ちーずブログ
のどか
前を表示
42件中 19件〜24件を表示
次を表示
残暑お見舞い@満員のマック( ; ; )
フランスでのネット生活はオワターー!なので マックから再びボンジュールです( ; ; ) (日本ではマックなんて行かないけど、フランスでもファーストフードレストランにはwifiがあるので助かる〜〜〜(^_^;) 結局ADSL回線が正常に機能したのはたった2週間ちょっとだけですた。 ある朝メールチェックしようとしたら 「インターネットに接続して下さい」の表示_| ̄|○ 電話も不通なので接続会社とのコンタクトはすべて携帯電話から。。。(痛い出費(T^T)) 1週間経っても復旧の見込み無しなのでダンナがぶち切れてついに解約、 電話も以前のフランステレコム(NTTみたいなもん)に戻したので 友人宅やマックでも長居ができないし メールチェック程度しかできてましぇん( ; ; ) ペンタブも結局一度も接続できなかったからipadでラクガキした残暑見舞いモドキをうp(・・;) あ、背景はスキーに行った時の写真を指ツールで加工しますたw 21日に帰国するけどその後も実家に行ったりするので 当分ネットやお絵描きは難しいです。。。 日本は猛暑が伝えられてるけど、 こっちは5日前の大雨の後かなり涼しいので夜はカーディガンが必要に・・・ 大雨の日は日中でもかなり寒かった〜。 その後は日差しが強く海水浴も出来るらしいけど (私は行かないから聞いた話ww) 日陰はひんやりと寒いくらい・・・ 毎晩15〜18度程度なので夏の終わりを感じる今日この頃・・・ ・・・・まあ、日本に帰ったらまた夏なんだろうけど(^_^; ああ、また飛行機だぁ・・・ そんじゃまた〜^^
最近観た映画とか
↑ニースは久しぶりに雨が降った♪ でも通り雨の後の空はアートしてたのでパチリ♪ 旅行日記はちょっと休憩して映画の話なぞ・・・ ★★★ナイト&デイ トムちんとキャメロンコンビだとどうしても「バニラスカイ」の痛いシーンが思い出されるけど、 この映画では二人とも弾けまくってて嬉しくなるww ・・・だだそれだけの映画だけど 、こんな映画もあっていい♪ 2時間大いに楽しんだけど、すぐ忘れる気持ちいい娯楽作品(^_^; ★★★☆Splice 前知識ゼロで行ったから内容に驚いた。 科学者カップルが様々な生物要素が混ざったハイブリッド人間を作り、子育て?の紆余曲折を描いたスリラー&エロ?映画。 「プレデターズ」でエイドリアン・ブロディのマッチョボディを見たばかりだったけど、今度は科学者&パパになっちゃうトコに驚愕。 しかもソレはやっちゃダメだろー(#`皿´)とフツー顔を赤らめちゃうのに、 フランス人は声を上げて大爆笑・・・って、ソコ笑うトコ?? 日本なら逆にシーンとしちゃうと思うけど、国民性の違いかなw それにしてもこういう役をしれっとやっちゃう役者根性に脱帽ww かなり変な映画だけど、私は大いに楽しんだ(*´∇`*)b ★★☆キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争(邦題、すげぇw) 3Dで鑑賞 こっちは小さいお子様向けの夏休み娯楽映画(^_^; 観て損はないけど・・・小ネタだけだから大人はちょっと退屈するかも?と思ったら12歳の娘もイマイチだったらしい(-,-;) それにしても時代がどんどん3Dへ向かってるのを実感しちゃった。 フランスでは3Dメガネを1ユーロで買って次回から使い回しができるシステム。 3D追加料金は2ユーロ(約230円)だから日本より若干安いのはそのせいかも。 私のお気に入りの映画館、ニース・ランゴスティエールのパテは10上映室があったけど、 今年来たら3D専用館が4室増築されてリニューアルされていた。 映画館を出たらニースに来て初めての土砂降りの雨が降っていた\(^o^)/ 雨が降らないと道路が汚いのよねー、 ワンコの糞やらオシッコやら臭いから(-,-;) その後気温がどんどん下がり、夜9時に17度・・・半袖じゃ寒いくらい。 こうなるとヨーロッパの夏の暑さが貴重なのが分かるなぁ(^_^;
義父のお墓参り
今回の旅は半年前亡くなった義父の墓参りが目的だったので 翌朝早速行ってみた。 去年8月に別れた時は痩せ細っては居たけどまだ元気で 毎年そうするように「また来年来るからね」と言って お別れのキスをしたのに、こういう場所で再会するとは。 生まれた時に洗礼を受けてはいるけど、 宗教的なことを激しく批判していた無神論者の義父だったから、 敬虔な信者のお姉さんの意志とは言え、キリスト教式の墓を見て胸が痛んだ。 ダンナの叔母の住む村は十数年前来たときより一層過疎が進み、老人しか見あたらない。 叔母の隣人も数年前に亡くなり、家は買い手もなく廃墟と化していたが、 こんな場所じゃ百万円でも売れないだろうと叔母は言っていた。 ↓叔母の家で私が描いたイラスト入り年賀状「トラエロ」 が飾ってあるのを見つけ、めっちゃ恥ずかしかった(; ̄ー ̄川 フランスを旅するといつも思うのだけど、 フランスは農業大国なんだなぁと。 ほんの数都市以外は広大な酪農&山岳地ばかりで 高級ブランドやおしゃれなイメージは都市を少し離れるとすっ飛んでしまう。 若者はスタイルいい人が多いけど、 30くらいを過ぎるとケタ違いの肥満型の人が多く、 田舎に行けば行くほど、樽に細い手足を付けたような中年、老人が多くなる。 これはチーズとワインと肉食のせいだろうね、きっと(^◇^;) 都市部の人はよく魚介類を食べるけど、 地方の典型的な一般家庭では、魚というと冷凍の白身魚フライかツナ缶くらいしかあまり食べないという印象。 勿論農村でベジタリアンの人も居るけどね。 叔母さんは村人も彼女も魚をほとんど食べないと言っていた(~_~;) ♪↓フランスの様々な牛さん紹介↓♪ ・・・まだ続くかも(; ̄ー ̄川・・・
魔女の村までの道のり
5日間ネットなしの田園生活・・・ 毎日記録はipadのテキストにちょこちょこ書いてたんだけど、 訪れる街にネットカフェやマックがあると飛び込みたい衝動に駆られちゃった(^◇^;) でもぐっと我慢しておととい夜姑宅へ戻って来たよ^^ 写真を700枚も撮ったので整理が大変・・・ ボチボチ備忘録がてらうpしてみるね^^ ↑南仏のひまわり畑 日曜朝7時半に出発し高速道路+山道計650キロを走り夜7時近く、 フランス中部、ラ・クルーズという、フランスで1,2を争う貧乏県のダンナの叔母宅に到着というハードな旅だった。 途中昼食を取りに入ったレストランのメニューに「HOKI」という 日本で大人気の白身の魚がオススメとして出てたので食べてみた。 タラっぽい白身の魚だけど、タラほど身がコロコロしてない。 マスタードクリームソースがかかり過ぎてて 「HOKI」の味がさっぱりわからん(-,-;) 私、知らなかった、日本でこんな魚が流行ってるなんて! ニースに戻ってからググってみたら マックのフィレオフィッシュがHOKIなのだと知った。 でも日本人が好む魚という紹介文はおかしくないか???(^_^; この日は比較的涼しくほとんどエアコンなしでのドライブだったので得した気分^^ でも山道が多く、頻繁に休憩を取りながらだったので、 ドア・ツー・ドアで12時間かかった。 フランス人はカミカゼドライバーが多く、オートマチック車は少ない。 通常高速道路は130キロ、田舎の国道は90キロ制限で 山道になると70キロ、都市、村は50キロ制限になるけど、 みんなカリカリしててちょっとしたことですぐ罵り合う(; ̄ー ̄川 ダンナも私もこっちに来ると人が変わるww それにしても曲がりくねった山道を70キロで走行するなんて絶対無理っ!! って私なんかは思うけど、みんな涼しい顔で行っちゃうのよ! 元々車酔いする体質だけど、 そういうわけでフランスで何度もゲロってる私( ̄Д ̄;; ↑(国道)カーブだから50キロに減速しろ!なのだw 去年まで義父の車を借りてたけど、 半年前に亡くなった時売られちゃったので、 初めてレンタカーを借りてみた。 レンタカーというか、ルノーの新車を買い使用後に売却するという 海外在住のフランス人だけが使えるヘンテコなシステム。 ナンバープレートも特別で赤! 目立つから悪いことできないよww このシステム、使用後に返却するだけだからレンタカーとどこが違うの? なんだけど、一応書類上新車を購入したことになっているのだ。 40日新車を借りてオールリスクの保険付きで10万円は安いらしいけど、 レンタカーの相場を知らないからどうなのか分からない。 フランスはサマータイムを導入しているので夜9時過ぎても明るいけど、 知らない村で宿探しは難しいので早めに目的地に着きたかった。 夕食を叔母の家で取り、15キロ離れた宿に着いたのは9時半ころ。 疲れたわ〜〜〜〜〜。 ↑宿の近くの牛さん^^ ・・・続く・・・かも(^_^;
「インセプション」とか写真とかw
リクエストをいただいたので今日撮った写真をうp^^ 今日はミストラルという強風で地中海はちょっと荒れ模様だったけど、綺麗だった♪ 車窓からパチリと撮ったええかげんな写真だから、あんまり雰囲気は出てないかも(-,-;) 今年は南仏も猛暑らしいけど、 湿気がないので日本人には夏らしい快適な気候にしか思えない。 でも午後はさすがに扇風機のお世話になるのだけど、 確かに今年は例年より不快指数が高いかな。 私達が滞在している姑宅は狭く、 機関銃のように喋りまくるフランス人の話を聞くふりして相槌打つのも疲れるので、 暑さを理由に午後は映画館に避暑に出掛けるのが日課になっている。 コッチに来てから色々観たけど、 ダントツに面白かったのはクリストファー・ノーラン監督の「インセプション」! 彼の傑作「メメント」並みの難解さだけど、 複雑に絡み合う夢、夢、夢にどっぷり浸って夢見心地に陥るのが何とも快感♪ ただ私の仏検1級程度(私の唯一の特技w)の仏語能力では 7割程度しか理解出来なかったのが悔やまれる。 でもネイティブなダンナもその程度しか理解出来なかったらしくw、 私の方が理解出来てた所もあったし、色んな意味で難解な構造になっていた。 夢に関するウンチクも多いしw それにしても!渡辺謙の吹き替えが酷すぎる!!! 訛りが酷すぎて何言ってるのかよく分からん!!! ダンナは時々彼が日本語を喋ってるのかと思ったらしい(~_~;) コレはオリジナル版で謙さんがどんな英語を喋ってるのかチェックしたいところ。 「プレデターズ」はガッカリ…(T . T) ローレンス・フィッシュバーンが登場した時は期待値が一気に上がったんだけどねー。 それにしても登場人物が魅力なさすぎ! 死んでも「あ、そう」以上の感想が持てないなんてね(・・;) ロドリゲス(B級映画の神w)が製作したとは思えないフツーさで拍子抜けしちゃったわ。 ああ、色々他の映画も感想書きたいけど、今午前1時を過ぎた・・・ 明日も姑に6時に起こされるからもう寝よう(=ω=;
ボンジュール&暑中お見舞い申し上げま~す♪
お久しぶりデス^^ 何とか無事にニースに着きました〜♪ 出発前長男の高熱のせいで搭乗拒否されるかもとドキドキだったけど 医者の診断ではインフルエンザではなく腸感冒ということだったので、堂々と出国(´ヘ`;) 機中では「なくもんか」「バウンティハンター」とあと一本観たんだけど、 タイトルも内容も思い出せない!( ̄Д ̄;; タダワインで酔っぱらってたし前日寝てなかったから少しウトウトしたかもw 「なくもんか」は阿部サダヲがハマリ役過ぎwwww やり過ぎ感もあるけど、八方美人で生きる人のストレス発散法、 アレしかないよねww 私も似てるトコあるかもなぁと、阿部サダが愛しくてしょうがなかったww ブラピの元妻と男性ホルモンが毛穴から出てるようなジェラルド・バトラー共演の「バウンティハンター」 アフォなドタバタコメディで二人を見てるだけで楽しめるけど何かが足りない(-,-;) って「何か」はわかるけど、まだ封切り前なので黙っておこうw そんなこんなで着いた10ヶ月ぶりの南フランスだけど、 ニース空港を後にしたのが昨日のことのよう。。。 光陰矢のごとし、この勢いであっという間に秋が来るんだろうな(T.T) それはそうとこちらも結構暑くてちょっとがっかり。 日中の気温は30度くらいでも湿気がなく家や日影は涼しいから、 体感温度は東京より低いんだけど、今年は猛暑だそう。 扇風機一台の狭い姑宅での毎日の熱いバトル(ダンナと姑)に、低体温低血圧の私だけど たった一週間ですでに体温はヤバイほど上がって来てる( ̄Д ̄;; だったら海に行け、と言われそうだけど ダンナ共々太陽アレルギーの完全オタクなので、 5年前義姉に無理矢理泳ぎに連れて行かれて以来、 一度も泳ぎに行ってない(-,-;) 今まで子供達はずっと姑や友人と行ってたけど、 ナント娘は今年は海に行かない宣言!? ウチで漫画読んだり描いたりしていたいのだとか。 親としては子供らしく太陽の光をたくさん浴びて欲しいのだけどね。 で、予想通り姑のウチのインターネット環境は フランステレコムの手違いで電話すら使えない最悪の状態ですた( ; ; ) 2週間前からこっちに来てたダンナは電話、ネットナシの生活で発狂寸前。 昨日の朝、電話&ADSLが開通したので、 当然設置設定は全部私がやってやっとネットが使える状態に! 私と娘は3日前近くのマックでオレンジジュース啜りながら 一度メールチェックしてChixiにもちょっぴりアクセスしただけで、 ネットから全く遠ざかってたけど、 ないならないでフツーに生きていける自分にちょっと驚いたりww さて、やっとwifiも繋がったしいざネットの海に、と思ったら 義妹の子供達が来たので食事の世話やら何やらでてんやわんや(´ヘ`;) ネット接続できない時は感じなかったのに、 ネット環境があるのに出来ないってのはストレスになるんだと改めて思い知ったwwww 午後からは暑いので(人間関係もw)毎日映画館に避暑に出かけてるけど、 睡眠不足もあってリラックスし過ぎて船こぎそうになる(-,-;) 今朝も5時半に姑(←夜10時に寝た)に起こされたので、これを書いたりしてるけど、 自分のリズムで生活できないのはストレスになるなぁ(T.T) 今日はパリに住んでる義妹が泊まりに来る。。。2泊の予定で。。。 前にも言ったけどウチは寝室は一つしかないのよー(`□´)! しかもシャワーとトイレと洗面台が一緒だから 強く主張しないとトイレ争奪戦は勝てない。 負け戦が続くと便秘地獄が待っている・・・ 屋根と電気があるからキャンプよりはずっとマシだけど、 雑魚寝状態の上、口から先に生まれたような人ばかりで、 黙れ!と心の中で叫ぶのにすでに疲れてきたよぉ。 おっと、また愚痴モードになりそうなのでこの辺でw ということでまたボチボチChixiに顔出すのでまたヨロシクです〜(*´∇`*)
新着日記一覧 (タグ:日記)
前を表示
42件中 19件〜24件を表示
次を表示
20:17
残暑お見舞い@満員のマック( ; ; )
フランスでのネット生活はオワターー!なので
マックから再びボンジュールです( ; ; )
(日本ではマックなんて行かないけど、フランスでもファーストフードレストランにはwifiがあるので助かる〜〜〜(^_^;)
結局ADSL回線が正常に機能したのはたった2週間ちょっとだけですた。
ある朝メールチェックしようとしたら
「インターネットに接続して下さい」の表示_| ̄|○
電話も不通なので接続会社とのコンタクトはすべて携帯電話から。。。(痛い出費(T^T))
1週間経っても復旧の見込み無しなのでダンナがぶち切れてついに解約、
電話も以前のフランステレコム(NTTみたいなもん)に戻したので
友人宅やマックでも長居ができないし
メールチェック程度しかできてましぇん( ; ; )
ペンタブも結局一度も接続できなかったからipadでラクガキした残暑見舞いモドキをうp(・・;)
あ、背景はスキーに行った時の写真を指ツールで加工しますたw
21日に帰国するけどその後も実家に行ったりするので
当分ネットやお絵描きは難しいです。。。
日本は猛暑が伝えられてるけど、
こっちは5日前の大雨の後かなり涼しいので夜はカーディガンが必要に・・・
大雨の日は日中でもかなり寒かった〜。
その後は日差しが強く海水浴も出来るらしいけど
(私は行かないから聞いた話ww)
日陰はひんやりと寒いくらい・・・
毎晩15〜18度程度なので夏の終わりを感じる今日この頃・・・
・・・・まあ、日本に帰ったらまた夏なんだろうけど(^_^;
ああ、また飛行機だぁ・・・
そんじゃまた〜^^
もっと読む→
16:23
最近観た映画とか
↑ニースは久しぶりに雨が降った♪
でも通り雨の後の空はアートしてたのでパチリ♪
旅行日記はちょっと休憩して映画の話なぞ・・・
★★★ナイト&デイ
トムちんとキャメロンコンビだとどうしても「バニラスカイ」の痛いシーンが思い出されるけど、
この映画では二人とも弾けまくってて嬉しくなるww
・・・だだそれだけの映画だけど 、こんな映画もあっていい♪
2時間大いに楽しんだけど、すぐ忘れる気持ちいい娯楽作品(^_^;
★★★☆Splice
前知識ゼロで行ったから内容に驚いた。
科学者カップルが様々な生物要素が混ざったハイブリッド人間を作り、子育て?の紆余曲折を描いたスリラー&エロ?映画。
「プレデターズ」でエイドリアン・ブロディのマッチョボディを見たばかりだったけど、今度は科学者&パパになっちゃうトコに驚愕。
しかもソレはやっちゃダメだろー(#`皿´)とフツー顔を赤らめちゃうのに、
フランス人は声を上げて大爆笑・・・って、ソコ笑うトコ??
日本なら逆にシーンとしちゃうと思うけど、国民性の違いかなw
それにしてもこういう役をしれっとやっちゃう役者根性に脱帽ww
かなり変な映画だけど、私は大いに楽しんだ(*´∇`*)b
★★☆キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争(邦題、すげぇw)
3Dで鑑賞
こっちは小さいお子様向けの夏休み娯楽映画(^_^;
観て損はないけど・・・小ネタだけだから大人はちょっと退屈するかも?と思ったら12歳の娘もイマイチだったらしい(-,-;)
それにしても時代がどんどん3Dへ向かってるのを実感しちゃった。
フランスでは3Dメガネを1ユーロで買って次回から使い回しができるシステム。
3D追加料金は2ユーロ(約230円)だから日本より若干安いのはそのせいかも。
私のお気に入りの映画館、ニース・ランゴスティエールのパテは10上映室があったけど、
今年来たら3D専用館が4室増築されてリニューアルされていた。
映画館を出たらニースに来て初めての土砂降りの雨が降っていた\(^o^)/
雨が降らないと道路が汚いのよねー、
ワンコの糞やらオシッコやら臭いから(-,-;)
その後気温がどんどん下がり、夜9時に17度・・・半袖じゃ寒いくらい。
こうなるとヨーロッパの夏の暑さが貴重なのが分かるなぁ(^_^;
もっと読む→
05:26
義父のお墓参り
今回の旅は半年前亡くなった義父の墓参りが目的だったので
翌朝早速行ってみた。
去年8月に別れた時は痩せ細っては居たけどまだ元気で
毎年そうするように「また来年来るからね」と言って
お別れのキスをしたのに、こういう場所で再会するとは。
生まれた時に洗礼を受けてはいるけど、
宗教的なことを激しく批判していた無神論者の義父だったから、
敬虔な信者のお姉さんの意志とは言え、キリスト教式の墓を見て胸が痛んだ。
ダンナの叔母の住む村は十数年前来たときより一層過疎が進み、老人しか見あたらない。
叔母の隣人も数年前に亡くなり、家は買い手もなく廃墟と化していたが、
こんな場所じゃ百万円でも売れないだろうと叔母は言っていた。
↓叔母の家で私が描いたイラスト入り年賀状「トラエロ」
が飾ってあるのを見つけ、めっちゃ恥ずかしかった(; ̄ー ̄川
フランスを旅するといつも思うのだけど、
フランスは農業大国なんだなぁと。
ほんの数都市以外は広大な酪農&山岳地ばかりで
高級ブランドやおしゃれなイメージは都市を少し離れるとすっ飛んでしまう。
若者はスタイルいい人が多いけど、
30くらいを過ぎるとケタ違いの肥満型の人が多く、
田舎に行けば行くほど、樽に細い手足を付けたような中年、老人が多くなる。
これはチーズとワインと肉食のせいだろうね、きっと(^◇^;)
都市部の人はよく魚介類を食べるけど、
地方の典型的な一般家庭では、魚というと冷凍の白身魚フライかツナ缶くらいしかあまり食べないという印象。
勿論農村でベジタリアンの人も居るけどね。
叔母さんは村人も彼女も魚をほとんど食べないと言っていた(~_~;)
♪↓フランスの様々な牛さん紹介↓♪
・・・まだ続くかも(; ̄ー ̄川・・・
もっと読む→
01:10
魔女の村までの道のり
5日間ネットなしの田園生活・・・
毎日記録はipadのテキストにちょこちょこ書いてたんだけど、
訪れる街にネットカフェやマックがあると飛び込みたい衝動に駆られちゃった(^◇^;)
でもぐっと我慢しておととい夜姑宅へ戻って来たよ^^
写真を700枚も撮ったので整理が大変・・・
ボチボチ備忘録がてらうpしてみるね^^
↑南仏のひまわり畑
日曜朝7時半に出発し高速道路+山道計650キロを走り夜7時近く、
フランス中部、ラ・クルーズという、フランスで1,2を争う貧乏県のダンナの叔母宅に到着というハードな旅だった。
途中昼食を取りに入ったレストランのメニューに「HOKI」という
日本で大人気の白身の魚がオススメとして出てたので食べてみた。
タラっぽい白身の魚だけど、タラほど身がコロコロしてない。
マスタードクリームソースがかかり過ぎてて
「HOKI」の味がさっぱりわからん(-,-;)
私、知らなかった、日本でこんな魚が流行ってるなんて!
ニースに戻ってからググってみたら
マックのフィレオフィッシュがHOKIなのだと知った。
でも日本人が好む魚という紹介文はおかしくないか???(^_^;
この日は比較的涼しくほとんどエアコンなしでのドライブだったので得した気分^^
でも山道が多く、頻繁に休憩を取りながらだったので、
ドア・ツー・ドアで12時間かかった。
フランス人はカミカゼドライバーが多く、オートマチック車は少ない。
通常高速道路は130キロ、田舎の国道は90キロ制限で
山道になると70キロ、都市、村は50キロ制限になるけど、
みんなカリカリしててちょっとしたことですぐ罵り合う(; ̄ー ̄川
ダンナも私もこっちに来ると人が変わるww
それにしても曲がりくねった山道を70キロで走行するなんて絶対無理っ!!
って私なんかは思うけど、みんな涼しい顔で行っちゃうのよ!
元々車酔いする体質だけど、
そういうわけでフランスで何度もゲロってる私( ̄Д ̄;;
↑(国道)カーブだから50キロに減速しろ!なのだw
去年まで義父の車を借りてたけど、
半年前に亡くなった時売られちゃったので、
初めてレンタカーを借りてみた。
レンタカーというか、ルノーの新車を買い使用後に売却するという
海外在住のフランス人だけが使えるヘンテコなシステム。
ナンバープレートも特別で赤!
目立つから悪いことできないよww
このシステム、使用後に返却するだけだからレンタカーとどこが違うの?
なんだけど、一応書類上新車を購入したことになっているのだ。
40日新車を借りてオールリスクの保険付きで10万円は安いらしいけど、
レンタカーの相場を知らないからどうなのか分からない。
フランスはサマータイムを導入しているので夜9時過ぎても明るいけど、
知らない村で宿探しは難しいので早めに目的地に着きたかった。
夕食を叔母の家で取り、15キロ離れた宿に着いたのは9時半ころ。
疲れたわ〜〜〜〜〜。
↑宿の近くの牛さん^^
・・・続く・・・かも(^_^;
もっと読む→
08:25
「インセプション」とか写真とかw
リクエストをいただいたので今日撮った写真をうp^^
今日はミストラルという強風で地中海はちょっと荒れ模様だったけど、綺麗だった♪
車窓からパチリと撮ったええかげんな写真だから、あんまり雰囲気は出てないかも(-,-;)
今年は南仏も猛暑らしいけど、
湿気がないので日本人には夏らしい快適な気候にしか思えない。
でも午後はさすがに扇風機のお世話になるのだけど、
確かに今年は例年より不快指数が高いかな。
私達が滞在している姑宅は狭く、
機関銃のように喋りまくるフランス人の話を聞くふりして相槌打つのも疲れるので、
暑さを理由に午後は映画館に避暑に出掛けるのが日課になっている。
コッチに来てから色々観たけど、
ダントツに面白かったのはクリストファー・ノーラン監督の「インセプション」!
彼の傑作「メメント」並みの難解さだけど、
複雑に絡み合う夢、夢、夢にどっぷり浸って夢見心地に陥るのが何とも快感♪
ただ私の仏検1級程度(私の唯一の特技w)の仏語能力では
7割程度しか理解出来なかったのが悔やまれる。
でもネイティブなダンナもその程度しか理解出来なかったらしくw、
私の方が理解出来てた所もあったし、色んな意味で難解な構造になっていた。
夢に関するウンチクも多いしw
それにしても!渡辺謙の吹き替えが酷すぎる!!!
訛りが酷すぎて何言ってるのかよく分からん!!!
ダンナは時々彼が日本語を喋ってるのかと思ったらしい(~_~;)
コレはオリジナル版で謙さんがどんな英語を喋ってるのかチェックしたいところ。
「プレデターズ」はガッカリ…(T . T)
ローレンス・フィッシュバーンが登場した時は期待値が一気に上がったんだけどねー。
それにしても登場人物が魅力なさすぎ!
死んでも「あ、そう」以上の感想が持てないなんてね(・・;)
ロドリゲス(B級映画の神w)が製作したとは思えないフツーさで拍子抜けしちゃったわ。
ああ、色々他の映画も感想書きたいけど、今午前1時を過ぎた・・・
明日も姑に6時に起こされるからもう寝よう(=ω=;
もっと読む→
15:48
ボンジュール&暑中お見舞い申し上げま~す♪
お久しぶりデス^^
何とか無事にニースに着きました〜♪
出発前長男の高熱のせいで搭乗拒否されるかもとドキドキだったけど
医者の診断ではインフルエンザではなく腸感冒ということだったので、堂々と出国(´ヘ`;)
機中では「なくもんか」「バウンティハンター」とあと一本観たんだけど、
タイトルも内容も思い出せない!( ̄Д ̄;;
タダワインで酔っぱらってたし前日寝てなかったから少しウトウトしたかもw
「なくもんか」は阿部サダヲがハマリ役過ぎwwww
やり過ぎ感もあるけど、八方美人で生きる人のストレス発散法、
アレしかないよねww
私も似てるトコあるかもなぁと、阿部サダが愛しくてしょうがなかったww
ブラピの元妻と男性ホルモンが毛穴から出てるようなジェラルド・バトラー共演の「バウンティハンター」
アフォなドタバタコメディで二人を見てるだけで楽しめるけど何かが足りない(-,-;)
って「何か」はわかるけど、まだ封切り前なので黙っておこうw
そんなこんなで着いた10ヶ月ぶりの南フランスだけど、
ニース空港を後にしたのが昨日のことのよう。。。
光陰矢のごとし、この勢いであっという間に秋が来るんだろうな(T.T)
それはそうとこちらも結構暑くてちょっとがっかり。
日中の気温は30度くらいでも湿気がなく家や日影は涼しいから、
体感温度は東京より低いんだけど、今年は猛暑だそう。
扇風機一台の狭い姑宅での毎日の熱いバトル(ダンナと姑)に、低体温低血圧の私だけど
たった一週間ですでに体温はヤバイほど上がって来てる( ̄Д ̄;;
だったら海に行け、と言われそうだけど
ダンナ共々太陽アレルギーの完全オタクなので、
5年前義姉に無理矢理泳ぎに連れて行かれて以来、
一度も泳ぎに行ってない(-,-;)
今まで子供達はずっと姑や友人と行ってたけど、
ナント娘は今年は海に行かない宣言!?
ウチで漫画読んだり描いたりしていたいのだとか。
親としては子供らしく太陽の光をたくさん浴びて欲しいのだけどね。
で、予想通り姑のウチのインターネット環境は
フランステレコムの手違いで電話すら使えない最悪の状態ですた( ; ; )
2週間前からこっちに来てたダンナは電話、ネットナシの生活で発狂寸前。
昨日の朝、電話&ADSLが開通したので、
当然設置設定は全部私がやってやっとネットが使える状態に!
私と娘は3日前近くのマックでオレンジジュース啜りながら
一度メールチェックしてChixiにもちょっぴりアクセスしただけで、
ネットから全く遠ざかってたけど、
ないならないでフツーに生きていける自分にちょっと驚いたりww
さて、やっとwifiも繋がったしいざネットの海に、と思ったら
義妹の子供達が来たので食事の世話やら何やらでてんやわんや(´ヘ`;)
ネット接続できない時は感じなかったのに、
ネット環境があるのに出来ないってのはストレスになるんだと改めて思い知ったwwww
午後からは暑いので(人間関係もw)毎日映画館に避暑に出かけてるけど、
睡眠不足もあってリラックスし過ぎて船こぎそうになる(-,-;)
今朝も5時半に姑(←夜10時に寝た)に起こされたので、これを書いたりしてるけど、
自分のリズムで生活できないのはストレスになるなぁ(T.T)
今日はパリに住んでる義妹が泊まりに来る。。。2泊の予定で。。。
前にも言ったけどウチは寝室は一つしかないのよー(`□´)!
しかもシャワーとトイレと洗面台が一緒だから
強く主張しないとトイレ争奪戦は勝てない。
負け戦が続くと便秘地獄が待っている・・・
屋根と電気があるからキャンプよりはずっとマシだけど、
雑魚寝状態の上、口から先に生まれたような人ばかりで、
黙れ!と心の中で叫ぶのにすでに疲れてきたよぉ。
おっと、また愚痴モードになりそうなのでこの辺でw
ということでまたボチボチChixiに顔出すのでまたヨロシクです〜(*´∇`*)
もっと読む→
前を表示
42件中 19件〜24件を表示
次を表示