ちーずブログ
ホーム
プロフ
日記
イラスト
会員登録
お絵かきな日々
もっぱらちぃの中に生息してます。
かのん
プロフィール
元々はアナログ派です。
最近ペンタブがいかれて、現在はほぼ3DS(ニンテンドー)でのお絵描きです。
2次創作が多いと思います。
描くことの快楽で生きるエネルギーを得ています。
ちぃで晒して、見てもらって、何某かのリアクションを貰えることは、次を描く動機に成ってくれるので、大変ありがたいです(^-^)
技術的な事やメンタルな事も話せる、得難い場所です。
リアル友達も出来ました♪
以前の日記は、ちぃ内のみに設定変更致しました。(マイフレンドのマイフレンドまで)
今後も差し障りのない話題は外部へも垂れ流します。
<
7月のカレンダー
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去の日記
2025年7月の一覧
2025年6月の一覧
2025年5月の一覧
2025年4月の一覧
2025年3月の一覧
2025年2月の一覧
2025年1月の一覧
2024年12月の一覧
2024年11月の一覧
2024年10月の一覧
2024年9月の一覧
2024年8月の一覧
2024年7月の一覧
2024年6月の一覧
2024年5月の一覧
2024年4月の一覧
2024年3月の一覧
2024年2月の一覧
2024年1月の一覧
2023年12月の一覧
2023年11月の一覧
2023年10月の一覧
2023年9月の一覧
2023年8月の一覧
2023年7月の一覧
2023年6月の一覧
2023年5月の一覧
2023年4月の一覧
2023年3月の一覧
2023年2月の一覧
2023年1月の一覧
2022年12月の一覧
2022年11月の一覧
2022年10月の一覧
2022年9月の一覧
2022年8月の一覧
2022年7月の一覧
2022年6月の一覧
2022年5月の一覧
2022年4月の一覧
2022年3月の一覧
2022年2月の一覧
2022年1月の一覧
2021年12月の一覧
2021年11月の一覧
2021年10月の一覧
2021年9月の一覧
2021年8月の一覧
2021年7月の一覧
2021年6月の一覧
2021年5月の一覧
2021年4月の一覧
2021年3月の一覧
2021年2月の一覧
2021年1月の一覧
2020年12月の一覧
2020年11月の一覧
2020年10月の一覧
2020年9月の一覧
2020年8月の一覧
2020年7月の一覧
2020年6月の一覧
2020年5月の一覧
2020年4月の一覧
2020年3月の一覧
2020年2月の一覧
2020年1月の一覧
2019年12月の一覧
2019年11月の一覧
2019年10月の一覧
2019年9月の一覧
2019年8月の一覧
2019年7月の一覧
2019年6月の一覧
2019年5月の一覧
2019年4月の一覧
2019年3月の一覧
2019年2月の一覧
2019年1月の一覧
2018年12月の一覧
2018年11月の一覧
2018年10月の一覧
2018年9月の一覧
2018年8月の一覧
2018年7月の一覧
2018年6月の一覧
2018年5月の一覧
2018年4月の一覧
2018年3月の一覧
2018年2月の一覧
2018年1月の一覧
2017年12月の一覧
2017年11月の一覧
2017年10月の一覧
2017年9月の一覧
2017年8月の一覧
2017年7月の一覧
2017年6月の一覧
2017年5月の一覧
2017年4月の一覧
2017年3月の一覧
2017年2月の一覧
2017年1月の一覧
2016年12月の一覧
2016年11月の一覧
2016年10月の一覧
2016年9月の一覧
2016年8月の一覧
2016年7月の一覧
2016年6月の一覧
2016年5月の一覧
2016年4月の一覧
2016年3月の一覧
2016年2月の一覧
2016年1月の一覧
2015年12月の一覧
2015年11月の一覧
2015年10月の一覧
2015年9月の一覧
2015年8月の一覧
2015年7月の一覧
2015年6月の一覧
2015年5月の一覧
2015年4月の一覧
2015年3月の一覧
2015年2月の一覧
2015年1月の一覧
2014年12月の一覧
2014年11月の一覧
2014年10月の一覧
2014年9月の一覧
2014年8月の一覧
2014年7月の一覧
2014年6月の一覧
2014年5月の一覧
2014年4月の一覧
2014年3月の一覧
2014年2月の一覧
2014年1月の一覧
2013年12月の一覧
2013年11月の一覧
2013年10月の一覧
2013年9月の一覧
2013年8月の一覧
2013年7月の一覧
2013年6月の一覧
2013年5月の一覧
2013年4月の一覧
2013年3月の一覧
2013年2月の一覧
2013年1月の一覧
2012年12月の一覧
2012年11月の一覧
2012年10月の一覧
2012年9月の一覧
2012年8月の一覧
2012年7月の一覧
2012年6月の一覧
2012年5月の一覧
2012年4月の一覧
2012年3月の一覧
2012年2月の一覧
2012年1月の一覧
2011年12月の一覧
2011年11月の一覧
2011年10月の一覧
2011年9月の一覧
2011年8月の一覧
2011年7月の一覧
2011年6月の一覧
2011年5月の一覧
2011年4月の一覧
2011年3月の一覧
2011年2月の一覧
2011年1月の一覧
2010年12月の一覧
2010年11月の一覧
2010年10月の一覧
2010年9月の一覧
2010年8月の一覧
2010年7月の一覧
2010年6月の一覧
2010年5月の一覧
2010年4月の一覧
2010年3月の一覧
2010年2月の一覧
2010年1月の一覧
2009年12月の一覧
日記タグ一覧
3DSLLから
156
HUAWEIから
6
Lenovo
2
NARUTO
63
WiiUから
32
お絵かき
75
オリジナル
6
ゲーム
96
シカ我
9
スマホから
2
チビ我
3
トモコレ
19
ペンギンジャー
2
ポケモン
4
マイクラ
4
人形
3
我愛羅
21
日常ネタ
65
絵がない!
17
逆転裁判
6
過去絵
1
銀魂
7
4コマ
4
日記タグ一覧
3DSLLから
HUAWEIから
Lenovo
NARUTO
WiiUから
お絵かき
オリジナル
ゲーム
シカ我
スマホから
チビ我
トモコレ
ペンギンジャー
ポケモン
マイクラ
人形
我愛羅
日常ネタ
絵がない!
逆転裁判
過去絵
銀魂
4コマ
ユーザーリンク
はてなブックマークに追加
新着日記一覧
3件中 1件〜3件を表示
2017-08-29 22:07
砂隠れデザイン
十円さんのプラ板加工を見て、
「いいなぁ~♪オリジナルグッズ作るの楽しそう~♪」
と思いつつ…
わたしはオリジナルキャラに萌えない体質…
オリキャラグッズなんて悶絶死しそうです、恥ずかしくて…
作りたいと言えば愛するあの子…
レジンでちっこいのは、トモコレ画像切り抜いて作った事がありますが、プラ板と組み合わせるのは知らなかったので、それだと自由度が上がりますね~♪
例えばわたしならどんなデザインで作りたいのか…
ちょっと考えてみたんですが、あんまりまとまりのある絵がないなぁ~…
そんで、版権なんでどうしても市販品のクオリティ知ってるから、ナニもわたしが作らんでもなぁ…とかテンションは上がらない。
それでも、ウチ(脳内)にしか居ない子たちを、なんか形に出来たら嬉しいよね~…♪
うだうだ考えて、ふと砂隠れの里のマークをベースにするのはどうだろう?
と思って、画像検索して描き起こしてみました。
コレに、先日から描いてて、正直ちょっと飽きてきたウエットスーツ我愛羅を合わせてみた。
実際に作るかどうかは別として、割とまとまった感じかな♪
あと、瓢箪ベースというのもありかも♪
ナニを作るあてもないけど、こうやってデザイン的な絵を考えるのも楽しい♪
しれっとプロフ画像を貼り変えました、あんまり代わり映えはないんですが、前のも今回のも自分で気に入ってる絵です♪
2017-05-22 10:53
「愛」があったり、なかったり・・・
・・・額に・・・
人形の生まれた顛末の4コマを添付。
タイトルに「番外」とあるように、この前にシカマル×我愛羅で数本描いてます。
そしてこのあとも、萌えの暴走にまかせて数本描いてます・・・
下のはサークルさんに投稿したものなのでペンネームが入ってますね、サークルさんではオリジナルを描く!と自分に課したルールを破ってしまった苦い思い出があります、今は2次ですら描けてませんが・・・
画像の説明でも書いてますが、これらの4コマは原作でシカマルとテマリにシカダイが生まれる以前の妄想なので、現在の奈良家の皆さんの妄想とはパラレルな関係なのです・・・が!
「このチビ我愛羅人形をシカダイが見たら・・・」と思ったとたん、目がハートになって大騒ぎになってしまったmy脳内シカダイ君・・・
出来ればソコにシンキも混ぜて、可愛いやり取りを描きたい~・・・♪
まだ謎が多すぎていじれないシンキの、原作再登場を待ってます♪
そういえば、我愛羅の服を確認しようとググったら、予測に「我愛羅 シンキ」と出たので見てみたら、自分の4コマがサルベージされててビックリ!!
わたしはここにしかあげてないのですが、こんなにザックリな検索にも引っかかるとは、うれしいです♪
ほぼ自分の為だけに描いてますが、何処かの誰かの目にとまり、わたしの萌え加減にクスリとしてもらえたらうれしいな♪
そして検索したにも関わらず、服が間違ってて申し訳ない!!
襟が違うよ・・・この襟が長かったから手癖で自覚なく描いてしまいましたゴメンナサイ!!
2015-11-16 20:28
『じっくり絵心教室』DLしました~♪
息子にデータを遣り繰りしてもらって、なんとか容量を確保出来たので、DLしました。
が!
既に持ってた『絵心スケッチ』がバージョンアップするんじゃなくて、完全別物で、同じ画材も使い心地がかなり違う!
いいか悪いかはまだわからないけど、別物でした…
画材が増えて、選択肢は増えて豊かになった…けど、迷いも増えた…
アナログに近いテイストの絵心でも、いわゆるデジ絵風の綺麗なイラストを描く人も多く、人気が高いですね。
つまり、描きたい絵がハッキリしてる人は、どんなツールでも工夫と努力で、思い描く絵を形にするんですね。
わたしはまだ、コレだなって言うスタイルつかんでないし、でも楽な方に流れるし、自分でもどうしたいのかよくわからない…
それでも、キレイな色をいじってるだけでもドキドキして心が弾むのは間違いないので、自己表現でも自己実現でもなく、娯楽快楽としてのお絵描きを、手放さないで行けたらいいなぁ~…と思います。
レッスンやりはじめると途端に眠くなるんです、先生!
歴代『絵心』シリーズ、レッスンクリアしたためしがない…
3件中 1件〜3件を表示
Powered by
Chixi.jp
and
OpenPNE
利用規約
プライバシーポリシー
ヘルプ
運営団体
リンクについて
広告掲載について
お問い合わせ
新着日記一覧
3件中 1件〜3件を表示
砂隠れデザイン
「いいなぁ~♪オリジナルグッズ作るの楽しそう~♪」
と思いつつ…
わたしはオリジナルキャラに萌えない体質…
オリキャラグッズなんて悶絶死しそうです、恥ずかしくて…
作りたいと言えば愛するあの子…
レジンでちっこいのは、トモコレ画像切り抜いて作った事がありますが、プラ板と組み合わせるのは知らなかったので、それだと自由度が上がりますね~♪
例えばわたしならどんなデザインで作りたいのか…
ちょっと考えてみたんですが、あんまりまとまりのある絵がないなぁ~…
そんで、版権なんでどうしても市販品のクオリティ知ってるから、ナニもわたしが作らんでもなぁ…とかテンションは上がらない。
それでも、ウチ(脳内)にしか居ない子たちを、なんか形に出来たら嬉しいよね~…♪
うだうだ考えて、ふと砂隠れの里のマークをベースにするのはどうだろう?
と思って、画像検索して描き起こしてみました。
コレに、先日から描いてて、正直ちょっと飽きてきたウエットスーツ我愛羅を合わせてみた。
実際に作るかどうかは別として、割とまとまった感じかな♪
あと、瓢箪ベースというのもありかも♪
ナニを作るあてもないけど、こうやってデザイン的な絵を考えるのも楽しい♪
しれっとプロフ画像を貼り変えました、あんまり代わり映えはないんですが、前のも今回のも自分で気に入ってる絵です♪
もっと読む→
「愛」があったり、なかったり・・・
人形の生まれた顛末の4コマを添付。
タイトルに「番外」とあるように、この前にシカマル×我愛羅で数本描いてます。
そしてこのあとも、萌えの暴走にまかせて数本描いてます・・・
下のはサークルさんに投稿したものなのでペンネームが入ってますね、サークルさんではオリジナルを描く!と自分に課したルールを破ってしまった苦い思い出があります、今は2次ですら描けてませんが・・・
画像の説明でも書いてますが、これらの4コマは原作でシカマルとテマリにシカダイが生まれる以前の妄想なので、現在の奈良家の皆さんの妄想とはパラレルな関係なのです・・・が!
「このチビ我愛羅人形をシカダイが見たら・・・」と思ったとたん、目がハートになって大騒ぎになってしまったmy脳内シカダイ君・・・
出来ればソコにシンキも混ぜて、可愛いやり取りを描きたい~・・・♪
まだ謎が多すぎていじれないシンキの、原作再登場を待ってます♪
そういえば、我愛羅の服を確認しようとググったら、予測に「我愛羅 シンキ」と出たので見てみたら、自分の4コマがサルベージされててビックリ!!
わたしはここにしかあげてないのですが、こんなにザックリな検索にも引っかかるとは、うれしいです♪
ほぼ自分の為だけに描いてますが、何処かの誰かの目にとまり、わたしの萌え加減にクスリとしてもらえたらうれしいな♪
そして検索したにも関わらず、服が間違ってて申し訳ない!!
襟が違うよ・・・この襟が長かったから手癖で自覚なく描いてしまいましたゴメンナサイ!!
もっと読む→
『じっくり絵心教室』DLしました~♪
が!
既に持ってた『絵心スケッチ』がバージョンアップするんじゃなくて、完全別物で、同じ画材も使い心地がかなり違う!
いいか悪いかはまだわからないけど、別物でした…
画材が増えて、選択肢は増えて豊かになった…けど、迷いも増えた…
アナログに近いテイストの絵心でも、いわゆるデジ絵風の綺麗なイラストを描く人も多く、人気が高いですね。
つまり、描きたい絵がハッキリしてる人は、どんなツールでも工夫と努力で、思い描く絵を形にするんですね。
わたしはまだ、コレだなって言うスタイルつかんでないし、でも楽な方に流れるし、自分でもどうしたいのかよくわからない…
それでも、キレイな色をいじってるだけでもドキドキして心が弾むのは間違いないので、自己表現でも自己実現でもなく、娯楽快楽としてのお絵描きを、手放さないで行けたらいいなぁ~…と思います。
レッスンやりはじめると途端に眠くなるんです、先生!
歴代『絵心』シリーズ、レッスンクリアしたためしがない…
もっと読む→
3件中 1件〜3件を表示