プロフィール
「さすけっちょ」から「けっちょ」に改名しました。
改名…てか短縮???
☆根ッからのアニヲタ・漫画ヲタ。うっすい本も好物です。性別は一応♀ですが、中身はオッサンです。
☆猫馬鹿。現在はライ(♂)の母。
☆好きなアニメ…グレンラガン・モノノ怪・カウボーイビバップ・トライガン・レジェンズ・羅小黒戦記・ 他にも色々
☆好物…獣人・妖怪(半妖含む)・赤目・筋肉・オヤジ・尻・乳・年齢差カップル(おねショタ含む)
☆ときどき懐かしアニメの版権モン描いてます
☆その他…現在はibis paintのみで描いてます。
落書きが多いですが、生暖かい目で見て下さい。
楽しい事に貪欲なので、オフ会コミュと、昭和の会の管理人もやってます。皆さん、お気軽に参加してくださいね。
※ コメントのお返事はなるべく早く書くように心懸けておりますが、多忙な時等は遅れる事があります。ご容赦ください。
また、返信に困るようなコメントはそのままスルーする場合もあります。ごめんなさい。
新着日記一覧
前を表示
430件中 181件〜200件を表示
次を表示
母の日だったので。
写真上は娘からのプレゼント。
ブリザードフラワーです。
写真ではわかり辛いですが、
赤い薔薇には青いストーンが!
青い薔薇には赤いストーンが!
ワンポイントで付いています。
これ何てギャリイヴ!!!!!
さすが娘、母の萌えツボをよくわかっていらっしゃる。
そして下は息子からのプレゼント。
「ど や」
な扇子です。
よく東急ハンズとかのバラエティグッズ(パーティーグッズ)のコーナーに
「日本一」
とか、日の丸の書かれた扇子を見かけるけど、これ、実にちゃんとした扇子なんですよ!!
どこで買ってきたんだww
きっと回りにはきれいな花模様とか、可愛い柄の扇子がたくさん置いてあっただろうに……。
その中から彼が
「うちのおかーさんにはこれ!!」
って選んでくれたのは
「ど や」
だったんですね。
あああ、息子よ。
君は正しいよ。
おかーさんの事、よくわかってるね。うんうん、こういうの大好きだよ。
大切に使わせてもらうね。
でもこれ…………
使う場所をものすごく選ぶ扇子だね!!!
でも、ホントに嬉しかったよ、ありがとう。
もっと読む→
癒しのアプリ…
お出かけといえば、ビッグサイトのイベントに行ったくらいで、あとは子ども達の友達が遊びに来たりしていたので、何となくうだうだして過ごしてました。
今日からは通常営業です。ヤレヤレ~。
最近は目の調子が悪いので、DSもPSPもやってません。
お友達はipadだけです。(笑)
いくつもゲームをダウンロードしているのですが、ここんとこ癒し度の高いゲームしかやってないなぁ……(^^;)
その中で最近のお気に入りをいくつかご紹介します。
「時玉 -TOKITAMA- 色彩玉時計」
時計アプリです。
水の中に時計と水玉が浮かんでるって感じですが、これがものすごく癒されます。
背景も20種類くらいあって、傾けたり、タッチすることによってそれが動くんです。
カランカランっていう音も可愛い!!
私は、桜の花びらと、黒地にカラフルな小花模様が特に好きww
「まりもちゃん」
iPhone(ipad)上で"まりも"を育てるアプリです。
ただそれだけのホントにゆるいゲームです。
一日一回か二回、水を替え、親密度を上げる(つついたり、会話したりする)だけ。
ほとんど放置系のゲームですが、最初ちっちゃかったまりもちゃんが少しづつ成長していくのが可愛いです。
私のまりもちゃんはようやく100mm超えました。結構存在感あります♪
ツンデレなところも萌えるw
「ゆるロボ製作所」
材料を配合して、ロボットを作り、出荷するゲームです。
何と言っても、キャラが可愛い!!!
ねじ子の可愛さもモチロンだけど、各ロボットのアクションが可愛くて目が離せません。
溜まったら一気に傾けて出荷するのも快感♪
先日、ゲーセンでゆるロボのクッションとぬいぐるみをゲットしましたww
メッチャ嬉しい!!!!
「もうどうにでもなーれ」
画面に触れると、キラキラ音と共にキラキラが広がる……
ホントにそれだけなんだけど、ムシャクシャしたときにぐわーってやると、ちょっと爽快です。
ただそれだけ。
「Solar Walk」
太陽系の各惑星・衛星を、いろんな角度から見る事が出来て、まるで宇宙旅行しているような気分になれます。
すごくトリップできますよ!!幻想的なBGMもイイです!
(銀河系全体を外から見ることもできます)
星のデータも入っていて、勉強にもなりますよ。
「Sky View Free」
「Night Sky Lite」
なんか、天体系が続いてスミマセン。
星、好きなもんでつい……。
この二つは自分の位置から見える天体を表示してくれます。
言ってみれば“動く正座早見盤”
カメラを向けることによって、今、そこに見えている星を教えてくれます。
星座の名前もちゃんと説明してくれるので、もっと星がすきになるかもです。
他にもありますが、今回はこの辺で。
皆さんの癒し系オススメアプリも教えて下さいね (*^_^*)
もっと読む→
ありがとうございました!!
遊びに来て下さった皆様、本当にありがとうございます<(_ _)>
こうしてここに楽しく何年もいられるのは、皆様の優しさのおかげです。
(そういえば来月でchixiに来て三年です!!早いなぁ……。)
記念すべき2万人めのお客様は
soraneさん
でした!!
おめでとうございます&ありがとうございます(*^_^*)
soraneさんにはお礼に是非何か描かせていただきたいのですが、先日の日記にも書いたように、今眼の調子が良くないので、少し後になってもいいでしょうか。
よかったらリクエストお願いします<(_ _)>
来月お誕生日のマイフレさんも何人かいらっしゃるのですが……そんなわけでお祝い絵が少し遅れそうです。
本当に申し訳ないですが、どうか気長に待ってて下さい。
もっと読む→
これでオイラも渚カヲル気分!?
「渚カヲルカラー ヘッドフォン」
http://p-bandai.jp/item/item-1000079282/?rt=pr
エヴァの映画を観た直後だったこともあって、食いついてしまいました。(^^;)
申し込んだのがお正月だったので、ちょっともう忘れそうになってたんですが、昨日やっと届きましたよ~~~!!
勿体なくてまだ使ってません (^_^;)
もっと安っぽいつくりかなと思ったけど、なかなかしっかりした仕様でした。
(まぁ、値段もそれなりなのですが…)
とりあえず、コレ付けて
「歌はいいね。歌は心を潤してくれる。
リリンの生み出した文化の極みだよ」
とかつぶやいてみるか!! ふふふ。
そしてもちろん、空き箱も有効活用。
更に、虎視眈々と空くのを狙う茶々でした。
目がコワイよ、お嬢さん!!
もっと読む→
お久しぶりです
実は、今、左目がトラブってます。
物を見ようとすると 、中心部分がぐんにゃりと歪んで見えます。
例えて言えば、ガラスの上に水滴を垂らして、その水滴ごしに見ている感じ。
同じような症状で、失明するかもしれない病気もあるので、慌てて眼科で検査してもらったけど、どうやらそういうモノではないと聞いて少しホッとしました。
ひどい近視の人に、たまにあるんだそうです。
私の近眼は父方の遺伝です。
若い頃、眼科の先生に
「あなたのご先祖様には失明した人もいたでしょう」
という全然嬉しくない予言(?)もされました。
父方の祖父は私が生まれる前に亡くなってるので知りませんが、確かに父もひどい近眼でした。
兄は緑内障で障害者認定も受けてます。
まぁ遺伝って言われちゃねぇ……(^_^;)
実はこの症状、今回が初めてってわけじゃありません。
娘を産んだ時、やはり同じようにぐんにゃりになりました。
その時は初めてだったので、窓の外を見たとき
「なんで電柱がみんなゆがんでるんだぁ……」
って驚きましたっけ。
今回はそういう新鮮味はありませんでしたが、実に鬱陶しいです。
遠くのものを見てる分にはまだいいんだけど、PCや本を見ようとすると、何せぐんにゃりなので大変です。
いっそ左目に眼帯しようかと思いましたが、最近人に会う用事が多いので、びっくりされてもイヤだしね。
そんなわけで、当分お絵かきが出来ません。
治るまでに1ヶ月か2ヶ月か……何とも言えませんが、自然治癒しかないそうです。
(手術で直す方法もあるようですが、後遺症が残ることもあるそうで薦められませんでした)
急に治るわけではなく、徐々に気にならなくなって、気がついたら治ってるって感じです。
朝夕はコンタクトを右眼だけにしてます。
ぼやけてる方が歪みが気にならなくてまだマシなのです。
でも、そうすると右眼が疲れて、とてもお絵かきする気分になれません。
ううう。辛い。
お絵かきしたい。
なので、当分のあいだお絵かきはペースダウンしてしまいます。
描けても、ざっくりした落書きになると思います。
今回のイラストは、3日かけてちまちま描きました。
もっとクオリティ上げたかったけど、限界です~~(^^;)
暗い日記でスミマセン <(_ _)>
とりあえず身体は元気ですんで大丈夫ッス♪
もっと読む→
お絵描きしたいのに…
今年はPTA関係の役員はやらなくてすみそうなんですが、プライベートがバタバタしてます。
イラストは過去絵です。
落書きだったのでUPしなかったんですが、ちょっと流れを作りたかったので蔵出ししました。
お絵描きしたいなぁ。
もっと読む→
入学式×2
息子は中学、娘は高校。
同じ附属校なので一日で済むけど、午前(中学)と午後(高校)の二本立て。
しかも式のあとに校友会(PTAみたいなもんです)の説明とか、保護者会とか先生からのお話とか……。
全て×2だから疲れたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
しっかも、着慣れないスーツだし。パンプスだし。苦しい苦しい。
「そういえばストッキングはくのって久しぶりだよなぁ……」
とかうすぼんやり思ったけど、よくよく考えると、この前卒業式(×2)でもはいたわー。
どっと疲れたので、夕飯はお祝い兼ねて焼き肉のバイキングに行きました。
焼き肉だけじゃなく、お寿司もピザもラーメンもスイーツも食べ放題のお店。
もう当分お肉見たくない……って程食べました。
娘は何故かマシュマロをあぶって食べるのにハマってました。なんで???
帰宅する頃から雨足が強くなり、夜には風も凄くなったので、早めに帰って正解でした。
おニューの制服が初日でびしょびしょになるところだったよ。
爆弾低気圧。
皆様のところは大丈夫だったでしょうか。
うちの方は近所の川が警戒水域近くまで増水してたので、気が気じゃありませんでした。(過去に一度氾濫してるので…)
夜中まで、区の防災ページで川に設置してあるライブカメラとにらめっこしてました。
(^_^;)コワイコワイ
ホントにね……大雨イヤですね。
さて、明日から新学期です。
ああ、やれやれ……。
もっと読む→
いまどきのJK!!
娘の通う高校は私服なんですが、ほとんどのコは“なんちゃって制服”を着てるらしい。
まぁ、式典の時などは正装で…が基本なので、イヤでも一着は無いと困るんだけど。
一体どんなのを買えばいいんだ~~!!!
私服はどういうのを着ていけばいいんだ~~!!
と悩んでいたら、娘が幼稚園の時からずっと仲良しのママが
「うちの娘はセブンティーンで色々情報を仕入れてるよ」
と教えてくれた。
セブンティーン…………???
私の記憶にあるセブンティーンはマーガレットのお姉さん雑誌、萩尾望都や大島弓子や池田理代子や水野英子が連載もってた漫画雑誌………
……のはずだったのに、
いつの間にやらファッション雑誌となっておるーーっ!!!
しかも「セブンティーン」ではなく「Seventeen」と英語表記だーーーっ!!!
ああ……いつの間にか時代は変わっていたのね。
まぁ、「セブンティーン」だった頃も、私はと言えば男性向けエロ雑誌ばかり読んでたから無縁だったけどな。
なにはともあれ、娘のために、一冊その「Seventeen」を買ってみたよ。
ホントにファッションの事しか書いてねぇ………。
まぁ、なんちゃって制服情報は色々載ってる。
どれも同じに見えるけどな。
娘と一緒にものすごくウケたのは
「新学期のシーン別★傾向と対策」
っていう記事。
うんうん、新学期色々大変だもんね。
面白かったのをちょっと抜粋。
↓
○第一印象ばっちりの見た目とふるまい
「ゆるふわヘア&ナチュラクメイク」 メイク前提なの!!
「首もとにきゃしゃなネックレス」 えええ??ネックレス?
「ブランドのショッパー」 すいません。うち、一枚も無いです
「ちょっとドジッコ」 それはわざとやることなのかい???
○お友達づくり あるあるQ&A
まずはイツメン(いつも一緒にいるメンバーの略)ペアをつくろう!!
↓
ペアと仲良く&他にも気になるコをさがそう!
↓
グループが完成! どんどん仲良くなっちゃおう!
………こうやって増殖していくんですね。なるほどなるほど……(笑)
Q ペアやグループ以外のコとも仲良くしていい?
Q ペアのコと、トイレはいつも一緒?
Q 恋バナはいつからするのがいいの?
等々の質問に、バカじゃねぇのありがたい回答が添えられているのです。
例えば
Q グループになるとき気をつけることは?
A メンバーの人数が偶数になるように!
あああ、奇数になったら、一人を生け贄にするのですね、神様。
そうしないと世界の均衡が保たれなくなってしまうのですね、わかります。
そして大爆笑だったのが、
ぬけがけ友情テク
っていうコーナー。
(そもそも題名からしてどうかしている……)
まわりがうかうかしている間に、誰よりも友情がはぐくめる♪
ちょ…“♪”とか付けて可愛く見せてるけど、言ってる事えげつないよ??
そうか、友情は弱肉強食なんですね。
JKは獰猛な肉食獣の眼で、獲物を探すんですね。ためになります。
もうその方法ったら、
・仲良くなりたいコのうわばきを間違えたフリして履く
・二人で買い食いする
・片思い同盟を組む
・LINEで間違い電話(わざと)
・相手の好きな曲を鼻歌
・折りたたみ傘を常備
・消しゴムを取るフリをして机に頭をぶつける
・抱きつくときは前から
……もうここらで腹筋が崩壊しました。
明日は入学式です。
娘よ、明日学校に行ったらまずハイエナのように獲物を探し、上靴をわざと間違え、机に頭をぶつけ、前から抱きつくんだぞ。
そうすればJK生活が楽しいものになるに違いない。
ガンバレ、娘。
JKって大変なのだな………。
昔、HOW TO もので
「女を口説くには夜景の見える公園のベンチに座るのさ。ちょっと風が出てきて、薄手のブラウスで寒そうにしている彼女に、自分のコートを掛けてやって、『どこか暖かいところで休もうか』って誘えばイチコロだぜイェイ♪」
みたいなの読んだよなぁ……
あれ、実践したヤツいるのかなぁ………
なんかすっごくデジャブかんじるわー。
そういえば、モデルのポーズというか表情が、なんかみんな似てるなーと思ったら、今流行の
ちゅん顔
って言うんですってね。
ちゅん顔の作り方
ちょっぴり上目使いで目を大きく見開く
口は少し開け、キョトンとした感じをイメージし口角をやや上げる
すました顔をして、ちゅっとキスをする感じをイメージするとよい
ヒョットコの一歩手前のさじ加減で口を少し開けると簡単に作れる
ヒョットコの一歩手前のさじ加減wwwwwww
難易度高すぎて、南極一号にしか見えんわーーーーーっ!!!(お下劣)
イラストはその『ちゅん顔』のつもりです。こんな感じ?
もっと読む→
ipadお絵かきレポ♪
「ipadでお絵かきする時、画面に手を触れずに描くにはどうしたらいいの」
という私の質問に、たくさんアドバイスをいただきました。
その節は本当にありがとうございました<(_ _)>
その時の日記がコレ
↓
http://chixi.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=9...
それからしばらく、学校のお仕事に忙殺されてお絵かきする時間がなかったんですが、ようやく一段落したのでレポしてみまーす。
まずは準備。
ティッシュとかハンカチとか、色々試してみたけど、一番楽だったのがコレ!!
百円ショップで買った、紫外線よけドライブ手袋www (←ドラえもん風に)
軍手の指を切ってみたり、いくつか試してみた中で、これが一番良かった。
生地が薄くてごわごわしない上、最初から親指・人差し指・中指が切ってあるので、ほつれる心配ナッシング!!!(死語)
そして、これがスタイラスペン
ペン先に円盤みたいなのが付いてます。
描いてみるとこんな感じ。
円盤部分は透明なので、ペン先がちゃんと見えますよ。
で、こうやってつるつる描くわけですね。
インストールしたのは“ibis paint(アイビスペイント)”
他にもお試し版で何種類かやってみたけど、私にはこれが合ってるかな。
メイドイン日本のソフトなので、日本語表記なのが嬉しいね!!
ここ、動画をUPすることもできるようです。
もうちょっと慣れてきたらUPしてみようかなぁ。
で、とりあえずギャリーを描いてみました。
イタズラ書きのレベルですね……(^_^;)
線がヨロヨロだわ、塗りは荒いわ、……てかそれ以前の問題だけど、初描きなのでやっぱり楽しいです(*^_^*)
紙に描くようにはいかないのがちょっとストレスだけど、描いてればそのうち慣れるかな。
パソコンでお絵かき出来ないとき、さかさか描くにはイイと思う。
頑張ってみます!!
もっと読む→
四月なので
「さすけっちょ」
から
「けっちょ」
に改名いたしました。
中身はなにひとつ変わりませんが、これからも萌え道を追求してゆく所存でございます。
今後ともよろしくお願い致します。m(_ _)m
もっと読む→
Ib絶賛やりこみ中!
エンディングが2つ増えた上、新しいダンジョンも加わりました。
セリフも所々増えてます。
久しぶりにやるので楽しくて楽しくて…。
ホラーゲームなのに“楽しい”ってものどうかと思いますが。
どうでもいいゲームだと、
「はぁ?バージョンアップだと? ほんのちょっと変わっただけじゃんか。そんなんでまた最初っからかよー!ふざけんな!
とか毒づくくせに、好きなゲームだと、
「ああん♪ここ、セリフ変わってるぅ!!イヤン。ギャリーったら
って思えるから不思議です。キモイわ私!!
新エンディング、見ましたよ。
ネタバレになるので詳しくは言いませんが、二つともメアリー中心のエンディングです。
もちろんバッドエンドです。
……いや…メアリーにとってはハッピーなの??
ギャリイヴ的には、うわぁぁぁ!!!…ってなる。
でも今回の追加要素は、ある意味ギャリイヴ満載です。
ギャリーの追加セリフ
「イヴ……これから先も多分、歩かなきゃならないわ。
アタシ こんなんだし、頼りないかもしれないけど、本当に もう無理!…って思ったらすぐ言うのよ?
いざとなったら、アンタを担いで移動するぐらいはできるんだから」
ってところではもう……部屋中のたうちまわりましたよ。ええ!!!
このセリフだけでご飯大盛り三杯はいけますな!!!!
「アンタを担いで」……って!!!!
「アンタを担いで」ってーーー!!!!
ギャリー、男前だぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!!!!!!
わしも……わしも担いで欲しいぃぃぃぃ!!(いや、体重的に無理)
何せ久々なもんで、うっかりトラップに引っかかったり、無個性さんに挟み撃ちにされたり、その度にギャーギャー叫んでうるさいったらないです。
でも楽しい!!
春休みなもんで、子ども達も協力プレイでやってくれてます。
人がやってるのを見るのも面白いねー。
今日はIbオンリーもありました。
久々に薄い本いっぱい買ってきたよー。
これからまた当分、Ibイラストが増えそうです。
うふふ。うふふ。
なんかテンションおかしくてスミマセン \(//∇//)\
もっと読む→
卒業式終わりました♪
(昨日は疲れ果てて一日寝てました)
満開の桜の下、無事に卒業式を迎えることができました。
着慣れないスーツや、ナンチャッテ制服に身を包んだ子ども達は眩しかったです。
袴姿の女の子も何人かいましたよ。
隣のクラスは学級崩壊してて、一時はどうなることかと思いましたが、まぁ何とか無事にトラブルもなくてよかったよかった。
先生は泣いてたけど、多分本心では
「ああやれやれ」
と思ってるんだろうな…。
音楽の先生がとても素晴らしい指導をしてくださる方で、連合音楽会(近隣の小学校が合同で、年に一度音楽会を開催します)や合奏会で、本当に見事な合唱や演奏を聴かせてくれました。
息子は、この先生のおかげで音楽が大好きになりました。
卒業式でも、5年生と6年生、合わせて6曲ぐらい合唱しました。
(娘のときは1曲づつ+校歌だったのでビックリです。普通そんなもんだよね)
もうこの歌で親号泣ですよ。
案外子どもは泣いて無かったけどね。
式の後はボーリングしたり、謝恩会したり、夜まで盛り上がりました。
息子の行く中学は、小学校から彼一人だけなので、友達と別れるのは少し寂しいと思います。
でもまぁ、みんな近所なんで会おうと思えばいつでも会えるしね。
(現に今日も友達とモンハンしてるし。)
私も、思い残すことはありません。
よく頑張ったよ、私。
春から弁当×3です。
うひぃぃぃぃ (>o<;)
まぁ、2つ作るのも3つ作るのも同じだけどねー。
もっと読む→
お久しぶりです♪
相変わらず花粉症がひどくて、夕方になるともうコンタクト付けていられない程で、ここんとこPCからも遠ざかっていました。
お絵かきも全然できません。
息子の卒業式は明後日なんですが、学代のお仕事はようやく一山越えました。
あとは式当日に諸々の雑用をこなすだけなので、ヤレヤレです(^_^;)
ホントにしんどかった。
前回の日記で書いた「鉄道男子」グッズも、実は日記の次の日に届いてたんですが、ゆっくりCDを聴く暇がなくて、昨日ようやく聴く事ができました。
以下感想です。
注:
私は乙女ゲームをやらないので、“カズキヨネさん”と聞いても特に思い入れがありません。
カズキヨネさんファンの方には申し訳ないというか何というか。
そういう感じの感想になってしまってますので、不快な思いをしたくない方は回れ右推奨です。
別にカズキヨネさんのイラストがどうこうという訳ではなく、あくまでも「鉄道男子」としての感想です。スミマセン。
まずセット内容はというと…
・ 田野畑ユウ ・ 恋し浜レン特製名刺
・ A4クリアファイル
・ A5クリアファイル(ユウ・レン各一種)
・ 絵はがき(A4クリアファイルと同柄)
・ CD
このA6のクリアファイルはホントに凄いですよ!!
クリアファイルマニアの私にはたまらんです。
表面が特殊加工されていて、つるつるの部分とザラザラした部分が混在してすっごくカッコイイ!!(←うまく伝えられなくてすみません)
CDの内容は…
田野畑ユウ(メガネ男子)と恋し浜レン(茶髪)それぞれの
自己紹介
地元案内
そして鉄道にまつわる恋の話(一般公募だったそうです)の朗読
田野畑ユウが櫻井孝宏さんで、恋し浜レンが鈴村健一さんです。
お二人の声フェチには満足の一枚なんじゃないでしょうか。
ただ内容的には、一回聴けばもういいです…。
…いや、もうねぇ…。
イラストとキャラのギャップがありすぎだろ~!!
まるで執事様のようないでたちの田野畑ユウ。(メガネのほう)
実家は酪農家で、休日は牛の世話をしているそうです。
愛読書は宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」
牛乳やヨーグルトですくすく(笑)育ったそうですよ。
チャラいしゃべり方の恋し浜レン。(茶髪のほう) →小石浜の当て字らしいです
今まではホタテの養殖(漁師)をしてたそうです。
漁師から鉄道マンへ転職ってスゲェな。
好物はホタテ。(まんまやなー)
なんかもう“誰得キャラ?”って感じです。
三陸鉄道は、この路線で“執事列車”とか企画したほうがお客を呼べるんじゃないだろうか…。
コタツ列車よりは評判になる気がするよ。いや、マジで。
ちなみに田野畑ユウさんは
「骨取り味付きサンマ」
のパッケージにも登場しています。
http://www.aeon.info/news/2012_1/pdf/120820R_1.pdf
え?
そこは漁業担当(笑)の恋し浜レンの方がいいんじゃないの??
てか、これは逆効果な気がする…。
サンマ好きはむしろ買えない気がww (^^;)
ユウさんファンは買うんだろうか。
マニアならきっとパッケージも保存するんだろうな。
すっげぇ生臭そうだな!!!
今度、ユウ&レンコンビでCDもでるそうですよ。
http://www.sanrikutetsudou.com/category/tetsudoudansi
どこまで行くんだ鉄道男子!!
でも、三陸鉄道ファンとしては頑張ってほしいです。
もっと読む→
これもひとつの復興支援
しかも花粉がぁぁぁぁぁぁぁぁ(T_T)
もう顔中の粘膜という粘膜がだらだらですよ(T_T)
特に
目が………目がぁぁぁぁぁ!!!!
別にムスカ大佐の真似をしてるわけじゃないですが、もうホント、かゆくてかゆくてどうにかなりそうです。
先日の煙霧の酷かった日(黄砂かと思ったら違ったね)なんてもう、目を開けていられなくて、遮光器土偶のように始終細目で過ごしてました。
激しく怪しい人だよね。
そんな中、3.11を迎えました。
とりあえず今、自分が出来る事といったら、復興支援に少しでも協力することかなと思い、こんな物を買いました。
http://sanrikutetsudou.shop-pro.jp/?pid=52819814
ウチのダンナさんは鉄ちゃんなので、三鉄グッズは今までにも色々買ってます。
トートバッグもお酒もストラップも買いました。
「また申し込むけど、何か欲しいものない?」
って聞かれたので、
「…じ…じゃぁ、これをお願いします…」
と。
私、声フェチなんですけど、実は声優さんのCDって一度も買ったことないんですよ。
なのでこれが初。
しかも、「田野畑ユウ」役に櫻井孝宏、
「恋し浜レン」役に鈴村健一
ってwwww
豪華すぎるがなwwww
キャラデザインはカズキヨネさん…って私よく知らないんですけど、
「薄桜鬼」とか「緋色の欠片」の原画描いてる方なんですってね!!
こりゃまた豪華www
到着が楽しみです♪
商品が来たらまた日記に感想書きますねー。
納谷悟朗さんがお亡くなりになりましたね…。
また一人、声優界の大御所が消えてしまいました。寂しいです。
合掌…。
もっと読む→
ありがとうございました!!
ご意見を参考に色々試してみて、
「これいいかも!!」
というグッズを発見したのですが、今ちょっとレポしてる時間が取れません。
これから息子の担任の先生達の似顔絵を描いたり(←色紙用)、謝恩会に向けてのあれやこれやをやらなければなりません。
やることが多すぎて目が回りそうです w(>_<)w
ゆっくりお絵かき出来るのは、卒業式終わってからかも……
そんなわけで、レポは少し先になりますが、後日必ず書きたいと思ってます。
取り急ぎ御礼まで。
ありがとうございました<(_ _)>
もっと読む→
教えてください~(T_T)
描くときに掌が画面に触れて上手く描けません
かといって、掌を浮かせて描くのはものすごく描き辛い。
(DSぐらいの画面ならいいんだけど…)
娘が
「“萌え袖”で描けばいいじゃん(笑)」
って言うんですが、やっぱりそういう方法しかないんですかね。
萌え袖イヤなら手袋でもするか………。
めんどくせぇぇぇぇぇ!!
もっとお手軽に描けると思ったのになぁ。(‐ε‐;)
みんなどうやって描いてるんですか~~???
もっと読む→
アンリミが面白いよ!
どれくらい気に入ってるかと言えば、
DVDかブルーレイ買おうかなと思うくらい。
(最近はそこそこ面白くても録画で満足しちゃって、わざわざディスク買うほど燃える作品がなかったのです)
1クールで終わっちゃうから、あと残り数話なのがホントにもったいない!!
「絶対可憐チルドレン」のスピンオフだし、キャラ全然違うしだしで、色々ツッコミどころあると思ってたけど……。
何故こんなにハマッたんだ、私。
最近は、リアルタイムで観てますよ。翌日眠くて死にそうだけどね!!
毎回三回は繰り返し観てる。
考えてみればスピンオフって、ある意味二次創作に似てますよね。
そう思えばあまり抵抗ない。
公式の二次創作。
絶チルのダークな部分を、兵部京介メインで、しかもギャグ抜きでやるとこういう風になるんだろうな……。
これはこれで有りだと思う。
いやむしろ、すっごく好き!!
オリキャラと、既存キャラがすごく上手く共存してる。
このアニメ、スタッフさんの熱意がビンビン伝わってくるのがいいです。
OPもどんどん変わってて、細かいトコまで凝ってるなぁ…。
(EDのキャラソンはちょっとあざとくて笑っちゃうけどw)
ところで今週の放送で、
「ん…??どこかで聞いた声だな」
と思ったら、森 功至さんだったよ!!!!
森さんと言ったら、初代009ですよ!!!大鷲のケンですよ!!!
藤堂さんですよ!!!紫の薔薇の人ですよっ!!!!
昭和世代のアニメ好きなら誰でも知ってる大御所ですよ。
最近あまりお見かけしないなーと思ったら、こんな所に!!
相変わらずいいお声だわ-。
役柄の早乙女大尉は、兵部少年を“傷だらけの堕天使”(笑)にしちゃう張本人です!!
うわぁ!!萌えるなぁ!!
来週が楽しみだ!
なんかもう、このアニメのおかげで月曜が楽しくて仕方ありません。
アニメって、いいもんですねぇ……。
ところで、今日2枚も絵が描けたのは、子ども達が風邪でお休みしたからですww
おねーちゃんはインフルエンザですwww(泣)
皆さんも気をつけてねwww
もっと読む→
Bluetoothの罠
長時間ヘッドホンをしてると耳が痛くなってしまうし、電話やインターホンの音が聞こえないと困るので、昼間は大体スピーカーで音楽聴いてます。
ipadで聴く事が多いので、Bluetoothスピーカーを買ったよ。
↓
小型だけど結構音もいいし、スピーカー側で音量調節もできるので、すごく気に入ってます。
普段はリビングのテレビの両脇に置いてます。
じゃまにならないサイズだし、デザインもシンプルだしいいよ、これ。
さて先日、息子の友達が遊びに来ました。
リビングでwiiやりたいというので、私は二階の自室へ避難。
洗濯物を畳んだりしながら、ちょっと気分転換にipadに入ってる
「上海」
(積み上げられた麻雀牌を、同じ牌から取っていくというシンプルなゲーム。ちょっとした時間つぶしにちょうど良いのです)
をやってたんです。
しばらくすると、息子が大笑いしながら二階に上がってきて一言。
「おかーさん、上海やってんじゃねーよ。いきなり音楽流れてびっくりしたじゃねーか!!」
しまった!!スピーカーの電源入れっぱなしだった!!
二階にいてもしっかり音源拾っちゃうのねww
(そういえば説明書に「10メートルくらい離れても大丈夫」って書いてあった…)
上海やるときはいつも消音モードにしてるから全然気づかなかったよ。
うああ……でも上海のBGMでよかったwww (^_^;)
ヲタ丸出しの音楽だったら……笑えねぇぇぇぇぇ((((;゚Д゚)))))))
皆さんもBluetoothには気をつけて!!!
予期せぬところで恥ずかしい思いをするかもww
(…って私だけか。こんなアホなの)
もっと読む→
バレンタイン終了…
案の定、娘は友チョコを袋いっぱい持って帰って来ました。
夕飯を軽めに済ませ、その山積みされたチョコの中から日持ちのしないもの(ケーキやマカロン系のもの)を手分けして食べる。
その後、ダンナと息子のために買っておいたチョコケーキを更に食べる。
………これが致命傷でした。
当分チョコ食いたくない (-_-;)
息子は学校で一個だけチョコもらって来ましたよ。
やったね!!!!よかったね!!!!
幼稚園の時以来じゃないか!!!!
おめでとぉぉぉぉぉ!!!!!
「義理だし。みんなに配ってたし。」
と、きわめて冷ややかな息子ですが、やっぱりちょっとだけ嬉しそうでした♪
こんな記事を見つけたよ。
↓
http://matome.naver.jp/odai/2136074122594477201
何だこのクオリティの高さはwww
私も作ってみたいぞwwww!!!
でもどうやって作るんだ???
…って調べたら、作り方が載ってた。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust...
おおお~~~~!!!!
なるほど、こうやって作るんだ!!!!!
セル画の彩色と同じだね!!
最初の線画がポイントですな。
今度絶対やってみようwwww
まずは食用色素を買うとこからだ!!
もっと読む→
今年のバレンタイン☆
チロルチョコのパッケージを自分でデザイン出来る
DECOチョコ
にしたのです~~~♪
(写真は娘から掲載許可をもらいました。)
自分のイラスト付きのチロルチョコって、ちょっといいでしょ♪
このサービス、結構前からやってて、私も過去に猫の写真で作ったり、ヴィラルチョコ作って配ったりしてるんですよ
ちょっとお高めだけど、例年の
“板チョコ買って溶かして型に流し入れてトッピングして冷ましてラッピングして…”
っていうのを考えると、かえって安上がりかもしれませんyo… (^_^;)
娘は自分のイラストがチロルチョコになって感動してました。
(しかも中身はチロルチョコだから美味しいしねw)
明日のみんなの反応が楽しみです♪
ま、親としては台所が散らからないのが一番嬉しいかも……
それにしても、この“友チョコ”っていう風習、いい加減やめてくれないかなぁ……
って、毎年言ってるような気がする~~~(笑)
http://www.decocho.com/shop/default.aspx
おおっ!!ハイチュウやe-maのど飴でも作れるんだね!!!
もっと読む→
前を表示
430件中 181件〜200件を表示
次を表示