ちーずブログ
ホーム
プロフ
日記
イラスト
会員登録
お絵かきな日々
もっぱらちぃの中に生息してます。
かのん
プロフィール
元々はアナログ派です。
最近ペンタブがいかれて、現在はほぼ3DS(ニンテンドー)でのお絵描きです。
2次創作が多いと思います。
描くことの快楽で生きるエネルギーを得ています。
ちぃで晒して、見てもらって、何某かのリアクションを貰えることは、次を描く動機に成ってくれるので、大変ありがたいです(^-^)
技術的な事やメンタルな事も話せる、得難い場所です。
リアル友達も出来ました♪
以前の日記は、ちぃ内のみに設定変更致しました。(マイフレンドのマイフレンドまで)
今後も差し障りのない話題は外部へも垂れ流します。
<
7月のカレンダー
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去の日記
2025年7月の一覧
2025年6月の一覧
2025年5月の一覧
2025年4月の一覧
2025年3月の一覧
2025年2月の一覧
2025年1月の一覧
2024年12月の一覧
2024年11月の一覧
2024年10月の一覧
2024年9月の一覧
2024年8月の一覧
2024年7月の一覧
2024年6月の一覧
2024年5月の一覧
2024年4月の一覧
2024年3月の一覧
2024年2月の一覧
2024年1月の一覧
2023年12月の一覧
2023年11月の一覧
2023年10月の一覧
2023年9月の一覧
2023年8月の一覧
2023年7月の一覧
2023年6月の一覧
2023年5月の一覧
2023年4月の一覧
2023年3月の一覧
2023年2月の一覧
2023年1月の一覧
2022年12月の一覧
2022年11月の一覧
2022年10月の一覧
2022年9月の一覧
2022年8月の一覧
2022年7月の一覧
2022年6月の一覧
2022年5月の一覧
2022年4月の一覧
2022年3月の一覧
2022年2月の一覧
2022年1月の一覧
2021年12月の一覧
2021年11月の一覧
2021年10月の一覧
2021年9月の一覧
2021年8月の一覧
2021年7月の一覧
2021年6月の一覧
2021年5月の一覧
2021年4月の一覧
2021年3月の一覧
2021年2月の一覧
2021年1月の一覧
2020年12月の一覧
2020年11月の一覧
2020年10月の一覧
2020年9月の一覧
2020年8月の一覧
2020年7月の一覧
2020年6月の一覧
2020年5月の一覧
2020年4月の一覧
2020年3月の一覧
2020年2月の一覧
2020年1月の一覧
2019年12月の一覧
2019年11月の一覧
2019年10月の一覧
2019年9月の一覧
2019年8月の一覧
2019年7月の一覧
2019年6月の一覧
2019年5月の一覧
2019年4月の一覧
2019年3月の一覧
2019年2月の一覧
2019年1月の一覧
2018年12月の一覧
2018年11月の一覧
2018年10月の一覧
2018年9月の一覧
2018年8月の一覧
2018年7月の一覧
2018年6月の一覧
2018年5月の一覧
2018年4月の一覧
2018年3月の一覧
2018年2月の一覧
2018年1月の一覧
2017年12月の一覧
2017年11月の一覧
2017年10月の一覧
2017年9月の一覧
2017年8月の一覧
2017年7月の一覧
2017年6月の一覧
2017年5月の一覧
2017年4月の一覧
2017年3月の一覧
2017年2月の一覧
2017年1月の一覧
2016年12月の一覧
2016年11月の一覧
2016年10月の一覧
2016年9月の一覧
2016年8月の一覧
2016年7月の一覧
2016年6月の一覧
2016年5月の一覧
2016年4月の一覧
2016年3月の一覧
2016年2月の一覧
2016年1月の一覧
2015年12月の一覧
2015年11月の一覧
2015年10月の一覧
2015年9月の一覧
2015年8月の一覧
2015年7月の一覧
2015年6月の一覧
2015年5月の一覧
2015年4月の一覧
2015年3月の一覧
2015年2月の一覧
2015年1月の一覧
2014年12月の一覧
2014年11月の一覧
2014年10月の一覧
2014年9月の一覧
2014年8月の一覧
2014年7月の一覧
2014年6月の一覧
2014年5月の一覧
2014年4月の一覧
2014年3月の一覧
2014年2月の一覧
2014年1月の一覧
2013年12月の一覧
2013年11月の一覧
2013年10月の一覧
2013年9月の一覧
2013年8月の一覧
2013年7月の一覧
2013年6月の一覧
2013年5月の一覧
2013年4月の一覧
2013年3月の一覧
2013年2月の一覧
2013年1月の一覧
2012年12月の一覧
2012年11月の一覧
2012年10月の一覧
2012年9月の一覧
2012年8月の一覧
2012年7月の一覧
2012年6月の一覧
2012年5月の一覧
2012年4月の一覧
2012年3月の一覧
2012年2月の一覧
2012年1月の一覧
2011年12月の一覧
2011年11月の一覧
2011年10月の一覧
2011年9月の一覧
2011年8月の一覧
2011年7月の一覧
2011年6月の一覧
2011年5月の一覧
2011年4月の一覧
2011年3月の一覧
2011年2月の一覧
2011年1月の一覧
2010年12月の一覧
2010年11月の一覧
2010年10月の一覧
2010年9月の一覧
2010年8月の一覧
2010年7月の一覧
2010年6月の一覧
2010年5月の一覧
2010年4月の一覧
2010年3月の一覧
2010年2月の一覧
2010年1月の一覧
2009年12月の一覧
日記タグ一覧
3DSLLから
156
HUAWEIから
6
Lenovo
2
NARUTO
63
WiiUから
32
お絵かき
75
オリジナル
6
ゲーム
96
シカ我
9
スマホから
2
チビ我
3
トモコレ
19
ペンギンジャー
2
ポケモン
4
マイクラ
4
人形
3
我愛羅
21
日常ネタ
65
絵がない!
17
逆転裁判
6
過去絵
1
銀魂
7
4コマ
4
日記タグ一覧
3DSLLから
HUAWEIから
Lenovo
NARUTO
WiiUから
お絵かき
オリジナル
ゲーム
シカ我
スマホから
チビ我
トモコレ
ペンギンジャー
ポケモン
マイクラ
人形
我愛羅
日常ネタ
絵がない!
逆転裁判
過去絵
銀魂
4コマ
ユーザーリンク
はてなブックマークに追加
新着日記一覧
6件中 1件〜6件を表示
2016-10-03 12:18
4コマ『でとっくす・カフェ』
サンドボックスゲームでカフェを作りながら浮かんだ小ネタを4コマに。
4コマにするとどうしても落としたくなって、本編の雰囲気を自分で壊してしまう愚行!!
でも、本来の雰囲気をうまく表現出来る自信がなくて頓挫してるので、そんな自分への皮肉も込めたセルフパロディですね!
4コマなので雑で粗くても構わない!という判断のもと、縮小掛けてません、大事なのは勢いだ!と、開き直ってます。
本編でまだ登場してない、主役(案内役)もっちーさんがコッチで登場~
2011年の絵だった!!
設定は絵の方にメモ付いてます~。
もう一枚。
久しぶりにコラビエ公式ギャラリーにも投稿してきましたが、わたしの3DSでは、画像が読み込めなくて参りました・・・何故だろう・・・
2016-08-09 01:15
カフェcontinue
以前チラッと描いた「デトックス・カフェ」の、お店のイメージをマイクラで再現中です。
なかなか盛り上がる!!
部分的には下のページの辺りです、上のページに出てる、個室ブース部分も作ってますが、写真撮りづらい・・・狭いブースが8つ程連なってるんで・・・
作ってみたら思いの外いい感じになってきたので、家族にも見せた♪
反応も良かったので、ホクホクです♪
まだ未完成ですが、本編では想定してなかった下の階層とか、出す予定のなかったミラージュさんのプライベートエリアとか、作り込んでます!
カフェの名前は最初、EDGEにしようかと思ったんですが、お話を作り込んでいくうちに、continueのほうがいいなと思って。
EDGEは、店の立地が断崖の上にあるのに因んでました。
入り日を眺めながらマッタリ出来る作りにしたくて、マイクラのシード値を何度も入れ直して、理想に近い海岸線が西側に出るまで粘りました!
もう少し海面から高さが欲しかったんですが、あまり高くなると水平線がいい感じに入らないので、妥協。
モブをオンにしてると牛やら羊やらがやたらと室内に侵入してきて笑います!
厨房を発火剤で作ってたら、ブタが自分で飛び込んで丸焼けに・・・
2016-08-02 09:09
ありがとうございます×30000
昨日、あしあとの一番大きな桁が回りました~♪
お立ち寄り頂いた全ての方々にありがとうございます!!
人様を数で表現するのは不遜だと感じて、2万の時は公表しなかったのですが、今後最大桁が回る日が来るかわからないので、この機会に感謝を伝えたいと思います…
今はいない方たちも、たまにしかいらっしゃらない方たちも、無論今も見棄てず気にかけて下さってる皆さんも、テストユーザーさんも…
本当にありがとうございます♪
見てもらえる…というこの場所『ちぃ』にもありがとう♪
今は3DSでチマチマ描く異端絵描きですが、お絵描きは生きる命綱なので、見てもらえるのはモチベーションになります。
同時に、他のお絵描きさんたちが、楽しく時に悩みながら描いてる姿をうかがう事で、励まされます。
キリ番特典とかありません、すいません!
最近、お題も参加してません、ごめんなさい!
フレンドさん達へのハピバ絵も、描けてないです、申し訳ない!
色々思う所はあるのですが、一番は片手落ちになるのが自分のメンタルに響いて描けなくなる…
『べき』が入ると描けなくなるヨワヨワモチベーションゆえに、徐々にフェードアウトです…
あまり交流しないのは本末転倒かもしれないですが、自分の毒を自覚しつつ今後もマイペースで描いて行きたいなぁ~…♪
2016-01-22 18:59
バレンタインも来るというのに…
描きたいネタが尽き、甘いのが恋しい…
自分だけの脳内の葛藤により、最も描きたいカップルを描けなくて、悶々としてます。
そう言えば、わたし、お手製画集を作ったじゃな~い、自分で描いたシカ我絵を写真サイズに編集してプリントアウトしたのを、100均のアルバムに入れただけですが、そんな気の違ったモノを台所に置いてます。
自分で描いたモノなので拙いです!
それでも、描いてる間の幸福感が甦るので、自分的宝物です♪
ああ…あの頃は甘甘描けて幸せだったなぁ~…
どうにかして、甘甘描けないかしら…と、思いあぐねて、この人を思い出した。
安斉くん。
元々は、シカ我を現代学園モノの中で展開したくなって、でも、それ既にシカ我自体が妄想だから、無理矢理2次やる意味ないよね~…と冷静になって、オリジナルでキャラを立てることにした結果、生まれた子です。
相方の吉田くんも一緒にデザインした。
性格や設定は、元々自分の中で組みあげてたオリジナル世界をいくつか掛け合わせて、気が付けば何げに長大な物語になってしまって、しかも重たくてちょっと手に余って頓挫中の『安斉くんと吉田くん』です。
ちょっとクールダウンして、距離を置いたので、甘い部分だけ切り出し出来ないかなぁ~…と、久しぶりに描いてみたら、髪の分け方が逆だったので、反転して描き直した…(見た目は相当色々忘れてる…)
わたしは自分のオリジナルキャラに萌えない質なので、外見も性格も違うこの子の中に、どれだけ我愛羅的エッセンスを発掘出来るか、が、わたしの幸せ度を左右します!がんばる!
2015-10-10 00:18
創作戯言♪
本を読んだんですよ。久しぶりに。
昨日?アニメ化放送始まった『すべてがFになる』原作を、直前の2日で読みきりました、我ながらビックリ!
本の内容に関しては後日語るかもしれませんが、とにかく、集中力ガタガタでまともに本が読めなくなって久しいので、2日かかったとはいえ、ミステリーを読みきって、ちょっと頭が冴えてる気がしてます、気のせいです!
勢いでちょっと電波な創作独り言を綴ります。
本とは無関係に、今、ひとりキャラクターを形にしたくて奮闘中なんです。
名前は決まってます、ネムリ子さんです。
わたしの場合は、キャラクターは物語りの要請で生まれます。その物語り世界がぼんやり浮かぶ時、その象徴的存在として、もやり…と現れます。
もやり…とであっても、既にソコに居る人なので、わたしがどうこうしたり出来ない。
ネムリ子さんは、頭部の左右に出っ張りがある…ソレがなんなのか、まだわたしが掴んでなくて、形が定まらない状態です、もう、4~5日グルグルしてます…
どんな人柄でどんな立ち居振る舞いをするのかは、わかってますが、デザインがわかってない…
話は変わりますが、物語りとストーリーって、実はイコールじゃないんだな、と、思いはじめてます。
漫画をソレなりに真面目に勉強した中で、ストーリーが大事、起承転結、ちゃんとドラマを仕立てて、読者に解りやすく展開して引き付けてちゃんと決着をつけて終る。
それが漫画だと教わった世代です。
主人公の独白や、キャラクター紹介ばかりではダメだと。
だけど、ドラマを仕立てるのって、かなりエネルギーがないと大変…
いわゆるテンプレみたいな『事件』をアレンジするのも手だと思うけど、馴染まなかったり、自分が冷めちゃったりもする。
空想の中で生まれた物語り世界は、既にそこの文脈の中で存在してて、コチラ側の小手先のテクニックを持ち込んでも、波紋すら起きなかったり…
必要なのは、ドラマを起こすエピソードじゃなくて、向こう世界の日常をコチラ側へと翻訳する能力かもしれない。
それはそれで面倒な事なので、ついつい向こう世界を覗いて眺めて楽しむだけにとどまってしまうのが現状です。
多分、ネムリ子さんの話も、形にはならないと思う、ただ、ネムリ子さんの容姿だけは掴み取りたいという欲求があるんですね、なかなか難しいなぁ~…
2012-05-24 13:01
オリキャラ考察
わたしがオリキャラ萌えしにくいのは、自尊感情が低いせいだと分析するんですが、それはキャラに自分が投影されるからこっ恥ずかしいんですね、オリキャラ萌え出来る人がうらやましいです。
人様がオリキャラ描いてくれると言うのもうれしいより先に「うっそ、こんなん描いてもしょーがないッス!申し訳なくて正視できないよ~ん(T_T)」てゆー感覚なんですね、そうは言いながら自分の事をちゃんと理解してないので、オリキャラ達のこともなかなか把握しきれてなくて、ネーム立ててるとビックリするセリフ吐いたりして、いやみんな脳内で自分が作った絵空事なのにね・・・
我愛羅は版権2次だし、真夜之介も実は元は桂だったから、余所の血が入ってないと萌えにくい・・・そうはいっても原型を留めない妄想ッぷりなので、リスペクトというのもはばかられる暴虐ぶりなので、不快感を与えているだろうな~・・・というのは一応は自負してるんで、ゴメンナサイ<(_ _)>
事ほど左様に自分に萌えない・・・
ちぃでいろんな人と交流するうちに出来た最近のキャラは、なんとなく他人の血が入ってる感じがして、いい感じでかわいがれるんで不思議です。
今回のモデルは最古のオリキャラで、40年くらいのつきあいですが、最近はこの人周辺の世界観では遊べない・・・折々に設定修正を重ねてはいても、やはり時代的に無理が出て・・・近未来設定だったからね・・・
もう、自分というモノが変わってしまって、元には戻らないのかなぁ~・・・
でも戻りたくはないんですよ、今より良かった時代は無かったので。
それでも、最近ご新規オリキャラで設定をコネコネ(脳内)してるときに、ふと、
「あれ?この人たちをみんな混ぜたら、昔のキャラを混ぜたのといっしょになるのかも?」って思ったんですよ。
つまり、持ってる成分は大して変わらなくて、配分とか含有率を変えて違う形で切り分けてるのかもな・・・
線画を肌のベースに乗せ込んで擦って、融合を試みる実験に、古いキャラを持ってきてそんなことを考えてたら、ワカメ王子になっちゃったわけです・・・
実験のメインは肌だったから、髪の毛は全然考えないでヤッツケ仕事です・・・しかも肝心の肌が隠れてるという・・・
まぁ、実験なので、わたし的には有意義でした、線が交差してる部分の擦り方に注意が必要ですね。
6件中 1件〜6件を表示
Powered by
Chixi.jp
and
OpenPNE
利用規約
プライバシーポリシー
ヘルプ
運営団体
リンクについて
広告掲載について
お問い合わせ
新着日記一覧
6件中 1件〜6件を表示
4コマ『でとっくす・カフェ』
サンドボックスゲームでカフェを作りながら浮かんだ小ネタを4コマに。
4コマにするとどうしても落としたくなって、本編の雰囲気を自分で壊してしまう愚行!!
でも、本来の雰囲気をうまく表現出来る自信がなくて頓挫してるので、そんな自分への皮肉も込めたセルフパロディですね!
4コマなので雑で粗くても構わない!という判断のもと、縮小掛けてません、大事なのは勢いだ!と、開き直ってます。
本編でまだ登場してない、主役(案内役)もっちーさんがコッチで登場~
2011年の絵だった!!
設定は絵の方にメモ付いてます~。
もう一枚。
久しぶりにコラビエ公式ギャラリーにも投稿してきましたが、わたしの3DSでは、画像が読み込めなくて参りました・・・何故だろう・・・
もっと読む→
カフェcontinue
以前チラッと描いた「デトックス・カフェ」の、お店のイメージをマイクラで再現中です。
なかなか盛り上がる!!
部分的には下のページの辺りです、上のページに出てる、個室ブース部分も作ってますが、写真撮りづらい・・・狭いブースが8つ程連なってるんで・・・
作ってみたら思いの外いい感じになってきたので、家族にも見せた♪
反応も良かったので、ホクホクです♪
まだ未完成ですが、本編では想定してなかった下の階層とか、出す予定のなかったミラージュさんのプライベートエリアとか、作り込んでます!
カフェの名前は最初、EDGEにしようかと思ったんですが、お話を作り込んでいくうちに、continueのほうがいいなと思って。
EDGEは、店の立地が断崖の上にあるのに因んでました。
入り日を眺めながらマッタリ出来る作りにしたくて、マイクラのシード値を何度も入れ直して、理想に近い海岸線が西側に出るまで粘りました!
もう少し海面から高さが欲しかったんですが、あまり高くなると水平線がいい感じに入らないので、妥協。
モブをオンにしてると牛やら羊やらがやたらと室内に侵入してきて笑います!
厨房を発火剤で作ってたら、ブタが自分で飛び込んで丸焼けに・・・
もっと読む→
ありがとうございます×30000
お立ち寄り頂いた全ての方々にありがとうございます!!
人様を数で表現するのは不遜だと感じて、2万の時は公表しなかったのですが、今後最大桁が回る日が来るかわからないので、この機会に感謝を伝えたいと思います…
今はいない方たちも、たまにしかいらっしゃらない方たちも、無論今も見棄てず気にかけて下さってる皆さんも、テストユーザーさんも…
本当にありがとうございます♪
見てもらえる…というこの場所『ちぃ』にもありがとう♪
今は3DSでチマチマ描く異端絵描きですが、お絵描きは生きる命綱なので、見てもらえるのはモチベーションになります。
同時に、他のお絵描きさんたちが、楽しく時に悩みながら描いてる姿をうかがう事で、励まされます。
キリ番特典とかありません、すいません!
最近、お題も参加してません、ごめんなさい!
フレンドさん達へのハピバ絵も、描けてないです、申し訳ない!
色々思う所はあるのですが、一番は片手落ちになるのが自分のメンタルに響いて描けなくなる…
『べき』が入ると描けなくなるヨワヨワモチベーションゆえに、徐々にフェードアウトです…
あまり交流しないのは本末転倒かもしれないですが、自分の毒を自覚しつつ今後もマイペースで描いて行きたいなぁ~…♪
もっと読む→
バレンタインも来るというのに…
自分だけの脳内の葛藤により、最も描きたいカップルを描けなくて、悶々としてます。
そう言えば、わたし、お手製画集を作ったじゃな~い、自分で描いたシカ我絵を写真サイズに編集してプリントアウトしたのを、100均のアルバムに入れただけですが、そんな気の違ったモノを台所に置いてます。
自分で描いたモノなので拙いです!
それでも、描いてる間の幸福感が甦るので、自分的宝物です♪
ああ…あの頃は甘甘描けて幸せだったなぁ~…
どうにかして、甘甘描けないかしら…と、思いあぐねて、この人を思い出した。
安斉くん。
元々は、シカ我を現代学園モノの中で展開したくなって、でも、それ既にシカ我自体が妄想だから、無理矢理2次やる意味ないよね~…と冷静になって、オリジナルでキャラを立てることにした結果、生まれた子です。
相方の吉田くんも一緒にデザインした。
性格や設定は、元々自分の中で組みあげてたオリジナル世界をいくつか掛け合わせて、気が付けば何げに長大な物語になってしまって、しかも重たくてちょっと手に余って頓挫中の『安斉くんと吉田くん』です。
ちょっとクールダウンして、距離を置いたので、甘い部分だけ切り出し出来ないかなぁ~…と、久しぶりに描いてみたら、髪の分け方が逆だったので、反転して描き直した…(見た目は相当色々忘れてる…)
わたしは自分のオリジナルキャラに萌えない質なので、外見も性格も違うこの子の中に、どれだけ我愛羅的エッセンスを発掘出来るか、が、わたしの幸せ度を左右します!がんばる!
もっと読む→
創作戯言♪
昨日?アニメ化放送始まった『すべてがFになる』原作を、直前の2日で読みきりました、我ながらビックリ!
本の内容に関しては後日語るかもしれませんが、とにかく、集中力ガタガタでまともに本が読めなくなって久しいので、2日かかったとはいえ、ミステリーを読みきって、ちょっと頭が冴えてる気がしてます、気のせいです!
勢いでちょっと電波な創作独り言を綴ります。
本とは無関係に、今、ひとりキャラクターを形にしたくて奮闘中なんです。
名前は決まってます、ネムリ子さんです。
わたしの場合は、キャラクターは物語りの要請で生まれます。その物語り世界がぼんやり浮かぶ時、その象徴的存在として、もやり…と現れます。
もやり…とであっても、既にソコに居る人なので、わたしがどうこうしたり出来ない。
ネムリ子さんは、頭部の左右に出っ張りがある…ソレがなんなのか、まだわたしが掴んでなくて、形が定まらない状態です、もう、4~5日グルグルしてます…
どんな人柄でどんな立ち居振る舞いをするのかは、わかってますが、デザインがわかってない…
話は変わりますが、物語りとストーリーって、実はイコールじゃないんだな、と、思いはじめてます。
漫画をソレなりに真面目に勉強した中で、ストーリーが大事、起承転結、ちゃんとドラマを仕立てて、読者に解りやすく展開して引き付けてちゃんと決着をつけて終る。
それが漫画だと教わった世代です。
主人公の独白や、キャラクター紹介ばかりではダメだと。
だけど、ドラマを仕立てるのって、かなりエネルギーがないと大変…
いわゆるテンプレみたいな『事件』をアレンジするのも手だと思うけど、馴染まなかったり、自分が冷めちゃったりもする。
空想の中で生まれた物語り世界は、既にそこの文脈の中で存在してて、コチラ側の小手先のテクニックを持ち込んでも、波紋すら起きなかったり…
必要なのは、ドラマを起こすエピソードじゃなくて、向こう世界の日常をコチラ側へと翻訳する能力かもしれない。
それはそれで面倒な事なので、ついつい向こう世界を覗いて眺めて楽しむだけにとどまってしまうのが現状です。
多分、ネムリ子さんの話も、形にはならないと思う、ただ、ネムリ子さんの容姿だけは掴み取りたいという欲求があるんですね、なかなか難しいなぁ~…
もっと読む→
オリキャラ考察
人様がオリキャラ描いてくれると言うのもうれしいより先に「うっそ、こんなん描いてもしょーがないッス!申し訳なくて正視できないよ~ん(T_T)」てゆー感覚なんですね、そうは言いながら自分の事をちゃんと理解してないので、オリキャラ達のこともなかなか把握しきれてなくて、ネーム立ててるとビックリするセリフ吐いたりして、いやみんな脳内で自分が作った絵空事なのにね・・・
我愛羅は版権2次だし、真夜之介も実は元は桂だったから、余所の血が入ってないと萌えにくい・・・そうはいっても原型を留めない妄想ッぷりなので、リスペクトというのもはばかられる暴虐ぶりなので、不快感を与えているだろうな~・・・というのは一応は自負してるんで、ゴメンナサイ<(_ _)>
事ほど左様に自分に萌えない・・・
ちぃでいろんな人と交流するうちに出来た最近のキャラは、なんとなく他人の血が入ってる感じがして、いい感じでかわいがれるんで不思議です。
今回のモデルは最古のオリキャラで、40年くらいのつきあいですが、最近はこの人周辺の世界観では遊べない・・・折々に設定修正を重ねてはいても、やはり時代的に無理が出て・・・近未来設定だったからね・・・
もう、自分というモノが変わってしまって、元には戻らないのかなぁ~・・・
でも戻りたくはないんですよ、今より良かった時代は無かったので。
それでも、最近ご新規オリキャラで設定をコネコネ(脳内)してるときに、ふと、
「あれ?この人たちをみんな混ぜたら、昔のキャラを混ぜたのといっしょになるのかも?」って思ったんですよ。
つまり、持ってる成分は大して変わらなくて、配分とか含有率を変えて違う形で切り分けてるのかもな・・・
線画を肌のベースに乗せ込んで擦って、融合を試みる実験に、古いキャラを持ってきてそんなことを考えてたら、ワカメ王子になっちゃったわけです・・・
実験のメインは肌だったから、髪の毛は全然考えないでヤッツケ仕事です・・・しかも肝心の肌が隠れてるという・・・
まぁ、実験なので、わたし的には有意義でした、線が交差してる部分の擦り方に注意が必要ですね。
もっと読む→
6件中 1件〜6件を表示