プロフィール

10代の頃のアニメ漫画ゲーム好きをこじらせてる妻子持ち30代の日曜絵師です。
現実に立ち向かうために絵を描くお友達が沢山欲しいです。
パンとコーヒーが燃料です。

ゲーム派ドットコムで箱太郎とジュリアの担当絵師をやってます。

10月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

過去の日記

 

日記一覧 (2013年10月)

2件中 1件〜2件を表示

10月11日
22:28

らしいっす。
http://top-app.tales-ch.jp/

ちょっと前の記事なのですが。
TOPといえば、初代はスーファミですよ。
ぼく中3の受験シーズンでした。
ドラクエ6と同じ時期に発売になったんですよね。
ぼくドラクエを保留にして買った思い出があります。
当時めっちゃ進路に悩んでて、現実逃避先にしてたのがTOPの世界でした。
初めて体験する、戦闘シーンがアクションゲームみたいなRPG。
オープニングで歌が流れるRPG。
ああっ女神さまっの藤島康介さんが描くファンタジーキャラのRPG。
たまらんかったです。

その後プレステに移植されたんですよね。
これが今度は高3の冬の出来事でして。
その時には大学を推薦で決めてまして、晴れやかな気持ちで改めてプレイした思い出があります。

青春のカホリが立ち上るTOP。懐かしい。
無料なのでダウンロードしてしまいました。

キャンペーン中ということで、OVAが10月21日まで無料で見れるとか。
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=1313
見よう。
子供たちが寝静まってからこっそり見よう。

うっしっし。

10月09日
04:56

かぞくが増えたので車を買い換えました。
マツダのcx-5というやつです。


男なら一度は憧れる(であろう)外車なのですが、最近はちょっと無理をすればヒラ社員でも手が届く値段設定になってたりするご時世です。が、維持費やらなにやら長い目で見るとなかなか難しいところがあるわけですよ。ええ。小市民には花です。

そこでここ何年か「おっ」と個人的に思わせてくれていたのがマツダ社さんです。
デミオが新しくなったあたりから、やけにラインナップのデザインがヨーロピアン。

で一昨年発表になったのが件のcx-5です。
スカイアクティブというプロジェクトで、クリーンディーゼルという軽油で走るモデル。
これがなかなかカッコいい。
軽油独特のエンジン音がするはするのですが、そんなにうるさくはない。
その絶妙なエンジン音が「運転してる」感満載なんです。もっといえば「操縦してる」感。
運転してて疲れない、というか運転してて楽しい。

燃費性能なのですが、夏場エアコンつけて走ってもリッターあたり16キロくらい走ってました。軽油で。これは経済的。通勤に片道35キロ走る地方で生きる身としてはありがたい限り。

車内は大人二人子供二人が乗るには良いくらい。
10年くらい経って、長男がぼくくらいの背格好になるまでは窮屈ではないはず。その頃にはもう親と一緒に車で出かけてくれなくなってるかもしれないし。

国産で、デザインが良くて、燃費もイイ。
これはなかなかお買い得な車だったなー、と満足している所存です。

ですが、今描いているイラストに登場するのは永遠の憧れクーパーさんです。趣味の車を持てる、なんて経済的な余裕が出てくれば、ガレージに欲しいですね。
その前にガレージの準備が先ですね。

ああ。

2件中 1件〜2件を表示