ちーずブログ
りと
5件中 1件〜5件を表示
PhotoshopCS6で遊ぶ
まあ快適です。 ぼくの使ってるMacBook Late 2009でも快調に動いてくれます。 楽しいわん。 赤色の話。 難しい色ですね。 ぼく苦手な色です。使うの。 とある本で赤色の絵は人気がでると読んだんですよ。 日本の赤は水銀を燃やしてつくってたわけで、そんな希少価値感がぼくらのDNAには刻まれてるのかしらん? それとも、血の色だから? はたまた文明を持つきっかけになった火の色だから?? お絵描きって奥が深くて楽しいっすね。
イラストのポストカードを蒐集してた頃に描いた絵。
ヴィレッジバンガードで売られていそうなイラストのポストカードが自分も描いてみたくてやってみた絵です。 ぼくは本当に絵の好みが無節操で、美術館の絵からリアルタッチなイラスト、果ては萌えな絵まで「キレイだな」と思ったら好きなもんで、そんなこんなで自分が描く絵も、ちょっと器用貧乏だなーって自己分析しています。 もうちょっととんがって、人の心にぐっと突き刺さっていくような、そんな絵が描けたらイイノニネ。
最近の絵描きさんの画面への描き込みの密度たるや
多分、大きな画像がアップロードできるようになってからだと思うんですが、皆さん描かれる一枚のイラストの中の要素の量が飛躍的に多くなったように思うんですよ。 ぼくが熱心にパソコンで絵を描いて自分のサイトにアップしてた頃は、サイズの大きい絵は読み込みに時間がかかるので嫌われる傾向があったはず。 それがいつの間にやら、画面いっぱいに開く絵であっても、というか画面に収まらない絵でも皆さん気軽にアップロードされてて、良い時代になったなー。なんて思うわけです。 見る方は楽しいけど、描く方は小さく縮小してごまかす、なんて活動ができなくなって苦しいですね。 ぼく雑なんで困ったもんです。
写真を加工する
ぼくは完璧に独学なのですが、Photoshopで写真を絵として加工することができるってのは、本当に凄いことだと思うのですよ。 なので上手に使いたいなあー。 とか思いながら。 オフラインの絵仲間の1人が自分を追い込むために、最高級の画材と2万円もするような技法書を買ったらしい。 でスランプを脱したらしい。 「それだけお金をかけたからにはやらないわけにはいかない」という方法なんだそうな。 凄いな。 カッコいいな。 新しいPhotoshop買おうかな。 …自動車保険が払えなくなる…。
昔の絵が懐かしすぎる。
10年ひと昔といいますが、まさか10年前に描いたイラストがHDに登場するようになってしまうとは…。 この頃、買ったばかりのタブレットに慣れるために「1日2時間」という目標を立ててタブレットと格闘してたんですよねー。 そして、今もそのタブレットで絵を描いているのであった…。 新しいの欲しいな。
新着日記一覧 (タグ:女の子)
5件中 1件〜5件を表示
21:07
PhotoshopCS6で遊ぶ
まあ快適です。
ぼくの使ってるMacBook Late 2009でも快調に動いてくれます。
楽しいわん。
赤色の話。
難しい色ですね。
ぼく苦手な色です。使うの。
とある本で赤色の絵は人気がでると読んだんですよ。
日本の赤は水銀を燃やしてつくってたわけで、そんな希少価値感がぼくらのDNAには刻まれてるのかしらん?
それとも、血の色だから?
はたまた文明を持つきっかけになった火の色だから??
お絵描きって奥が深くて楽しいっすね。
もっと読む→
20:36
イラストのポストカードを蒐集してた頃に描いた絵。
ヴィレッジバンガードで売られていそうなイラストのポストカードが自分も描いてみたくてやってみた絵です。
ぼくは本当に絵の好みが無節操で、美術館の絵からリアルタッチなイラスト、果ては萌えな絵まで「キレイだな」と思ったら好きなもんで、そんなこんなで自分が描く絵も、ちょっと器用貧乏だなーって自己分析しています。
もうちょっととんがって、人の心にぐっと突き刺さっていくような、そんな絵が描けたらイイノニネ。
もっと読む→
05:29
最近の絵描きさんの画面への描き込みの密度たるや
多分、大きな画像がアップロードできるようになってからだと思うんですが、皆さん描かれる一枚のイラストの中の要素の量が飛躍的に多くなったように思うんですよ。
ぼくが熱心にパソコンで絵を描いて自分のサイトにアップしてた頃は、サイズの大きい絵は読み込みに時間がかかるので嫌われる傾向があったはず。
それがいつの間にやら、画面いっぱいに開く絵であっても、というか画面に収まらない絵でも皆さん気軽にアップロードされてて、良い時代になったなー。なんて思うわけです。
見る方は楽しいけど、描く方は小さく縮小してごまかす、なんて活動ができなくなって苦しいですね。
ぼく雑なんで困ったもんです。
もっと読む→
22:58
写真を加工する
ぼくは完璧に独学なのですが、Photoshopで写真を絵として加工することができるってのは、本当に凄いことだと思うのですよ。
なので上手に使いたいなあー。
とか思いながら。
オフラインの絵仲間の1人が自分を追い込むために、最高級の画材と2万円もするような技法書を買ったらしい。
でスランプを脱したらしい。
「それだけお金をかけたからにはやらないわけにはいかない」という方法なんだそうな。
凄いな。
カッコいいな。
新しいPhotoshop買おうかな。
…自動車保険が払えなくなる…。
もっと読む→
21:45
昔の絵が懐かしすぎる。
10年ひと昔といいますが、まさか10年前に描いたイラストがHDに登場するようになってしまうとは…。
この頃、買ったばかりのタブレットに慣れるために「1日2時間」という目標を立ててタブレットと格闘してたんですよねー。
そして、今もそのタブレットで絵を描いているのであった…。
新しいの欲しいな。
もっと読む→
5件中 1件〜5件を表示