プロフィール
「さすけっちょ」から「けっちょ」に改名しました。
改名…てか短縮???
☆根ッからのアニヲタ・漫画ヲタ。うっすい本も好物です。性別は一応♀ですが、中身はオッサンです。
☆猫馬鹿。現在はライ(♂)の母。
☆好きなアニメ…グレンラガン・モノノ怪・カウボーイビバップ・トライガン・レジェンズ・羅小黒戦記・ 他にも色々
☆好物…獣人・妖怪(半妖含む)・赤目・筋肉・オヤジ・尻・乳・年齢差カップル(おねショタ含む)
☆ときどき懐かしアニメの版権モン描いてます
☆その他…現在はibis paintのみで描いてます。
落書きが多いですが、生暖かい目で見て下さい。
楽しい事に貪欲なので、オフ会コミュと、昭和の会の管理人もやってます。皆さん、お気軽に参加してくださいね。
※ コメントのお返事はなるべく早く書くように心懸けておりますが、多忙な時等は遅れる事があります。ご容赦ください。
また、返信に困るようなコメントはそのままスルーする場合もあります。ごめんなさい。
新着日記一覧
前を表示
386件中 81件〜100件を表示
次を表示
アニメのこととかその他色々
大体週3~4本かなぁ。
ほとんどのアニメが深夜なので、リアルタイムでは観られず、録画して後日観るって感じですが、その“後日”っていうのがくせ者なんですよね。
「いつでも観られるから、ま、いっかぁ~」
って言ってるうちにもう終わっちゃってたりとか。
最近は1クールで終わるアニメが増えたのでホントに困る。
一体どうなってしまったのか、日本のアニメは。
なんかねー。思い入れする前に終わっちゃう。
せめて一年、いや半年でいいから、じっくり見せてくれまいか。
漫画原作付きのは、まるで漫画の紹介をするだけのためにつくられたんじゃないかって程中途半端だし、オリジナルストーリーやるには詰め込みすぎで訳がわからなくなる。
ラノベ系のはちょっとオバサンには合わないのが多いかも。
でも最近、アニメの本数は増えてるんですよ。
それは嬉しいことだけど。
昔みたいに燃え(萌え)が足りないだよなぁ…。
昭和が懐かしいとは言わないけど、再放送やってる「コブラ」の方がワクワクしてる自分がいます。
先に言ったように、週3本が限界だから、自分が観たいアニメが選べない…(>_<)
以前はとりあえず第一話を録画して、それ観て視聴続行するかどうか決める…って方法とってたんだけど、最近面倒になるとOPとEDだけ観て決めてる時があります。
OP観れば大体わかるしね。
それで今季は
「だがしかし」
「ディメンションW」
あとは
「僕だけがいない街」は気になるので、一応録画してある。
「赤髪の白雪姫」は観たり観なかったり…
って感じです。
「ディメンションW」
は、オッサンとロボ子が良い感じです。
「DARKER THAN BLACK~黒の契約者~」をキャラデザインした岩原祐二さん原作だそうで。
どうりで雰囲気似てるわけだ。
原作はアニメが終わってから読む派です。
何となく比べちゃうのが嫌なので。
さてさて、閑話休題。
私事で恐縮ですが、うちの娘と息子、無事大学と高校に合格いたしました。
推薦入試なので、他の受験生の方より一足お先に決まりました。
やれやれです~。
うちは3才違いなので、卒業・入学が同時に来るのです。親はたまったもんじゃありません。
明日は銀行に入学金振り込みに行ってきます。
色々物入りな春です。
早く楽になりたいなぁ~。(^_^;)
もっと読む→
雪…のちグチョグチョ
朝六時に子ども達の学校からの連絡網。
「今日は3限目から授業を行いますので、各自気をつけて登校して下さい」
マジで~~~~~~!!?
絶対休校だと信じて疑わなかったから、お弁当の準備してねぇよ!!
(ま、いっか。一日ぐらい学食か購買パンでも)
と、思ってたら六時半に再度連絡網。
「今日は休校にします」
…………。
うん。だよねー。
電車めっちゃダイヤ乱れてるし。その決断は正しいよ。(←偉そう)
都会は自然災害に脆弱なのです。
その後、昼近くに雨に変わった雪は、案の定ベチョベチョのシャーベット状に。
家族総動員で雪かき開始。
水含んでるから重いのよ、これが。
近隣にはお年寄りも多いので、ご近所の分も頑張ります。
うちだけじゃなく、やれる人がやっとくって感じです。
この辺りは、ご近所付き合いが濃くはないんだけど、さりげなく気を配ってくれる人が多くて、そんなところが気に入ってます。
凍る前にやっとかないとね。明日凍結必須だからね。
ううう。筋肉痛間違い無しだな…。
もっと読む→
お蚕様〜(微グロ注意)
中身がちょっくら衝撃的でした〜。
☆ チョコレートです。
☆ チョコレートですってば!!(2度目)
………。
「ちょっと気味の悪い」
ナルホド、自覚はあるんだね。
いや、そこ何で頑張りすぎちゃったの。
でも美味しかったですよ。
葉っぱ部分は抹茶味、幼虫部分はパフチョコ。それぞれ濃厚で口どけもよかったです。
口に入れるのにちょっぴり勇気がいりましたが〜^_^;
ちなみに姉妹品に「蚕の一生」(だったかな)っていうのもあって、そちらは、
幼虫→繭→蛾
の三種類のチョコレートでした。
皆様も見つけたら是非ご賞味下さいね。
きっとみんな笑顔になりますよ。
相手を間違うと人間性を疑われそうですが。(笑)
もっと読む→
やっぱりそれか…
ちょっとでも期待したオイラが馬鹿だったよ。
泣くよ。ええ。
チクショー!!! 泣いてやる!!!!
わあああああああああああああん!!!!
(詳細は昨日の日記にて…)
もっと読む→
マジでか!?
「グレンラガン再始動!」
のニュース。
ホントなのか、ネタなのか。
う~~ん。
正直、微妙な気分です。
もうドラマとしてきれいに完結してるし、劇場版もやったし、「グレンラガンパラレルワールド」っていうおまけ作品もあった。
グッズもいっぱいあったし、舞台もやったし(見てないけど)、やり尽くしてる感はある。
それに当時のメインスタッフって、もうガイナックス辞めて、トリガーに行っちゃってるんじゃね?
やるとしたら、学園モノか?
第一話冒頭で出てきたアバンワールドのほうか?
一部から二部の間の空白の七年間か?
その後の話(ヴィラル艦長の話とか)か?
不安ばかりしかないけど、それでも何となくウキウキが止まらない。
動くケダモノ大将をまた見られるんだったら、それは嬉しいなっ。
実はパチンコの宣伝でした・・・
とかいうオチだったら泣くからね!!
ホントに泣くからね!!!
もっと読む→
お…お久しぶりですこんにちは
ちょっと色々ありまして………。
すみません。なかなか日記は書けないかもですが、お絵描き出来たら投稿しに来ます。
プロフ絵も替えたいなぁぁぁぁぁ
もっと読む→
アノマロカリスに会ってきた!!
お目当てはカンブリア紀の化石。
生で見るアノマロカリスの化石にはもうホントにウットリです。
こんなのが太古の海を泳いでいたんだね。
オパビニアやハルキゲニアにも会えて大興奮!!
生命進化の大爆発万歳!!
そして私のおサイフも大爆発だ!
色々買ったよ。
図録にクリアファイル(お約束です)
海洋堂のガチャはアノマロカリスが出るまでやる気満々だったけど、あっさり二回目で出た。
(一回目はネアンデルタール人の頭蓋骨w)
さすが海洋堂。クオリティ高い!!
あとはバージェス動物手ぬぐい、オパビニアのぬいぐるみ、
そうそう、こんなのも買ったよ。
「ハイ三葉虫」
………。
これ考えた人、馬鹿だろ(笑) 好きだ!!
中身は普通のハイチュウだったけど!!
いや〜楽しかった。
でも、夏休みという事もあって、親子連れで混んでたからあまりじっくり見られなかったのが心残りかな。
まだ当分やってるので、9月になったらもう一回行こうかな。
ところで、NHKでカンブリア紀を舞台にしたSF「ピカイア!」ってアニメをやってるんですが、それに出てくるピカイア(マスコットキャラ)が、
「ピカイア〜」
って言うのが、どうしても某ネズミポケモンとかぶって笑えるのでした。
あと、ルックスがクリオネにしか見えない。(笑)
もっと読む→
もう夏も終盤
のウォリック描いてみました。
今季アニメの中で一番ハマってます。
登場人物の抱えているものが、とても深くて重いのに、過去を交えながら多くを語らず、それでいてじんわりと入ってくる…
久々にオトナのアニメを観てるって感じです。
そしてニコラス(前回描いたメッチャ悪人ヅラのオッサン)が、12歳の看護婦少女と戯れてるとことか…
オッサン萌え死ぬわ!!!!!
原作コミックはギャグ表現もあったりするみたいだけど、アニメ版はそういうのも無くひたすらクール。
漫画版も気になるけど、読むのはアニメが終わったらにしようと思ってます。
久々に銀盤揃えようかな、と思える作品です。
昼間はまだまだ暑いけど、夜は虫の声が聞こえるようになりました。
もう夏も終盤。
24時間テレビの時期になると物悲しくなるのは、日曜日のサザエさん効果と同じでしょうか。
もっと読む→
これはアカン (涙目)
ヤフーのニュースで、ノロイの声優が野村萬斎さんに決定したって言うのを見て、へー。そんなの作ってたんだぁって恥ずかしながら初めて知った訳で。
制作したのは、「ALWAYS3丁目の夕日」や「STAND BY ME ドラえもん」をを手がけた映像制作会社「白組」。
構想15年、総製作費20億円をかけた大作なんだそうな。
で。
キャラクターがこれ。
左からガクシャ、マンプク、ヨイショ、ガンバ、潮路、忠太、ボーボ、イカサマ。
なめとんのか!!!
まぁ確かにネズミだよね。
だけど、これはないわ。
出崎さんの、あの有名すぎるアニメを知っている昭和の人間には、これは絶対ガンバじゃない。
そもそもキャラデザが気持悪い・・・・。
何か、アメリカCGアニメの劣化版みたい・・・。
歯並びいいなオイ。
原作を曲げて、人数(ネズミ数)を減らしたのなら(原作は15匹)
何でシジンがおらんのじゃぁぁぁ!!!
マンプクとボーボがキャラかぶっとるわぁぁぁぁ!!!
イカサマなんて、もはやネズミですらないわぁぁぁぁぁ!!!!
ハァハァハァ・・・・・・・
ノロイ・・・・アニメ史上最凶と言われる悪役。
ぞっとするほど美しく、恐ろしい真っ白なイタチ。
ためらいなくネズミを殺戮していく残酷さ。
それなのに何故だか惹きつけられてしまう魅力。
残念ながらこの映画で、それは期待しちゃいけないんだろうな。
アニメ版ガンバを知らない世代の人達には、この映画は抵抗なく受け入れられるんだろうか・・・・。
改めて気付いたけど、ノロイも、ヨイショも、ガクシャも、シジンもボーボも、もうこの世にいないんだね・・・・。(←中の人)
公式HP
↓
http://www.gamba-movie.com/
もっと読む→
コミケ(1日目)行ってきました〜
今日は曇ってて、暑さもそれほどではなく助かった〜。
お昼頃到着したから、すんなり入場できたよ。
娘のスペースに寄って食べ物を渡した後、ちょっとだけお目当てのサークルさんを回り、息子が見たがってたジャンルの場所に行くことに。
今日は東方、艦これ、刀剣乱舞と言う三大ジャンルの日だったので、激混みかと覚悟してたけど、普段のコミケと変わらなかった。
まぁ、混んでる所を避けたのと、企業ブースに行かなかったせいかも知れないけどね。f^_^;)
でも、息子お目当てのジャンルはとうらぶの隣だったので、凄まじい女子パワーに圧倒されて、息子はゲンナリしておりました。
結局一冊も手に取ること無く、
「…もういいわ…」
コミケデビューは、軽くカルチャーショックだったようです。
まぁ、気持ちはわかる。
結局、会場に居たのは1時間くらいで、近くで昼飯を食べて帰路につきました。
暑さや人混みには疲れたけど、
「モンフェスに比べりゃ、どうってこと無いよね」
と、いまだ事ある毎に比較されるモンフェスでした。^_^;
明日、明後日は今日より暑くなるそうです。
参加される方は、くれぐれも熱中症に気をつけて下さいね。
もっと読む→
死ぬかと思った・・・
いや、マジで。
恐るべしモンストフェス。
ニュースでもワイドショーでも取り上げられていたので、皆さんもうご存知かと思いますが・・・・・。
あの人混みの中に私はいました
京葉線に乗って、いつもなら舞浜駅(ねずみ王国のある駅)で降りる人が多いはずなのに、なんだか普段と雰囲気が違う・・・・
いやな予感はしていたのですが。
これほどまでとは・・・・・・・
灼熱の炎天下の中、並ぶこと数時間・・・自販機は全て売り切れ状態。
スタッフからの誘導は無く、なかば無法地帯。
みんな蛇行で並んでいる列をショートカットで割り込む輩が居ても、全く注意なし。
正直者が馬鹿を見るとはまさにこの事か。
開場まもなく既にグッズは5時間待ちとのTwitter情報が・・・。
それでもここまで来たんだから、来場者限定シリアルナンバー(限定キャラが手に入る)だけはもらおうと、ほとんど意地で並んでました。
ようやく館内に入れて、やっとこれで楽に・・・・と思ったら、そこにもさらなる列が!!!
・・・・・・・・・そこで力尽きました。
戦線離脱。
だだっ広いホールのあちこちには、同じようにHPが尽き果てた勇者達が座り込んでました。
二階に上がると、そこは冷たい飲み物も休める椅子もあるパラダイス。
その時飲んだポカリの美味かった事と言ったら!!
息子が更に二時間近く並んでシリアルナンバーもらってきてくれましたが、この異常事態にミクシィがおわびと称して全員に配布したので、結局何も意味がなかったのでした。
もうこりごりだ・・・・。
そしてコミケってすごいなぁと改めて実感。
スタッフさんの機敏な誘導もさることながら、みんな慣れてるせいか整然としてるんだよね。
割り込む人もいないし、阿吽の呼吸っていうのかな。
ミクシィ今回は初めてって事もあったんだろうけど、読みが甘かったね。
死人が出なかっただけマシだったと思う。
熱中症で倒れている人いっぱいいたもん。
せっかくの楽しいイベントが、辛い記憶だけになっちゃったのは残念。
でも、ひとつ感動したのは、息子がいつの間にか「男」になってたことかなぁ。
おかあさんはちょっと嬉しかったぞ。
もっと読む→
ああ・・・・不覚
でも色んな方のおっぱいイラストが見られて眼福眼福 (*^_^*)アリガタヤ~
明日は息子とモンストフェスティバルに行って来ます~!!
幕張メッセだから、ちょっと遠いけど頑張る!!
グッズ欲しい!!限定キャラ欲しい!!
朝早いからそろそろ寝ます~~~。
明日あんまり暑くならないといいな。
あんまり混まないといいな。(それは無理か)
もっと読む→
お・・・お久しぶりです
ご心配かけてすいません。
何とか生きてます。
諸事情によりお絵描き出来てません。
・・・・てか、PC開いてませんでした。
当分まだスローペースですが、早く復帰したいと思ってます。
またよろしくお願いします<(_ _)>
それにしても、あっついな~~~~。
皆様、熱中症等々には気をつけて下さいね。
もっと読む→
何というおじコンホイホイ!!
最近ようやく花粉も落ち着きつつあって、ティッシュの消費量も減ってきました。眼もだいぶ痒みがひいてきたよ♪
朝は時計代わりにNHKの連続テレビ小説を観ています。
(あまりにつまらないと途中で視聴止めちゃうときもあるけど)
この春から始まった「まれ」。
主役の土屋太凰ちゃんは、映画「るろ剣」で操ちゃん役をやってた娘さんで、そのアクションのしなやかさと、美乳で心を鷲掴みにされました。
(いちいち感想がオッサン臭くてごめんよ)
でも、ドラマが始まる前に予告とか観るほど真剣でもないので、何の予備知識も無いまま第一話が始まりました。
そしたら。
そしたらっ!!!
塩田で海水まいてるじいさんがっ!!!!
田中泯さんやないかぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!!!!
ちょ!!
何!!朝から目の保養させていただけるんですか!!
田中泯さんと言えば、るろ剣で翁やってましたね!!
あの蒼紫との屋内でのバトルシーンはホントにカッコ良かった!記憶に新しいところです。
そういえば太凰ちゃんと共演してたんだな!!今気がついたよ!!
あと最近では、お父さん犬で有名な某スマホ会社のCMで、中華料理店の親父役ですね。
役者さんでもありますが、本業はダンサーでもあります。
ようつべ検索すると、ほとんどマッパな泯さんを拝むことができますよ。
すんごく精悍な肉体美!!無駄なところが何一つ無い!!
うっとりです。ヨダレ出ます。
これから毎日泯さんの身体(言い方がエロいわ!)と太凰ちゃんの美乳が拝めるんですね。
ああもう、なんて贅沢な!!!
・・・・・と思っていたら、二週目から中村敦夫さんが登場!!!!
ちょ!!!
木枯らし紋次郎(古っ)時代からファンだと知っての狼藉か!!
(知らんがな)
そして何と、小日向 文世さんも出る・・・・だと?
もう、朝食食ってる場合じゃないね。
全裸待機ですよ。
朝ドラ観て変な声出ちゃうよ。
視点がなんか邪な方向にずれちゃってますが、ストーリーも爽やかで面白いですよ。ちょっと「あまちゃん」っぽいけど。
田中裕子さんがいい味出してるw
あ、ダメ親父役の大泉洋さんも大好きなんですよ。実は。
もっと読む→
ねこあつめにハマッてます
猫好きなら絶対オススメアプリです。
やってみてね。
http://www.hit-point.co.jp/games/neko/news/index.html
あとレア一匹でコンプです♪
もっと読む→
花粉症がひどいです
鼻水・鼻づまりももちろん酷いんですが、目が痒くて死にそうです。
目が・・・・めぇがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
コンタクト付けられないのでここしばらくは眼鏡の生活ですが、イマイチ度が合っていないので頭がクラクラします。
もうホント、花粉早く終わって欲しい・・・。
友達からの頼まれイラストですが、実は宝塚の某スターさんを描いていました。
(友人は母娘で宝塚ファンなのです)
ファンクラブの会報用に、似顔絵イラストを描いてくれと言われましてw。
何でも、イラストとかレポを投稿すると、それが『貢献度』というらしく、ポイントになって、色々特典があるんだそうです。
更に、会報に載ると、そのスターさんの直筆サインがもらえるんだそうで・・・。
その注文っていうのが、
「あくまでも素人(友達が描いた事になってる)の描いたイラストだから、あんまり上手く描きすぎないで。適度に手を抜いて。」
という無茶ぶりだったので、似てる似てないはさておき、とりあえずキラッキラにしておいたぜ。(笑)
しかも調子にのって5枚も描いちゃったぜ。(*^◇^*)
私、恥ずかしながら宝塚の舞台をちゃんと観たのって、あの
「ベルサイユのばら」
くらいのものなので、大変無知で申し訳ないです。(しかもテレビで観ただけ)
親戚にドケチで有名な叔母さんがいたのですが(酷w)、その人が晩年、宝塚に入れ込んじゃって、観劇だけでは飽きたらず、入り待ち、出待ちにプレゼントにグッズ・・・と、それはそれは大枚はたいてるって聞いて、
「一体どうしたんだ。宝塚ってコワイ・・・」
と思ってました。
今回、参考に・・・と、友人がDVDを貸してくれたんですが、踊りもバレエっぽいのからhip-hop系のもあって、面白かったです。
何より衣装とか華やかですし。
男装の麗人に憧れる・・・っていうのは正直よくわからない世界なんですが、非現実的って事では我々のような二次元好きと本質はあまり変わらないのかもね。
ちょっとびっくりしたのは、
「投稿はjpgで」
って事でした。
てっきりハガキか何かに描いて送るのかと思ってたら、何とデジタルでしたよ。時代は変わったね。
おかげでこちらは描くの楽でしたけど。
残念ながらイラストはここで公開出来ませんが、けっちょ史上最高にキラッキラなイラストでした。
面白かったので、また描いてみたいです。
もっと読む→
ペコちゃんが何だか可愛い事になっている!
先日、無性にパラソルチョコが食べたくなって、久しぶりに不二家へ行ったら、ペコちゃんのイラストに違和感が!!
え、え?なんかカワイイ……(*´∀`*)
新旧のペコちゃんを載せてみましたが、瞳も髪型もずいぶん変わったね!!
一番変わったのは顔の輪郭かな?
すっかり垢抜けて、今風のお嬢様だぁ(//∀//)
色合いも春っぽくてイイね(≧∇≦)
えと、近況ですが、マイPCが突然逝ってしまいました……。
キーボード交換だけで済むかと思ったら、基板も交換、バッテリーその他も交換で、修理代がもはや新品の安いPC一台買える位のお値段にww
・゜・(ノД`)・゜・。
私も懐も涙目です。花粉が飛び始めてリアル涙目です。
修理が済んで戻ってくるまでお絵描きも出来ませんが、途中保存してあったデータが残ってるといいなぁ……。
原因は猫様のゲ◯です。
PCの上で思いっきりリバースされまして。
しかも水分の多いゲ◯だったので、キーボード通って基板部分まで到達してしまった模様です。
こればっかりはなぁ……。猫様悪くないしなぁ……。
それはそうと、パラソルチョコって、あの先端の尖った部分がたまらなく美味しいよね!!
つまり一口目だけなんだけど、あの部分だけ売ってくれないかしら。(笑)
もっと読む→
夕子ぉぉぉぉぉぉぉ!!!
お土産は、お約束の木刀(笑)とキーホルダー、それに生八つ橋と落雁。
生八つ橋は、京都の有名なお土産だから、多分誰もが一度は口にしたことがあるのではないかと思います。
ニッキ味の薄い餅の中にあんこが入ってる、アレです。
(あんこが入っていない皮だけのもありますが)
同じようなものが色んなメーカーから出ていて、買うときどれにしようか迷いますが、有名なところでは
「おたべ 」
「聖(ひじり) 」
「夕子」
等が思い浮かびます。
息子が買ってきたのは、「夕子」でした。
そのパッケージがね。
拡大するとこう。
え。やだ。なんかコワイ。
瞳にハイライト入ってないよ。
虚ろだよ。
「夕子」の名前の由来は、あの水上勉の有名な「五番町夕霧楼」のヒロイン、片桐夕子からつけられたそうですが。
が。
なんかイメージ違うやろ、これ。
一昔前のCGのエロ画像でこういうの見たな(笑)
デッサン人形に目鼻とオッパイが付いてるみたいなヤツ。
確か原作は、遊女と幼馴染みの僧侶との結ばれない悲恋物語(死オチ)だったよね。
悲恋物語っていうよりホラーだよ!!
夜中に見たら子ども泣くよ!!
・・・何でこれにしちゃったんだろうなぁ・・・・。
ずっと前からこんなデザインだっけ????と思って検索したら、先代のパッケージがありました!!!
・・・・・・・うん、可愛いね。
現パッケージとは真逆の路線だね。
でも、ちょっと待て。何だろう、このものすごい
「絶対コノ娘モ、夕子ジャナイ感」は。(−_−;)
悲恋感微塵もないよ。どう見ても脳天気な町娘にしか見えんがな。
何で水上勉はOKしたのかなぁ・・・。
あ、中身はもちろん大変美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
もっと読む→
近況というか何というか
人様の日記やイラストを見て回るのがせいいっぱい。
ようやくプロフ絵がかき氷から秋っぽいのに替えられました。はぁぁ。
いつものギャリたんだけどもw
先週の日曜日、名古屋コミティアに行きました。
(一週間前ネタでごめんなさいよ。)
少し前に十円さんが「出るよ」って連絡をくれたんだけど、
「さすがに名古屋は遠いなぁ・・・」
と思っていたところ、家族が
「たまには気分転換に行ってきなよ」
と背中を押してくれたので、お言葉に甘えて、思い切って行っちゃいました。
楽しかった・・・!!!
というか、すごく刺激をもらえました。
名古屋コミティアは、東京に比べて出店数が少ない分、じっくり回れました。
何て言うか・・・私が同人始めたばかりの頃の雰囲気を思い出しました。
(35年程前だよ、笑っちゃうね)
今のコミケみたいに
カタログ無いと、お目当てのサークルにたどり着けない
とか、
お目当てのサークルだけ回ったら他には興味ないし
・・・・・みたいな感じじゃなく、何て言うか、全体の空気が和気藹々としてて。
ああ、楽しいなぁ・・・って思った。
漫画をやイラスト描く原点っていうのを、思い出させてくれました。
行って良かった。
十円さんにも会えたし。
樹来さんともお友達になれました(*^_^*)
十円さん、樹来さん、その節はありがとうございました。<(_ _)>
あと、せっかく名古屋に行ったんだから、名古屋メシを堪能してきたよ。
朝はモーニング、(これはちょっと普通すぎていまいちだった)
昼はみそかつ丼、
夜は新幹線のホームできしめんを食べたよw
他にも食べたいものはいっぱいあったけど、残念、お腹が限界www
最近は東京にも「コメダ珈琲店」(名古屋の有名なチェーン店)が増えて来たので嬉しいです♪
・・・・とまあ、そんなこんなでお絵描きのモチベは上がってるし、イベントネタは盛りだくさんなので、これからぼちぼち描きたいなぁと思っている次第です。
まず目標はハロウィンだな!!
もっと読む→
ただいま〜 (小声)
ようやく身辺が落ち着いてきたので、またお世話になりますm(_ _)m
ちょっとした浦島太郎さん気分なので、とりあえずあちこち徘徊してきます。
イラストも描きたいけど、リハビリが必要だなぁ…。
お休みしてる間にお題が終わってしまった……(泣)
もっと読む→
前を表示
386件中 81件〜100件を表示
次を表示