ちーずブログ
のどか
前を表示
14件中 7件〜12件を表示
次を表示
進撃の巨人5巻【テキトー模写】
実生活では快適で平穏な暮らしがいいけど マンガや映画や小説ではグロ、SM、バイオレンス、不条理、ホラーな状況で主人公気分になるのは嫌じゃない。 というか、実生活での日常的な幸せを噛みしめるためかもしれないけどねw どうせ本を閉じれば、映画館を出れば悪夢は終わるww 要するに刺激を求めているだけなのだけどw Chixiでは全く模写や二次創作を見かけないけど 「進撃の巨人」も新刊発売日が楽しみなマンガの一つだ。 読んでいてとても居心地がよろしくないのにねw 画風が暗く不安定なのが読者を一層不安に陥れるのだけど それも私には快感ww 新人で絵が極端に下手だとこき下ろされている諫山創さん。 確かに時々あれ?と思うほどヘンな時もあるけど 意図的だ、と思いたい(~_~;) 蹴ってる人がリヴァイ兵士長、蹴られてる人が主人公のエレン。 ちょっとカッコイイと思ってテキトー模写してみた(*゚v゚*)
平丸一也@BAKUMANに萌える
最新刊、14号は私的に今までで一番面白かった♪ 主役二人以外個性的なキャラがてんこ盛りのBAKUMANだけど 今号は私が一番好きな平丸先生(次は福田さん♡)が主役で← とっても嬉しかった〜(*^ー゚) あああ、平丸先生!可愛すぎ!(≧∇≦*) 練習も兼ねて模写ってみたけど、彼の魅力の1%も描けてない(。・_・) 痩せた体つきって難しいなぁ・・・
トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン
実家に1週間ほど帰ってて、今夜やっと戻って来た! 一枚くらい絵が描けると思ってたけど甘かったよ(ToT) Chixiはチラ見できたけど自分の時間を持つのは難しかった・・・ まあ、家族サービス優先だからしょーがない┐(´-`)┌ でも家族サービスを兼ねて「トランスフォマー3」を観る余裕はあったww 2時間20分も3Dメガネはキツイので2Dにしたけど、 3D並みの臨場感があったし、TDLやUSJのアトラクションの何倍も興奮できたので満足だ(≧▽≦) というか、立体感有りすぎて映画を観ている感覚じゃなかったw でも・・・ ジョン・マルコヴィッチとか出演してるので 単なる娯楽映画以上を期待してたけど、その辺は裏切られた(´д`lll) 小ネタが面白くない、というか、むしろ不快だし ユーモアも滑り気味(´д`lll) モデル出身のロージーさん、キャメロン・ディアス路線を狙ってるんだろうけど、ただのバービー人形にしか見えないのは脚本のせいだけではなさそう。 なるべく映画や漫画の感想絵日記風にして画力向上したいので 今回も一番印象に残ってる場面は何か・・・と考えてみた。 う〜ん、シャイア・ラブーフは全く萌えないし、 トランスフォーマー達は難し過ぎてとてもとてもww 魅力はないけど綺麗だから練習にはやっぱロージーさん??w 彼女、あり得ない危機的な場面の連続なのに13㎝以上ありそうなハイヒールで走り回るのだけど、勿論脱げないし折れないww その美しい走り姿を描こうとポーマニで模写ポーズを決めて描いてみた。 結局ロージーさんの顔は好きじゃないのでオリジ顔にしたけどねw ↓今回参考にしたポーズマニアックスのポーズ 私がよく練習用に使っているポーマニは無断使用可です。以下はコピペ: 【ポーズマニアックスは絵の練習支援サイトです。このサイトの「Flashアプリによるポーズ」を参考した作品について、当サイトは一切の権利を主張しません。デッサンやスケッチ、同人誌や漫画の資料などにお使いください。<追記>7/27 PixivもTINAMIもPiXAもみんな栄えるといいと思います。ポーマニはSNSないので寂しく頑張ります。】 がっ!!!!! 私ってばヒールの斜め裏側からなんて描ける画力がなかったー!orz でも折角下書き描いたので記録用にうp。 いつか脳内でロージーさんがハイヒールを履いて この位置で止まってポーズをしてくれたらペン入れしよっとww 映画については書きたいこと一杯あるけど、絵を描く暇が欲しいので止めておこう(T.T)
「ベストキッド」「シュレック フォーエバー」など
夏休み中観た映画4本、 段々忘れて来たので←自分のために書いておく♪ 邦題「ベストキッド」★★★☆ ん?英題は「カラテキッド」のまま? 「カンフーキッド」にすべきだと思うのだけど(^_^; 内容はお約束的正統派スポ根もの。 イジメられっこがカンフーに出会いワケありの師匠と共にイジメを克服し成長していく・・・ これってネタバレとは言わないよねwwww それにしても長すぎーーーーーーーー!! 中国資本投入が見え見えで無理矢理中国観光させられた?印象w いや、絶景スポットがタダで(8ユーロでw)見られるから お得な映画と言うべきかもww でも中華航空の機内外シーンとか無意味に投入しすぎ CMのロングバージョンじゃないんだから(^_^; お陰で肝心のストーリーがダレてしまった感は否めない。 2時間20分は娯楽どころか苦痛なのよ、トイレが近いおばさんには(°3°;)〜♪ しかもジャッキーのアクションがたったあれだけ?? いや、流石に凡百のカンフーアクションとは違って圧巻!(≧∀≦) てかアイデアが秀逸すぎる♪アレ見るだけでも映画代の元は取れる。 ウィル・スミスとジェイダ・スミスの息子のジェイデン君、 カワユス〜〜〜(´∀`*) 「幸せのちから」でも天才子役ぶりに舌を巻いたけど、 アクションやダンスまでこなすなんて凄すぎ!! ドラッグ地獄に陥らないで欲しいデス・・・ 天才子役と言われたハリウッドの子供達は8割方壊れちゃうから。。。 「シュレック フォーエバー」★★★ 日本ではクリスマス映画らしいので何も言いません^^ 2,3より面白かったし観る価値アリですが、 ブラックユーモア色がだんだんユルくなって残念な気がするのは私だけ? 「魔法使いの弟子」★★ ありがちなストーリーとラストなのは別に気にならないのだけど モニカ・ベルッチやアルフレッド・モリナまで使ってるのにスパイスになってないのがもったいない。 ディズニーのファンタジアへのオマージュシーンは良かったけど それ以外は時々あくびが出た(-.-)y-゚゚゚ 「L'Italien」 ★★★☆ 混血が進むフランスでは両親が中近東系でイスラム教か 白人系でユダヤ教だけど、子供は無宗教というケースが多い。 中盤までは就職するためにウケのいいイタリア人だと偽った モロッコ人を両親に持つ男の職場でのドタバタが面白可笑しく描かれ、 劇場は笑いっぱなし。 テーマは差別なのにすげーと感心(°3°;)〜♪ でも段々後半に近づくとマジな説教臭プンプンでシラケて来ちゃった( ┰_┰) こんな罰を与えなきゃいけないんだろうか、信仰心を持たないと。 フランスで生まれた子供にアラブ系の名前を付けたり(フランスでもアラブ系は就職が不利) 親と同じ宗教を強制的に信仰させるのが親として義務や誇りだなんて・・・ ソコをおセンチにドラマティックに盛り上げちゃうってどうよ?? うーん、ラストは胸焼けがして苦しかった(^_^;
アンジー@17歳のカルテの模写♪
久しぶりにコミスタを起動してみたけど 着色がメンドーなので(というか忘れたので)モノクロで(´д`;) 最初映画「ソルト」↓の感想を描くつもりが 観たのは2週間前だし、アンジーを楽しむ映画だったしw つべこべ言うより模写でもしてみるべ〜って(°3°;)~♪ 今日(昨日)チマチマと描いたけど、2〜3時間くらいかかったか? 以前より模写なら少し速度が上がったと思う♪(当社比) 私はアンジーの強烈な映画デビューが忘れられないデス。 ジョン・ヴォイトの(あの「ミッドナイトカウボーイ」の)娘と言うだけでドキドキだったけど 「17歳のカルテ」↓で彼女を見た時は心臓破裂で死ぬかと思った(≧∀≦) 当時天才と言われてた主役のウィノナを喰う強烈な存在感。 ジャンキーがこんなにカッコ良くてええのー? 私もクスリやってみようと思う人が増えるんでは?と心配したりしたもんだ← 以後ララ・クロフト役の巨乳にクラクラにしたり 真面目な社会派作品にたまげたりしてきたww ピンヒール&ボンデージコスのアンジーにムチ打たれてヒィヒィ喜ぶ夢見たこともあったっけw どんな凡作でもアンジーが動いてるのを拝むだけで満足(´∀`*) なので一度目ヂカラとくちびるヂカラを描いてみたかった! ・・・がっ!!・・・ ジャンキーキャバクラ嬢にしか見えないという・・・(。・ω・。)
映画アイアンマン2を観てきた
公開後3週目の土曜の夜で劇場の2割程度しか埋まってないって、 日本では興行的に失敗なのかもね。 お話的には1の方が凝っていたね。 アメリカ的な大味さが出てしまった気がする。 主役級の豪華俳優がゴロゴロ出て、アクションシーンもど派手なのに 不発感が否めない印象なのはどうしてだろう。 特に中盤以降の失速感はどうしてかと考えてみたけど、 ネタバレに繋がるので自重する(~_~;) 音楽がAC/DCやクラッシュとかセンスいいし 雰囲気的にもノリノリなのに、内容にノリノリになれない←←( ̄□ ̄;) インパクト在りすぎのミッキー・ロークが前半出ずっぱりだったからね、 他の場面に変わると緊張感がなくなっちゃうのよ、きっと(~_~;) サム・ロックウェルのトホホな嫌らしさが 「トロピックサンダー」のトムクルーズに被るなと思ってたら(あんな大物感はないけどね)、 こっちもダンスのサービスがあった!いや〜ん、キモかわいかったわ〜♪ 北朝鮮とかイラン製のパワードスーツをあんな風に作っちゃうアメリカ映画ってある意味すげぇ、って感心したけどね。 最新兵器の名前とか、ミッキーの頭脳があんなに●●だったり ギャップユーモアもちょろっとはあるんだけど、 物足りないんだよねぇ、アノ程度じゃ┐(´-`)┌ エンドロール後のアレもお約束的すぎ・・・少しくらいひねろ! まあ、私はミッキーがお目当てで行ったから 予想以上に出番が多かったというだけで充分元を取ったww それにしてもスカーレット・ヨハンソンがすっきりスレンダーになってて驚いた!! 彼女が↓のアメコミを映画化した「ゴーストワールド」に出た時の身長・体重が私と同じなのを映画雑誌で読んで、 それ以来他人の気がしなかったのに← 別人みたいになっちゃって、ズルイ!!ww ちなみに彼女はマリリン・モンローの再来と言われてて 現代のセックスシンボルと言われてるんだけどねwwww 私もトレーニングジムに通えばあんなボディをゲットできるかな?←( ̄□ ̄;) あ、「ゴーストワールド」はお薦めですよん アメリカのオタクの青春をちょっぴり味わえるし♪ 映画版「ゴーストワールド」もゾーラ・バーチとスカーレット・ヨハンソンのガーリーな友情にキュンできますよ♪
新着日記一覧 (タグ:ちょこっと感想)
前を表示
14件中 7件〜12件を表示
次を表示
19:58
進撃の巨人5巻【テキトー模写】
実生活では快適で平穏な暮らしがいいけど
マンガや映画や小説ではグロ、SM、バイオレンス、不条理、ホラーな状況で主人公気分になるのは嫌じゃない。
というか、実生活での日常的な幸せを噛みしめるためかもしれないけどねw
どうせ本を閉じれば、映画館を出れば悪夢は終わるww
要するに刺激を求めているだけなのだけどw
Chixiでは全く模写や二次創作を見かけないけど
「進撃の巨人」も新刊発売日が楽しみなマンガの一つだ。
読んでいてとても居心地がよろしくないのにねw
画風が暗く不安定なのが読者を一層不安に陥れるのだけど
それも私には快感ww
新人で絵が極端に下手だとこき下ろされている諫山創さん。
確かに時々あれ?と思うほどヘンな時もあるけど
意図的だ、と思いたい(~_~;)
蹴ってる人がリヴァイ兵士長、蹴られてる人が主人公のエレン。
ちょっとカッコイイと思ってテキトー模写してみた(*゚v゚*)
もっと読む→
01:25
平丸一也@BAKUMANに萌える
最新刊、14号は私的に今までで一番面白かった♪
主役二人以外個性的なキャラがてんこ盛りのBAKUMANだけど
今号は私が一番好きな平丸先生(次は福田さん♡)が主役で←
とっても嬉しかった〜(*^ー゚)
あああ、平丸先生!可愛すぎ!(≧∇≦*)
練習も兼ねて模写ってみたけど、彼の魅力の1%も描けてない(。・_・)
痩せた体つきって難しいなぁ・・・
もっと読む→
03:00
トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン
実家に1週間ほど帰ってて、今夜やっと戻って来た!
一枚くらい絵が描けると思ってたけど甘かったよ(ToT)
Chixiはチラ見できたけど自分の時間を持つのは難しかった・・・
まあ、家族サービス優先だからしょーがない┐(´-`)┌
でも家族サービスを兼ねて「トランスフォマー3」を観る余裕はあったww
2時間20分も3Dメガネはキツイので2Dにしたけど、
3D並みの臨場感があったし、TDLやUSJのアトラクションの何倍も興奮できたので満足だ(≧▽≦)
というか、立体感有りすぎて映画を観ている感覚じゃなかったw
でも・・・
ジョン・マルコヴィッチとか出演してるので
単なる娯楽映画以上を期待してたけど、その辺は裏切られた(´д`lll)
小ネタが面白くない、というか、むしろ不快だし
ユーモアも滑り気味(´д`lll)
モデル出身のロージーさん、キャメロン・ディアス路線を狙ってるんだろうけど、ただのバービー人形にしか見えないのは脚本のせいだけではなさそう。
なるべく映画や漫画の感想絵日記風にして画力向上したいので
今回も一番印象に残ってる場面は何か・・・と考えてみた。
う〜ん、シャイア・ラブーフは全く萌えないし、
トランスフォーマー達は難し過ぎてとてもとてもww
魅力はないけど綺麗だから練習にはやっぱロージーさん??w
彼女、あり得ない危機的な場面の連続なのに13㎝以上ありそうなハイヒールで走り回るのだけど、勿論脱げないし折れないww
その美しい走り姿を描こうとポーマニで模写ポーズを決めて描いてみた。
結局ロージーさんの顔は好きじゃないのでオリジ顔にしたけどねw
↓今回参考にしたポーズマニアックスのポーズ
私がよく練習用に使っているポーマニは無断使用可です。以下はコピペ:
【ポーズマニアックスは絵の練習支援サイトです。このサイトの「Flashアプリによるポーズ」を参考した作品について、当サイトは一切の権利を主張しません。デッサンやスケッチ、同人誌や漫画の資料などにお使いください。<追記>7/27 PixivもTINAMIもPiXAもみんな栄えるといいと思います。ポーマニはSNSないので寂しく頑張ります。】
がっ!!!!!
私ってばヒールの斜め裏側からなんて描ける画力がなかったー!orz
でも折角下書き描いたので記録用にうp。
いつか脳内でロージーさんがハイヒールを履いて
この位置で止まってポーズをしてくれたらペン入れしよっとww
映画については書きたいこと一杯あるけど、絵を描く暇が欲しいので止めておこう(T.T)
もっと読む→
22:58
「ベストキッド」「シュレック フォーエバー」など
夏休み中観た映画4本、
段々忘れて来たので←自分のために書いておく♪
邦題「ベストキッド」★★★☆ ん?英題は「カラテキッド」のまま?
「カンフーキッド」にすべきだと思うのだけど(^_^;
内容はお約束的正統派スポ根もの。
イジメられっこがカンフーに出会いワケありの師匠と共にイジメを克服し成長していく・・・
これってネタバレとは言わないよねwwww
それにしても長すぎーーーーーーーー!!
中国資本投入が見え見えで無理矢理中国観光させられた?印象w
いや、絶景スポットがタダで(8ユーロでw)見られるから
お得な映画と言うべきかもww
でも中華航空の機内外シーンとか無意味に投入しすぎ
CMのロングバージョンじゃないんだから(^_^;
お陰で肝心のストーリーがダレてしまった感は否めない。
2時間20分は娯楽どころか苦痛なのよ、トイレが近いおばさんには(°3°;)〜♪
しかもジャッキーのアクションがたったあれだけ??
いや、流石に凡百のカンフーアクションとは違って圧巻!(≧∀≦)
てかアイデアが秀逸すぎる♪アレ見るだけでも映画代の元は取れる。
ウィル・スミスとジェイダ・スミスの息子のジェイデン君、
カワユス〜〜〜(´∀`*)
「幸せのちから」でも天才子役ぶりに舌を巻いたけど、
アクションやダンスまでこなすなんて凄すぎ!!
ドラッグ地獄に陥らないで欲しいデス・・・
天才子役と言われたハリウッドの子供達は8割方壊れちゃうから。。。
「シュレック フォーエバー」★★★
日本ではクリスマス映画らしいので何も言いません^^
2,3より面白かったし観る価値アリですが、
ブラックユーモア色がだんだんユルくなって残念な気がするのは私だけ?
「魔法使いの弟子」★★
ありがちなストーリーとラストなのは別に気にならないのだけど
モニカ・ベルッチやアルフレッド・モリナまで使ってるのにスパイスになってないのがもったいない。
ディズニーのファンタジアへのオマージュシーンは良かったけど
それ以外は時々あくびが出た(-.-)y-゚゚゚
「L'Italien」 ★★★☆
混血が進むフランスでは両親が中近東系でイスラム教か
白人系でユダヤ教だけど、子供は無宗教というケースが多い。
中盤までは就職するためにウケのいいイタリア人だと偽った
モロッコ人を両親に持つ男の職場でのドタバタが面白可笑しく描かれ、
劇場は笑いっぱなし。
テーマは差別なのにすげーと感心(°3°;)〜♪
でも段々後半に近づくとマジな説教臭プンプンでシラケて来ちゃった( ┰_┰)
こんな罰を与えなきゃいけないんだろうか、信仰心を持たないと。
フランスで生まれた子供にアラブ系の名前を付けたり(フランスでもアラブ系は就職が不利)
親と同じ宗教を強制的に信仰させるのが親として義務や誇りだなんて・・・
ソコをおセンチにドラマティックに盛り上げちゃうってどうよ??
うーん、ラストは胸焼けがして苦しかった(^_^;
もっと読む→
01:17
アンジー@17歳のカルテの模写♪
久しぶりにコミスタを起動してみたけど
着色がメンドーなので(というか忘れたので)モノクロで(´д`;)
最初映画「ソルト」↓の感想を描くつもりが
観たのは2週間前だし、アンジーを楽しむ映画だったしw
つべこべ言うより模写でもしてみるべ〜って(°3°;)~♪
今日(昨日)チマチマと描いたけど、2〜3時間くらいかかったか?
以前より模写なら少し速度が上がったと思う♪(当社比)
私はアンジーの強烈な映画デビューが忘れられないデス。
ジョン・ヴォイトの(あの「ミッドナイトカウボーイ」の)娘と言うだけでドキドキだったけど
「17歳のカルテ」↓で彼女を見た時は心臓破裂で死ぬかと思った(≧∀≦)
当時天才と言われてた主役のウィノナを喰う強烈な存在感。
ジャンキーがこんなにカッコ良くてええのー?
私もクスリやってみようと思う人が増えるんでは?と心配したりしたもんだ←
以後ララ・クロフト役の巨乳にクラクラにしたり
真面目な社会派作品にたまげたりしてきたww
ピンヒール&ボンデージコスのアンジーにムチ打たれてヒィヒィ喜ぶ夢見たこともあったっけw
どんな凡作でもアンジーが動いてるのを拝むだけで満足(´∀`*)
なので一度目ヂカラとくちびるヂカラを描いてみたかった!
・・・がっ!!・・・
ジャンキーキャバクラ嬢にしか見えないという・・・(。・ω・。)
もっと読む→
00:27
映画アイアンマン2を観てきた
公開後3週目の土曜の夜で劇場の2割程度しか埋まってないって、
日本では興行的に失敗なのかもね。
お話的には1の方が凝っていたね。
アメリカ的な大味さが出てしまった気がする。
主役級の豪華俳優がゴロゴロ出て、アクションシーンもど派手なのに
不発感が否めない印象なのはどうしてだろう。
特に中盤以降の失速感はどうしてかと考えてみたけど、
ネタバレに繋がるので自重する(~_~;)
音楽がAC/DCやクラッシュとかセンスいいし
雰囲気的にもノリノリなのに、内容にノリノリになれない←←( ̄□ ̄;)
インパクト在りすぎのミッキー・ロークが前半出ずっぱりだったからね、
他の場面に変わると緊張感がなくなっちゃうのよ、きっと(~_~;)
サム・ロックウェルのトホホな嫌らしさが
「トロピックサンダー」のトムクルーズに被るなと思ってたら(あんな大物感はないけどね)、
こっちもダンスのサービスがあった!いや〜ん、キモかわいかったわ〜♪
北朝鮮とかイラン製のパワードスーツをあんな風に作っちゃうアメリカ映画ってある意味すげぇ、って感心したけどね。
最新兵器の名前とか、ミッキーの頭脳があんなに●●だったり
ギャップユーモアもちょろっとはあるんだけど、
物足りないんだよねぇ、アノ程度じゃ┐(´-`)┌
エンドロール後のアレもお約束的すぎ・・・少しくらいひねろ!
まあ、私はミッキーがお目当てで行ったから
予想以上に出番が多かったというだけで充分元を取ったww
それにしてもスカーレット・ヨハンソンがすっきりスレンダーになってて驚いた!!
彼女が↓のアメコミを映画化した「ゴーストワールド」に出た時の身長・体重が私と同じなのを映画雑誌で読んで、
それ以来他人の気がしなかったのに←
別人みたいになっちゃって、ズルイ!!ww
ちなみに彼女はマリリン・モンローの再来と言われてて
現代のセックスシンボルと言われてるんだけどねwwww
私もトレーニングジムに通えばあんなボディをゲットできるかな?←( ̄□ ̄;)
あ、「ゴーストワールド」はお薦めですよん
アメリカのオタクの青春をちょっぴり味わえるし♪
映画版「ゴーストワールド」もゾーラ・バーチとスカーレット・ヨハンソンのガーリーな友情にキュンできますよ♪
もっと読む→
前を表示
14件中 7件〜12件を表示
次を表示