ちーずブログ
ホーム
プロフ
日記
イラスト
会員登録
お絵かきな日々
もっぱらちぃの中に生息してます。
かのん
プロフィール
元々はアナログ派です。
最近ペンタブがいかれて、現在はほぼ3DS(ニンテンドー)でのお絵描きです。
2次創作が多いと思います。
描くことの快楽で生きるエネルギーを得ています。
ちぃで晒して、見てもらって、何某かのリアクションを貰えることは、次を描く動機に成ってくれるので、大変ありがたいです(^-^)
技術的な事やメンタルな事も話せる、得難い場所です。
リアル友達も出来ました♪
以前の日記は、ちぃ内のみに設定変更致しました。(マイフレンドのマイフレンドまで)
今後も差し障りのない話題は外部へも垂れ流します。
<
7月のカレンダー
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去の日記
2025年7月の一覧
2025年6月の一覧
2025年5月の一覧
2025年4月の一覧
2025年3月の一覧
2025年2月の一覧
2025年1月の一覧
2024年12月の一覧
2024年11月の一覧
2024年10月の一覧
2024年9月の一覧
2024年8月の一覧
2024年7月の一覧
2024年6月の一覧
2024年5月の一覧
2024年4月の一覧
2024年3月の一覧
2024年2月の一覧
2024年1月の一覧
2023年12月の一覧
2023年11月の一覧
2023年10月の一覧
2023年9月の一覧
2023年8月の一覧
2023年7月の一覧
2023年6月の一覧
2023年5月の一覧
2023年4月の一覧
2023年3月の一覧
2023年2月の一覧
2023年1月の一覧
2022年12月の一覧
2022年11月の一覧
2022年10月の一覧
2022年9月の一覧
2022年8月の一覧
2022年7月の一覧
2022年6月の一覧
2022年5月の一覧
2022年4月の一覧
2022年3月の一覧
2022年2月の一覧
2022年1月の一覧
2021年12月の一覧
2021年11月の一覧
2021年10月の一覧
2021年9月の一覧
2021年8月の一覧
2021年7月の一覧
2021年6月の一覧
2021年5月の一覧
2021年4月の一覧
2021年3月の一覧
2021年2月の一覧
2021年1月の一覧
2020年12月の一覧
2020年11月の一覧
2020年10月の一覧
2020年9月の一覧
2020年8月の一覧
2020年7月の一覧
2020年6月の一覧
2020年5月の一覧
2020年4月の一覧
2020年3月の一覧
2020年2月の一覧
2020年1月の一覧
2019年12月の一覧
2019年11月の一覧
2019年10月の一覧
2019年9月の一覧
2019年8月の一覧
2019年7月の一覧
2019年6月の一覧
2019年5月の一覧
2019年4月の一覧
2019年3月の一覧
2019年2月の一覧
2019年1月の一覧
2018年12月の一覧
2018年11月の一覧
2018年10月の一覧
2018年9月の一覧
2018年8月の一覧
2018年7月の一覧
2018年6月の一覧
2018年5月の一覧
2018年4月の一覧
2018年3月の一覧
2018年2月の一覧
2018年1月の一覧
2017年12月の一覧
2017年11月の一覧
2017年10月の一覧
2017年9月の一覧
2017年8月の一覧
2017年7月の一覧
2017年6月の一覧
2017年5月の一覧
2017年4月の一覧
2017年3月の一覧
2017年2月の一覧
2017年1月の一覧
2016年12月の一覧
2016年11月の一覧
2016年10月の一覧
2016年9月の一覧
2016年8月の一覧
2016年7月の一覧
2016年6月の一覧
2016年5月の一覧
2016年4月の一覧
2016年3月の一覧
2016年2月の一覧
2016年1月の一覧
2015年12月の一覧
2015年11月の一覧
2015年10月の一覧
2015年9月の一覧
2015年8月の一覧
2015年7月の一覧
2015年6月の一覧
2015年5月の一覧
2015年4月の一覧
2015年3月の一覧
2015年2月の一覧
2015年1月の一覧
2014年12月の一覧
2014年11月の一覧
2014年10月の一覧
2014年9月の一覧
2014年8月の一覧
2014年7月の一覧
2014年6月の一覧
2014年5月の一覧
2014年4月の一覧
2014年3月の一覧
2014年2月の一覧
2014年1月の一覧
2013年12月の一覧
2013年11月の一覧
2013年10月の一覧
2013年9月の一覧
2013年8月の一覧
2013年7月の一覧
2013年6月の一覧
2013年5月の一覧
2013年4月の一覧
2013年3月の一覧
2013年2月の一覧
2013年1月の一覧
2012年12月の一覧
2012年11月の一覧
2012年10月の一覧
2012年9月の一覧
2012年8月の一覧
2012年7月の一覧
2012年6月の一覧
2012年5月の一覧
2012年4月の一覧
2012年3月の一覧
2012年2月の一覧
2012年1月の一覧
2011年12月の一覧
2011年11月の一覧
2011年10月の一覧
2011年9月の一覧
2011年8月の一覧
2011年7月の一覧
2011年6月の一覧
2011年5月の一覧
2011年4月の一覧
2011年3月の一覧
2011年2月の一覧
2011年1月の一覧
2010年12月の一覧
2010年11月の一覧
2010年10月の一覧
2010年9月の一覧
2010年8月の一覧
2010年7月の一覧
2010年6月の一覧
2010年5月の一覧
2010年4月の一覧
2010年3月の一覧
2010年2月の一覧
2010年1月の一覧
2009年12月の一覧
日記タグ一覧
3DSLLから
156
HUAWEIから
6
Lenovo
2
NARUTO
63
WiiUから
32
お絵かき
75
オリジナル
6
ゲーム
96
シカ我
9
スマホから
2
チビ我
3
トモコレ
19
ペンギンジャー
2
ポケモン
4
マイクラ
4
人形
3
我愛羅
21
日常ネタ
65
絵がない!
17
逆転裁判
6
過去絵
1
銀魂
7
4コマ
4
日記タグ一覧
3DSLLから
HUAWEIから
Lenovo
NARUTO
WiiUから
お絵かき
オリジナル
ゲーム
シカ我
スマホから
チビ我
トモコレ
ペンギンジャー
ポケモン
マイクラ
人形
我愛羅
日常ネタ
絵がない!
逆転裁判
過去絵
銀魂
4コマ
ユーザーリンク
はてなブックマークに追加
新着日記一覧
17件中 1件〜17件を表示
2016-03-24 21:43
どうという事はない。
バトルマイナーで謎メッセージが出たので、3DSでweb検索したら2chがヒットしたので、久しぶりに行きました、3DSでね。
行ったついでに思い出して、かつて子育てでジタバタしてた頃ロムってた育児板の『松田道雄』スレ、まだあるのかなぁ~…って検索したらまだあったのである…!
感激した!
過疎っていたが、どうと言う事はない。(松田語調で語るスレです)
当時を思い返して胸が熱くなったのである。
今も、迷走する子育てリアル達の癒しになっていればそれでよい。
そんなん言っても、実はわたしは松田先生の『育児の百科』を読んでない…
あまりにパニクってて、自分の育ちの問題にテンヤワンヤ過ぎた。
松田道雄がいいらしい、と伝え聞いた時点では、子どもはもう幼児期を脱して、わたしもやや落ち着きを取り戻し、やはり2chの『ダンスィ』スレでゲラゲラ笑ってる頃。
見に行ったらホントに良いスレで、今からでも松田先生の本買おうかと思いました、でも買ってないけど…
今回、また久しぶりに拝見して、もう子どもは来年成人だけど、改めて松田先生の本買おうかな…という気持ちになりました。
古本屋に行った時、思い出せたらさがしてみよう…
「元気であれば、どうという事はない」
乳幼児を育てている時の、たえまない不安を、優しく支える魔法の言葉です。
肝心の、バトルマイナーの件は、まぁ、メッセージ無視して作業進めてたら、部分的に透け透けになってきたよ、処理の限界かな?
スレに同様の書き込みがあったので、データ量をこれ以上ムヤミに増やさない方が良さげなので、別データで試作したりしてます。
脳内カップルがイチャイチャするシュチュエーションを夢想するだけて、何時間でも土木工事できますよ!
楽しい!
写真が撮れないのが残念!
ミバにスクショ添付で投稿してるんで、いつかPC立ち上げる日が来たら(いつだろう…)保存して持って来たいです♪
2015-10-09 15:14
健康診断の為に街に出た。
会社指令なのに有給消費を促されるのは微妙ですが、まぁ使いきる事もないからいいよ、最低賃金改正に伴って時給も上がりましたよ、10円!!
上がったのに皆ブーブー言ってるよ、せちがらいぜ!
街に出たついでに、家電量販店に寄って、品薄状態のアミーボカードをゲット♪御一人様二点まで。
普段行かないデカイ本屋で、来年の年賀状ソフトを物色。
欲しいのは、去年同様カレンダーパーツとデコパーツ。
わかってる…ネットにタダのがいっぱいあるって…
でも、探して回る時間も気力もないの!
去年なんか、結局途中で力尽きて、今年4月までしか作れなかったのさ、今も台所にはトモコレ愛しのがっちゃんオリジナルカレンダーの4月が掛かってますよ、まぁがっちゃんが居れば、カレンダーとして役に立たなくても、心は潤うからいいのよ♪
去年の失敗を踏まえて、今年は早めから準備する。
どの写真をどう使おうかなぁ~♪新たに撮ろうかなぁ~♪と悩むのも楽しい!
ソフトはコレかな?と選んだ辺りで、携帯に着信。
「ご予約頂いた本が入荷いたしました」
ここじゃない、いつも使ってる最寄りの本屋さんからなので、そのままバスで移動、ソフトもそっちで買えました♪
スプラトゥーン設定資料集~♪
思いの他、分厚くて嬉しい♪
まだちゃんと見てないからこれからジックリ見る~♪
イカちゃんがいっぱいで顔がにやける~♪
これで、なかなかジックリ見られないブキやギアを堪能しながら描けるじゃない♪
サントラCDも楽しみね~♪
2015-10-01 16:48
コピペお試し
WiiU版絵心教室完全版の情報が、公式にあがりました!
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/bxaj/index.html
スケッチDLしてると、差額になるそうです。
差額でも3500円ほど、安くはないですが、現状ゲーム機でしか描けないので買うと思う。
待望の絵の具が!レッスン付きだから高くはないよ、問題は眠気...
WiiUからだとコピペもできるのか!
ちゃんと貼れてるのか心配...
スプラトゥーンの設定資料集、最寄りの本屋で聞いたら取り寄せるって言うから予約した!
サントラは息子が買いますよ^^
楽しみです!
実は、発売から15年記念で逆転裁判のテレビアニメ化と言う衝撃のニュースも、既に皆様御存知と思いますが、いや、観ると思いますが、なんというか...心配ダヨ!
6の発表もあったしね...5途中で挫折中だからね...
やはり...タクシュー不在はデカイです...って、タクシューがやってる大逆転も途中なんですがね...
今のところ、ハッピーホームに時間喰われてます。
マイデザ上手な人のところへ行って、可愛い服頂いて来ちゃったり、渾身のアレンジ見てると、あれもこれもやってみたくなります!でも気力が続かない...
2013-09-19 15:15
わたしの愛一郎様が!!
猿之助でドラマ化!?
http://mantan-web.jp/2013/09/06/20130905dog00m200084000c....
何故に美形設定端折られたのか・・・
美形ゆえのあの、スットコドッコイぶりが冴えるというのになあ!!
じゃあ誰ならいいのかって、うん、誰でもたぶん許せないので、いいです、別物として喜ぼうじゃないですか!!
泡坂妻夫さん万歳!!
きっと本屋で平積みになってるよね、眺めに行こうかしら…
好きな作家の本は、版が変わったり出版社が変わったりすると、巻末の解説とか読みたくて手にします。
好きな作家が褒められてるのを読むのは、ホントに幸せです♪
「でしょでしょ、すごいよね♪かっこいいよね!!」と、一人で店頭で盛り上がる。
直木賞取ったときは、出版社が設定したテレホンサービスに、仕事場の公衆電話からかけて(昼休みにね!)ニマニマして、同僚に不気味がられたものです。
受賞の記事の写真(白黒)を切り抜いて手帳に挟んで、やはり同僚に「なにそのオッサン・・・」と引かれたものです。
いいの、好きな作家が評価されるのは、評価されなくても好きだけど、候補にあがって落ちてたので、こう、「やっとわかったか、節穴どもめ!!」みたいなザマーミロ的な気分を満喫したものです。
泡坂作品はどれもトリッキー(時代物も)ですが、それを凌ぐ人情の機微が泣かせますよ、ほんとに素敵です!!
中でも、この愛一郎シリーズは、逆転裁判作ってた巧舟さんも「雰囲気を意識した」と言ってた、ええ、その言葉で逆裁買った、サイコーに面白い短編集です、そして3冊読むと解れてくる見事な相互関係。
愛一郎さんはわたしの、永遠の王子様です…
天国でドラマ化をニヤニヤしながら眺めているかな、泡坂さん。
これを切っ掛けに、泡坂ワールドに出会える人が増えると思えば、喜ばしい事なのだ!!
2013-05-28 18:56
メシの支度が…
アナログまんが原稿10枚にペンを入れたぞ!ザックリだし、今後もそんなに描き込まない決意ですが!!
不測の電話や、置き薬の清算に水を差されつつ、枠線とセリフもとりあえず書き込んだ、あとは消しゴムかけてから考えるー
仕事帰りにふらりと流した本屋で、発見!!「殿いつ」出てたのか!!
・・・発行ペースが年1だと、把握できないよ・・・出会えてうれしい♪しかもちゃんと、いい位置にこっち向きに表紙が向いてた、絶賛発売中!!
これを読む前に!!と、心を鬼にしてがんばって作業進めたんだぜ!
さあ、これから読むよ~(^^)/
2013-05-20 21:00
もはやトモコレしかしてない!
まんが進んでないのよ…
明日こそ描かなきゃ!!
もう、Jr.たちにメロメロです!!
ご成婚も4組になりました~、楽しみ楽しみ♪
土日繁華街を通ったので、たくさんすれ違って、船も10隻来たのに、旅人がいなかったわ、平日の通勤時に二人来たりしてたので、いないとさびしいですね~・・・
交流したよその島の状況をみると、成婚カップルより子供の数が多い島もあったので、二人以上生まれることもあるのかしら?離婚とか考えたくないな~…
そして問題解決件数が1500件とか凄いんですけど!!
強者多いなー・・・
わたしは同性愛、同性婚擁護派なので、新作でMii制作時に途中から性別変更ができるようになってたのを、大変評価してるんです。
前作はできなかったですよね。
同性同士でも結婚できればもっといいのに!!
ゲームや漫画の好きキャラたち、望んだカップリングにはなかなかならないけど、それぞれのかかわりを見てるのが楽しい♪
・・・こういう妄想も、きっと不快に思う人もいるんだろうな~・・・
と思うと、揚げるの躊躇したりもする、けど、結局あげちゃう。
ごめんね!!
2012-12-18 19:09
こんなゲームが欲しい!
「おいでよ!木ノ葉の里」
君は今日から木ノ葉の下忍だ!
アパートにはユニークな忍がいっぱいいるし、隣の中忍マンションにも、その隣の上忍マンションにも、カッコイイ忍がいっぱいだよ☆
さあ、今日はどんな任務があるかな?火影屋敷に行ってみる?
それとも気になるあの子の家に行ってみようか…
おなかが減ったら一楽へGoだね!焼肉Qに行くとあの人たちがいるかも!
ちょっとトレーニングも兼ねて、砂の里まで遠出するのもいいね、おっと!途中抜け忍や盗賊には気を付けよう!
「おいでよ!かぶき町」
君は今日から万事屋のメンバーだ!
とりあえず、二日酔いの所長銀さんを起こしてくれ!
そして定春の散歩だよ!途中で変なものを食べないように気を付けてね!
さあ、今日はどんな依頼が来るかな?
お客さんが来なかったら営業に行かないとね☆
真選組に因縁を付けられたり、テロリストに勧誘されたり、マダオにたかられたり、切り抜けるのも修行だね!
「おいでよ!(ワンピースの船の名前を入れてね!)」
今日から君も乗組員だ!
ごめん!ワンピース読んでないからわかんないけど、同じ船の愉快な仲間たちとの冒険の旅は、そうはいっても日常生活あってのことさ!
ご飯はサンジさんが作るから、君は活きのいい魚をバシバシ釣ってくれ!
おや?あの船影は・・・?
あ!あそこに島があるぞ!
ああ!突然大嵐が!!
みたいな・・・・
要するに、トモコレとおで森を合わせて、好きアニメの世界に住んじゃおう!的な…
劇的なことがない日常的な事でも、ファンはうれしいんだ・・・
携帯のアバターとか流行ってるらしいから(やったことないけど)どうですか、ゲーム屋さん!!こういうの、出たら買うよ!!
もしかしたら、同人ゲームとかってこういうのあるんだろうか?とふと・・・
「NARUTO SDパワフル疾風伝」
やっと!
風影奪還したよ(T_T)ヘボいのよ…
でもサポートに我愛羅入れられて、う・れ・し・い♪
ナルトの「ぎゃひ!」「げひ!」っていう悲鳴が・・・ごごごごめんねえ!!ヘタクソで!!でも笑う!!
2012-10-04 22:49
今日は疾風伝もあったのだった
なんで同じ曜日に突っ込むかな、NARUTOと銀魂・・・
ばらけてくれれば萌えチャージに便利なのに!!
銀魂が「金魂」タイトルでスタートだったので、心配で録画予約をしなおしたという・・・
ホントにおまえら、初回からピーばっかりって、OPで近藤さん局部出しって・・・心意気だね!!ヅラの欽ちゃん走りとモノマネのクオリティの高さに脱帽だ!!
疾風伝もOPED変わってた。
不意打ちで、鳩尾をグリグリされたーーーーー(T_T)
かるらさーーーーん(T_T)号泣!!
そーかぁ~そーかぁ~・・・そうだねぇぇ~~~・・・このクールでやってくるんだね、我愛羅のあの場面が!!
今日のエービーブラザーズのやり取りもよかったね、ほろり…
そういえばね、「ユラユラ」をストップモーションで見てて、ナルトとリーとかネジとかとの組手のシルエットと、パラレルっぽい映像が交錯するんですが、そのパラレルな絵の前半がブレザーな木の葉男子(シカマルとかネジとかリーとかシノもいるね)で、切り替わると我愛羅と誰だよお前らっていうメンツなんですけどね、静止画にしたらね、なんかキバとチョウジとカンクロウ?
で、なんなのこのコス、異世界のヤンキー?って感じだったんですがね、我愛羅ガン見したらほっぺたに写輪眼のペイントそしてシャツに「火」の字・・・あれ?これ・・・もしかして「みんなでサスケごっこ」みたいな?そういえばみんな髪の毛ツンツンなってるよ!!
とにかく組手部分も、ナルトのニッカリ笑顔も全部好きだー!!と思える映像です。
そういえば、やはりエンディングの氣志團の「おまえだったんだ」(だっけ?)を、映像の通りナルト→サスケソングだと思って聞いていたんですが、こないだ息子がボソッと
「イタチソングだな…」と言ったので雷に打たれたような衝撃を受けたのでした、その通りだああああ!!わたしは未熟者だ!!
そんなイタチとサスケの、物語が終わった・・・最新刊で。
なによりフガク(ふたりのパパ)さんの、覚悟と息子への痛々しい愛が突き刺さったよ。親というものはいつまでも子どもが心配なものなんですよ…
イタチ、ご苦労様、ズタズタな生涯だったけど、サスケに伝えられて良かったね・・・「許さなくていい」か・・・そんな揺るぎない愛情をサスケはちゃんと受けとめられるように成長してほしい・・・
2012-10-04 17:52
NARUTO62巻と銀魂46巻
なぜに、同じ日に出す・・・!
仕事帰りに買って、そのまま昼抜きで(疲れすぎて食べられないのだよ)読み倒して、今カップラーメン食べたっス!
もうアニメ銀魂始まっちゃうから一言だけ叫ばせてくれ!
ヅラーーーーーーーー!!(T_T)
素晴らしい!!
期待通りというか、えーーーーー!!なに!?そのタイミングで滑り込んだの!?全く間に合ってなくてもう、いろんな意味で最高にヅラらしいヅラっぷりに唸ったんですよ!!もう感涙しそうだ!!愛してる!!
・・・フォローがあったんだ、うれしいよ(T_T)空知さんサイコーです!!
NARUTOはまた今度~♪
2012-09-22 00:53
10年…
那須夏さんの、サイバーゴス~サイバーパンク流れの中で、久しぶりに見た、デュランデュランの「ワイルドボーイズ」
ロングバージョン
これ当時、ものスゴイ衝撃で、話題にもなってましたが、久しぶりに見てもやっぱりかっこいいぞ!!
全く持ってゴチックではなくて申し訳なかった!すいません!
それでちょっとサイバーなイメージを膨らませたくて、ナルトのベストCDのオマケの、OPED集DVDを見ました。
ナルトはご存じのように、作者が結構サイバー系のネタが好きで、電線とか、配管とか、過剰に描き込んでますよね、わたしが求めたのは・・・
「ユラユラ」の映像です!
あれはねー・・・我愛羅の異装ネタが一瞬あるんですよ!!
自力でDVDを発掘できなくて、息子を頼ったので、流れで一緒に1枚目から全部見たんです…さっきまで・・・
もうね、放映当時を思い出して息子と盛り上がるし、傑作では泣いちゃうし(酔ってます!)でも、OPEDみんなワンコーラスだから早いよ!
なんか一瞬で全部見た。
「ユラユラ」は後日ストップモーションで見ます…
で、見終わって…
「これでざっと10年分見たんだね」と息子。
10年早えええええええーー!
・・・ちゃんと原作完結までアニメ化お願いしますね!!
次週、母ちゃんず!!ヨシノさんも出るわよ!シカマルママ!!
2012-09-11 22:19
SD!!
次週、我愛羅初恋編!!!!!
ええっっっっっ!!
だれ!?マツリちゃん!?
気になって鼻血でそうですううううううう!!
雑誌見てないからアレだけど、コミックスにはない話だよ!
今からドキドキだぁ~萌え注入!
10月から時間が変わりますが続投ですね!
CM見ました3DSのゲーム買っちゃうかもしれん・・・
バカっぽいのやりたいかも・・・
2012-09-03 16:58
知り合いの本が出ました。
夫の元同僚が、脱サラして北海道で木製家具や木工芸品を作っていますが、飛行機好きで写真を撮りに空港に息子と通い、企画を出版社に持ちこんで長らく推考や書き直しを経て、ついに出版にこぎ着けました!
おめでとう!!
少子化だし、子どもの本の分野は、ヒットすると長いので、なかなか新人は食いこみにくいようですが、木工ともどもがんばってください!
以前日記でも揚げたんですが、グループ展を日本橋三越で定期的にやってるようです。
2012-06-21 11:02
アナログ・スイッチ
ちょっとまた小細工したくなってきたので、手工芸っぽいことにチャレンジ。
以前買った「袋に詰め放題300円」だった木っ端に、画用紙を水張りして、ミニチュア・パネル作ってみた。
小さいと可愛いかなと、小さいと飽きる前に描き上げられていいかなと、数描けたら組み合わせて楽しめるかなと、とりあえずどんな感じか1枚塗り途中。
ギリシャの写真集模写で楽しかったから、その感じで、いくつアイデアが出るか次第ですがアナログ描き描き楽しみます♪
木っ端が思ったほど残ってなかったから追加で買ってこようと思います。雨が降る前に買い出しに行きたいぞ!
台風で庭がアレなんですけど、次(低気圧になったみたいですが)がすぐ来るから、ソレが過ぎてからイロイロ手当てしようとか思って保留。
グリーンカーテンを目論んでるゴーヤはなんか・・・ヤバイ・・・
台風はこの辺だと海の塩分もぶちまけるみたいなので、それでやられちゃうこともあるそうです・・・(T_T)
2012-06-08 19:37
なにがわたしを急き立てるのか・・・
朝刊に折りこまれてた地元情報紙に、「菖蒲園の一般公開中」の記事を見つけて、急きょ行くことにした。
昨日草取りして疲れたし、バスで行こうかな?それともスーパーに自転車停めてそこから歩くかな?とか考えましたが、結局現地まで自転車で行って来ました。
寺なので、普段用がないのに中には入りづらいです、境内ではよくイベントやフリマや骨とう市が催されるのですが、菖蒲園はこの時期限定一般公開なのです。
思い立ったら決行、9時前に着いて独占状態でした!
一人だったので撮影に没頭、花はまだまだ咲きそうでしたが、この古い寺のたたずまいがロケーションとして美味しすぎて、我を忘れて熱中、多分坊さんは怖かったことだろう・・・
10時を回ると三々五々人がやってきたので、帰り道に買い物して、昼前には帰宅しました。
写真撮りすぎて、それぞれのブログの方まだ更新できてないけどとりあえずここで日記・・・
後日吟味して更新します。さすがに疲れた、暑くて汗だくになったし・・・
チビバージョンと真夜之介とで撮るので、百枚越えなんですよ、狂気のさたですな。
ほぼ自分しか見ないんですが、なんだろうこの情熱・・・
なんか変なスイッチが入るんですよねー・・・デジタルになったせいもありますが、子どもよりいっぱい写真撮ってますよ(^^)/
2012-05-30 10:27
時間がない!
子どもがテスト期間に入ったため、当分・・・
ここで人様のまんが見たり、殿いつ読んだり、昨日はコレが届いて
新品無くて中古で申し訳なかったけど、コレを見ててまたモニャモニャ(?)とまんが描きたい気分が高まって来てるので、コレをきっかけにまんが描くぞう!
・・・と宣言してみる。
すっかりごぶさたしちゃってるサークルさんからも、更新の通知が来て、あれ!?もう1年!?ヤバイ、全然月5Pとか描けないし、どうしよう、完全なお荷物だよ、と逡巡したのですが、とりあえずもう少しあがいてみようかな!申し訳ない、やっぱりまんがが描きたいんだ。
前編のまま放置で半年とか、もう自分も登場人物の服とか覚えてないぞ~でも、描くけども。
一枚絵を、出来はどうあれ数描いて、画力レベルが上がったりはしないのですが、実生活の中でどんな風に絵を描くタイミングを作って、どう描く時間をねじ込んで、玄関開く音から数秒で片付ける段取りとか(居間の押し入れの一角を確保してそこから出して描いてそこに突っ込んでます)そういう戦術みたいなのが経験値として蓄積されたので、これをまんがにも応用して描けたらいいな・・・しかし、付けペンだと乾くのにタイムラグがね・・・その辺の道具類は妥協します!
上の本は、本編好きな人が見ると面白いよっていう、ファンブック的な、番外編とかアニメの原画とかお楽しみ袋的な1冊ですが、実際の絵のかき方とかも載ってるので、勉強になりました。
ただ、エート・・・
あれ?こんなに下ネタ(非エロ系)まみれだっけ?
いや、本編はそんなんでもなかったはずなんだけど・・・アニメは見てないんですが、そうでもなかった?
巻末の、ギリギリアウトな感じの渾身のインタビュー、気持ちが晴れ晴れとしました(^-^)
2012-04-13 16:50
あれ?もう放送しちゃったのかな?
25時とかってつまり深夜ですね、今日未明もう放送したのか・・・
多分録画してあると思うんで、あとで家族で見よう。
http://www.tsuritama.com/index.html
コレの他にもう1本、江の島が舞台のアニメが放送されるみたいです夏くらい?
昨日新聞で知った。
ソレでってわけじゃなくて、桜も咲いたし、受験のお礼参りもしてなかったから、行きたいと思ってて、でも家人は行きたがらないので、そうだ!今日は天気もいいし一人で行けばいいか!って勢いで自転車で行って来ました。
・・・暑かったです・・・
Tシャツになって歩きました。
桜はそんなに多くないですが、まだ観光客が来る前だったから、ふだん出来ないようなポイントで撮影が出来てうれしかった♪
桜の咲きこぼれる下を自転車で走り抜けて、オリジナルの桜3姉妹を思い出し、あああの話も途中でほったらかしだな・・・それにアソコをぼんやり舞台にイメージいてる別の話も展開してないや・・・とか、思い出しました。
お参りついでに撮影しつつ、ゆっくり構想とかネームとか練ろうかなぁ・・・とか思いましたが、いざ撮影始めちゃうともう、舞い上がってしまって夢中で撮りまくる!
観光地だから、天辺に着くころには観光客や三脚や望遠レンズ抱えたカメラマン(プロか素人かは解らない、両方かも)がワサワサ、デカイレンズのカメラを見るとうらやましく思わないでもないですが、高性能カメラではアラが見えてダメです。
DSくらいでなんとかごまかせる・・・かな?
しかし、天辺のパーラーがこじゃれたレストランになっちゃったのは残念だ・・・
1000円以下のメニューはケーキやお茶、サラダくらいしかない・・・
軽食もお茶屋さんがあるけど、もう550円でラーメン食べられないんだなぁ~・・・(T_T)昭和テイストで良かったのになぁ~・・・
コッキング苑にも奮発して(200円)入ったけど、見ごろの花は無くて残念・・・ちゃんと外から見てから決めるんだったな・・・花壇もまだふさがってなかったよ・・・
そんなこんなの写真をまたしこたま撮ったので、これからそれぞれのブログに揚げます(^-^)
2012-03-30 10:51
The Rose
フラジールのオープニングとエンディングが収録されてるので、手嶌葵さんのアルバムを買いました。
彼女の声は魔法のようですね、ゲド戦記の「テルーの唄」にドはまりしてシングルを買ったんですが、アルバムを買うのは初めてです。
上の2曲も、フラジールをやった身だと、魂が揺さぶられて冷静さを失いガチですが、その他の曲も、まぁ歌声のファンなのでどれも素敵です。
中でも、よく耳にしながら曲名すら知らなかったこの曲が、今回強くわたしを捉えました。
英語なので、歌詞を訳そうと思ったけど、そうだネットにあるかも知れないと、さっきググって見つけました。
歌い方は手嶌葵さんの方が好きですが、何本か見た動画の中ではコレが好きかな。
沢田知加子さんが日本語の歌詞で歌ってるのも、秀逸でした。
がんばって原曲で歌えるようになりたい・・・
今、自分的にフラジールの波が来てるので、みんなその世界観に変換されて、涙が止まらない・・・
この曲で、サイを妄想するとたまらないです(T_T)
サイを描きたいと思っています。
追記
ようつべのリンクを貼ったのですが、個人様のサイトのようなので、はがしました。
申し訳ありませんでしたm(__)m
17件中 1件〜17件を表示
Powered by
Chixi.jp
and
OpenPNE
利用規約
プライバシーポリシー
ヘルプ
運営団体
リンクについて
広告掲載について
お問い合わせ
新着日記一覧
17件中 1件〜17件を表示
どうという事はない。
行ったついでに思い出して、かつて子育てでジタバタしてた頃ロムってた育児板の『松田道雄』スレ、まだあるのかなぁ~…って検索したらまだあったのである…!
感激した!
過疎っていたが、どうと言う事はない。(松田語調で語るスレです)
当時を思い返して胸が熱くなったのである。
今も、迷走する子育てリアル達の癒しになっていればそれでよい。
そんなん言っても、実はわたしは松田先生の『育児の百科』を読んでない…
あまりにパニクってて、自分の育ちの問題にテンヤワンヤ過ぎた。
松田道雄がいいらしい、と伝え聞いた時点では、子どもはもう幼児期を脱して、わたしもやや落ち着きを取り戻し、やはり2chの『ダンスィ』スレでゲラゲラ笑ってる頃。
見に行ったらホントに良いスレで、今からでも松田先生の本買おうかと思いました、でも買ってないけど…
今回、また久しぶりに拝見して、もう子どもは来年成人だけど、改めて松田先生の本買おうかな…という気持ちになりました。
古本屋に行った時、思い出せたらさがしてみよう…
「元気であれば、どうという事はない」
乳幼児を育てている時の、たえまない不安を、優しく支える魔法の言葉です。
肝心の、バトルマイナーの件は、まぁ、メッセージ無視して作業進めてたら、部分的に透け透けになってきたよ、処理の限界かな?
スレに同様の書き込みがあったので、データ量をこれ以上ムヤミに増やさない方が良さげなので、別データで試作したりしてます。
脳内カップルがイチャイチャするシュチュエーションを夢想するだけて、何時間でも土木工事できますよ!
楽しい!
写真が撮れないのが残念!
ミバにスクショ添付で投稿してるんで、いつかPC立ち上げる日が来たら(いつだろう…)保存して持って来たいです♪
もっと読む→
健康診断の為に街に出た。
上がったのに皆ブーブー言ってるよ、せちがらいぜ!
街に出たついでに、家電量販店に寄って、品薄状態のアミーボカードをゲット♪御一人様二点まで。
普段行かないデカイ本屋で、来年の年賀状ソフトを物色。
欲しいのは、去年同様カレンダーパーツとデコパーツ。
わかってる…ネットにタダのがいっぱいあるって…
でも、探して回る時間も気力もないの!
去年なんか、結局途中で力尽きて、今年4月までしか作れなかったのさ、今も台所にはトモコレ愛しのがっちゃんオリジナルカレンダーの4月が掛かってますよ、まぁがっちゃんが居れば、カレンダーとして役に立たなくても、心は潤うからいいのよ♪
去年の失敗を踏まえて、今年は早めから準備する。
どの写真をどう使おうかなぁ~♪新たに撮ろうかなぁ~♪と悩むのも楽しい!
ソフトはコレかな?と選んだ辺りで、携帯に着信。
「ご予約頂いた本が入荷いたしました」
ここじゃない、いつも使ってる最寄りの本屋さんからなので、そのままバスで移動、ソフトもそっちで買えました♪
スプラトゥーン設定資料集~♪
思いの他、分厚くて嬉しい♪
まだちゃんと見てないからこれからジックリ見る~♪
イカちゃんがいっぱいで顔がにやける~♪
これで、なかなかジックリ見られないブキやギアを堪能しながら描けるじゃない♪
サントラCDも楽しみね~♪
もっと読む→
コピペお試し
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/bxaj/index.html
スケッチDLしてると、差額になるそうです。
差額でも3500円ほど、安くはないですが、現状ゲーム機でしか描けないので買うと思う。
待望の絵の具が!レッスン付きだから高くはないよ、問題は眠気...
WiiUからだとコピペもできるのか!
ちゃんと貼れてるのか心配...
スプラトゥーンの設定資料集、最寄りの本屋で聞いたら取り寄せるって言うから予約した!
サントラは息子が買いますよ^^
楽しみです!
実は、発売から15年記念で逆転裁判のテレビアニメ化と言う衝撃のニュースも、既に皆様御存知と思いますが、いや、観ると思いますが、なんというか...心配ダヨ!
6の発表もあったしね...5途中で挫折中だからね...
やはり...タクシュー不在はデカイです...って、タクシューがやってる大逆転も途中なんですがね...
今のところ、ハッピーホームに時間喰われてます。
マイデザ上手な人のところへ行って、可愛い服頂いて来ちゃったり、渾身のアレンジ見てると、あれもこれもやってみたくなります!でも気力が続かない...
もっと読む→
わたしの愛一郎様が!!
http://mantan-web.jp/2013/09/06/20130905dog00m200084000c....
何故に美形設定端折られたのか・・・
美形ゆえのあの、スットコドッコイぶりが冴えるというのになあ!!
じゃあ誰ならいいのかって、うん、誰でもたぶん許せないので、いいです、別物として喜ぼうじゃないですか!!
泡坂妻夫さん万歳!!
きっと本屋で平積みになってるよね、眺めに行こうかしら…
好きな作家の本は、版が変わったり出版社が変わったりすると、巻末の解説とか読みたくて手にします。
好きな作家が褒められてるのを読むのは、ホントに幸せです♪
「でしょでしょ、すごいよね♪かっこいいよね!!」と、一人で店頭で盛り上がる。
直木賞取ったときは、出版社が設定したテレホンサービスに、仕事場の公衆電話からかけて(昼休みにね!)ニマニマして、同僚に不気味がられたものです。
受賞の記事の写真(白黒)を切り抜いて手帳に挟んで、やはり同僚に「なにそのオッサン・・・」と引かれたものです。
いいの、好きな作家が評価されるのは、評価されなくても好きだけど、候補にあがって落ちてたので、こう、「やっとわかったか、節穴どもめ!!」みたいなザマーミロ的な気分を満喫したものです。
泡坂作品はどれもトリッキー(時代物も)ですが、それを凌ぐ人情の機微が泣かせますよ、ほんとに素敵です!!
中でも、この愛一郎シリーズは、逆転裁判作ってた巧舟さんも「雰囲気を意識した」と言ってた、ええ、その言葉で逆裁買った、サイコーに面白い短編集です、そして3冊読むと解れてくる見事な相互関係。
愛一郎さんはわたしの、永遠の王子様です…
天国でドラマ化をニヤニヤしながら眺めているかな、泡坂さん。
これを切っ掛けに、泡坂ワールドに出会える人が増えると思えば、喜ばしい事なのだ!!
もっと読む→
メシの支度が…
不測の電話や、置き薬の清算に水を差されつつ、枠線とセリフもとりあえず書き込んだ、あとは消しゴムかけてから考えるー
仕事帰りにふらりと流した本屋で、発見!!「殿いつ」出てたのか!!
・・・発行ペースが年1だと、把握できないよ・・・出会えてうれしい♪しかもちゃんと、いい位置にこっち向きに表紙が向いてた、絶賛発売中!!
これを読む前に!!と、心を鬼にしてがんばって作業進めたんだぜ!
さあ、これから読むよ~(^^)/
もっと読む→
もはやトモコレしかしてない!
明日こそ描かなきゃ!!
もう、Jr.たちにメロメロです!!
ご成婚も4組になりました~、楽しみ楽しみ♪
土日繁華街を通ったので、たくさんすれ違って、船も10隻来たのに、旅人がいなかったわ、平日の通勤時に二人来たりしてたので、いないとさびしいですね~・・・
交流したよその島の状況をみると、成婚カップルより子供の数が多い島もあったので、二人以上生まれることもあるのかしら?離婚とか考えたくないな~…
そして問題解決件数が1500件とか凄いんですけど!!
強者多いなー・・・
わたしは同性愛、同性婚擁護派なので、新作でMii制作時に途中から性別変更ができるようになってたのを、大変評価してるんです。
前作はできなかったですよね。
同性同士でも結婚できればもっといいのに!!
ゲームや漫画の好きキャラたち、望んだカップリングにはなかなかならないけど、それぞれのかかわりを見てるのが楽しい♪
・・・こういう妄想も、きっと不快に思う人もいるんだろうな~・・・
と思うと、揚げるの躊躇したりもする、けど、結局あげちゃう。
ごめんね!!
もっと読む→
こんなゲームが欲しい!
君は今日から木ノ葉の下忍だ!
アパートにはユニークな忍がいっぱいいるし、隣の中忍マンションにも、その隣の上忍マンションにも、カッコイイ忍がいっぱいだよ☆
さあ、今日はどんな任務があるかな?火影屋敷に行ってみる?
それとも気になるあの子の家に行ってみようか…
おなかが減ったら一楽へGoだね!焼肉Qに行くとあの人たちがいるかも!
ちょっとトレーニングも兼ねて、砂の里まで遠出するのもいいね、おっと!途中抜け忍や盗賊には気を付けよう!
「おいでよ!かぶき町」
君は今日から万事屋のメンバーだ!
とりあえず、二日酔いの所長銀さんを起こしてくれ!
そして定春の散歩だよ!途中で変なものを食べないように気を付けてね!
さあ、今日はどんな依頼が来るかな?
お客さんが来なかったら営業に行かないとね☆
真選組に因縁を付けられたり、テロリストに勧誘されたり、マダオにたかられたり、切り抜けるのも修行だね!
「おいでよ!(ワンピースの船の名前を入れてね!)」
今日から君も乗組員だ!
ごめん!ワンピース読んでないからわかんないけど、同じ船の愉快な仲間たちとの冒険の旅は、そうはいっても日常生活あってのことさ!
ご飯はサンジさんが作るから、君は活きのいい魚をバシバシ釣ってくれ!
おや?あの船影は・・・?
あ!あそこに島があるぞ!
ああ!突然大嵐が!!
みたいな・・・・
要するに、トモコレとおで森を合わせて、好きアニメの世界に住んじゃおう!的な…
劇的なことがない日常的な事でも、ファンはうれしいんだ・・・
携帯のアバターとか流行ってるらしいから(やったことないけど)どうですか、ゲーム屋さん!!こういうの、出たら買うよ!!
もしかしたら、同人ゲームとかってこういうのあるんだろうか?とふと・・・
「NARUTO SDパワフル疾風伝」
やっと!
風影奪還したよ(T_T)ヘボいのよ…
でもサポートに我愛羅入れられて、う・れ・し・い♪
ナルトの「ぎゃひ!」「げひ!」っていう悲鳴が・・・ごごごごめんねえ!!ヘタクソで!!でも笑う!!
もっと読む→
今日は疾風伝もあったのだった
ばらけてくれれば萌えチャージに便利なのに!!
銀魂が「金魂」タイトルでスタートだったので、心配で録画予約をしなおしたという・・・
ホントにおまえら、初回からピーばっかりって、OPで近藤さん局部出しって・・・心意気だね!!ヅラの欽ちゃん走りとモノマネのクオリティの高さに脱帽だ!!
疾風伝もOPED変わってた。
不意打ちで、鳩尾をグリグリされたーーーーー(T_T)
かるらさーーーーん(T_T)号泣!!
そーかぁ~そーかぁ~・・・そうだねぇぇ~~~・・・このクールでやってくるんだね、我愛羅のあの場面が!!
今日のエービーブラザーズのやり取りもよかったね、ほろり…
そういえばね、「ユラユラ」をストップモーションで見てて、ナルトとリーとかネジとかとの組手のシルエットと、パラレルっぽい映像が交錯するんですが、そのパラレルな絵の前半がブレザーな木の葉男子(シカマルとかネジとかリーとかシノもいるね)で、切り替わると我愛羅と誰だよお前らっていうメンツなんですけどね、静止画にしたらね、なんかキバとチョウジとカンクロウ?
で、なんなのこのコス、異世界のヤンキー?って感じだったんですがね、我愛羅ガン見したらほっぺたに写輪眼のペイントそしてシャツに「火」の字・・・あれ?これ・・・もしかして「みんなでサスケごっこ」みたいな?そういえばみんな髪の毛ツンツンなってるよ!!
とにかく組手部分も、ナルトのニッカリ笑顔も全部好きだー!!と思える映像です。
そういえば、やはりエンディングの氣志團の「おまえだったんだ」(だっけ?)を、映像の通りナルト→サスケソングだと思って聞いていたんですが、こないだ息子がボソッと
「イタチソングだな…」と言ったので雷に打たれたような衝撃を受けたのでした、その通りだああああ!!わたしは未熟者だ!!
そんなイタチとサスケの、物語が終わった・・・最新刊で。
なによりフガク(ふたりのパパ)さんの、覚悟と息子への痛々しい愛が突き刺さったよ。親というものはいつまでも子どもが心配なものなんですよ…
イタチ、ご苦労様、ズタズタな生涯だったけど、サスケに伝えられて良かったね・・・「許さなくていい」か・・・そんな揺るぎない愛情をサスケはちゃんと受けとめられるように成長してほしい・・・
もっと読む→
NARUTO62巻と銀魂46巻
仕事帰りに買って、そのまま昼抜きで(疲れすぎて食べられないのだよ)読み倒して、今カップラーメン食べたっス!
もうアニメ銀魂始まっちゃうから一言だけ叫ばせてくれ!
ヅラーーーーーーーー!!(T_T)
素晴らしい!!
期待通りというか、えーーーーー!!なに!?そのタイミングで滑り込んだの!?全く間に合ってなくてもう、いろんな意味で最高にヅラらしいヅラっぷりに唸ったんですよ!!もう感涙しそうだ!!愛してる!!
・・・フォローがあったんだ、うれしいよ(T_T)空知さんサイコーです!!
NARUTOはまた今度~♪
もっと読む→
10年…
ロングバージョン
これ当時、ものスゴイ衝撃で、話題にもなってましたが、久しぶりに見てもやっぱりかっこいいぞ!!
全く持ってゴチックではなくて申し訳なかった!すいません!
それでちょっとサイバーなイメージを膨らませたくて、ナルトのベストCDのオマケの、OPED集DVDを見ました。
ナルトはご存じのように、作者が結構サイバー系のネタが好きで、電線とか、配管とか、過剰に描き込んでますよね、わたしが求めたのは・・・
「ユラユラ」の映像です!
あれはねー・・・我愛羅の異装ネタが一瞬あるんですよ!!
自力でDVDを発掘できなくて、息子を頼ったので、流れで一緒に1枚目から全部見たんです…さっきまで・・・
もうね、放映当時を思い出して息子と盛り上がるし、傑作では泣いちゃうし(酔ってます!)でも、OPEDみんなワンコーラスだから早いよ!
なんか一瞬で全部見た。
「ユラユラ」は後日ストップモーションで見ます…
で、見終わって…
「これでざっと10年分見たんだね」と息子。
10年早えええええええーー!
・・・ちゃんと原作完結までアニメ化お願いしますね!!
次週、母ちゃんず!!ヨシノさんも出るわよ!シカマルママ!!
もっと読む→
SD!!
ええっっっっっ!!
だれ!?マツリちゃん!?
気になって鼻血でそうですううううううう!!
雑誌見てないからアレだけど、コミックスにはない話だよ!
今からドキドキだぁ~萌え注入!
10月から時間が変わりますが続投ですね!
CM見ました3DSのゲーム買っちゃうかもしれん・・・
バカっぽいのやりたいかも・・・
もっと読む→
知り合いの本が出ました。
夫の元同僚が、脱サラして北海道で木製家具や木工芸品を作っていますが、飛行機好きで写真を撮りに空港に息子と通い、企画を出版社に持ちこんで長らく推考や書き直しを経て、ついに出版にこぎ着けました!
おめでとう!!
少子化だし、子どもの本の分野は、ヒットすると長いので、なかなか新人は食いこみにくいようですが、木工ともどもがんばってください!
以前日記でも揚げたんですが、グループ展を日本橋三越で定期的にやってるようです。
もっと読む→
アナログ・スイッチ
以前買った「袋に詰め放題300円」だった木っ端に、画用紙を水張りして、ミニチュア・パネル作ってみた。
小さいと可愛いかなと、小さいと飽きる前に描き上げられていいかなと、数描けたら組み合わせて楽しめるかなと、とりあえずどんな感じか1枚塗り途中。
ギリシャの写真集模写で楽しかったから、その感じで、いくつアイデアが出るか次第ですがアナログ描き描き楽しみます♪
木っ端が思ったほど残ってなかったから追加で買ってこようと思います。雨が降る前に買い出しに行きたいぞ!
台風で庭がアレなんですけど、次(低気圧になったみたいですが)がすぐ来るから、ソレが過ぎてからイロイロ手当てしようとか思って保留。
グリーンカーテンを目論んでるゴーヤはなんか・・・ヤバイ・・・
台風はこの辺だと海の塩分もぶちまけるみたいなので、それでやられちゃうこともあるそうです・・・(T_T)
もっと読む→
なにがわたしを急き立てるのか・・・
昨日草取りして疲れたし、バスで行こうかな?それともスーパーに自転車停めてそこから歩くかな?とか考えましたが、結局現地まで自転車で行って来ました。
寺なので、普段用がないのに中には入りづらいです、境内ではよくイベントやフリマや骨とう市が催されるのですが、菖蒲園はこの時期限定一般公開なのです。
思い立ったら決行、9時前に着いて独占状態でした!
一人だったので撮影に没頭、花はまだまだ咲きそうでしたが、この古い寺のたたずまいがロケーションとして美味しすぎて、我を忘れて熱中、多分坊さんは怖かったことだろう・・・
10時を回ると三々五々人がやってきたので、帰り道に買い物して、昼前には帰宅しました。
写真撮りすぎて、それぞれのブログの方まだ更新できてないけどとりあえずここで日記・・・
後日吟味して更新します。さすがに疲れた、暑くて汗だくになったし・・・
チビバージョンと真夜之介とで撮るので、百枚越えなんですよ、狂気のさたですな。
ほぼ自分しか見ないんですが、なんだろうこの情熱・・・
なんか変なスイッチが入るんですよねー・・・デジタルになったせいもありますが、子どもよりいっぱい写真撮ってますよ(^^)/
もっと読む→
時間がない!
ここで人様のまんが見たり、殿いつ読んだり、昨日はコレが届いて
新品無くて中古で申し訳なかったけど、コレを見ててまたモニャモニャ(?)とまんが描きたい気分が高まって来てるので、コレをきっかけにまんが描くぞう!
・・・と宣言してみる。
すっかりごぶさたしちゃってるサークルさんからも、更新の通知が来て、あれ!?もう1年!?ヤバイ、全然月5Pとか描けないし、どうしよう、完全なお荷物だよ、と逡巡したのですが、とりあえずもう少しあがいてみようかな!申し訳ない、やっぱりまんがが描きたいんだ。
前編のまま放置で半年とか、もう自分も登場人物の服とか覚えてないぞ~でも、描くけども。
一枚絵を、出来はどうあれ数描いて、画力レベルが上がったりはしないのですが、実生活の中でどんな風に絵を描くタイミングを作って、どう描く時間をねじ込んで、玄関開く音から数秒で片付ける段取りとか(居間の押し入れの一角を確保してそこから出して描いてそこに突っ込んでます)そういう戦術みたいなのが経験値として蓄積されたので、これをまんがにも応用して描けたらいいな・・・しかし、付けペンだと乾くのにタイムラグがね・・・その辺の道具類は妥協します!
上の本は、本編好きな人が見ると面白いよっていう、ファンブック的な、番外編とかアニメの原画とかお楽しみ袋的な1冊ですが、実際の絵のかき方とかも載ってるので、勉強になりました。
ただ、エート・・・
あれ?こんなに下ネタ(非エロ系)まみれだっけ?
いや、本編はそんなんでもなかったはずなんだけど・・・アニメは見てないんですが、そうでもなかった?
巻末の、ギリギリアウトな感じの渾身のインタビュー、気持ちが晴れ晴れとしました(^-^)
もっと読む→
あれ?もう放送しちゃったのかな?
多分録画してあると思うんで、あとで家族で見よう。
http://www.tsuritama.com/index.html
コレの他にもう1本、江の島が舞台のアニメが放送されるみたいです夏くらい?
昨日新聞で知った。
ソレでってわけじゃなくて、桜も咲いたし、受験のお礼参りもしてなかったから、行きたいと思ってて、でも家人は行きたがらないので、そうだ!今日は天気もいいし一人で行けばいいか!って勢いで自転車で行って来ました。
・・・暑かったです・・・
Tシャツになって歩きました。
桜はそんなに多くないですが、まだ観光客が来る前だったから、ふだん出来ないようなポイントで撮影が出来てうれしかった♪
桜の咲きこぼれる下を自転車で走り抜けて、オリジナルの桜3姉妹を思い出し、あああの話も途中でほったらかしだな・・・それにアソコをぼんやり舞台にイメージいてる別の話も展開してないや・・・とか、思い出しました。
お参りついでに撮影しつつ、ゆっくり構想とかネームとか練ろうかなぁ・・・とか思いましたが、いざ撮影始めちゃうともう、舞い上がってしまって夢中で撮りまくる!
観光地だから、天辺に着くころには観光客や三脚や望遠レンズ抱えたカメラマン(プロか素人かは解らない、両方かも)がワサワサ、デカイレンズのカメラを見るとうらやましく思わないでもないですが、高性能カメラではアラが見えてダメです。
DSくらいでなんとかごまかせる・・・かな?
しかし、天辺のパーラーがこじゃれたレストランになっちゃったのは残念だ・・・
1000円以下のメニューはケーキやお茶、サラダくらいしかない・・・
軽食もお茶屋さんがあるけど、もう550円でラーメン食べられないんだなぁ~・・・(T_T)昭和テイストで良かったのになぁ~・・・
コッキング苑にも奮発して(200円)入ったけど、見ごろの花は無くて残念・・・ちゃんと外から見てから決めるんだったな・・・花壇もまだふさがってなかったよ・・・
そんなこんなの写真をまたしこたま撮ったので、これからそれぞれのブログに揚げます(^-^)
もっと読む→
The Rose
彼女の声は魔法のようですね、ゲド戦記の「テルーの唄」にドはまりしてシングルを買ったんですが、アルバムを買うのは初めてです。
上の2曲も、フラジールをやった身だと、魂が揺さぶられて冷静さを失いガチですが、その他の曲も、まぁ歌声のファンなのでどれも素敵です。
中でも、よく耳にしながら曲名すら知らなかったこの曲が、今回強くわたしを捉えました。
英語なので、歌詞を訳そうと思ったけど、そうだネットにあるかも知れないと、さっきググって見つけました。
歌い方は手嶌葵さんの方が好きですが、何本か見た動画の中ではコレが好きかな。
沢田知加子さんが日本語の歌詞で歌ってるのも、秀逸でした。
がんばって原曲で歌えるようになりたい・・・
今、自分的にフラジールの波が来てるので、みんなその世界観に変換されて、涙が止まらない・・・
この曲で、サイを妄想するとたまらないです(T_T)
サイを描きたいと思っています。
追記
ようつべのリンクを貼ったのですが、個人様のサイトのようなので、はがしました。
申し訳ありませんでしたm(__)m
もっと読む→
17件中 1件〜17件を表示