ちーずブログ
りと
3件中 1件〜3件を表示
英雄伝説 空の軌跡scをクリアした。
一年計画でしょうか。 クリアしたのですよ。 もうちょっと昔のゲームになりつつありますけどね。 隙間の時間にちょっとずつ。 前も書いたかもしれないのですが、これは古き良き日本のRPGですよ。 自分の夢を叶えるためにちいさな一歩を踏み出した少年少女の行動が、やがて世界の命運を左右させるようなオオゴトになってく云々カンヌンな。 ただ、今のこのご時勢に「世界」というとシラケるのでしょうね。 時代の流行は、「世界と繋がる」ではなく「小さなコミュニティに属する」ことですから、このゲームは「リベール」という、小さな国の中での物語。主人公たちはこの小さな国を民間からボトムアップ式に守ろうととする「遊撃士」という職業。これが上手い。「勇者」とか「英雄」ていう唯一無二な孤高の存在ではないんですよね。主人公たちはコミュニティの力で頑張っていく。物語は古きよきRPGなのに、主人公たちの設定はすごくWeb2.0以降な感じ。 リベールは10年前に戦争に見舞われたばかりで、やっと復興がなされてきた国。 皆希望に満ち溢れているけど、そこここに10年前の戦争の傷を抱えている。 主人公の女の子、エステルもお母さんを亡くしているわけなんですよね。 ああ、テンションのあがる設定。 みんな頑張れ。 ぼくも現実と戦うから。 って気になるんですよね。 いいエンターテイメントです。 というわけで早速3rdをAmazonで注文しました。
英雄伝説空の軌跡をちょっとずつやってるんです。
昨年ゼノブレイドをクリアしてからちょっとずつやってるんですよ。 携帯できるゲームは隙間時間にちょとずつできるので嬉しい。 それにしてもこの空の軌跡というゲームはいい。 アラサーで昔RPGやりまくってた世代にはたまらんゲームですわ。 時代はーシャルなゲームが全盛ですけど、ぼくはこういう1人で引きこもれるゲームがいいですわ。まわりに一緒にゲームする友達いないし。まあ、就活でも「1人でもくもくと資格をとるための勉強をする時間があったら、友達や社会と関わってコミュニケーション力を養って欲しい」とか、企業によったら言われる時代ですしね。 にしても壮大な設定の異世界にどっぷりと浸るこの感覚はたまらんです。
最近夜がダメすぎるんですよ。
晩ご飯を食べるともううとうとを始めてしまうんですね。 で22時くらいにはもうどうにもならなくなるので、仕方なしに朝4時に起きて活動しています。 去年の今頃、wiiのゼノブレイドをクリアしてからPSPの英雄伝説空の軌跡をやってます。 面白いっすねこれ! 隙間時間に少しずつやるので1年かけてFCをクリアしました。 で、即SCを買いました。 アラサー世代はこういうストーリーが大好物です。 楽しい隙間時間ライフです。 隙間時間を全部英雄伝説に持ってかれてるので、代わりに漫画をあんまり読まなくなってしまった…。これは遺憾です。 イラストは、最近流行の絵柄からだいぶ置いてかれてるなー、とつくづく痛感させられております。なので、他の方法でなにか見る人の心に引っかかるようにしないとまずいだろうなー。とか思っています。 というわけで、改めて構図とか見直した方が良いんだろうなーと感じています。 黄金分割比とか計算された絵はやっぱ凄い。 日本の江戸時代くらいの絵師の構図もやっぱ凄い。とくに日本のオタクアートの源流はその辺にあるはずだから改めて勉強したら自分の中でもなにか発見があるだろうな。
新着日記一覧 (タグ:英雄伝説)
3件中 1件〜3件を表示
20:49
英雄伝説 空の軌跡scをクリアした。
一年計画でしょうか。
クリアしたのですよ。
もうちょっと昔のゲームになりつつありますけどね。
隙間の時間にちょっとずつ。
前も書いたかもしれないのですが、これは古き良き日本のRPGですよ。
自分の夢を叶えるためにちいさな一歩を踏み出した少年少女の行動が、やがて世界の命運を左右させるようなオオゴトになってく云々カンヌンな。
ただ、今のこのご時勢に「世界」というとシラケるのでしょうね。
時代の流行は、「世界と繋がる」ではなく「小さなコミュニティに属する」ことですから、このゲームは「リベール」という、小さな国の中での物語。主人公たちはこの小さな国を民間からボトムアップ式に守ろうととする「遊撃士」という職業。これが上手い。「勇者」とか「英雄」ていう唯一無二な孤高の存在ではないんですよね。主人公たちはコミュニティの力で頑張っていく。物語は古きよきRPGなのに、主人公たちの設定はすごくWeb2.0以降な感じ。
リベールは10年前に戦争に見舞われたばかりで、やっと復興がなされてきた国。
皆希望に満ち溢れているけど、そこここに10年前の戦争の傷を抱えている。
主人公の女の子、エステルもお母さんを亡くしているわけなんですよね。
ああ、テンションのあがる設定。
みんな頑張れ。
ぼくも現実と戦うから。
って気になるんですよね。
いいエンターテイメントです。
というわけで早速3rdをAmazonで注文しました。
もっと読む→
05:05
英雄伝説空の軌跡をちょっとずつやってるんです。
昨年ゼノブレイドをクリアしてからちょっとずつやってるんですよ。
携帯できるゲームは隙間時間にちょとずつできるので嬉しい。
それにしてもこの空の軌跡というゲームはいい。
アラサーで昔RPGやりまくってた世代にはたまらんゲームですわ。
時代はーシャルなゲームが全盛ですけど、ぼくはこういう1人で引きこもれるゲームがいいですわ。まわりに一緒にゲームする友達いないし。まあ、就活でも「1人でもくもくと資格をとるための勉強をする時間があったら、友達や社会と関わってコミュニケーション力を養って欲しい」とか、企業によったら言われる時代ですしね。
にしても壮大な設定の異世界にどっぷりと浸るこの感覚はたまらんです。
もっと読む→
04:46
最近夜がダメすぎるんですよ。
晩ご飯を食べるともううとうとを始めてしまうんですね。
で22時くらいにはもうどうにもならなくなるので、仕方なしに朝4時に起きて活動しています。
去年の今頃、wiiのゼノブレイドをクリアしてからPSPの英雄伝説空の軌跡をやってます。
面白いっすねこれ!
隙間時間に少しずつやるので1年かけてFCをクリアしました。
で、即SCを買いました。
アラサー世代はこういうストーリーが大好物です。
楽しい隙間時間ライフです。
隙間時間を全部英雄伝説に持ってかれてるので、代わりに漫画をあんまり読まなくなってしまった…。これは遺憾です。
イラストは、最近流行の絵柄からだいぶ置いてかれてるなー、とつくづく痛感させられております。なので、他の方法でなにか見る人の心に引っかかるようにしないとまずいだろうなー。とか思っています。
というわけで、改めて構図とか見直した方が良いんだろうなーと感じています。
黄金分割比とか計算された絵はやっぱ凄い。
日本の江戸時代くらいの絵師の構図もやっぱ凄い。とくに日本のオタクアートの源流はその辺にあるはずだから改めて勉強したら自分の中でもなにか発見があるだろうな。
もっと読む→
3件中 1件〜3件を表示