ちーずブログ
りと
11件中 1件〜11件を表示
レトロ電話
iPhoneが大好きなガジェットおじさんのぼくですが、そんな時代だからこそ有線の電話がレトロに見えてきますねー。 そんな電話をかけながら、お茶しながらメガネも外すと可愛いのではないかと思って描いてみたイラストです。
一週間ほど絵だけを描く時間があればいいと思う。
ここ2〜3年悩み続けていることがありまして、何かっていうと、色んなことの隙間時間に絵を描いてると「限られた時間内に一部分に集中して描いていく」の繰り返しで、後になって画面全体を見た時に統一感が出しにくいって問題なんですよね。 もちろんぼくのスキル不足からくる問題だろうとは自覚してるのですが、それでも同じように仕事の合間に絵を描いてる方で画面全体で一丸となって色や形が上手く循環しながら見ているこちら側に押し寄せてくるような絵を見るとそれはもうジェラシーでジェラシーで。 ただ、この苦しみが苦痛であり喜びなんですよね。困ったもんです。
バイク3人乗り
仕事と家族サービスの合間に少しずつ描いています。 日記も久しぶりですが生きてます。 描いてみたい絵だったのですが、描いてみると難しい。 すこしずつ頑張ろう。
ワインが好きなんです
大学生の頃、バイト先の飲み会で初めてビールを飲みました。 これが美味しいと感じられず「もっと大人になったら美味しくなるのかなー」なんて思ってたのですが、社会に出てからもいっこうに飲めるようになれず、「お酒はこんなもんか」と思ってたんです。 それがある時、ドイツの甘ーいリースリングワインを飲んで「こんな美味しいお酒があるのかー!」と思ったのがワインに興味を持ったきっかけでした。 その後、ドイツのワインでも甘くないワインもあることや、値段が高くても美味しいと感じられないワインがあることや、ドイツ以外でも美味しいと感じるワインがあることを知り「ワインって面白いなー」と現在にいたります。 ただ、元来アルコールには強くない体質のようで、飲みかけのワインを保管する設備が必要で、ボトルの空気を抜くためのポンプと、6本保存できるワインセラーを買ってカジュアルな家飲みで日々楽しんでおります。
イケメンが描きたい。
そしてついでにイケメンになりたい。 多分、ぼくがもっとイケメンになればイケメンも描けるのかもしれない。今のままだと、絵としてちょっとつまらないなー。 こう、見る人の目を引きつけるような仕掛けが作れるようになりたいんですよねー。あと、このイラストはゲーム派ドットコム提出用のサイズで描いてるのですが、ぼくはどうもここまで横長の構図が苦手みたい…。 曾我蕭白の雲竜図みたいにダイナミックな横長の絵が描けたら良いのになー 頑張ろう。
読まないままのワンピースの新刊を発見した。
年末に掃除ている時に買うだけ買って満足して本棚に納めているワンピースの新刊を発見したのです。 パラパラめくってみても、読んだ覚えがない…。漫画好きとして、こんな失態をしてしまうとは…。 まあ、読んでないワンピースの新刊があってラッキーといえばラッキーなのですが。 そして新しいイラストが完成したのであった。 今見ると、なんとなくFF6のケフカの最終形態にも似ている気がする。ドンマイ。
ぼくのところにもサンタさんが来た
クリスマスに奥さんへハンドジューサーを送ったのですよ。 あの、ジュース屋さんとかでオレンジをブッシューってつぶして果汁を絞るヤツ。 そしたら奥サンタからちょっと遅れて6本入るワインセラーをプレゼントして頂きました。これは嬉しい! 「ワインショップがぼくのワインセラー」と思って、飲みたい時に飲みたい物を買いに行ってたんですが、これで飲み残しや「今日やっぱ飲めなくなった」を気にする必要がなくなった! そんな喜びも込めながらのイラストの続き。 今回、アナログで絵を描くときのように色を重ねてみようとやってみてます。ホントは輪郭線も全部つぶしてしまおうかと思ったのですが、そうするとデフォルメしてあるイラストのよさが出なさそうなのでやめてみたり試行錯誤。 なんで普段しないかというと、時間がかかるからなのですがちょっと今回頑張ってみる気になった。 ので、さらに時間がかかっている…。 でも、時間を描けて描いてるうちにだんだん要領を得ていくだろう、と。 結局は絵って才能じゃなくて描いた枚数ですよね。 才能が必要なのは歴史に名前が残るくらいのところだと思うんです。
今日は院展に行ってきた
ぼくはアナログでは日本美術院の日本画が好きでして、今岡山では天満屋で院展をやってるもんでちょいと行ってきたのです。 http://nihonbijutsuin.or.jp/index.html やっぱすげーわ。 あの、はんなりとした色合い。 あんな絵が描けたらいいなあ〜。 そしてゲーム派ドットコムに納品しなければならないイラストを頑張って描いているのですが、なんというか最近ブレイクスルーが欲しくて色々と試しているのです。特に色。 本当は2012年のうちに仕上げとかないといけなかったんですがごめんなさい(私信) 日本画も好きなのですが、現代アートも好きでして、マン・レイの「アングルのバイオリン」って写真作品があるのですが、あの作品の妙な色気が何か好きなんですよね。女性の後ろ姿をバイオリンの音響板に見立てた作品なのですが、その作品にインスパイアされたのが、今制作中のイラストの羽の位置なのです。そんな話。
浦沢直樹氏のMONSTERを読んでいる。
最近さっぱり漫画を読まなくなってしまったんですよ。 これはいかん!! 興味がなくなったのではなく、読む時間がなくなってしまったのですよ。 しかも、そのことについて深く考える余裕もないのでさして悲しくない。 こんな流される人生ではイカン!! ということで、積極的に漫画に向かおうと思うわけです。 というわけで友人に浦沢直樹氏のMONSTERを借りて読んだのです。 実は高校時代にリアルタイムで友人に借りて読んでたのですが、その貸してくれてた友人が大阪の大学に進学しちゃったせいでそこでストップしてたんですよね。こういうことってありますよね。 あれから14年。 続きを読んでます。 ああ面白い。 そして、久々にイラストを描いた。 いつもお世話になっているゲーム派ドットコムというポータルサイトのマスコットキャラクターなんですけどね。 最近なにかと話題の魔法少女にでてくる白いキャラに似てますが、こっちの方が早いので、そういう意味では「先進的だったな」って思いますね。うん。
アールヌーヴォーが好きなんです。
高校の頃にミュシャの絵にどえらいハマりまして、あの曲線の装飾はホントカッコいいなあー。なんてシゲシゲと画集を眺めてたもんです。 が、何をどう取り入れてみても、ぼくが描いたミュシャっぽい絵はミュシャっぽくしかならないんですよねー。 というわけで、桜瀬琥姫さんとか当時大好きでした。 というかGRANDEEK今も追っかけてます。 鎧とか剣のデザインがオシャレなんですよねー。
サイトのリニューアルに伴いHDをサルベージする
2003年にお絵描き掲示板に描いた覚えのあるイラストがモリモリ出てきた。 9年10年前に描いた絵なのに、下手したら今よりクオリティが高いのでビビるわけです。 大学生という時間は、本当に宝物だったんだなー。 と思う。 いま学生されてる方は、本当に今の時間が奇跡のようにスバラシイ時間だってことを噛み締めて日々を送って欲しいなー、なんて思うんだな。
新着日記一覧 (タグ:ゲーム派)
11件中 1件〜11件を表示
17:02
レトロ電話
iPhoneが大好きなガジェットおじさんのぼくですが、そんな時代だからこそ有線の電話がレトロに見えてきますねー。
そんな電話をかけながら、お茶しながらメガネも外すと可愛いのではないかと思って描いてみたイラストです。
もっと読む→
22:10
一週間ほど絵だけを描く時間があればいいと思う。
ここ2〜3年悩み続けていることがありまして、何かっていうと、色んなことの隙間時間に絵を描いてると「限られた時間内に一部分に集中して描いていく」の繰り返しで、後になって画面全体を見た時に統一感が出しにくいって問題なんですよね。
もちろんぼくのスキル不足からくる問題だろうとは自覚してるのですが、それでも同じように仕事の合間に絵を描いてる方で画面全体で一丸となって色や形が上手く循環しながら見ているこちら側に押し寄せてくるような絵を見るとそれはもうジェラシーでジェラシーで。
ただ、この苦しみが苦痛であり喜びなんですよね。困ったもんです。
もっと読む→
18:13
バイク3人乗り
仕事と家族サービスの合間に少しずつ描いています。
日記も久しぶりですが生きてます。
描いてみたい絵だったのですが、描いてみると難しい。
すこしずつ頑張ろう。
もっと読む→
22:55
ワインが好きなんです
大学生の頃、バイト先の飲み会で初めてビールを飲みました。
これが美味しいと感じられず「もっと大人になったら美味しくなるのかなー」なんて思ってたのですが、社会に出てからもいっこうに飲めるようになれず、「お酒はこんなもんか」と思ってたんです。
それがある時、ドイツの甘ーいリースリングワインを飲んで「こんな美味しいお酒があるのかー!」と思ったのがワインに興味を持ったきっかけでした。
その後、ドイツのワインでも甘くないワインもあることや、値段が高くても美味しいと感じられないワインがあることや、ドイツ以外でも美味しいと感じるワインがあることを知り「ワインって面白いなー」と現在にいたります。
ただ、元来アルコールには強くない体質のようで、飲みかけのワインを保管する設備が必要で、ボトルの空気を抜くためのポンプと、6本保存できるワインセラーを買ってカジュアルな家飲みで日々楽しんでおります。
もっと読む→
22:45
イケメンが描きたい。
そしてついでにイケメンになりたい。
多分、ぼくがもっとイケメンになればイケメンも描けるのかもしれない。今のままだと、絵としてちょっとつまらないなー。
こう、見る人の目を引きつけるような仕掛けが作れるようになりたいんですよねー。あと、このイラストはゲーム派ドットコム提出用のサイズで描いてるのですが、ぼくはどうもここまで横長の構図が苦手みたい…。
曾我蕭白の雲竜図みたいにダイナミックな横長の絵が描けたら良いのになー
頑張ろう。
もっと読む→
06:25
読まないままのワンピースの新刊を発見した。
年末に掃除ている時に買うだけ買って満足して本棚に納めているワンピースの新刊を発見したのです。
パラパラめくってみても、読んだ覚えがない…。漫画好きとして、こんな失態をしてしまうとは…。
まあ、読んでないワンピースの新刊があってラッキーといえばラッキーなのですが。
そして新しいイラストが完成したのであった。
今見ると、なんとなくFF6のケフカの最終形態にも似ている気がする。ドンマイ。
もっと読む→
07:10
ぼくのところにもサンタさんが来た
クリスマスに奥さんへハンドジューサーを送ったのですよ。
あの、ジュース屋さんとかでオレンジをブッシューってつぶして果汁を絞るヤツ。
そしたら奥サンタからちょっと遅れて6本入るワインセラーをプレゼントして頂きました。これは嬉しい!
「ワインショップがぼくのワインセラー」と思って、飲みたい時に飲みたい物を買いに行ってたんですが、これで飲み残しや「今日やっぱ飲めなくなった」を気にする必要がなくなった!
そんな喜びも込めながらのイラストの続き。
今回、アナログで絵を描くときのように色を重ねてみようとやってみてます。ホントは輪郭線も全部つぶしてしまおうかと思ったのですが、そうするとデフォルメしてあるイラストのよさが出なさそうなのでやめてみたり試行錯誤。
なんで普段しないかというと、時間がかかるからなのですがちょっと今回頑張ってみる気になった。
ので、さらに時間がかかっている…。
でも、時間を描けて描いてるうちにだんだん要領を得ていくだろう、と。
結局は絵って才能じゃなくて描いた枚数ですよね。
才能が必要なのは歴史に名前が残るくらいのところだと思うんです。
もっと読む→
22:38
今日は院展に行ってきた
ぼくはアナログでは日本美術院の日本画が好きでして、今岡山では天満屋で院展をやってるもんでちょいと行ってきたのです。
http://nihonbijutsuin.or.jp/index.html
やっぱすげーわ。
あの、はんなりとした色合い。
あんな絵が描けたらいいなあ〜。
そしてゲーム派ドットコムに納品しなければならないイラストを頑張って描いているのですが、なんというか最近ブレイクスルーが欲しくて色々と試しているのです。特に色。
本当は2012年のうちに仕上げとかないといけなかったんですがごめんなさい(私信)
日本画も好きなのですが、現代アートも好きでして、マン・レイの「アングルのバイオリン」って写真作品があるのですが、あの作品の妙な色気が何か好きなんですよね。女性の後ろ姿をバイオリンの音響板に見立てた作品なのですが、その作品にインスパイアされたのが、今制作中のイラストの羽の位置なのです。そんな話。
もっと読む→
07:25
浦沢直樹氏のMONSTERを読んでいる。
最近さっぱり漫画を読まなくなってしまったんですよ。
これはいかん!!
興味がなくなったのではなく、読む時間がなくなってしまったのですよ。
しかも、そのことについて深く考える余裕もないのでさして悲しくない。
こんな流される人生ではイカン!!
ということで、積極的に漫画に向かおうと思うわけです。
というわけで友人に浦沢直樹氏のMONSTERを借りて読んだのです。
実は高校時代にリアルタイムで友人に借りて読んでたのですが、その貸してくれてた友人が大阪の大学に進学しちゃったせいでそこでストップしてたんですよね。こういうことってありますよね。
あれから14年。
続きを読んでます。
ああ面白い。
そして、久々にイラストを描いた。
いつもお世話になっているゲーム派ドットコムというポータルサイトのマスコットキャラクターなんですけどね。
最近なにかと話題の魔法少女にでてくる白いキャラに似てますが、こっちの方が早いので、そういう意味では「先進的だったな」って思いますね。うん。
もっと読む→
05:27
アールヌーヴォーが好きなんです。
高校の頃にミュシャの絵にどえらいハマりまして、あの曲線の装飾はホントカッコいいなあー。なんてシゲシゲと画集を眺めてたもんです。
が、何をどう取り入れてみても、ぼくが描いたミュシャっぽい絵はミュシャっぽくしかならないんですよねー。
というわけで、桜瀬琥姫さんとか当時大好きでした。
というかGRANDEEK今も追っかけてます。
鎧とか剣のデザインがオシャレなんですよねー。
もっと読む→
22:39
サイトのリニューアルに伴いHDをサルベージする
2003年にお絵描き掲示板に描いた覚えのあるイラストがモリモリ出てきた。
9年10年前に描いた絵なのに、下手したら今よりクオリティが高いのでビビるわけです。
大学生という時間は、本当に宝物だったんだなー。
と思う。
いま学生されてる方は、本当に今の時間が奇跡のようにスバラシイ時間だってことを噛み締めて日々を送って欲しいなー、なんて思うんだな。
もっと読む→
11件中 1件〜11件を表示