がらくた集積場より。

がちゃがちゃと、もぞもぞと。

プロフィール

考えを整理して、形にする作業(主に、文にする「ソレ」)が苦手なので、受動的になりがちですが、御勘弁願います。

つか、いろいろ不器用なんで、あっぷあっぷ云ってる状態です。orz

12月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

過去の日記

 

新着日記一覧 (タグ:mypaint)

3件中 1件〜3件を表示

08月26日
22:19

本家が放置プレイな上に、旧バージョンであるものの、ちょこちょこと更新されていた「こいつ」。
2つ前のアップデート以降起動しなくなっていたので、「端末」から呼び出してチェック入れてみたら・・・・。

------"SyntaxError"-----

(°д°)ハァ?
・・・久々に見た「それ」に呆気にとられる。

このソフトがPythonで書かれているのは知ってたけれども、こいつをリポジトリ内のパッケージで見ることになろうとは。

付帯メッセージを見ると、n行目のprint文に「括弧がない」と。

調べてみると、Pythonのバージョン2.xと3.xでは、お約束が大きく変わっているらしく、その辺絡みかなーと、/usr/bin/mypaintのファイルをチェック。

・・一番最初の宣言文が、python 3を指定している。

YaSTから、パッケージの必要条件を確認すると、Pythonは2.7以上。

・・・・あー、それか・・・・。

・・・宣言文の数字を"2"に換えるだけで、普通に動きましたとさ。

ま、openSUSEではそんな感じになってました。

そいでもって、Mypaint本家のお話。

本家では、本体よりもライブラリ:libmypaintが現在の開発の要らしいのだけれども、何か、Gimpに取り込まれそうになってますねぇ・・。
新しいGimpでは、libmypaintの追加でMypaintのペイントブラシ機能が使えるようになってますんで。

本体のバージョンが1.2.xで、libmypaintが1.3.x。
debian:Buster(現在のtesting)では、現状どちらか(gimpかmypaint)を諦めないといけないと云う・・。
(libmypaintの要求バージョン違いから)

07月02日
00:01

7月だからと云うワケでは無いけれども、win7のネットブックにWacomドライバ&Mypaint(win32版)を、突っ込んで見ました。
githubに用意されてるモノは、1.2.x系になってます。
https://github.com/mypaint/mypaint/releases

アナログ的に描くなら1.1.x系が使い易いのですが、1.2.xにはベクターレイヤの追加が有るので、それもまた良し・・・か。

件の機械は、atom-n475@1.83GHzでして、Avira常駐させてる割には、思ったより、もたつかない印象。

先月は、ヤマダ-Kouziroな、似たようなスペック(atom-n455@1.66)GHzのモノに、win7 →win10なOSが入ったモノを、\5kで入手。

そうそう使わない、動作検証用ですから、まぁ・・性能云々は・・・ねぇ。

とは云え、ウラで動いてるネットブックに必要無いモノやら、p2p関連のサービスやら、使わない流行りもん(LINE)やらを追い出したりして、軽量化を図ってます。

・・・・・わ、揺れた?
・・・Hinetで確認・胆振の方・・震源早来(はやきた)辺り?
ちなみにHinetはこちら。
http://www.hinet.bosai.go.jp/?LANG=ja

02月16日
22:47

以前に取り上げたmypaintですが、Sparkyを更新してみたところ、ver1.2になっていました。
gitバージョンがついてますが、βは取れているようです。



Sparkyは、DebianのTest版をベースに構成されていますから、安定版よりも、バージョンアップの速度は上がります。
(Debianで最速は、コード書きさん向けのSID:不安定版)

Sparkyは、最近になって、独自パッケージによるツール類が増え、安定感や、お手軽感も出て来ていますし、熱心に翻訳作業のお手伝いをされてる方が居るらしく、独自パッケージでの日本語対応が充実してきています。

気になって、openSUSE TumbleWeedや、Factoryのgraphicsリポジトリも覗いて見ましたが、まだ、1.1xの状態です。


機能追加によって、UI構成が変更になり、History機能のアイコンが追加されたりしています。

が、大きく変わったのは、ベクターとの混在が可能になったことでしょう。


これにより、描画ツールに「ペン入れ」なるモノが追加され、コミック系への利用の幅も出て来そうです。

3件中 1件〜3件を表示