ちーずブログ
りと
8件中 1件〜8件を表示
Intuos5を買った。
…結局買ってしまった。 今の今までIntuos2のSmallサイズを使ってたんですよね。 確か18000円。 大学2年の時くらいに買ったヤツですよ。 まだWindowsXPが出てなかったか、出たばっかりだったか。 いや、出てなかったような気もする。 ちなみにその時一緒にかったスキャナもまだ現役なんですよねー。 WindowsXPじゃないとそのスキャナは動かないのですが…。 それが突然Intuos5!しかもMediumサイズ!! めっちゃ便利! 一日中お絵描きしときたいくらいの勢いです!! 「まだ使えるし」と今まで我慢していたことを後悔するくらいの使い心地ですな。まだ一日しか使ってないけど。 ところで、ワイヤレス版を買ったんですね。 理由はパソコン周辺のコードをなるべく減らしたいから。 そして、てっきりうっかりBluetoothでとばすのかと勘違いしてました。 ちがった、パソコン側のUSBに電波の受けを挿してやらないといけないのね…。そして、USBでパソコンに接続して充電しないといけないのね!? あんまり要らなかったかも、ワイヤレス版。 いや、いつか便利なときが来るのでしょう。
イラストのポストカードを蒐集してた頃に描いた絵。
ヴィレッジバンガードで売られていそうなイラストのポストカードが自分も描いてみたくてやってみた絵です。 ぼくは本当に絵の好みが無節操で、美術館の絵からリアルタッチなイラスト、果ては萌えな絵まで「キレイだな」と思ったら好きなもんで、そんなこんなで自分が描く絵も、ちょっと器用貧乏だなーって自己分析しています。 もうちょっととんがって、人の心にぐっと突き刺さっていくような、そんな絵が描けたらイイノニネ。
最近の絵描きさんの画面への描き込みの密度たるや
多分、大きな画像がアップロードできるようになってからだと思うんですが、皆さん描かれる一枚のイラストの中の要素の量が飛躍的に多くなったように思うんですよ。 ぼくが熱心にパソコンで絵を描いて自分のサイトにアップしてた頃は、サイズの大きい絵は読み込みに時間がかかるので嫌われる傾向があったはず。 それがいつの間にやら、画面いっぱいに開く絵であっても、というか画面に収まらない絵でも皆さん気軽にアップロードされてて、良い時代になったなー。なんて思うわけです。 見る方は楽しいけど、描く方は小さく縮小してごまかす、なんて活動ができなくなって苦しいですね。 ぼく雑なんで困ったもんです。
昔はこんなの描けてたってびっくり。
ペインターの練習で描いたんですよ。これ。 で、自分で言うのもなんだけど、よくこんなの描けたな!と。 まあ、あの頃に比べて仕事は確実にデキルようになってるんですが!
写真を加工する
ぼくは完璧に独学なのですが、Photoshopで写真を絵として加工することができるってのは、本当に凄いことだと思うのですよ。 なので上手に使いたいなあー。 とか思いながら。 オフラインの絵仲間の1人が自分を追い込むために、最高級の画材と2万円もするような技法書を買ったらしい。 でスランプを脱したらしい。 「それだけお金をかけたからにはやらないわけにはいかない」という方法なんだそうな。 凄いな。 カッコいいな。 新しいPhotoshop買おうかな。 …自動車保険が払えなくなる…。
背景とか、頑張って描けるようになりたいなー。
背景って大事ですよね。 構図を下支えするのってやっぱ背景なんですよ。 でも、実際の風景をそのままつかうんじゃあ絵の必要がないかもしれない。写真で良いじゃんってなってしまう。 だから難しい。 困ったもんです。 面と文字の構成で魅せるデザイン的な背景にも憧れたんですが、ぼくにはその才能はあんまりないのかもしれない。 イカンイカン! 「才能がない」って言葉は努力してないことを隠すための言葉のように思えるので、そんなこと言う間には絵を描こう!!
昔の絵が懐かしすぎる。
10年ひと昔といいますが、まさか10年前に描いたイラストがHDに登場するようになってしまうとは…。 この頃、買ったばかりのタブレットに慣れるために「1日2時間」という目標を立ててタブレットと格闘してたんですよねー。 そして、今もそのタブレットで絵を描いているのであった…。 新しいの欲しいな。
サイトのリニューアルに伴いHDをサルベージする
2003年にお絵描き掲示板に描いた覚えのあるイラストがモリモリ出てきた。 9年10年前に描いた絵なのに、下手したら今よりクオリティが高いのでビビるわけです。 大学生という時間は、本当に宝物だったんだなー。 と思う。 いま学生されてる方は、本当に今の時間が奇跡のようにスバラシイ時間だってことを噛み締めて日々を送って欲しいなー、なんて思うんだな。
新着日記一覧 (タグ:イラスト)
8件中 1件〜8件を表示
21:14
Intuos5を買った。
…結局買ってしまった。
今の今までIntuos2のSmallサイズを使ってたんですよね。
確か18000円。
大学2年の時くらいに買ったヤツですよ。
まだWindowsXPが出てなかったか、出たばっかりだったか。
いや、出てなかったような気もする。
ちなみにその時一緒にかったスキャナもまだ現役なんですよねー。
WindowsXPじゃないとそのスキャナは動かないのですが…。
それが突然Intuos5!しかもMediumサイズ!!
めっちゃ便利!
一日中お絵描きしときたいくらいの勢いです!!
「まだ使えるし」と今まで我慢していたことを後悔するくらいの使い心地ですな。まだ一日しか使ってないけど。
ところで、ワイヤレス版を買ったんですね。
理由はパソコン周辺のコードをなるべく減らしたいから。
そして、てっきりうっかりBluetoothでとばすのかと勘違いしてました。
ちがった、パソコン側のUSBに電波の受けを挿してやらないといけないのね…。そして、USBでパソコンに接続して充電しないといけないのね!?
あんまり要らなかったかも、ワイヤレス版。
いや、いつか便利なときが来るのでしょう。
もっと読む→
20:36
イラストのポストカードを蒐集してた頃に描いた絵。
ヴィレッジバンガードで売られていそうなイラストのポストカードが自分も描いてみたくてやってみた絵です。
ぼくは本当に絵の好みが無節操で、美術館の絵からリアルタッチなイラスト、果ては萌えな絵まで「キレイだな」と思ったら好きなもんで、そんなこんなで自分が描く絵も、ちょっと器用貧乏だなーって自己分析しています。
もうちょっととんがって、人の心にぐっと突き刺さっていくような、そんな絵が描けたらイイノニネ。
もっと読む→
05:29
最近の絵描きさんの画面への描き込みの密度たるや
多分、大きな画像がアップロードできるようになってからだと思うんですが、皆さん描かれる一枚のイラストの中の要素の量が飛躍的に多くなったように思うんですよ。
ぼくが熱心にパソコンで絵を描いて自分のサイトにアップしてた頃は、サイズの大きい絵は読み込みに時間がかかるので嫌われる傾向があったはず。
それがいつの間にやら、画面いっぱいに開く絵であっても、というか画面に収まらない絵でも皆さん気軽にアップロードされてて、良い時代になったなー。なんて思うわけです。
見る方は楽しいけど、描く方は小さく縮小してごまかす、なんて活動ができなくなって苦しいですね。
ぼく雑なんで困ったもんです。
もっと読む→
05:59
昔はこんなの描けてたってびっくり。
ペインターの練習で描いたんですよ。これ。
で、自分で言うのもなんだけど、よくこんなの描けたな!と。
まあ、あの頃に比べて仕事は確実にデキルようになってるんですが!
もっと読む→
22:58
写真を加工する
ぼくは完璧に独学なのですが、Photoshopで写真を絵として加工することができるってのは、本当に凄いことだと思うのですよ。
なので上手に使いたいなあー。
とか思いながら。
オフラインの絵仲間の1人が自分を追い込むために、最高級の画材と2万円もするような技法書を買ったらしい。
でスランプを脱したらしい。
「それだけお金をかけたからにはやらないわけにはいかない」という方法なんだそうな。
凄いな。
カッコいいな。
新しいPhotoshop買おうかな。
…自動車保険が払えなくなる…。
もっと読む→
05:58
背景とか、頑張って描けるようになりたいなー。
背景って大事ですよね。
構図を下支えするのってやっぱ背景なんですよ。
でも、実際の風景をそのままつかうんじゃあ絵の必要がないかもしれない。写真で良いじゃんってなってしまう。
だから難しい。
困ったもんです。
面と文字の構成で魅せるデザイン的な背景にも憧れたんですが、ぼくにはその才能はあんまりないのかもしれない。
イカンイカン!
「才能がない」って言葉は努力してないことを隠すための言葉のように思えるので、そんなこと言う間には絵を描こう!!
もっと読む→
21:45
昔の絵が懐かしすぎる。
10年ひと昔といいますが、まさか10年前に描いたイラストがHDに登場するようになってしまうとは…。
この頃、買ったばかりのタブレットに慣れるために「1日2時間」という目標を立ててタブレットと格闘してたんですよねー。
そして、今もそのタブレットで絵を描いているのであった…。
新しいの欲しいな。
もっと読む→
22:39
サイトのリニューアルに伴いHDをサルベージする
2003年にお絵描き掲示板に描いた覚えのあるイラストがモリモリ出てきた。
9年10年前に描いた絵なのに、下手したら今よりクオリティが高いのでビビるわけです。
大学生という時間は、本当に宝物だったんだなー。
と思う。
いま学生されてる方は、本当に今の時間が奇跡のようにスバラシイ時間だってことを噛み締めて日々を送って欲しいなー、なんて思うんだな。
もっと読む→
8件中 1件〜8件を表示