プロフィール
「さすけっちょ」から「けっちょ」に改名しました。
改名…てか短縮???
☆根ッからのアニヲタ・漫画ヲタ。うっすい本も好物です。性別は一応♀ですが、中身はオッサンです。
☆猫馬鹿。現在はライ(♂)の母。
☆好きなアニメ…グレンラガン・モノノ怪・カウボーイビバップ・トライガン・レジェンズ・羅小黒戦記・ 他にも色々
☆好物…獣人・妖怪(半妖含む)・赤目・筋肉・オヤジ・尻・乳・年齢差カップル(おねショタ含む)
☆ときどき懐かしアニメの版権モン描いてます
☆その他…現在はibis paintのみで描いてます。
落書きが多いですが、生暖かい目で見て下さい。
楽しい事に貪欲なので、オフ会コミュと、昭和の会の管理人もやってます。皆さん、お気軽に参加してくださいね。
※ コメントのお返事はなるべく早く書くように心懸けておりますが、多忙な時等は遅れる事があります。ご容赦ください。
また、返信に困るようなコメントはそのままスルーする場合もあります。ごめんなさい。
新着日記一覧
前を表示
387件中 301件〜320件を表示
次を表示
ガブリエルふたたび
ここのお宅は去年からずっと改築工事をやっていて、一年近く姿を見なかったんですが、最近改築が終わり、家人のお引っ越し(お戻り)とともにまた姿を見かけるようになりました。
我が家の庭先がお気に入りらしく、よくそこでひなたぼっこしてます。
たいそう人なつっこい猫で、目が会うと
「あっ ああ~~~~~~~~ん♪」
という巨体に似合わぬ可愛らしい声ですりすり寄ってきます。
ホントに可愛いんです。
顔はちょっと性格悪そう目元涼やかな感じですが、もっふもふの毛並みで足元にすり寄ってこられると、
「おお、よちよち。どちたの?おなかちゅいたの??」
などと1オクターブ高めの赤ちゃん言葉で語りかけたりします。
キモイですね。すみません。
ところがこの猫、うっかり撫でようものなら、
思いっきり噛み付かれます!!
しかも甘噛みではなくマジ噛みです!!
で、ついたあだ名が
がぶがぶ噛むから
ガブリエル
“ツンデレ”ではなく、むしろその逆
“デレツン”
今日も外で声が聞こえます。
「わ~~~、可愛い猫ちゃん。………………………………
いってぇぇぇぇぇ~~~!!!!」
南無……。
もっと読む→
萌え男子を語る~その15~
今回はそういう話です。
人によって、萌える部分は色々あるんでしょうけれど、私は特に手(腕、指、掌含む)に萌えます。
お気に入りの「ノエイン」のカラスさんを例に描いてみましたが、
右上…ラクリマに強制転送される時、カラスがハルカちゃんを庇って抱きしめるんだけど、その時にちゃんと頭部を守ってる。
これ、「カリオストロの城」でもありましたね。
湖に落ちていくクラリスを守って、ルパンが頭をしっかりガードしながら落下する有名なシーンです。
とっさの時に「頭部を守る」っていうのが、すごくエライなぁ、立派だなぁとドキドキします。
(そういえばノエインでは、例の“クラリス抱き”もやってくれちゃってます。)
左上…私は「あごクイ」と勝手に名付けてますが。
顎をクイッと指で上げる仕草にすごく萌えるのです!!
中央下…「死なないで!カラス!!」って、ハルカちゃんがカラスの腕をとるシーン。
ハルカちゃんの小さい手と、カラスの無骨な大きい手の対比が絶妙でした。
ノエインはこの他にも手を繋ぐシーンとか、繋いだ手を離すシーンとか、ホントに細部にわたって萌えるシーンが多くてたまりません!!
手フェチのハートを鷲掴みです!!
あと普段よく目にするのは、
頭をわしわし撫でる仕草とか、
車をバックするとき、左手を座席シートに掛けながら、後ろを見つつ右手でハンドル回す仕草とか、←わかる?
パソコンのキーボード打つ指の動きとか、
煙草を挟む仕草とか、………
なんかちょっとしたところで、うっかり思いがけず萌えたりするのです。
(*^_^*)
指的には、大きくてがっしりした肉厚の指でも、細くて長い指でも……。
どっちも好物です!!
逆に、男の人は、女の子のどういう仕草に萌えるのかなぁ…。
もっと読む→
ドラクエ展に行ってきたよ
「ドラゴンクエスト展」
に息子と行って来ました。
http://www.dq25ten.jp/
始まったばかりだし、連休中ということもあってか、かなり混んでました。
子どもが多いのかと思ってたら、大人の方が多かったよ。
まぁ、そうなのか。
25年だもんねぇ…。
ドラクエと共に育った世代がもうすっかりイイ大人になるわなぁ~~。
入場料が結構お高いけど、マニアックな展示物も多くて、すごくよかったです。
内容はネタバレになるのであまり語りませんが、初期の設定とか、懐かしのグッズとか、鳥山明さんの原画とか、お宝がいっぱい(≧ω≦)
でも、展望台料金と美術館の入場料も兼ねてるから、そんなに高くもないのか…も……?
欲を言えば、この展覧会のカタログを出して欲しかったな~。
私はⅠ~Ⅴまでしかやっていないので、最近のドラクエは息子がやってるのを横目で見るだけです。
すごい進歩ですなぁ!!!!
グラフィックがきれいだぁぁ!!
ファミコンの頃、ふっかつのじゅもんを間違えて、泣く泣くやり直したり、迷路の地図をメモ書きしたりしたのが懐かしいなぁ…。
そして、ここの売店はお財布に大変よろしくない!!
スライムグッズや、CDをホイホイ買ってたら、お財布の中身がパルプンテな事に~~!!! (←??)
最後に、ルイーダの酒場でスライム肉まんを食べました。
ほかほかジューシーで美味しかったです。
この他にも、ドラクエにちなんだ料理ばかりで、とっても美味しそうでしたよ。
興味のある方は是非!!!
てか、六本木ヒルズ、初めて行ったよ。
こんな事でもなきゃ、行かないなぁ。
(昔、六本木でバイトしてたんだけどね~~。)
もっと読む→
ただいま~(^-^)v
楽しかった……って言うと語弊があるかもしれないけど(墓参りだからne)……充実した二日間でした。
当初予定していたお城(彦根城か名古屋城に行こうと思ってた)には、時間的に余裕がなくて行けなかったけど、その分、近江八幡の街をゆっくり廻ることができました。
父の写真と一緒に街巡りしたので、父も喜んでいたと思います。
駅前はすごく開発されてて、多分父のいた頃とは随分様変わりしてると思うけど、八幡堀や日牟禮八幡宮の辺りは昔の街並が残っていて、当時とあまり変わっていないんじゃないかな……と思いました。
私も初めてだったけど、まるで時代劇のセットに迷い込んだような、すごく落ち着いたいい街並でしたよ。
父の卒業した高校……八幡商業高校(ここは高校野球も強いです)にも行きました。
校舎がキレイだったから、建て替えてるんだろうけど(そりゃ父が卒業したの70年も前だもんねぇ…)、雰囲気は味わえました。
お墓参りも、ルーツ巡りも、これといって派手なイベントはない旅行だったけど、子ども達もそれなりに楽しんでくれたようです。
息子は、小さい頃から椅子に座るとあぐらをかくクセがあるんですが、その姿が最近父とオーバーラップします。
父はいつもそうして本を読んでいたので……。
じいちゃんはこの世から消えても、そのDNAはしっかり孫に引き継がれているんだなぁ……。
不思議ですね。
今日が命日でした。
もっと読む→
悪趣味ですが……
私はします。(笑)
そんなにしげしげ見る訳じゃないけどね。
お肉とジャガイモと玉ねぎとニンジンとだったら
「カレーか肉じゃが?」
とか、
秋刀魚と大根とホウレン草だったら、
「秋刀魚に大根おろし、ホウレン草はおひたしかな?」
とか、
揚げ物とか肉ばかり入ってると、
「おうおう、ちゃんと野菜食えよ、若者。」
……って、まったく大きなお世話ですね。f(^_^;
人様の献立を想像するのは、そこの家の食卓をこっそり覗き見てるようでちょっと楽しい。
(実は「突撃!隣の晩御飯!」が好きだったりします。実際家に来られるとすごく嫌だけどっ!)
あと、東急ハンズとかロフトが好きなんですが、妙な素材(色んな形のアクリル板とか、球形の発泡スチロールとか)を買ってる人を見ると、
「それ、一体何に使うんですか?」
って思わず質問したくなります。
しませんけどね。
先日、コンビニに行ったとき、前に並んでたお兄さんのカゴ。
弁当・スナック菓子・ビール・エロい雑誌・ティッシュ……………………。
わ………分かりやすすぎるわ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!( ̄Д ̄;)
下ネタで締めてサーセンでした!!!(//∀//)
もっと読む→
今週末は…
今年十三回忌なので………。
身内の段取りの悪さのせいで、肝心の法要には行けませんでした。
去年から、日にちを決めていたはずなのに…
それにあわせて、ホテル予約したり、色々準備してたのに…
間際になって、
「坊さんがその日は都合悪いって。一週間早めるから。」
と言われても、ねぇ………。こっちにもいろいろ予定があるのよ(-_-)
坊さんのありがたいお話は聞けませんでしたが、これをプラスにとらえて、家族だけでお墓参り+父のルーツ巡りツアーをすることにしました。
父は滋賀県の近江八幡出身です。
墓参りを済ませたら、そのまま近江八幡に行って、街を見て回ろうという事になりました。
父の通った高校、父の歩いた道……
写真を持って、あちこち歩いてみようかなと。
こんなワガママな企画につきあってくれる家族には感謝です。
息子なんて、じいちゃんの事、写真でしか知らないのにね。
あと、近江八幡は美味いものがたくさんあるので、それも楽しみです。
…………………………………………………………………………
さて、急に寒くなりましたねー。
お風邪などひいてませんか?
私はひきました。
慌てて早めのパ○ロン飲んだら、今度は眠くて頭がぼーーーっとして、ここ数日はお絵かきの気力もありませんでした。
今日はようやく復活です(*^_^*)
キンモクセイの香りもちゃんとわかるようになりました。
今日から「鉄腕バーディーDECODE 2」が始まったので(再放送ね)、ちょっとテンション上がってます p(≧▽≦)q
イラストは全然関係ないですが~~~。
もっと読む→
萌え男子を語る~その14~
「風来坊エンドって多かったよね」
というコメントをいただき、
「そういえば風来坊に萌えた!!」
って事で、今回は
風来坊萌え
で。
「風来坊」とは、ここでは
「物語のラストに、どこかへ去っていく」という意味です。
タイガーマスク伊達直人は、正体がばれてみんなの前から姿を消します。
カムイは抜人なので、追っ手から逃れるため一カ所に留まっていることができません。
スナフキンは、冬眠をしないため、冬の訪れと共にムーミン谷から去っていきます。(←昭和虫プロ版)
ズバットは、親友を殺した犯人を捜すため、旅を続けます。(あ、アニメじゃないけどまあいか…)
妖怪人間ベムもそうですね。人間になる手がかりを求めて旅を続けてる…。
……他にもそういうアニメ、多かったですね。
イイ男は、一人孤独に生きていくっていうのが流行った時代だったんでしょうかね。
何という、ストイックさ!!
カッコイイなぁ。
長期間同じところに留まると、情が移るとか、旅する者にはそういう辛い別れがあるんですよね。
ムーミンの最終回は涙・涙でした。
なんで~~~!!なんでスナフキン行っちゃうの~~~!!!
って、ものすごく悲しかったのを覚えてます。
春になったら……また会えるよね。それまでのガマンだよね。
また「アンデルセン物語」の時みたいに、それ終わったらムーミンはじまるんだよね。
……しかし、その後「山ねずみロッキーチャック」が終わると「アルプスの少女ハイジ」が始まり、ついにスナフキンは帰ってこないのであった……(泣)
(ずっと後に平成版ムーミンとして復活したが、もはや風来坊スナフキンではなかった)
すっごい昔話ですみません……(^_^;)
でも、きっと今のご時世にはウケませんね。
だってほら、職務質問されたら、みんな
「職業不詳 住所不定」
のただの怪しいオッサンです。
みんな定住して、嫁さんもらって、幸せに暮らしたいこのご時世に、もう風来坊をもてはやす事はないのです。
………ってオイオイ、話が現実的になっとるがな!!
話がそれましたが、風来坊は昭和の男のロマンです。
アニメではないですが、当時大好きだった「大江戸捜査網」のセリフは、今も私の座右の銘です(←違うよ)
死して屍 拾う者なし
死して屍 拾う者なし!!
もっと読む→
久しぶりにお風呂に入りました
別に汚い女じゃないですよ。
今まで暑かったからずっとシャワーだったのですが、今日は涼しいので久々に湯船に入ったって話です。
やっぱお風呂はいいですね~~~~(*^∀^*)
身体が癒されます~~~~~。
たまには温泉に行きたいなぁ………。
もっと読む→
台風一過で秋が来た
皆様のところはご無事でしたか??
こちらは大した被害もなく、乗り切る事が出来ました。
朝、玄関先の落ち葉を掃除するのが大変でしたが。
午前中はとっても良い天気だったのに、午後からの雨で、一気に涼しくなりました。
今は肌寒い位です。
やっとこれで長かった夏も終わるんだなぁ……。
しみじみ~~~~。
先程8888HITを迎えることができました。
いつも私の日記やイラストを見て下さって本当にありがとうございます。
キリ番を迎えると、いつも自分の身を引き締める意味でも、過去のイラストを見直すようにしています。
デジ絵始めてまだ日が浅いですが、
多少なりとも進歩してるかなーとか、
うわ、この絵は葬り去りたい……とか、
この絵を描いた時は、こうだったなぁ……とか、
色んな事を思いながら眺めるのは結構楽しいです。
そして時々、過去絵にGoodが増えてるのを発見!!
……すごく嬉しい (*^_^*)
これからも雑多なジャンルで書き散らして行く所存でございます。
どうぞこれからも宜しくお付き合いください。
ありがとうございました!!
もっと読む→
涼しくなったと思ったらまた台風…。
今日は久しぶりに静かな一人の時間を得たので、ちょっと音楽で癒されようかと……。
岡崎律子さんの
「For フルーツバスケット」
この歌大好きです。
優しい旋律と歌声に癒されます~~~~。
岡崎さんが亡くなってたことを随分後で知って、ショックでした。
フルバはアニメで観てて、面白いなーと原作本買ってたんだけど、途中で私生活がバタバタしちゃったから、途中までしか読んでない。
今度ゆっくり最初から読み直そうと思ってます。
で、検索してたら、「For フルーツバスケット」で初音ミクがこんな歌を!!
ごめ。
私、この沿線住民だから、思いっきり笑っちゃったよ (^∀^;)
このシリーズ、いっぱいあるのねーーー!!
同じ沿線で、宇宙戦艦ヤマトバージョンもあったけど、私はこっちの方が好きかも~~~~!!!
追記;
また台風が来てます。
皆さん、どうか気を付けてくださいね!!
もっと読む→
日々徒然
暑かった……。
最初、頑張って2~3校ハシゴしようかなと思ってたけど、あっけなく一校目で挫折。
疲れました(-_-;)
また来週は第二ラウンドです。
来週は娘の学校の文化祭もあるので、そっちも行かなきゃな。
……………………………………………………………………
アニメの話。
TVアニメって言うのは、半年とか一年とか……ずっと長期間に渡って観続けるわけですよね(最近は1クールだけっていう短いのもありますね)。
第一話から「おおーー!!」っていうテンションを保ったまま最後までいくアニメもあれば、
最初、なんかだるーい感じで物語が進んでても、中盤あたりから俄然面白くなって、ラスト盛り上がるのもあれば、
第一話は面白かったのに、あれれ…失速…??
みたいなのもありますよねー。
すごくサギにあった気分。
この半年(一年)は何だったの???
みたいな気分になることもある。
私が一番嫌いなのは、制作者側のひとりよがり的な面が垣間見えるアニメ。
難しい世界観とか、ややこしい言葉をやたら出してきて、
「お前にこれがわかるか?俺について来られるか?」
みたいな視聴者ほっぽらかしみたいなアニメ。
「わからなきゃ、解説本読め。ノベライズ読め」
みたいな。
そんでもって、大風呂敷広げるだけ広げた割には最後、収集つかなくて、複線もあいまいなまま、何だかわけがわからないまま終わる……っていうのが最悪のパターン。
以下、「NO.6」の感想ですが、毒があるので、ファンの方は読まないようにね。
確かに、全11話っていう限られた話数で話をまとめるのは大変だと思うのよ。
生まれも育ちも全く違う男の子が出会って、互いの友情を深めて……。
うんうん。
……あのぅ~~すみません。
「森の民」って何だったんですか?
時限爆弾使うなら、別にネズミじゃなくてもいいじゃないですか。
何でラスト森雪状態になってるんですか?
血清云々はどうなったんですか?
その黄色いぐるぐるは何ですか?え??竜巻??
ごめんこれ70年代アニメか??
なんでそこでチューしてるんですか??
ああ、ネズミだからチューなのか……って乾いたジョークしか出てきませんですよ。
そもそもネズミはどこいくんですか?
原作読めば全てわかるんですか??
面倒くさい、読まねぇよ!!
何で大地真央さんはこのアニメに出ようと思ったんですか???
ああもう。
久しぶりだわ、こんだけ意味不なアニメ。
原作者のあさのあつこさんは怒らないのか??
エンディングは好きだったんだけどなぁ………。
もっと読む→
今秋のアニメ
Fate/Zero
ギルティクラウン
ファイ・ブレイン
侵略!?イカ娘
未来日記
UN-GO
ガンダムAGE
……ってとこです。
他に何かオススメあったら教えてください。
もっと読む→
萌え男子を語る~その13~
いやっホント、久しぶりなんてもんじゃ無いッスね。
ネタはたくさんあったんですが、ついつい放置してました……m(_ _;)m
今回の萌え男子は
シチュエーション萌え
です。
なんか、こう……肩書き(笑)に弱いんです。
例えば他にも
「地球人と異星人との混血」とか、
「妖怪と人間との間に生まれた子」とか、
「一族の宿命を背負って一人生きていく」とか、
「信じる物のために仲間を裏切って一人戦う」とか、
「愛するものを奪われ、孤独な戦いを続ける」
……みたいな。
もう、その肩書き見ただけで、
「おお、カッコイイぞ!!」
という目で見ちゃうから、普通にゼロから好きになるより明らかにスタートラインが違ってます。
んでもって、その肩書きは悲壮であればあるほど萌えたりします。
きっとその背景にある苦悩とか哀しみとかがよいテイストになるのでしょうね。(^_^;)ヒドイナァ…
ちなみに現実社会の肩書きには興味ありません。←ドキッパリ☆
二次元だけの話ね♪
もっと読む→
台風の爪跡
TVの映像を見ていて、本当に胸が痛みます。
3.11の津波の跡と見まごうような惨状…水の恐ろしさを痛感しました。
学生時代の友達が倉敷に住んでいて、心配になって台風が上陸した土曜日にメールしたら、
「裏の川が溢れてて、今、避難してるの~~」
という返信。
だ…大丈夫なの!?
翌日、
「床下浸水だけで済んだよ~。」
という連絡がありました。
…いや…床下浸水だって大変だってば…(-_-;)
でも、とりあえず無事でよかった…。
『天災は忘れた頃にやってくる』
と言いますが、今年の日本は天災・人災が矢継ぎ早にやってきて、忘れる暇もありません。
せめてもうこれ以上、何もないことを祈ります。
もっと読む→
雨こわい………
皆さんのところは大丈夫ですか?
被害なく、通り過ぎてくれる事を祈ってます。
先週の豪雨で、近所の川が氾濫しそうになりました。
あと1メートルってとこでした。 ひぃぃぃ。
この川、6年前にも一度氾濫して、我が家は地下が浸水し、酷い目にあいました。
以来雨には結構トラウマです。
ゲリラ豪雨とかあると、気が気じゃありません。
今回、雨台風って事なので、もうホント怖いです。
いや……風台風も困るけどね。
そんなわけで眠れないので、久々にGIFアニメを作ってみました。
「ノエイン」のOPのカラスです。
3枚しか使ってないので、“ごめんなさい”のレベルですが、少しは雰囲気出てるかな。(^_^;) 出てるといいな。
OPには出てこないけど、主題歌二番の
「明日この街が灰になっても 何千回でも走り続けてきっとまた出会う」
っていうフレーズがすごく好きです。
うん、厨二だね。
もっと読む→
気がつけば ツクツクボウシが 啼いてるよ (五七五)
小学校は月曜から始まってるんだけど、中学は9月1日からなのです。
ああ…これで平和な時間が戻ってくる…。
五時半起きで弁当作りが待ってるけどね~~~(^_^;)
昨日は久々に娘と池袋に行きました。
トイザらスでポケモン映画特典のビクティニをダウンロードしてもらい、乙女ロードへ。
ナミキミチさんのタイバニ本や、中古の薄い本を何冊か買いました。
お宝本で萌え補給~~~。
昼間はまだ暑いけど、朝夕は過ごしやすくなってきました。
虫の声が秋を感じさせます。
何よりエアコンをかけずに寝られるのが一番嬉しいです。
秋になったら…
秋になったら…
部屋の模様替えをしよう。
カーテンもそろそろ替えたいなぁ。
どんどん増えるフィギュアやLBXの置き場所を考えたいなぁ。
PC回りもきれいにしたいなぁ。
願望だけはあるんですけどね。
まぁ、ほとんどは計画倒れで終わってしまうというのがいつものパターンです…(^_^;)
今日、新しいお仕事をもらったので、明日からしばらくお絵かきの頻度が減るかもです。
もっと読む→
ハゲハゲのうた
私は普段、お絵かきや家事をする時、よくアニソンやゲーム音楽を聴いています。
一人で二階にいるときはヘッドホンで聴いてるんですが(大体深夜な事が多いので…)、今は夏休みという事もあり、昼間リビングで聴くことが多いです。
よく聴くお気に入りアルバムは…まぁ何枚もあるのですが、最近ちょっと自分の中でノエイン熱が再燃しているので、一日一度はそれを聴いてます。
ノエインの音楽はいいですよ。
でね。
息子が、ご丁寧にそれに歌詞をつけてくれるんですよ。
「ハゲハ~ゲ ハゲハ~ゲ ハゲハ~ゲハ~ゲハゲハ♪」
………ってさ。 (-_-;)
一応さ、それ
「シャングリラ」
って、素敵な題名も付いてる訳ですよ。
しかもこの曲、ノエインのメインテーマとも呼べるほどの曲でして、アレンジバージョンも含め、作品中にもよく使われてる……
そんないい曲なのに!!!
ハゲハゲて~~!!!!
↑参考のため、貼っておきますので、興味のある方は聴いてみてください。
息子は6歳の頃、円形脱毛症になったことがあります。
最初十円ハゲぐらいだったのがどんどん広がってきて、幼稚園を卒園する頃から小学校1年生ぐらいまで、本当にひどい状態でした。
もともと天パなので、髪は普段から短めにしているんですが、坊主頭にしてもまだらになって目立つんですよ。
外に出ると、人の目が辛かったです…。
何あの子、……みたいな。
学校でイジメとかはなかったですが、やはり「ハゲ」とか言われて、よくからかわれていたようですね。
幸い、一年ほどですっかり完治しました。
お医者さんの話では、円形脱毛症の原因はまだ不明なんだそうです。
大人の場合はストレスから来る事もあるけど、子どもの場合はアレルギー体質も関係するとの事。
一度なると、また再発する場合もあるそうです。
まぁ、その彼が
「ハゲハ~ゲ♪」
ですからね。
「お前が言うなら許す」
って気に………
ならんわーーーーーっ!!!
……ああ、でもどうしましょう……。
気がつくと無意識に
「ハゲハ~ゲ ハゲハ~ゲ…♪」
って口ずさんでいる自分が………
いやぁぁぁぁっ!!!!!!!
もっと読む→
近況報告♪
最近ちょっと夏バテ気味……というか夜になると頭痛がひどくて、あまりお絵描き出来ませんでした。
ここ数日は涼しくて本当に過ごしやすかったけど、お天気が悪かったので、ヒマな時はゴロゴロしたり、録り溜めたアニメ見たりして過ごしてました。
「デジモンクロスウォーズ」
日曜の早朝に時間帯が変更になってから、録画に頼りきってたら随分話が進んでる~~~~(T_T)
………って…………
ベルゼブモン、死んどるがな~~っ!!
ちょ……。(泣)
うあああああああああん!!
そんな訳で、ここ数日は一人ベルゼブモン祭り。
フィギュアを家中持ち回ってて、子供達に大変ウザがられています。
いいじゃん!!カッコイイんだから!!
そういえば、LBX(ダンボール戦機)のプラモも着々と増えてますよ。
先日発売されたジョーカーは、娘が作りました。
(写真、ピンボケですみません)
親子でハマってますね。
今度発売のパンドラはアミちゃんカラー(ピンク)の他に限定で白バージョンも発売されるそうで……。
ううう畜生……。この商売上手め。
白は俺が作るっ!!! ←パンドラ好き
そんなこんなで、夏休みももうすぐ終わりそうです。
もっと読む→
オフ会でしたー♪
初めてお会いした照 悠さんは、描かれるイラストから抜け出たような、とっても穏やかでほわーんんとした素敵な方でした(*^∀^*)
いつも思うんだけど、オフ会して初めて会う方でも、あんまり初対面って感じがしないのは何故だろう。
ここでコメントとか絵チャでお話ししてるからかな。
最初の目的地は上野で開催中の恐竜博。
…………60分待ち~~~~~ A(-_-;) ガガーン
夏休みということもあってか、子供連れが目立ちました。
うんうん。子供はやっぱり恐竜好きよね♪♪ ←決めつけ
炎天下での長蛇の列で、入場までにヒィヒィでしたが、そこはやはり目的のため!!恐竜に会うためなら頑張れるっ!!!
入場後も、当然の人混み。
夏休みの自由研究を兼ねてるとおぼしき小学生もたくさんいて、デジカメやらメモやらスケッチやら、あちこちでほほえましい風景が。
これから行く人もたくさんいらっしゃると思うので、多くは語りませんが、
これだけは言っておくよ。
行くなら平日!!!新学期が始まってから!!!
自分用のお土産にブラキオザウルスのフィギュアを買いました。
ちょっと奮発したけど、すっごい満足。
てか、このシリーズ、全部欲しいなぁ!!!
原型は荒木一成さんという有名な方だそうです。
http://www.f-favorite.net/jp/
二次会は上野のカラオケBOXへ。
熱中症一歩手前のヘロヘロ状態なので、頭はもう
「一秒でも早く涼しいところ………。あと、み……水………。」
でした。
結局5時間、歌も歌わずほとんどおしゃべりして過ごしました。
記憶にあるのは「妄想日記・シジミの女・顔でかーい・奄美納税音頭・富士サファリパークのうた」
………何なんだ、この選曲は。(笑)
その後、蒸し物と焼き物の居酒屋さんへ行って夕飯を食べ、解散しました。
なんかとっても充実した一日だったなぁ。
照 悠さん、また今度東京に来られたらオフ会しましょう。
お疲れ様でした~~~~(*^_^*)
もっと読む→
コミケに行けなくなりました…orz
残念です。 楽しみにしてたのに。
明日、息子の関係で、どうしても出かけなければならなくなりました。
親子でお出かけ&ランチ。
………。 ビミョーニ イキタクネェ……
息子は
「俺、別に一人でもいいよ。」
って言ってくれたんですが、さすがに不憫だし、他の親の手前もあるし…。
ここはやはり、こちらを優先しなければダメだろう。
ヲタクである前に、オイラは母親なんだ!!
……あ、今ちょっとカッコ良いこと言った?
冗談はさておき。
成長してきた子供達と、その親と……親子ぐるみで何かするって事も年々少なくなってきました。
この先、もうあまり無いんだろうなぁと思うと、やはりこういう時に義理だけは果たさないと……って気になります。
普段、結構好き勝手にさせてもらってるし。(オタク方面で)
一人でコミケに行く事になった娘に、
「これとこれとこれ、買ってきて!!……18禁なら諦めるから。」
と、指示メモを渡したのは秘密です。(^_^;)
娘、関係ないジャンルなのに、可哀想ねーーー(笑) ←鬼
もっと読む→
前を表示
387件中 301件〜320件を表示
次を表示