは前の方が充実していた気がする・・・
地下2Fって以前は何だったっけ?
カードゲームに没頭する男、男、男・・・(~_~;)
他の階は圧倒的に女子率が高いのに、ここは男子率100%だったww
でも池袋やアキバに比べると広々として風通しが良いので
これからは映画→アニメイトというコースで新宿に行く機会が増えそう。

あ、けだみんさ〜ん、東口駅前でこんなの配ってたよ〜w

アナログテレビにだけ提示中のカウントダウンの字幕、
ウザ過ぎです!ってキャンペーンガールさんに一言言いたかったけど
ただの言いがかりをつけるウザイおばさんにしか見られないだろうから止めた〜ww
今年の夏はあと「NARUTO」があるね、楽しみだぁ(≧∇≦*)

そうそう、ダンナがひと月ちょっとの間、里帰りのため東京を離れた!!(≧∀≦)
子供二人は私と居るけど、この時期を日本で過ごすのは13年ぶりだ。
在宅ワークが多いダンナなのですっごい開放感〜♪\(^O^)/
お絵描き、ちょっと頑張ってみようかな(≧∇≦*)

それにしても暑いなぁ・・・
ウチは西日ガンガンだから深夜でも30度前後・・・
でも一度エアコンのスイッチを入れると、
もう戻れない気がしてまだ扇風機で頑張ってるけど、
さすがに 今晩はちょっとキツイかも(~_~;)

09月05日
22:58

夏休み中観た映画4本、
段々忘れて来たので←自分のために書いておく♪

邦題「ベストキッド」★★★☆ ん?英題は「カラテキッド」のまま?
「カンフーキッド」にすべきだと思うのだけど(^_^;


内容はお約束的正統派スポ根もの。
イジメられっこがカンフーに出会いワケありの師匠と共にイジメを克服し成長していく・・・
これってネタバレとは言わないよねwwww
それにしても長すぎーーーーーーーー!!
中国資本投入が見え見えで無理矢理中国観光させられた?印象w
いや、絶景スポットがタダで(8ユーロでw)見られるから
お得な映画と言うべきかもww
でも中華航空の機内外シーンとか無意味に投入しすぎ
CMのロングバージョンじゃないんだから(^_^;
お陰で肝心のストーリーがダレてしまった感は否めない。
2時間20分は娯楽どころか苦痛なのよ、トイレが近いおばさんには(°3°;)〜♪
しかもジャッキーのアクションがたったあれだけ??
いや、流石に凡百のカンフーアクションとは違って圧巻!(≧∀≦)
てかアイデアが秀逸すぎる♪アレ見るだけでも映画代の元は取れる。

ウィル・スミスとジェイダ・スミスの息子のジェイデン君、
カワユス〜〜〜(´∀`*)
「幸せのちから」でも天才子役ぶりに舌を巻いたけど、
アクションやダンスまでこなすなんて凄すぎ!!
ドラッグ地獄に陥らないで欲しいデス・・・
天才子役と言われたハリウッドの子供達は8割方壊れちゃうから。。。

「シュレック フォーエバー」★★★


日本ではクリスマス映画らしいので何も言いません^^
2,3より面白かったし観る価値アリですが、
ブラックユーモア色がだんだんユルくなって残念な気がするのは私だけ?

「魔法使いの弟子」★★

ありがちなストーリーとラストなのは別に気にならないのだけど
モニカ・ベルッチやアルフレッド・モリナまで使ってるのにスパイスになってないのがもったいない。
ディズニーのファンタジアへのオマージュシーンは良かったけど
それ以外は時々あくびが出た(-.-)y-゚゚゚


「L'Italien」 ★★★☆


混血が進むフランスでは両親が中近東系でイスラム教か
白人系でユダヤ教だけど、子供は無宗教というケースが多い。
中盤までは就職するためにウケのいいイタリア人だと偽った
モロッコ人を両親に持つ男の職場でのドタバタが面白可笑しく描かれ、
劇場は笑いっぱなし。
テーマは差別なのにすげーと感心(°3°;)〜♪
でも段々後半に近づくとマジな説教臭プンプンでシラケて来ちゃった( ┰_┰)
こんな罰を与えなきゃいけないんだろうか、信仰心を持たないと。
フランスで生まれた子供にアラブ系の名前を付けたり(フランスでもアラブ系は就職が不利)
親と同じ宗教を強制的に信仰させるのが親として義務や誇りだなんて・・・
ソコをおセンチにドラマティックに盛り上げちゃうってどうよ??
うーん、ラストは胸焼けがして苦しかった(^_^;

09月04日
01:17

久しぶりにコミスタを起動してみたけど
着色がメンドーなので(というか忘れたので)モノクロで(´д`;)
最初映画「ソルト」↓の感想を描くつもりが


観たのは2週間前だし、アンジーを楽しむ映画だったしw
つべこべ言うより模写でもしてみるべ〜って(°3°;)~♪
今日(昨日)チマチマと描いたけど、2〜3時間くらいかかったか?
以前より模写なら少し速度が上がったと思う♪(当社比)

私はアンジーの強烈な映画デビューが忘れられないデス。
ジョン・ヴォイトの(あの「ミッドナイトカウボーイ」の)娘と言うだけでドキドキだったけど
「17歳のカルテ」↓で彼女を見た時は心臓破裂で死ぬかと思った(≧∀≦)
当時天才と言われてた主役のウィノナを喰う強烈な存在感。
ジャンキーがこんなにカッコ良くてええのー?
私もクスリやってみようと思う人が増えるんでは?と心配したりしたもんだ←



以後ララ・クロフト役の巨乳にクラクラにしたり
真面目な社会派作品にたまげたりしてきたww
ピンヒール&ボンデージコスのアンジーにムチ打たれてヒィヒィ喜ぶ夢見たこともあったっけw
どんな凡作でもアンジーが動いてるのを拝むだけで満足(´∀`*)
なので一度目ヂカラとくちびるヂカラを描いてみたかった!
・・・がっ!!・・・
ジャンキーキャバクラ嬢にしか見えないという・・・(。・ω・。)

08月06日
16:23

↑ニースは久しぶりに雨が降った♪
でも通り雨の後の空はアートしてたのでパチリ♪
旅行日記はちょっと休憩して映画の話なぞ・・・

★★★ナイト&デイ

トムちんとキャメロンコンビだとどうしても「バニラスカイ」の痛いシーンが思い出されるけど、
この映画では二人とも弾けまくってて嬉しくなるww
・・・だだそれだけの映画だけど 、こんな映画もあっていい♪
2時間大いに楽しんだけど、すぐ忘れる気持ちいい娯楽作品(^_^;

★★★☆Splice

前知識ゼロで行ったから内容に驚いた。
科学者カップルが様々な生物要素が混ざったハイブリッド人間を作り、子育て?の紆余曲折を描いたスリラー&エロ?映画。
「プレデターズ」でエイドリアン・ブロディのマッチョボディを見たばかりだったけど、今度は科学者&パパになっちゃうトコに驚愕。
しかもソレはやっちゃダメだろー(#`皿´)とフツー顔を赤らめちゃうのに、
フランス人は声を上げて大爆笑・・・って、ソコ笑うトコ??
日本なら逆にシーンとしちゃうと思うけど、国民性の違いかなw
それにしてもこういう役をしれっとやっちゃう役者根性に脱帽ww
かなり変な映画だけど、私は大いに楽しんだ(*´∇`*)b

★★☆キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争(邦題、すげぇw)
3Dで鑑賞

こっちは小さいお子様向けの夏休み娯楽映画(^_^;
観て損はないけど・・・小ネタだけだから大人はちょっと退屈するかも?と思ったら12歳の娘もイマイチだったらしい(-,-;)

それにしても時代がどんどん3Dへ向かってるのを実感しちゃった。
フランスでは3Dメガネを1ユーロで買って次回から使い回しができるシステム。
3D追加料金は2ユーロ(約230円)だから日本より若干安いのはそのせいかも。
私のお気に入りの映画館、ニース・ランゴスティエールのパテは10上映室があったけど、
今年来たら3D専用館が4室増築されてリニューアルされていた。




映画館を出たらニースに来て初めての土砂降りの雨が降っていた\(^o^)/

雨が降らないと道路が汚いのよねー、
ワンコの糞やらオシッコやら臭いから(-,-;)
その後気温がどんどん下がり、夜9時に17度・・・半袖じゃ寒いくらい。
こうなるとヨーロッパの夏の暑さが貴重なのが分かるなぁ(^_^;

07月24日
08:25

リクエストをいただいたので今日撮った写真をうp^^
今日はミストラルという強風で地中海はちょっと荒れ模様だったけど、綺麗だった♪
車窓からパチリと撮ったええかげんな写真だから、あんまり雰囲気は出てないかも(-,-;)





今年は南仏も猛暑らしいけど、
湿気がないので日本人には夏らしい快適な気候にしか思えない。
でも午後はさすがに扇風機のお世話になるのだけど、
確かに今年は例年より不快指数が高いかな。
私達が滞在している姑宅は狭く、
機関銃のように喋りまくるフランス人の話を聞くふりして相槌打つのも疲れるので、
暑さを理由に午後は映画館に避暑に出掛けるのが日課になっている。
コッチに来てから色々観たけど、
ダントツに面白かったのはクリストファー・ノーラン監督の「インセプション」!
彼の傑作「メメント」並みの難解さだけど、
複雑に絡み合う夢、夢、夢にどっぷり浸って夢見心地に陥るのが何とも快感♪
ただ私の仏検1級程度(私の唯一の特技w)の仏語能力では
7割程度しか理解出来なかったのが悔やまれる。
でもネイティブなダンナもその程度しか理解出来なかったらしくw、
私の方が理解出来てた所もあったし、色んな意味で難解な構造になっていた。
夢に関するウンチクも多いしw
それにしても!渡辺謙の吹き替えが酷すぎる!!!
訛りが酷すぎて何言ってるのかよく分からん!!!
ダンナは時々彼が日本語を喋ってるのかと思ったらしい(~_~;)
コレはオリジナル版で謙さんがどんな英語を喋ってるのかチェックしたいところ。

「プレデターズ」はガッカリ…(T . T)
ローレンス・フィッシュバーンが登場した時は期待値が一気に上がったんだけどねー。
それにしても登場人物が魅力なさすぎ!
死んでも「あ、そう」以上の感想が持てないなんてね(・・;)
ロドリゲス(B級映画の神w)が製作したとは思えないフツーさで拍子抜けしちゃったわ。

ああ、色々他の映画も感想書きたいけど、今午前1時を過ぎた・・・
明日も姑に6時に起こされるからもう寝よう(=ω=;

07月11日
12:49

我慢しきれず昨日の封切り日に娘と観に行っちゃったww

愛情を注ぎ一生大事にするつもりだったモノをゴミに出す?!・・・
誰もが経験していること・・・
経済の活性化には消費が大切なんだけど、でも、でも・・・
アンディやウッディと共に色々と考えさせらた^^



いや~~、最高に面白かったっす!!(≧∀≦)b
1、2同様、色んなことがギリギリでドキドキでハラハラで感動できゅ〜ん、
いや、全然湿っぽくないのよ、でもみんなが力を合わせる姿にはウルって来る。
しかもアンディの成長ぶりに萌え~(*゚v゚*)
あんな好青年になるなんて、いいおもちゃで育ったからね?ww
一秒の無駄、タルミがない、練り尽くされた脚本とキャラの動きの豊かさはプロの仕事!
まっこと感心しちゃいますわ。

娘はトイストーリーにどハマリしてたのでグッズやおもちゃがハンパないw
ウチはマンションなのでアンディんちみたいな屋根裏はないから
数年前衣装ケースにしまっちゃったけど、
昨日の映画を観て懐かしくなって今朝引っ張り出してみた。


ボーダフォン時代の携帯にキャラシールがベタベタww
映画のプログラムはボロボロでセロテープで補修だらけww
ビデオデッキが壊れたから、もう見ることはないビデオカセット・・・
うーん、でも捨てられない、思い出がありすぎて!!(´∀`*)



今回3D眼鏡は使い捨てタイプだった!!
109シネマズやTOHO、新宿バルトなどで3D映画観てきたけど
この使い捨てタイプは初めて!
いままでのセンサー眼鏡より軽いのに立体感バッチリで、
何と言っても明るい!!
でも使い捨てってもったいない気が・・・(´д`;)
3D形式が統一化されれば「マイ3Dメガネ」を買って持参
というのが環境にも優しいしベストだと思うんだけど。


↓【愚痴モード注意w】↓
それにしても、最近の子供の映画館でのマナーは酷すぎる!
昨日も私の隣に座った小4くらいの女の子、ずっとしゃべりっぱなし!
キャラが登場するたびにいちいちキャラの名前を大声で叫び、かわいい〜、とか懐かしい〜とかコメント入れるのよ。
隣の母親はビール片手にポップコーンボリボリ食べながら、
「そうだね、かわいいね、バカだねアイツ」とかっていちいちレスしてるし!!
笑ったり、わー、キャー、とか思わず声が出てしまうのは(←ワタシ;;)
劇場ならではの一体感があっていいと思うんだけど(^_^;、
コメントつけるのは絶対止めて欲しい!
集中出来ないのよ、こっちが!!
その子、全然止めそうになかったから10分くらいしてから
「映画のセリフが聞こえないから黙って見てくれる?」ってニッコリお願いしちゃった。
隣の母親に睨まれたけど、気にしない〜。
それからは黙ってくれたし、一緒に大笑いしながら楽しめたしね^^

子供映画と侮ることなかれ、大人も大満足の傑作デス!!!

さて、選挙行って来るか・・・

前を表示

33件中 7件〜12件を表示

次を表示