プロフィール

10代の頃のアニメ漫画ゲーム好きをこじらせてる妻子持ち30代の日曜絵師です。
現実に立ち向かうために絵を描くお友達が沢山欲しいです。
パンとコーヒーが燃料です。

ゲーム派ドットコムで箱太郎とジュリアの担当絵師をやってます。

11月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

過去の日記

 

日記一覧 (2014年11月)

5件中 1件〜5件を表示

11月29日
05:44

先日大騒ぎしていた上記タイトルの件なのですが、意外な結末を迎えました。Air2て物理的な消音スイッチがなくなってたんですね。

んで、他に使ってる諸々のアプリはボリュームの上げ下げで音を出したり消したりできてたので、そーいうもんかと思ってたんですよ。

でも、よく明るさなんかを調整するためにだしてた写真の画面をある日よく見るとベルに打ち消しの斜め線が入ったアイコンがあるじゃございせんか。

おそるおそるタップしてみると

音出たよ。

いやー、Apple好きとして恥ずかしい盲点。

というわけで噂のiOS8もぼくくらいの使い方では特に不具合もなく絶好調です。

というかマックOS10,10との連携具合はハンパないです。
AirDropとかマジで便利です。
あと、iCloudもBluetoothで同期してる気がする?
WiFi環境のないところでつくったKeynoteのデータとかiPadに飛んでます。便利。

と、大騒ぎした分を取り戻せるくらいヨイショしたので怒らないでくださいAppleさん。

11月20日
21:21

のですよ。

昔からFFシリーズをずっとやり続けていたぼくはもちろん12も買ったのですが、ちょうどこの時期に仕事が忙しくなりまして、そこに渡りに船で出たのが、ゾディアックジョブシステムだったんですね。
オリジナルのFF12にプラス要素で効率よく成長させられるように実装されたジョブシステムと、R2ボタンを押すことでゲーム自体が早くなる4倍速モード。

これはサラリーマンゲーマーにとても優しいシステムだ!!
と狂喜したのもつかの間、結婚→出産という人生のイベントに遭遇したんですね。(授かり婚ではないですよ)

というわけでまたも保留。

そして現在に至る。
PS4とか言ってる時代にPS2で夜な夜なプレイするFF12…といきたいとこですが、現実は子供を寝かしつけたあと、ぼくが持ち帰りの仕事がなく、おくさんもドラマを見てないタイミングでやっているのでいつクリアできるかわかりませんが、ちょっとずつやっていこうと思います、

11月14日
21:46

セーラームーンRみたいですね。

中学校3年生の受験の時期にドラクエⅥを買わずにテイルズオブファンタジアを買って以来テイルズは大好きなゲームなのですが、なんせ就職してから買ってもろくにできずに売るを繰り返していたのですよ。

そこにきてiPadでできるテイルズということて大喜びで購入し、隙間時間にちょびちょびやってたのですが、例のiPad Air購入というイベントが発生。
でも、バックアップから復元するとちゃんとセーブデータもそのままで、アップル様さまよのー。とか思っていたら、音が出なくなりました。

iOS8のバグ?

大好きなDEENの歌も聴けません。
永遠の明日っていうか、永遠に明日が来ない感じ。
シングもがっくりと肩を落としちゃいますよ。

11月13日
22:19

iPadを買って以来、職場で紙媒体をほぼ持たなくなりました。
便利な時代になったなー。
とか思いながらも、年々軽くなっていくiPadに嫉妬を覚えていた今日この頃。

うっかり買ってしまいましたよ Air2。

か、軽すぎる。
これなら休日にカバンに突っ込んで出かけてもいいレベル。
もうハードカバーの小説くらいの重さしかないですね。

なのに中には手帳やらスケジュール帳やら、膨大な紙資料やら、息抜きに読む予定の本やら、数十枚の写真資料にプレゼン資料。

ホント仕事のいいパートナーっす。

若い頃は「仕事のために稼いだ給料使いたくない」と思ってましたが、最近は「楽しく仕事するための道具は惜しまず出資したほうがトータルでコスパよろし」とか考えるようになりました。

仕事もプライベートも育児も全部ひっくるめて「人生」ですな。

11月11日
22:29

最近ゲオで漫画をレンタルしまくっていることは先日ブログに書いた通りなのですが、レンタルするときひとつ寂しいのが、カバーを外されて借りて帰ることなんですね。

しかもレンタル本であるという証明のためにこんな風にシールを貼られた日には、もうこりゃ何かしらの意図を感じずにはいられないわけです。

そんなわけで、先月くらいまでにNARUTOを最新刊まで一気に借りて読んだのですが、昨日ネットのニュース記事読んでたら、完結記念に全話無料配信するとかなんとかで「もうちょい待てばよかったかなー」って感じですよ。

5件中 1件〜5件を表示