ちーずブログ
ホーム
プロフ
日記
イラスト
会員登録
お絵かきな日々
もっぱらちぃの中に生息してます。
かのん
プロフィール
元々はアナログ派です。
最近ペンタブがいかれて、現在はほぼ3DS(ニンテンドー)でのお絵描きです。
2次創作が多いと思います。
描くことの快楽で生きるエネルギーを得ています。
ちぃで晒して、見てもらって、何某かのリアクションを貰えることは、次を描く動機に成ってくれるので、大変ありがたいです(^-^)
技術的な事やメンタルな事も話せる、得難い場所です。
リアル友達も出来ました♪
以前の日記は、ちぃ内のみに設定変更致しました。(マイフレンドのマイフレンドまで)
今後も差し障りのない話題は外部へも垂れ流します。
<
7月のカレンダー
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去の日記
2025年7月の一覧
2025年6月の一覧
2025年5月の一覧
2025年4月の一覧
2025年3月の一覧
2025年2月の一覧
2025年1月の一覧
2024年12月の一覧
2024年11月の一覧
2024年10月の一覧
2024年9月の一覧
2024年8月の一覧
2024年7月の一覧
2024年6月の一覧
2024年5月の一覧
2024年4月の一覧
2024年3月の一覧
2024年2月の一覧
2024年1月の一覧
2023年12月の一覧
2023年11月の一覧
2023年10月の一覧
2023年9月の一覧
2023年8月の一覧
2023年7月の一覧
2023年6月の一覧
2023年5月の一覧
2023年4月の一覧
2023年3月の一覧
2023年2月の一覧
2023年1月の一覧
2022年12月の一覧
2022年11月の一覧
2022年10月の一覧
2022年9月の一覧
2022年8月の一覧
2022年7月の一覧
2022年6月の一覧
2022年5月の一覧
2022年4月の一覧
2022年3月の一覧
2022年2月の一覧
2022年1月の一覧
2021年12月の一覧
2021年11月の一覧
2021年10月の一覧
2021年9月の一覧
2021年8月の一覧
2021年7月の一覧
2021年6月の一覧
2021年5月の一覧
2021年4月の一覧
2021年3月の一覧
2021年2月の一覧
2021年1月の一覧
2020年12月の一覧
2020年11月の一覧
2020年10月の一覧
2020年9月の一覧
2020年8月の一覧
2020年7月の一覧
2020年6月の一覧
2020年5月の一覧
2020年4月の一覧
2020年3月の一覧
2020年2月の一覧
2020年1月の一覧
2019年12月の一覧
2019年11月の一覧
2019年10月の一覧
2019年9月の一覧
2019年8月の一覧
2019年7月の一覧
2019年6月の一覧
2019年5月の一覧
2019年4月の一覧
2019年3月の一覧
2019年2月の一覧
2019年1月の一覧
2018年12月の一覧
2018年11月の一覧
2018年10月の一覧
2018年9月の一覧
2018年8月の一覧
2018年7月の一覧
2018年6月の一覧
2018年5月の一覧
2018年4月の一覧
2018年3月の一覧
2018年2月の一覧
2018年1月の一覧
2017年12月の一覧
2017年11月の一覧
2017年10月の一覧
2017年9月の一覧
2017年8月の一覧
2017年7月の一覧
2017年6月の一覧
2017年5月の一覧
2017年4月の一覧
2017年3月の一覧
2017年2月の一覧
2017年1月の一覧
2016年12月の一覧
2016年11月の一覧
2016年10月の一覧
2016年9月の一覧
2016年8月の一覧
2016年7月の一覧
2016年6月の一覧
2016年5月の一覧
2016年4月の一覧
2016年3月の一覧
2016年2月の一覧
2016年1月の一覧
2015年12月の一覧
2015年11月の一覧
2015年10月の一覧
2015年9月の一覧
2015年8月の一覧
2015年7月の一覧
2015年6月の一覧
2015年5月の一覧
2015年4月の一覧
2015年3月の一覧
2015年2月の一覧
2015年1月の一覧
2014年12月の一覧
2014年11月の一覧
2014年10月の一覧
2014年9月の一覧
2014年8月の一覧
2014年7月の一覧
2014年6月の一覧
2014年5月の一覧
2014年4月の一覧
2014年3月の一覧
2014年2月の一覧
2014年1月の一覧
2013年12月の一覧
2013年11月の一覧
2013年10月の一覧
2013年9月の一覧
2013年8月の一覧
2013年7月の一覧
2013年6月の一覧
2013年5月の一覧
2013年4月の一覧
2013年3月の一覧
2013年2月の一覧
2013年1月の一覧
2012年12月の一覧
2012年11月の一覧
2012年10月の一覧
2012年9月の一覧
2012年8月の一覧
2012年7月の一覧
2012年6月の一覧
2012年5月の一覧
2012年4月の一覧
2012年3月の一覧
2012年2月の一覧
2012年1月の一覧
2011年12月の一覧
2011年11月の一覧
2011年10月の一覧
2011年9月の一覧
2011年8月の一覧
2011年7月の一覧
2011年6月の一覧
2011年5月の一覧
2011年4月の一覧
2011年3月の一覧
2011年2月の一覧
2011年1月の一覧
2010年12月の一覧
2010年11月の一覧
2010年10月の一覧
2010年9月の一覧
2010年8月の一覧
2010年7月の一覧
2010年6月の一覧
2010年5月の一覧
2010年4月の一覧
2010年3月の一覧
2010年2月の一覧
2010年1月の一覧
2009年12月の一覧
日記タグ一覧
3DSLLから
156
HUAWEIから
6
Lenovo
2
NARUTO
63
WiiUから
32
お絵かき
75
オリジナル
6
ゲーム
96
シカ我
9
スマホから
2
チビ我
3
トモコレ
19
ペンギンジャー
2
ポケモン
4
マイクラ
4
人形
3
我愛羅
21
日常ネタ
65
絵がない!
17
逆転裁判
6
過去絵
1
銀魂
7
4コマ
4
日記タグ一覧
3DSLLから
HUAWEIから
Lenovo
NARUTO
WiiUから
お絵かき
オリジナル
ゲーム
シカ我
スマホから
チビ我
トモコレ
ペンギンジャー
ポケモン
マイクラ
人形
我愛羅
日常ネタ
絵がない!
逆転裁判
過去絵
銀魂
4コマ
ユーザーリンク
はてなブックマークに追加
新着日記一覧
前を表示
75件中 41件〜60件を表示
次を表示
2015-12-14 15:35
記念日。
今日で、ちぃに来て丸6年。
この日に向けてチマチマ描いてました。
ここに来た当初はアナログしか描けない人だったので、むしろパソコン自体わかってない人だったので、スキャナで読み込んだ絵を縮小するって事さえわからずに、バカでかいサイズで投稿しちゃってごめんなさい!
優しい人がいろいろ教えてくれたので、バカでかいアナログ絵はだいたい下げましたが、最初の絵だけは記念に残してあります。
最近は3DSで描く事がほとんどです。
『コミック工房2』は、更新で描き味が改善されました♪
そして昨日、ミバ友さんに3DSで行ける縮小サイトを教えてもらったので、若干縮小掛けてみました♪
今回も含め、いつもここに上げた時にでかくなりすぎるから、小さめのサイズを選んで描いてましたが、縮小出来れば大きなサイズでも描ける♪
まぁ、3DSですから、デカイと言ってもそうでもないと思うけど、縮小出来ればアラが目立たなくなるんじゃ…と、期待♪
ちぃでの最初の絵と呼応する絵を描きたかったのです。
今でも、我愛羅はわたしにとって大切な宝石ですが、6年経ったら大切なモノはこんなに豊かに幸せになってるなんて、当時は想像出来なかったなぁ~…
こんな絵が描けて幸せです…
誰かの需要に応えることも、お題を盛り上げる事も、ほぼ無い、自給自足絵描きですが、ここに置いたら誰かがフラリと見てくれる…という場が心地よくてありがたいです。
ありがとうございます!
今後とも、お世話になります♪
2015-11-19 15:14
暗中模索
続・トモコレ住人で試行錯誤!
♀我愛羅の最初の子、ミアラ。この子も可愛いくて可愛いくて昇天しそうだったわ・・・眉無し遺伝子を引き継いでます!
手探り中の「じっくり絵心教室」、自分の作品をソフト内のギャラリーに展示出来るんですが、3DS「新絵心教室」のギャラリー同様巡回出来るのですが、今作のギャラリーはナチュラルですごく素敵・・・!
描いた絵はミバ上で公開出来るけど、これ、フレンド同士でギャラリーを訪問出来たりするのかしら?フレンド居ないからわかんないですが・・・
家族間で共有出来るお絵描き掲示板があるのも粋な計らいです。(ギャラリー奥のでかいキャンバス)
あ、新しい上司がインフルエンザを発症して休んでます…
誰にも伝染ってない事を祈りたいです…
もはや現場が回ってるのかどうなのか、よくわかりません…
2015-11-18 15:05
ありがとう、トモコレ。
去年、トモコレカレンダー製作が途中で頓挫した要因に、『使いたい写真が多すぎて絞れない…!』というジレンマがあったので、今年は前もって、とりあえず一番贔屓の子『がっちゃん』絡みのだけでも選り分けておこう♪
…1400枚超え…
総数に対するがっちゃん率は高いとはいえ、トータルだと何枚だ?確か二回はSDいっぱいになってPCにコピーしたのね、更に途中でSDもデカイのに差し換えた、その時抜いた方に入ってた写真もついでにサルベージしたのね、ちょっと数えるの面倒だから数えない…
延々とがっちゃんの写真をチェックして別ファイルにコピーする作業でしたが、ちっとも苦痛じゃな~~~~い♪♪♪
他の子たち、今は居ない子や、旅立った子や…見てると思い出が蘇って込み上げるよ、本当に幸せだったなぁ~……
今は100人中84人が結婚して、空き地は後8軒分なので、作業ゲー化してしまってなかなか進められないんですが、色々あって独身の初代(銀魂の近藤さん)と、奇跡の5世代目ちゃんが交際中なので、結婚させたいなぁ~♪
絵心で試し描きした愛羅の絵に思いがけずgoodありがとうございました!
ウチのトモコレには我愛羅が二人おります♪
がっちゃんと呼んでいるのは主に♀から入力した我愛羅ですが、この『愛羅 』は♂我愛羅の初めての子です♪
お母さんは、トモコレで初めて生まれたファーストベビィなので、思い入れもヒトシオ…可愛くて可愛くて、もう気が狂いそうでした♪
二人の我愛羅を依怙贔屓しまくった結果、我愛羅遺伝子が極度に濃い島民構成となってます、世代が進むほどどの子も狂おしく可愛い!!
そんな訳で、ウチの島生まれのMiiたちもまた描きたいです♪
2015-11-16 20:28
『じっくり絵心教室』DLしました~♪
息子にデータを遣り繰りしてもらって、なんとか容量を確保出来たので、DLしました。
が!
既に持ってた『絵心スケッチ』がバージョンアップするんじゃなくて、完全別物で、同じ画材も使い心地がかなり違う!
いいか悪いかはまだわからないけど、別物でした…
画材が増えて、選択肢は増えて豊かになった…けど、迷いも増えた…
アナログに近いテイストの絵心でも、いわゆるデジ絵風の綺麗なイラストを描く人も多く、人気が高いですね。
つまり、描きたい絵がハッキリしてる人は、どんなツールでも工夫と努力で、思い描く絵を形にするんですね。
わたしはまだ、コレだなって言うスタイルつかんでないし、でも楽な方に流れるし、自分でもどうしたいのかよくわからない…
それでも、キレイな色をいじってるだけでもドキドキして心が弾むのは間違いないので、自己表現でも自己実現でもなく、娯楽快楽としてのお絵描きを、手放さないで行けたらいいなぁ~…と思います。
レッスンやりはじめると途端に眠くなるんです、先生!
歴代『絵心』シリーズ、レッスンクリアしたためしがない…
2015-10-25 14:24
病んだプレイスタイル
ハッピーホームでまめ吉つぶ吉兄弟の家を風影屋敷に仕立てたので、我愛羅とまめつぶコラボで絵を描こう♪
と思ったけど、どうしても我愛羅は無表情にしかならない訳ですね、ちょっと戸惑うけど、冷静に対処しようとするんですね、やっぱりシカマルも投入しないと、こう…展開していかないんです!
で、我愛羅を模して造作したHHDのプレイキャラ、ウニャトとコラボで描き始めたんです。
ウニャトはわたしの分身ですから、好き勝手に出来ます。
ゲーム開始時に、自分の身代りキャラ(アバターって言うの?)作るとき、だいたいの人は自分のコピーを投入するみたいですね。
わたしは自己評価激低いので、まずあり得ません。自分が居るゲームなんて苦痛です…!
だから好きキャラを投入するんですが、トモコレはそれさえ出来なくて、だって、好きキャラ達が「○○のそっくりさん」って呼び掛けてくるんですよ!
ソックリちゃう!騙りでごめんなさい!
ってなるからね…
で、自分とかけ離れた、無難なキャラクターを想定して投入しました。
全くの別人なら、好きキャラと万一結婚しても呑気に喜べますが、自分だったら耐えられない。リセットしてしまいそう…
まぁそんな病んだゲームスタイルなので、ハッピーホームでも分身は躊躇なく我愛羅一択でした。
名前はミバ名の変形です。
ウニャトで描き始めてはいるんですが、やはり我愛羅じゃないから萌えはしない…
で、ふと、
(同じ声優さん繋がりで)ヅラだったらきっと、スゴイ食い付きだろうな~…
と思ったら、描かずに居られなくなりました…
ヅラ久しぶり…
あの肉球ラブな、可愛いモノ偏愛家な『狂乱の貴公子』なら、転がり回って喜ぶよね~きっと♪
て言うか、どうぶつの森プレイしてそう…目に浮かぶ!
…という発作的一枚でした…
2015-10-14 19:48
もうこんな時間!?
ホントは製品版発売が近づいてるWiiUの絵心の練習したい所ですが、手軽なので、3DSです。そして絵心使うと、猛烈にアナログ描きたくなるので、今日こそ水彩道具を発掘しよう!と、仕事の後、社食かけそば160円食べてきたのに、またたどり着かなかった・・・
恐るべしタダゲー罠!!
まあ・・・
タダゲーだけじゃなく、ハッピーホームにもドップリ時間喰われてますけどね・・・
頑張ってイマイチ食指が動かない系の依頼も、お座なりにですがこなして、アイテムが増えたので、また作ってます。我愛羅さん家。
先日買い増ししたアミーボカードの中に、まめきちがいたので、これはいいじゃな~い?
狸なら一尾守鶴に見立てたら萌えるかもよ、うん、わかってる病気!
チビ守鶴にかしづかれる我愛羅って、なかなか萌える妄想じゃない?・・・とか思って読み込んだらさ~まめきち、つぶきちと双子設定だったのね!!
二人来ちゃって、いや、可愛いしお得だからいいんだけどね、一尾が二匹・・・!!
でもチクショー可愛いぜ!!
精根込めたlove空間で寝コケるまめつぶ兄弟!!
寝室の熊の縫いぐるみもですが、風呂場の畳まれた服にもマイデザが貼れるので、ただただ自分が嬉しいよ!!二人の衣装を貼り込んでlovelove妄想~・・・
お手軽なわたし・・・
BGMのセレクトひとつでも空気が変わるからさ、入り浸りなのよ・・・
オルゴール貰ったからこれがまた・・・けけさんのアレンジとまたちょっとテイストが変わりますよ、いいです!ちなみに、ブルーおにぎりがかなり好きです。
そんなこんなで、またWiiUコピペお試しです。
絵と写真は3DSから投げて、今WiiUで書いてますよ~
2015-10-10 00:18
創作戯言♪
本を読んだんですよ。久しぶりに。
昨日?アニメ化放送始まった『すべてがFになる』原作を、直前の2日で読みきりました、我ながらビックリ!
本の内容に関しては後日語るかもしれませんが、とにかく、集中力ガタガタでまともに本が読めなくなって久しいので、2日かかったとはいえ、ミステリーを読みきって、ちょっと頭が冴えてる気がしてます、気のせいです!
勢いでちょっと電波な創作独り言を綴ります。
本とは無関係に、今、ひとりキャラクターを形にしたくて奮闘中なんです。
名前は決まってます、ネムリ子さんです。
わたしの場合は、キャラクターは物語りの要請で生まれます。その物語り世界がぼんやり浮かぶ時、その象徴的存在として、もやり…と現れます。
もやり…とであっても、既にソコに居る人なので、わたしがどうこうしたり出来ない。
ネムリ子さんは、頭部の左右に出っ張りがある…ソレがなんなのか、まだわたしが掴んでなくて、形が定まらない状態です、もう、4~5日グルグルしてます…
どんな人柄でどんな立ち居振る舞いをするのかは、わかってますが、デザインがわかってない…
話は変わりますが、物語りとストーリーって、実はイコールじゃないんだな、と、思いはじめてます。
漫画をソレなりに真面目に勉強した中で、ストーリーが大事、起承転結、ちゃんとドラマを仕立てて、読者に解りやすく展開して引き付けてちゃんと決着をつけて終る。
それが漫画だと教わった世代です。
主人公の独白や、キャラクター紹介ばかりではダメだと。
だけど、ドラマを仕立てるのって、かなりエネルギーがないと大変…
いわゆるテンプレみたいな『事件』をアレンジするのも手だと思うけど、馴染まなかったり、自分が冷めちゃったりもする。
空想の中で生まれた物語り世界は、既にそこの文脈の中で存在してて、コチラ側の小手先のテクニックを持ち込んでも、波紋すら起きなかったり…
必要なのは、ドラマを起こすエピソードじゃなくて、向こう世界の日常をコチラ側へと翻訳する能力かもしれない。
それはそれで面倒な事なので、ついつい向こう世界を覗いて眺めて楽しむだけにとどまってしまうのが現状です。
多分、ネムリ子さんの話も、形にはならないと思う、ただ、ネムリ子さんの容姿だけは掴み取りたいという欲求があるんですね、なかなか難しいなぁ~…
2015-09-25 19:09
♪嵐の夜に翼が折れて、例え今日は飛べなくても…
タイトルはクレヨン社『君の翼』イントロです。
一昨日Wii-Uで描いた絵に少し手を入れました。
絵心教室スケッチ400円。
やっぱり、使っていかないと機能は理解が進まないですな~…。
今回、色々新発見がありました。
例えば下描きに使う鉛筆は、HBより2Hの方が消しやすい。
アナログだと、薄いけど硬い方が消し難いじゃないですか、でもソコはデジタル、薄い方から消える…つまり、薄い鉛筆でラフ描いて、濃い目の鉛筆で本ライン取れば、練り消しでザッと消して、ラフを消せる感じ。
6Bまであるので、ラインを整えたら定着させちゃえば、ソレは所謂ペン入れした状態と同じになります。
その後、画材を変えて定着するまでは消せるので、アナログっぽい手順であっても、アナログよりは格段にやり直しが楽です!
まぁ、それ以上のデジタルな旨味はないですが、こうしてネットにもあげられる。
余談ですが、以前ミーバースのコンテストに投稿した、スプラトゥーン絵への共感が100になりました!
コンテストだからです、ありがとう!全く選には引っ掛からなかったし、入選作品の発表があった後にも共感頂いたり、感無量です…
自分的に快挙です!
絵ってスゴイ…
コスタリカって国だったの?何処にあるんだろ…とか、わからない国の人から「そうだね♪」貰うなんて、絵を描かなかったら、ない事です。
いい趣味だと思います。
手が届く範囲で続けたいです。
2015-09-14 19:09
今日はお休み…
先週はしんどいイベントがあった上に残業が入りましたので、疲労が予測されたので、本日は予め有給休暇を申請して休養です。
本当は温泉に浸かりたいよ~…
だけど、行き帰りで疲れる上に金もかかるからなぁ~…
とか考えて結局茶の間でゴロゴロ…
しかし、息子が在宅なので、完璧なオフ日にはなりませんで、隣でイカゲーやってるのをチラ見しつつのお絵描きなので落ち着きません…
それでも描きたい気持ちにはあらがえなくて、ビビリながらも一枚。
3DSだから出来る荒業です♪
公式お題の包帯も、ハロウィンも、気にはなってるんですが、今はせっかく来た萌えの波に乗ります!
ラフからザックリ下書きは新絵心教室で、ソレをコミック工房2に持ってきて仕上げる、のがいいみたい。
全部3DSです。
2015-06-22 18:25
キラデコ追加実験(新絵心教室)
3DSの新絵心教室は描き心地が良いです。
アナログに近い感じの鉛筆線が気持ちよいので、立ち上げてサッと描けるクイックモードでザクザク覚え描きや落書きして、写真保存しておけば、後でコミック工房に持って来て、ラフや下書きになります。
今回はキラデコで再保存実験。ややサイズが
小さくなりますが、大差ない…
絵心で完成まで描くのは、手順がアナログ同様なので、なかなか骨ですが、紙質や色も揃ってるので、サラサラっとアナログ風味な絵が描けたらいいよね~…♪と思います。
ちぃに来た頃はアナログしか描けなかったし、今も水彩の暈しのトキメキはアナログならでは!と思ってます、なかなか時間的空間的に余裕がなくて出来ないのが残念!ちなみに今のプロフ画像はアナログです。
上の絵は、色塗り途中まで行って長らく立ち往生してます…
まだ少年時代の、ドス黒い想いに支配されてる頃のイメージ。
昨日、子育て戦友と2ヶ月ぶりのランチをしました。
お互いの近況を報告しあって、いまだにお互いの病理を確認し、それでも、あの日からずいぶん遠くに来たなぁ~…と、お互いに労い合いました。
まだまだ快癒してなくて、アチコチ心は痛むし乱れるけど、ドス黒い想いに押し潰されそうだったあの頃、自分に向き合ってたくさん泣けたから、今があると思える。
わたしは我愛羅にいろんなモノを重ねてるんだなぁ~…と、再認識。
2015-05-19 23:26
突発残業でした…
昨日終業間際に言われて、まぁ別に用もないし、引き受けました。
疲れたよ…
絵がスゴク巧い、という事と、誰かに何かを訴える、という事は、別問題なんだと思っています。
無論、絵がスゴク巧ければ「すごく上手ですね!」という形で、多くの人の意識に残りますが、描き手として、「認められる」事は目的じゃなくて手段だろうと思うので、本当の目的は自分の主張を、受信してほしい人に届ける事だろうと思うわけです。
現在のわたしの主な主張は
『我愛羅可愛い!!!』なわけです。
特定のターゲットを想定せず、節操なく垂れ流してます。
自分の需要に対する供給なので、誰に届くわけでもなくてもいいんですが、垂れ流せる場があると、もしかしたら誰かに届くかもしれない…と、宝くじを買うようなドキドキを味わえて嬉しいです♪
2015-05-02 12:30
なんかもういいか・・・って気分になってきている。
-250が-150になった位の片付けレベルなんですけど・・・
うん、まだもう少しはやるけどもね・・・
冬物、今までガッツリ洗濯した、天気が良くてありがたい!これは物置部屋にそのまま放り込む。
今日は息子は学校だし、夫は今医者に行っているので、息抜きです。
アトピー持ちなんですが今回はかつてないほど皮膚の状態が悪くてここんところ毎週皮膚科に行っとるよ…
かわいそう・・・わたしの丈夫な皮膚と交換してあげたいよ…
サソリも初描きでしたが、まだ烏、黒蟻、山椒魚という課題が・・・
いや、サソリもこれ生身サソリで、カンクロウが使う傀儡蠍じゃないしね・・・
傀儡、みんな難しいよ・・・でもカッコイイ・・・
傀儡使ってるカンクロウ兄ちゃんもカッコイイんですよね♪
『木ノ葉秘伝』読みましたよ♪
オムニバスで楽しく読めましたよ~
イルカ先生には感情移入して思わず涙ぐんでしまいました…
キバの彼女がタマキ(忍猫使い)と判明!
もしかしたら、サスケが鷹のメンツ連れて衣装とか買い揃えたとこにいた娘かな~・・・とは思ったんですが、コミックスで確認してない・・・名前とか覚えてないよ~・・・
そして・・・
いよいよ!
来月は我愛羅ですね!!
今から楽しみでドキドキです!!
2015-04-04 14:40
新しい春。
先月末の土日に一泊ですが、そして県内ですが、久々家族で出かけました。
知り合いが結構春休みに旅行に行ってるという話を聞いて、めずらしく息子が行きたいと。
でも、財力も時間も体力もないので、それなら以前からもっとじっくり見て歩きたいと言っていた、3年通った高校のある街をブラブラしようかという話になりました。まだ通学定期も使えるんでね!
艦コレで来訪者も増えたらしい街です。
有名な海軍カレーと迷いましたが、こっちの方が他では食べないかな?と思って・・・
海軍バーガー『ジョージ・ワシントン』
まあ、すごいボリュームでしたが、バンズが柔らかくて美味しかったです♪
今回でなければ食べなかったと思うから、並んで待ってよかったです。
店も、二階席に通されたのですが、古い民家というか旅籠だったのからな?レトロ感というか、床傾いてたけどね、よかったですよ!
息子の希望で観音崎まで足を延ばしました、浦賀からバスです。
夕日が見れるかなと思ったらしいけど、こっちじゃ入日は山側です・・・
それでも高いところに出ればいい夕景にあえるかも、と灯台を越えてひたすら上を目指して、慰霊塔の展望台で富士山遠望。
沈んだ直後でしたが…
途中の道々の桜も夕日に透かされてきれいでした。
ビジネス旅館に一泊して、翌日は猿島観光。
朝8時台の最初の船に乗るべく移動してたら、なんだかすごい人数の人が、走ってる…なんだろう?と思ったら、たまたまその日は米軍基地の開放イベントだったらしくて、わたしたちが猿島から帰ってきた後も人の列は膨張し続け、なんかこれ今日中に入れるの?ってところまで並んでましたが、入れたんでしょーか…夕方雨が降ったんじゃないかと思うのですが、イベントは無事に済んだんでしょうかね…
観音崎と言い猿島と言い、戦争遺構が多く残っている場所でもあります。東京湾を睨む要所であるので、今も日米の基地があり、独特の空気を持つ街ですね。
近場一泊旅行でしたが、充実した旅でした。
ただ、休日がつぶれたので、体力的にはキツカッタです・・・前もって計画してれば翌日に有給をとっておけたかもしれないけど、月末で一人同僚が辞めたり、年度末なのにというかだからというか、家庭事情で休みが重なって、現場がきつくなりギスギスした空気になっててね・・・
まぁわたしは事前に4月2日は有給申請してたんで、まだまし。
2日は息子の入学式だったんです。
有給申請した時点では、出席するかしないかは決めてなかったんですが、夫が行くというので、わたしはパスしました。
式は午後からだったので、近所の桜の下で写真撮ったりして、余裕をもって出発したにもかかわらず、電車が人身事故で遅れたそうです。
式に間に合うのかヒヤヒヤしましたが、大丈夫だったようです。
人身事故が、どういう内容(投身かどうか)か未確認なんですが、こういう時
「晴れの日に何縁起の悪いことしてくれてんだ!他人に迷惑かけんな!!」
と、思うのも
「そこまで追い詰められている人もいるのに、浮かれて申し訳ない・・・」
と思うのも、どっちも不健全だと思う。
自分と他者との間に、ちゃんと境界を引きながら対峙した他者のことを思いやる・・・という事が、なかなか難しい。
エネルギーが要ることだから、ぶっちぎって投げ捨てるか、取り込んで混ざってしまう方が楽なんですよね。
NARUTOアニメOPED変わったね~前回のが両方秀作だったから、ちょっと残念…
『サクラ秘伝』は『THE LAST』の後設定ですね、ナルトとヒナタはもう付き合ってる、先月の『シカマル秘伝』を読んでる身としては、イノとサイがまだこんな感じなのはちょっとイノらしくないなとか、チョウジとカルイのなれそめ的な話が欲しかったぞ!とかありますが、その辺は来月の『木ノ葉秘伝』で明かされるのか!?
その前に、WJの短期連載が入るのもドキドキですよ~♪
NARUTO展にも行く予定~♪
銀魂の最新刊も読みましたよ、え?今回のシリアス展開長いですね…
そして重い・・・痛い話ですね・・・それで・・・ラストが気になりすぎ・・・
あ、アニメ再開おめでとう!!楽しみ!!
2015-02-06 17:30
絵心教室
描き心地が良く、フリーペイントからクイックスタートですぐスケッチ出来るので、覚え描きをいくつも保存してます。
描いてる時の、鉛筆が紙を走る音なんかも再現されてて、心憎いですね♪
そう言えばレッスンまだ終了してなかったと思いだし、改めて応用編を開きましたが、眠気に瞬殺されました…
眠くなるのよ!入門編も、眠気との戦いだった…
勉強って、なんでこんなに眠いんだ…
道は険しいなぁ~…
とりあえず、鉛筆で、課題と感じるリアル寄りを目指して、デッサンとは言えないラフをザクザク。
デッサンの本も買ったのがどこかに埋まっているはず。
最近、リアル寄りで、スタイリッシュでカッコいい、またはかわいい、と言う感じに憧れてます。
そもそも勉強不足だけど、リアルに描いただけじゃ標本みたいになって楽しくない…でも、体の関節や筋肉の動きを感じられた方が見ていて安心するというか、府に落ちるというか。
顔も、頭蓋骨を想像出来る方が美しいと感じる…頭蓋骨自体が美しいからな…
自分の中の、気持ちいいラインを探してみたいなぁ~…
我愛羅はこの髪の頃はもう中年だから、もっと老けた感じが欲しいよ。
美中年が描けるようになりたいです!
アゴのラインは、我愛羅は結構尖ってましたね、ネジは父や伯父に似てガッシリだったけど。
我愛羅は未熟児で生まれてるからか、同期の中でもやや小さいですが、ソコもツボです♪
Wii-Uで絵心の新作?を試作中みたいなんで、完成を心待ちにしてますが、3DSみたいに気軽に(布団の中でも)開けないので、どうかなぁ~…
しかし、ミバに3DS版絵心シリーズのコミュがないのが冷遇だと感じてますよ…
2015-02-02 15:51
月の夢を続けるかも…
昨日、幻影の中の我愛羅を描いたら、もっと描きたくなったんですよ、日頃からわたしが描く我愛羅は妄想ですし、幼児姿も節操なく描いているから今更なんですが、原作の中で、ああいう形で存在しなかった過去を提示されて、その幻影を大きく膨らませてガッツリ堪能したい!と言う欲望が…
新絵心教室で、ラフを一枚ペタリ。
これは通勤中にモワンと浮かんだモチーフ、すごく描きたい!今すぐ描きたい!と、帰宅して3DSでザクザク描きました。
そしたら幼い3姉弟を描きたくなって一枚描いてたら、イメージが津波のように押し寄せて、なんだかちょっと泣きそうになりました。
絵として浮かんだんじゃなく、我愛羅が『砂の最終兵器』ではなく、普通に穏やかな環境で育っている、という幻影が、幼い3姉弟のじゃれあう様子として胸に競り上がって来て、描きたい気持ちでいっぱいです。
トモコレや電波人間やってると、Miiさんや電波さんたちの仕草や動きがメチャメチャ可愛いくてですね!こういうニュアンスを描きたい!って悶絶します♪
なんだろう、弔い合戦?とは違うけど、とりこぼして来たものを回収したい…みたいな気持ちです。
絵心教室は新旧とも、鉛筆の描き味がすごくいい!
2Hでアタリを取って、HBでザックリ殴り描きです、使ってないですがあと2Bかな?鉛筆は寝かせて描くことも出来ます。消しゴムは普通のと、練り消し、共に細太選べます。
画面一発消しが出来るから、やり直し放題ですね、保存したら消してまた別のラフを描いて…って、とりあえず3枚描いたのて、これからコミック工房に持って行って描こう♪楽しみです♪
2015-01-28 00:03
意思薄弱というより遊びたがり…
相変わらず3DSでお絵描き♪
100均の、小さいクロッキー帳にザクザク描いたラフをカメラで撮影、それをコミック工房にシールで貼り付けて、下絵として使って描き描き♪
NARUTOの某ED曲をイメージして、まだ尖ってた頃の我愛羅を描きたかったんですね、曲がパンクロックだからね、久しぶりに険しい危ない我愛羅を描きたいなぁ~…♪とね。
だがしかし!
アングリーな顔を描いてるうちに、だんだん変なノリになってきて、パンクと言うよりこりゃド演歌だよ!って顔になっちゃったので、ソレはソレで面白くて、どんどんコテコテに描き込んで、結果出せないモノになりましたが、わたしにとっては絵は描いてる時の楽しさが最優先なのでOKです♪
改めてラフ見て、こんな元絵だったかと、その離脱ぶりに我ながら微笑んでしまいました。
同じ元絵で仕切りなおすか、別にラフも描いたから、そっち使うか、どちらにしても複数チマチマいじって遊ばせてもらいます♪
別のラフは、思いついて、旧絵心教室で描いてみました。
新より選択肢が少ない分、操作がサクサク進んでイイカンジ♪
やはり絵心は描いてる感覚がアナログに近いので、クロッキー帳よりはスペース小さいけど、3DSだけで完結するのは便利ね~♪
しかし、旧ならではの落とし穴が!
描いたラフを普通に保存しても、本体保存になってしまうようで、コミック工房に呼び出すには、一度カメラ機能を呼び出して、SDカードにコピーしなきゃならんようで、メンドクサイのよ…わたしの3DS写真が2000以上入ってるからなかなか読み込み待ちが終わらないのぉ~…これでも既に2回PCに移動したんですけどね…
ソンナコンナも考えると、ラフは新作絵心の方で描く方がトータルでは時短かもしれない、クイックモードもあったし、ラフなら鉛筆でいいからね。
という、覚え書き日記でした♪
2014-12-23 11:25
よいクリスマスを~♪
高3の子どもにクリスマスプレゼントを用意すると話したら、年かさの同僚のおばちゃんに「過保護じゃないの~?」って言われました。
え?だって、大人同士だって送り合ったりするじゃない?
さすがに信じちゃいないけど一応サンタからだし、学生なんでリターンはないですけど・・・
プレゼントは送りたいから送るんじゃないのかな?
送るのは物やお金であっても、送りたいのは『愛情』だから・・・
見返りを想定して送らないでしょ?
絵の話。
シカダイが我愛羅に何をねだってたのか、そこまでネタを練れなかったのが残念だ!
我愛羅の「プレゼントは何が欲しいか」との問いに、シカダイは邪心なくリクエストしたんですよ、きっと。
たまたまそれが、手に入りづらいもので、用意に時間がかかってしまった…
しかも嵩張るもの(イラストでは構成の都合上小さいですが)で、とても連絡鳥の鷹に持たせられなくて、やむなく自身で運んできたんですよ、忍の足で三日掛かる砂隠れから木の葉までだって、我愛羅なら砂の雲に乗って一っ飛びですよね?
無垢な子どもの願いが、大人たちの願いも叶えたっていう、自分的に描きたくて仕方なかったワンシーンです、出来はどうあれ描けたことがわたしにはプレゼントでした♪
ありがとう、シカダイ!
君の存在自体がプレゼントです!!
補足4コマは昨日仕事しながらザックリ構想して、帰宅後速攻で描きました~
ここ数年メンタル的に駄目でスルーしてた、両方の実家へのクリスマスプレゼントも、今年はなんとか!昨日ギリギリで発送してきました、単なる靴下ですけどね・・・気の利いたメッセージのカードとかまでは精神的に無理だったけど、とりあえず前進なのだ…!
とういことで、年賀状の宛名書きに・・・入らなきゃね…
楽しくないんだもん…
また描きたい絵の構想をしながらがんばりましょう・・・
以下、版権2次腐語りなので、嫌な方はスルーしてください。
原作の動向や設定に振り回されるから、版権2次は不自由・・・とか判断して踏みとどまれるくらいなら、最初から転びはしない、自分でもどうにもならない勢いで妄想が展開して暴走してしまう・・・わたしの場合は。
ちぃに来た当時からずっと変わらず我愛羅が愛しいよ。
だから、原作最終回の穏やかな彼の佇まいがホントにうれしい。
わたしはシカマル我愛羅萌えで、風影奪還編後くらいの設定で2次創作世界も構築しちゃってますが、元より『シカマルは我愛羅が大好き』という妄想は消えないので、原作の進んだ現時点での新たな妄想が立ち上がるわけです。
そうはいっても、個人的には『婚姻関係が人間関係の最上位』と考えているので、こっちの妄想は、以前の妄想世界のようなドップリラヴな展開にはなりません、Jrもいるんでね♪
間に息子を挟んでの間接キスです~不道徳?
ウチのテマリは我愛羅溺愛ブラコン姉さんなので、こっちでカメラを構えてるのがきっとテマリです!
シカマル共々わたしの憑依キャラなんですね、つまりみんな我愛羅が好きなんですよ!
そういう世界で、わたしが癒される…♪
原作で言及されてないので不明ですが、我愛羅は結婚したのかなぁ~・・・
正直に言えば独身の方が萌えるけど、彼の幸せを考えたら、平穏な家庭をもってもらうのも・・・吝かではないよ、まつりちゃんあたりでどうでしょう?
子どもとか居たら、わたしが!手が付けられないくらいに萌え上がると思います!!
・・・実のところ、我愛羅は不幸な幼少時代を送ってきてるので、子育てには相当な困難が予想される(と、勝手に思ってるだけ…)ので、勝手に胸が痛いんですけどね…
実子がいてもいなくても、姉の子であるシカダイは彼にとって大切な存在となって、彼のこれからを支える大きな動機付けとなってくれるはずです。
それにしても・・・
シカマルの立ち位置凄すぎる…
火影のブレインであり、風影の義兄ですよ・・・!
シカダイは重要人物だから、誘拐とか気を付けてね!!
2013-10-31 15:54
絵を描けることは福音
昨日お友達の日記を読んで、いろいろ思うところがまとまらなくて、言葉にならなずにでも描きたくなって絵を描きました。
わたしは、絵を描くという共通点だけで、仲間だと思ってます。
好き嫌いや、絵に何を求めて何を託すのかは人それぞれ違うと思いますが、それでも同志だと思っています。
その仲間が、いろんな思いで絵を描いてる、楽しかったり時にはつらかったり・・・
そんなことが垣間見られるのが、描く力になってくれます。
わたしは自己救済目的で描くことが多いので、描けることはありがたいのです。
その力をもらえるから、ここに来ます。
美麗な絵を見るだけでは、わたしは救済されないので、描きたいわけなんですが、人様の描く上での葛藤や自問自答はその力をくれる、ありがたいものです。
自分も、一昨日くらいに気分の底に来ていたので、純粋自己救済のための絵を描けてありがたかったのです。
描いた絵が、誰に褒められなくても、少なくともわたしを救うのだから、絵を描けるという事は本当にありがたいことだと思うんです。
その推進力になってくれる仲間の存在も、ありがたいと感謝してます♪
既に線画の塗りに入ってたものを差し置いて1枚新作を昨日描きましたが、途中のもまだ塗りますよ。
そのほかにもイメージが出てきたので、ハロウィン間に合わないからクリスマスにしようかな・・・
トモコレ話。
生まれた子は50人を超え、島に残した子だけでもすでに30人以上になって、ええもう、旧作からのお馴染みさんを随分何処かへと引っ越しさせましたよ!!・・・新しい子の可愛さったら…
プレイする方が楽しくて、描けてないんですが、もう残りの余生を楽しむのに十分な新たなキャラを授かって、オリジナル萌え力の低いわたしには、まさしく宝物なんですよ!鼻息!
キャラ表作りたいなぁ~、その前に家系図書かないとね…
すれ違った中に、180人以上のお子さん、160人以上の旅人という島があったので、わたしなんてまだまだね!
でも、もう旅にはあんまり出さないかも。
すれ違い率が減ってるので、波止場待機状態が多いですよ…
2013-06-27 19:43
ゴーヤ・ちゃんぷるー
わたしが宣伝するのは逆効果なんじゃないかと怖れつつ・・・
画像がないのも残念ですが、説明を読んでもらえれば響くと信じて・・・
現在発売中のアフタヌーンで連載が始まりました。
店頭で泣きそうになってあわててレジへ。
現在なんだか無線ランが使えなくて、調子の悪い旧機XPで有線でやってますが、いろいろ壮絶に使い勝手がアブナイ・・・
うーん、ちょっと先が見えない・・・
ゴーヤを見るたびに、破裂したあの赤い色を語ったやり取りを思い出します。
誠実に戦い続けている姿に、祈る気持ちと、自分は自分の戦いを続けなければならないのだなと、背中を押される気持ちです。
末尾になりましたが、
誕生日のお祝いのあれこれをありがとうございました!!
ネット復活できたらちゃんとお礼に参りたいと思います・・・
2013-06-16 13:44
楽しもう♪
生きる張り合いとして、お絵かきを手放したくないわけなんです。
自分のなかに立ち上がったイメージを、自分で見れる形にするための行為としての表現、その、描いている工程自体が喜びで、出来上がったものが当初のイメージに近ければさらに幸せですね♪
それが他者から見てもらえることは、嬉しいことですが、好いてもらえるそこを目的にすると本来の目的から軸足がずれる危険があると自覚が必要だ、と、常に自分に言い聞かせる。
高評価のために描くことに意味がないとは言わないし、技術的な向上には冷静な観察と苦痛に耐える努力が必要だと思います。
現実的な話、時間とエネルギーは有限なので、生活の中で生きがいとしてのお絵かきを手放さないためには、完成度なんて捨てられます。
描きたいイメージがモアモア浮かんでるときは、台所でレンジ回してる4分間とかも、クロッキー帳に向かったりします。
この絵の色は、仕事帰りに寄ったスーパーで、「おつとめ品(賞味期限が近いから投げ売り)」コーナーで見た、「新橋牛乳寒天」とかいうカップデザートのパッケージが、こういう感じの色で、なんかレトロで胸をくすぐられる色だったので、よし!この感じを持ち帰ってこの絵に投入してみたいぞ!と、全力で脳内に保存したのです、買いませんでした、だって3人家族なのに1個しかなかったから・・・
この絵はただひたすらシノンを描きたかっただけで、具体的な完成イメージはなかったので、なんとな~くいつも通り、薄い水彩風に塗ろうかな~♪と思ってたんです、同じポーズでれいろも描いてて、それがピンク系だったから今度はどうしよう、グリーン系でいいかな・・・くらいの計画しかなかったので、思い切って方向性チェンジです。
脳内保存してきた色の再生はなかなか難しかった、やっぱり買ってくれば良かった…と思いました。
この辺?っていう色を拾って、あとはフィルタの色味調整で。
そんな感じで日々、細切れの時間とエネルギーを、お絵かきを楽しむことに投入してます。
まとまった時間もエネルギーもないので、サイト作るとか本作るとかイベント行くとかは無理ですが、それでも、絵をかく楽しみを手放したくないので、イメージが自分の中に立ち上がらなくなっちゃうことが一番怖い事なので、無理はしない!欲張らない!だってそれでも家事がエライおろそかになってますからねっ・・・
前を表示
75件中 41件〜60件を表示
次を表示
Powered by
Chixi.jp
and
OpenPNE
利用規約
プライバシーポリシー
ヘルプ
運営団体
リンクについて
広告掲載について
お問い合わせ
新着日記一覧
前を表示
75件中 41件〜60件を表示
次を表示
記念日。
この日に向けてチマチマ描いてました。
ここに来た当初はアナログしか描けない人だったので、むしろパソコン自体わかってない人だったので、スキャナで読み込んだ絵を縮小するって事さえわからずに、バカでかいサイズで投稿しちゃってごめんなさい!
優しい人がいろいろ教えてくれたので、バカでかいアナログ絵はだいたい下げましたが、最初の絵だけは記念に残してあります。
最近は3DSで描く事がほとんどです。
『コミック工房2』は、更新で描き味が改善されました♪
そして昨日、ミバ友さんに3DSで行ける縮小サイトを教えてもらったので、若干縮小掛けてみました♪
今回も含め、いつもここに上げた時にでかくなりすぎるから、小さめのサイズを選んで描いてましたが、縮小出来れば大きなサイズでも描ける♪
まぁ、3DSですから、デカイと言ってもそうでもないと思うけど、縮小出来ればアラが目立たなくなるんじゃ…と、期待♪
ちぃでの最初の絵と呼応する絵を描きたかったのです。
今でも、我愛羅はわたしにとって大切な宝石ですが、6年経ったら大切なモノはこんなに豊かに幸せになってるなんて、当時は想像出来なかったなぁ~…
こんな絵が描けて幸せです…
誰かの需要に応えることも、お題を盛り上げる事も、ほぼ無い、自給自足絵描きですが、ここに置いたら誰かがフラリと見てくれる…という場が心地よくてありがたいです。
ありがとうございます!
今後とも、お世話になります♪
もっと読む→
暗中模索
♀我愛羅の最初の子、ミアラ。この子も可愛いくて可愛いくて昇天しそうだったわ・・・眉無し遺伝子を引き継いでます!
手探り中の「じっくり絵心教室」、自分の作品をソフト内のギャラリーに展示出来るんですが、3DS「新絵心教室」のギャラリー同様巡回出来るのですが、今作のギャラリーはナチュラルですごく素敵・・・!
描いた絵はミバ上で公開出来るけど、これ、フレンド同士でギャラリーを訪問出来たりするのかしら?フレンド居ないからわかんないですが・・・
家族間で共有出来るお絵描き掲示板があるのも粋な計らいです。(ギャラリー奥のでかいキャンバス)
あ、新しい上司がインフルエンザを発症して休んでます…
誰にも伝染ってない事を祈りたいです…
もはや現場が回ってるのかどうなのか、よくわかりません…
もっと読む→
ありがとう、トモコレ。
…1400枚超え…
総数に対するがっちゃん率は高いとはいえ、トータルだと何枚だ?確か二回はSDいっぱいになってPCにコピーしたのね、更に途中でSDもデカイのに差し換えた、その時抜いた方に入ってた写真もついでにサルベージしたのね、ちょっと数えるの面倒だから数えない…
延々とがっちゃんの写真をチェックして別ファイルにコピーする作業でしたが、ちっとも苦痛じゃな~~~~い♪♪♪
他の子たち、今は居ない子や、旅立った子や…見てると思い出が蘇って込み上げるよ、本当に幸せだったなぁ~……
今は100人中84人が結婚して、空き地は後8軒分なので、作業ゲー化してしまってなかなか進められないんですが、色々あって独身の初代(銀魂の近藤さん)と、奇跡の5世代目ちゃんが交際中なので、結婚させたいなぁ~♪
絵心で試し描きした愛羅の絵に思いがけずgoodありがとうございました!
ウチのトモコレには我愛羅が二人おります♪
がっちゃんと呼んでいるのは主に♀から入力した我愛羅ですが、この『愛羅 』は♂我愛羅の初めての子です♪
お母さんは、トモコレで初めて生まれたファーストベビィなので、思い入れもヒトシオ…可愛くて可愛くて、もう気が狂いそうでした♪
二人の我愛羅を依怙贔屓しまくった結果、我愛羅遺伝子が極度に濃い島民構成となってます、世代が進むほどどの子も狂おしく可愛い!!
そんな訳で、ウチの島生まれのMiiたちもまた描きたいです♪
もっと読む→
『じっくり絵心教室』DLしました~♪
が!
既に持ってた『絵心スケッチ』がバージョンアップするんじゃなくて、完全別物で、同じ画材も使い心地がかなり違う!
いいか悪いかはまだわからないけど、別物でした…
画材が増えて、選択肢は増えて豊かになった…けど、迷いも増えた…
アナログに近いテイストの絵心でも、いわゆるデジ絵風の綺麗なイラストを描く人も多く、人気が高いですね。
つまり、描きたい絵がハッキリしてる人は、どんなツールでも工夫と努力で、思い描く絵を形にするんですね。
わたしはまだ、コレだなって言うスタイルつかんでないし、でも楽な方に流れるし、自分でもどうしたいのかよくわからない…
それでも、キレイな色をいじってるだけでもドキドキして心が弾むのは間違いないので、自己表現でも自己実現でもなく、娯楽快楽としてのお絵描きを、手放さないで行けたらいいなぁ~…と思います。
レッスンやりはじめると途端に眠くなるんです、先生!
歴代『絵心』シリーズ、レッスンクリアしたためしがない…
もっと読む→
病んだプレイスタイル
と思ったけど、どうしても我愛羅は無表情にしかならない訳ですね、ちょっと戸惑うけど、冷静に対処しようとするんですね、やっぱりシカマルも投入しないと、こう…展開していかないんです!
で、我愛羅を模して造作したHHDのプレイキャラ、ウニャトとコラボで描き始めたんです。
ウニャトはわたしの分身ですから、好き勝手に出来ます。
ゲーム開始時に、自分の身代りキャラ(アバターって言うの?)作るとき、だいたいの人は自分のコピーを投入するみたいですね。
わたしは自己評価激低いので、まずあり得ません。自分が居るゲームなんて苦痛です…!
だから好きキャラを投入するんですが、トモコレはそれさえ出来なくて、だって、好きキャラ達が「○○のそっくりさん」って呼び掛けてくるんですよ!
ソックリちゃう!騙りでごめんなさい!
ってなるからね…
で、自分とかけ離れた、無難なキャラクターを想定して投入しました。
全くの別人なら、好きキャラと万一結婚しても呑気に喜べますが、自分だったら耐えられない。リセットしてしまいそう…
まぁそんな病んだゲームスタイルなので、ハッピーホームでも分身は躊躇なく我愛羅一択でした。
名前はミバ名の変形です。
ウニャトで描き始めてはいるんですが、やはり我愛羅じゃないから萌えはしない…
で、ふと、
(同じ声優さん繋がりで)ヅラだったらきっと、スゴイ食い付きだろうな~…
と思ったら、描かずに居られなくなりました…
ヅラ久しぶり…
あの肉球ラブな、可愛いモノ偏愛家な『狂乱の貴公子』なら、転がり回って喜ぶよね~きっと♪
て言うか、どうぶつの森プレイしてそう…目に浮かぶ!
…という発作的一枚でした…
もっと読む→
もうこんな時間!?
恐るべしタダゲー罠!!
まあ・・・
タダゲーだけじゃなく、ハッピーホームにもドップリ時間喰われてますけどね・・・
頑張ってイマイチ食指が動かない系の依頼も、お座なりにですがこなして、アイテムが増えたので、また作ってます。我愛羅さん家。
先日買い増ししたアミーボカードの中に、まめきちがいたので、これはいいじゃな~い?
狸なら一尾守鶴に見立てたら萌えるかもよ、うん、わかってる病気!
チビ守鶴にかしづかれる我愛羅って、なかなか萌える妄想じゃない?・・・とか思って読み込んだらさ~まめきち、つぶきちと双子設定だったのね!!
二人来ちゃって、いや、可愛いしお得だからいいんだけどね、一尾が二匹・・・!!
でもチクショー可愛いぜ!!
精根込めたlove空間で寝コケるまめつぶ兄弟!!
寝室の熊の縫いぐるみもですが、風呂場の畳まれた服にもマイデザが貼れるので、ただただ自分が嬉しいよ!!二人の衣装を貼り込んでlovelove妄想~・・・
お手軽なわたし・・・
BGMのセレクトひとつでも空気が変わるからさ、入り浸りなのよ・・・
オルゴール貰ったからこれがまた・・・けけさんのアレンジとまたちょっとテイストが変わりますよ、いいです!ちなみに、ブルーおにぎりがかなり好きです。
そんなこんなで、またWiiUコピペお試しです。
絵と写真は3DSから投げて、今WiiUで書いてますよ~
もっと読む→
創作戯言♪
昨日?アニメ化放送始まった『すべてがFになる』原作を、直前の2日で読みきりました、我ながらビックリ!
本の内容に関しては後日語るかもしれませんが、とにかく、集中力ガタガタでまともに本が読めなくなって久しいので、2日かかったとはいえ、ミステリーを読みきって、ちょっと頭が冴えてる気がしてます、気のせいです!
勢いでちょっと電波な創作独り言を綴ります。
本とは無関係に、今、ひとりキャラクターを形にしたくて奮闘中なんです。
名前は決まってます、ネムリ子さんです。
わたしの場合は、キャラクターは物語りの要請で生まれます。その物語り世界がぼんやり浮かぶ時、その象徴的存在として、もやり…と現れます。
もやり…とであっても、既にソコに居る人なので、わたしがどうこうしたり出来ない。
ネムリ子さんは、頭部の左右に出っ張りがある…ソレがなんなのか、まだわたしが掴んでなくて、形が定まらない状態です、もう、4~5日グルグルしてます…
どんな人柄でどんな立ち居振る舞いをするのかは、わかってますが、デザインがわかってない…
話は変わりますが、物語りとストーリーって、実はイコールじゃないんだな、と、思いはじめてます。
漫画をソレなりに真面目に勉強した中で、ストーリーが大事、起承転結、ちゃんとドラマを仕立てて、読者に解りやすく展開して引き付けてちゃんと決着をつけて終る。
それが漫画だと教わった世代です。
主人公の独白や、キャラクター紹介ばかりではダメだと。
だけど、ドラマを仕立てるのって、かなりエネルギーがないと大変…
いわゆるテンプレみたいな『事件』をアレンジするのも手だと思うけど、馴染まなかったり、自分が冷めちゃったりもする。
空想の中で生まれた物語り世界は、既にそこの文脈の中で存在してて、コチラ側の小手先のテクニックを持ち込んでも、波紋すら起きなかったり…
必要なのは、ドラマを起こすエピソードじゃなくて、向こう世界の日常をコチラ側へと翻訳する能力かもしれない。
それはそれで面倒な事なので、ついつい向こう世界を覗いて眺めて楽しむだけにとどまってしまうのが現状です。
多分、ネムリ子さんの話も、形にはならないと思う、ただ、ネムリ子さんの容姿だけは掴み取りたいという欲求があるんですね、なかなか難しいなぁ~…
もっと読む→
♪嵐の夜に翼が折れて、例え今日は飛べなくても…
一昨日Wii-Uで描いた絵に少し手を入れました。
絵心教室スケッチ400円。
やっぱり、使っていかないと機能は理解が進まないですな~…。
今回、色々新発見がありました。
例えば下描きに使う鉛筆は、HBより2Hの方が消しやすい。
アナログだと、薄いけど硬い方が消し難いじゃないですか、でもソコはデジタル、薄い方から消える…つまり、薄い鉛筆でラフ描いて、濃い目の鉛筆で本ライン取れば、練り消しでザッと消して、ラフを消せる感じ。
6Bまであるので、ラインを整えたら定着させちゃえば、ソレは所謂ペン入れした状態と同じになります。
その後、画材を変えて定着するまでは消せるので、アナログっぽい手順であっても、アナログよりは格段にやり直しが楽です!
まぁ、それ以上のデジタルな旨味はないですが、こうしてネットにもあげられる。
余談ですが、以前ミーバースのコンテストに投稿した、スプラトゥーン絵への共感が100になりました!
コンテストだからです、ありがとう!全く選には引っ掛からなかったし、入選作品の発表があった後にも共感頂いたり、感無量です…
自分的に快挙です!
絵ってスゴイ…
コスタリカって国だったの?何処にあるんだろ…とか、わからない国の人から「そうだね♪」貰うなんて、絵を描かなかったら、ない事です。
いい趣味だと思います。
手が届く範囲で続けたいです。
もっと読む→
今日はお休み…
本当は温泉に浸かりたいよ~…
だけど、行き帰りで疲れる上に金もかかるからなぁ~…
とか考えて結局茶の間でゴロゴロ…
しかし、息子が在宅なので、完璧なオフ日にはなりませんで、隣でイカゲーやってるのをチラ見しつつのお絵描きなので落ち着きません…
それでも描きたい気持ちにはあらがえなくて、ビビリながらも一枚。
3DSだから出来る荒業です♪
公式お題の包帯も、ハロウィンも、気にはなってるんですが、今はせっかく来た萌えの波に乗ります!
ラフからザックリ下書きは新絵心教室で、ソレをコミック工房2に持ってきて仕上げる、のがいいみたい。
全部3DSです。
もっと読む→
キラデコ追加実験(新絵心教室)
アナログに近い感じの鉛筆線が気持ちよいので、立ち上げてサッと描けるクイックモードでザクザク覚え描きや落書きして、写真保存しておけば、後でコミック工房に持って来て、ラフや下書きになります。
今回はキラデコで再保存実験。ややサイズが
小さくなりますが、大差ない…
絵心で完成まで描くのは、手順がアナログ同様なので、なかなか骨ですが、紙質や色も揃ってるので、サラサラっとアナログ風味な絵が描けたらいいよね~…♪と思います。
ちぃに来た頃はアナログしか描けなかったし、今も水彩の暈しのトキメキはアナログならでは!と思ってます、なかなか時間的空間的に余裕がなくて出来ないのが残念!ちなみに今のプロフ画像はアナログです。
上の絵は、色塗り途中まで行って長らく立ち往生してます…
まだ少年時代の、ドス黒い想いに支配されてる頃のイメージ。
昨日、子育て戦友と2ヶ月ぶりのランチをしました。
お互いの近況を報告しあって、いまだにお互いの病理を確認し、それでも、あの日からずいぶん遠くに来たなぁ~…と、お互いに労い合いました。
まだまだ快癒してなくて、アチコチ心は痛むし乱れるけど、ドス黒い想いに押し潰されそうだったあの頃、自分に向き合ってたくさん泣けたから、今があると思える。
わたしは我愛羅にいろんなモノを重ねてるんだなぁ~…と、再認識。
もっと読む→
突発残業でした…
疲れたよ…
絵がスゴク巧い、という事と、誰かに何かを訴える、という事は、別問題なんだと思っています。
無論、絵がスゴク巧ければ「すごく上手ですね!」という形で、多くの人の意識に残りますが、描き手として、「認められる」事は目的じゃなくて手段だろうと思うので、本当の目的は自分の主張を、受信してほしい人に届ける事だろうと思うわけです。
現在のわたしの主な主張は
『我愛羅可愛い!!!』なわけです。
特定のターゲットを想定せず、節操なく垂れ流してます。
自分の需要に対する供給なので、誰に届くわけでもなくてもいいんですが、垂れ流せる場があると、もしかしたら誰かに届くかもしれない…と、宝くじを買うようなドキドキを味わえて嬉しいです♪
もっと読む→
なんかもういいか・・・って気分になってきている。
うん、まだもう少しはやるけどもね・・・
冬物、今までガッツリ洗濯した、天気が良くてありがたい!これは物置部屋にそのまま放り込む。
今日は息子は学校だし、夫は今医者に行っているので、息抜きです。
アトピー持ちなんですが今回はかつてないほど皮膚の状態が悪くてここんところ毎週皮膚科に行っとるよ…
かわいそう・・・わたしの丈夫な皮膚と交換してあげたいよ…
サソリも初描きでしたが、まだ烏、黒蟻、山椒魚という課題が・・・
いや、サソリもこれ生身サソリで、カンクロウが使う傀儡蠍じゃないしね・・・
傀儡、みんな難しいよ・・・でもカッコイイ・・・
傀儡使ってるカンクロウ兄ちゃんもカッコイイんですよね♪
『木ノ葉秘伝』読みましたよ♪
オムニバスで楽しく読めましたよ~
イルカ先生には感情移入して思わず涙ぐんでしまいました…
キバの彼女がタマキ(忍猫使い)と判明!
もしかしたら、サスケが鷹のメンツ連れて衣装とか買い揃えたとこにいた娘かな~・・・とは思ったんですが、コミックスで確認してない・・・名前とか覚えてないよ~・・・
そして・・・
いよいよ!
来月は我愛羅ですね!!
今から楽しみでドキドキです!!
もっと読む→
新しい春。
知り合いが結構春休みに旅行に行ってるという話を聞いて、めずらしく息子が行きたいと。
でも、財力も時間も体力もないので、それなら以前からもっとじっくり見て歩きたいと言っていた、3年通った高校のある街をブラブラしようかという話になりました。まだ通学定期も使えるんでね!
艦コレで来訪者も増えたらしい街です。
有名な海軍カレーと迷いましたが、こっちの方が他では食べないかな?と思って・・・
海軍バーガー『ジョージ・ワシントン』
まあ、すごいボリュームでしたが、バンズが柔らかくて美味しかったです♪
今回でなければ食べなかったと思うから、並んで待ってよかったです。
店も、二階席に通されたのですが、古い民家というか旅籠だったのからな?レトロ感というか、床傾いてたけどね、よかったですよ!
息子の希望で観音崎まで足を延ばしました、浦賀からバスです。
夕日が見れるかなと思ったらしいけど、こっちじゃ入日は山側です・・・
それでも高いところに出ればいい夕景にあえるかも、と灯台を越えてひたすら上を目指して、慰霊塔の展望台で富士山遠望。
沈んだ直後でしたが…
途中の道々の桜も夕日に透かされてきれいでした。
ビジネス旅館に一泊して、翌日は猿島観光。
朝8時台の最初の船に乗るべく移動してたら、なんだかすごい人数の人が、走ってる…なんだろう?と思ったら、たまたまその日は米軍基地の開放イベントだったらしくて、わたしたちが猿島から帰ってきた後も人の列は膨張し続け、なんかこれ今日中に入れるの?ってところまで並んでましたが、入れたんでしょーか…夕方雨が降ったんじゃないかと思うのですが、イベントは無事に済んだんでしょうかね…
観音崎と言い猿島と言い、戦争遺構が多く残っている場所でもあります。東京湾を睨む要所であるので、今も日米の基地があり、独特の空気を持つ街ですね。
近場一泊旅行でしたが、充実した旅でした。
ただ、休日がつぶれたので、体力的にはキツカッタです・・・前もって計画してれば翌日に有給をとっておけたかもしれないけど、月末で一人同僚が辞めたり、年度末なのにというかだからというか、家庭事情で休みが重なって、現場がきつくなりギスギスした空気になっててね・・・
まぁわたしは事前に4月2日は有給申請してたんで、まだまし。
2日は息子の入学式だったんです。
有給申請した時点では、出席するかしないかは決めてなかったんですが、夫が行くというので、わたしはパスしました。
式は午後からだったので、近所の桜の下で写真撮ったりして、余裕をもって出発したにもかかわらず、電車が人身事故で遅れたそうです。
式に間に合うのかヒヤヒヤしましたが、大丈夫だったようです。
人身事故が、どういう内容(投身かどうか)か未確認なんですが、こういう時
「晴れの日に何縁起の悪いことしてくれてんだ!他人に迷惑かけんな!!」
と、思うのも
「そこまで追い詰められている人もいるのに、浮かれて申し訳ない・・・」
と思うのも、どっちも不健全だと思う。
自分と他者との間に、ちゃんと境界を引きながら対峙した他者のことを思いやる・・・という事が、なかなか難しい。
エネルギーが要ることだから、ぶっちぎって投げ捨てるか、取り込んで混ざってしまう方が楽なんですよね。
NARUTOアニメOPED変わったね~前回のが両方秀作だったから、ちょっと残念…
『サクラ秘伝』は『THE LAST』の後設定ですね、ナルトとヒナタはもう付き合ってる、先月の『シカマル秘伝』を読んでる身としては、イノとサイがまだこんな感じなのはちょっとイノらしくないなとか、チョウジとカルイのなれそめ的な話が欲しかったぞ!とかありますが、その辺は来月の『木ノ葉秘伝』で明かされるのか!?
その前に、WJの短期連載が入るのもドキドキですよ~♪
NARUTO展にも行く予定~♪
銀魂の最新刊も読みましたよ、え?今回のシリアス展開長いですね…
そして重い・・・痛い話ですね・・・それで・・・ラストが気になりすぎ・・・
あ、アニメ再開おめでとう!!楽しみ!!
もっと読む→
絵心教室
描いてる時の、鉛筆が紙を走る音なんかも再現されてて、心憎いですね♪
そう言えばレッスンまだ終了してなかったと思いだし、改めて応用編を開きましたが、眠気に瞬殺されました…
眠くなるのよ!入門編も、眠気との戦いだった…
勉強って、なんでこんなに眠いんだ…
道は険しいなぁ~…
とりあえず、鉛筆で、課題と感じるリアル寄りを目指して、デッサンとは言えないラフをザクザク。
デッサンの本も買ったのがどこかに埋まっているはず。
最近、リアル寄りで、スタイリッシュでカッコいい、またはかわいい、と言う感じに憧れてます。
そもそも勉強不足だけど、リアルに描いただけじゃ標本みたいになって楽しくない…でも、体の関節や筋肉の動きを感じられた方が見ていて安心するというか、府に落ちるというか。
顔も、頭蓋骨を想像出来る方が美しいと感じる…頭蓋骨自体が美しいからな…
自分の中の、気持ちいいラインを探してみたいなぁ~…
我愛羅はこの髪の頃はもう中年だから、もっと老けた感じが欲しいよ。
美中年が描けるようになりたいです!
アゴのラインは、我愛羅は結構尖ってましたね、ネジは父や伯父に似てガッシリだったけど。
我愛羅は未熟児で生まれてるからか、同期の中でもやや小さいですが、ソコもツボです♪
Wii-Uで絵心の新作?を試作中みたいなんで、完成を心待ちにしてますが、3DSみたいに気軽に(布団の中でも)開けないので、どうかなぁ~…
しかし、ミバに3DS版絵心シリーズのコミュがないのが冷遇だと感じてますよ…
もっと読む→
月の夢を続けるかも…
新絵心教室で、ラフを一枚ペタリ。
これは通勤中にモワンと浮かんだモチーフ、すごく描きたい!今すぐ描きたい!と、帰宅して3DSでザクザク描きました。
そしたら幼い3姉弟を描きたくなって一枚描いてたら、イメージが津波のように押し寄せて、なんだかちょっと泣きそうになりました。
絵として浮かんだんじゃなく、我愛羅が『砂の最終兵器』ではなく、普通に穏やかな環境で育っている、という幻影が、幼い3姉弟のじゃれあう様子として胸に競り上がって来て、描きたい気持ちでいっぱいです。
トモコレや電波人間やってると、Miiさんや電波さんたちの仕草や動きがメチャメチャ可愛いくてですね!こういうニュアンスを描きたい!って悶絶します♪
なんだろう、弔い合戦?とは違うけど、とりこぼして来たものを回収したい…みたいな気持ちです。
絵心教室は新旧とも、鉛筆の描き味がすごくいい!
2Hでアタリを取って、HBでザックリ殴り描きです、使ってないですがあと2Bかな?鉛筆は寝かせて描くことも出来ます。消しゴムは普通のと、練り消し、共に細太選べます。
画面一発消しが出来るから、やり直し放題ですね、保存したら消してまた別のラフを描いて…って、とりあえず3枚描いたのて、これからコミック工房に持って行って描こう♪楽しみです♪
もっと読む→
意思薄弱というより遊びたがり…
100均の、小さいクロッキー帳にザクザク描いたラフをカメラで撮影、それをコミック工房にシールで貼り付けて、下絵として使って描き描き♪
NARUTOの某ED曲をイメージして、まだ尖ってた頃の我愛羅を描きたかったんですね、曲がパンクロックだからね、久しぶりに険しい危ない我愛羅を描きたいなぁ~…♪とね。
だがしかし!
アングリーな顔を描いてるうちに、だんだん変なノリになってきて、パンクと言うよりこりゃド演歌だよ!って顔になっちゃったので、ソレはソレで面白くて、どんどんコテコテに描き込んで、結果出せないモノになりましたが、わたしにとっては絵は描いてる時の楽しさが最優先なのでOKです♪
改めてラフ見て、こんな元絵だったかと、その離脱ぶりに我ながら微笑んでしまいました。
同じ元絵で仕切りなおすか、別にラフも描いたから、そっち使うか、どちらにしても複数チマチマいじって遊ばせてもらいます♪
別のラフは、思いついて、旧絵心教室で描いてみました。
新より選択肢が少ない分、操作がサクサク進んでイイカンジ♪
やはり絵心は描いてる感覚がアナログに近いので、クロッキー帳よりはスペース小さいけど、3DSだけで完結するのは便利ね~♪
しかし、旧ならではの落とし穴が!
描いたラフを普通に保存しても、本体保存になってしまうようで、コミック工房に呼び出すには、一度カメラ機能を呼び出して、SDカードにコピーしなきゃならんようで、メンドクサイのよ…わたしの3DS写真が2000以上入ってるからなかなか読み込み待ちが終わらないのぉ~…これでも既に2回PCに移動したんですけどね…
ソンナコンナも考えると、ラフは新作絵心の方で描く方がトータルでは時短かもしれない、クイックモードもあったし、ラフなら鉛筆でいいからね。
という、覚え書き日記でした♪
もっと読む→
よいクリスマスを~♪
え?だって、大人同士だって送り合ったりするじゃない?
さすがに信じちゃいないけど一応サンタからだし、学生なんでリターンはないですけど・・・
プレゼントは送りたいから送るんじゃないのかな?
送るのは物やお金であっても、送りたいのは『愛情』だから・・・
見返りを想定して送らないでしょ?
絵の話。
シカダイが我愛羅に何をねだってたのか、そこまでネタを練れなかったのが残念だ!
我愛羅の「プレゼントは何が欲しいか」との問いに、シカダイは邪心なくリクエストしたんですよ、きっと。
たまたまそれが、手に入りづらいもので、用意に時間がかかってしまった…
しかも嵩張るもの(イラストでは構成の都合上小さいですが)で、とても連絡鳥の鷹に持たせられなくて、やむなく自身で運んできたんですよ、忍の足で三日掛かる砂隠れから木の葉までだって、我愛羅なら砂の雲に乗って一っ飛びですよね?
無垢な子どもの願いが、大人たちの願いも叶えたっていう、自分的に描きたくて仕方なかったワンシーンです、出来はどうあれ描けたことがわたしにはプレゼントでした♪
ありがとう、シカダイ!
君の存在自体がプレゼントです!!
補足4コマは昨日仕事しながらザックリ構想して、帰宅後速攻で描きました~
ここ数年メンタル的に駄目でスルーしてた、両方の実家へのクリスマスプレゼントも、今年はなんとか!昨日ギリギリで発送してきました、単なる靴下ですけどね・・・気の利いたメッセージのカードとかまでは精神的に無理だったけど、とりあえず前進なのだ…!
とういことで、年賀状の宛名書きに・・・入らなきゃね…
楽しくないんだもん…
また描きたい絵の構想をしながらがんばりましょう・・・
以下、版権2次腐語りなので、嫌な方はスルーしてください。
原作の動向や設定に振り回されるから、版権2次は不自由・・・とか判断して踏みとどまれるくらいなら、最初から転びはしない、自分でもどうにもならない勢いで妄想が展開して暴走してしまう・・・わたしの場合は。
ちぃに来た当時からずっと変わらず我愛羅が愛しいよ。
だから、原作最終回の穏やかな彼の佇まいがホントにうれしい。
わたしはシカマル我愛羅萌えで、風影奪還編後くらいの設定で2次創作世界も構築しちゃってますが、元より『シカマルは我愛羅が大好き』という妄想は消えないので、原作の進んだ現時点での新たな妄想が立ち上がるわけです。
そうはいっても、個人的には『婚姻関係が人間関係の最上位』と考えているので、こっちの妄想は、以前の妄想世界のようなドップリラヴな展開にはなりません、Jrもいるんでね♪
間に息子を挟んでの間接キスです~不道徳?
ウチのテマリは我愛羅溺愛ブラコン姉さんなので、こっちでカメラを構えてるのがきっとテマリです!
シカマル共々わたしの憑依キャラなんですね、つまりみんな我愛羅が好きなんですよ!
そういう世界で、わたしが癒される…♪
原作で言及されてないので不明ですが、我愛羅は結婚したのかなぁ~・・・
正直に言えば独身の方が萌えるけど、彼の幸せを考えたら、平穏な家庭をもってもらうのも・・・吝かではないよ、まつりちゃんあたりでどうでしょう?
子どもとか居たら、わたしが!手が付けられないくらいに萌え上がると思います!!
・・・実のところ、我愛羅は不幸な幼少時代を送ってきてるので、子育てには相当な困難が予想される(と、勝手に思ってるだけ…)ので、勝手に胸が痛いんですけどね…
実子がいてもいなくても、姉の子であるシカダイは彼にとって大切な存在となって、彼のこれからを支える大きな動機付けとなってくれるはずです。
それにしても・・・
シカマルの立ち位置凄すぎる…
火影のブレインであり、風影の義兄ですよ・・・!
シカダイは重要人物だから、誘拐とか気を付けてね!!
もっと読む→
絵を描けることは福音
わたしは、絵を描くという共通点だけで、仲間だと思ってます。
好き嫌いや、絵に何を求めて何を託すのかは人それぞれ違うと思いますが、それでも同志だと思っています。
その仲間が、いろんな思いで絵を描いてる、楽しかったり時にはつらかったり・・・
そんなことが垣間見られるのが、描く力になってくれます。
わたしは自己救済目的で描くことが多いので、描けることはありがたいのです。
その力をもらえるから、ここに来ます。
美麗な絵を見るだけでは、わたしは救済されないので、描きたいわけなんですが、人様の描く上での葛藤や自問自答はその力をくれる、ありがたいものです。
自分も、一昨日くらいに気分の底に来ていたので、純粋自己救済のための絵を描けてありがたかったのです。
描いた絵が、誰に褒められなくても、少なくともわたしを救うのだから、絵を描けるという事は本当にありがたいことだと思うんです。
その推進力になってくれる仲間の存在も、ありがたいと感謝してます♪
既に線画の塗りに入ってたものを差し置いて1枚新作を昨日描きましたが、途中のもまだ塗りますよ。
そのほかにもイメージが出てきたので、ハロウィン間に合わないからクリスマスにしようかな・・・
トモコレ話。
生まれた子は50人を超え、島に残した子だけでもすでに30人以上になって、ええもう、旧作からのお馴染みさんを随分何処かへと引っ越しさせましたよ!!・・・新しい子の可愛さったら…
プレイする方が楽しくて、描けてないんですが、もう残りの余生を楽しむのに十分な新たなキャラを授かって、オリジナル萌え力の低いわたしには、まさしく宝物なんですよ!鼻息!
キャラ表作りたいなぁ~、その前に家系図書かないとね…
すれ違った中に、180人以上のお子さん、160人以上の旅人という島があったので、わたしなんてまだまだね!
でも、もう旅にはあんまり出さないかも。
すれ違い率が減ってるので、波止場待機状態が多いですよ…
もっと読む→
ゴーヤ・ちゃんぷるー
画像がないのも残念ですが、説明を読んでもらえれば響くと信じて・・・
現在発売中のアフタヌーンで連載が始まりました。
店頭で泣きそうになってあわててレジへ。
現在なんだか無線ランが使えなくて、調子の悪い旧機XPで有線でやってますが、いろいろ壮絶に使い勝手がアブナイ・・・
うーん、ちょっと先が見えない・・・
ゴーヤを見るたびに、破裂したあの赤い色を語ったやり取りを思い出します。
誠実に戦い続けている姿に、祈る気持ちと、自分は自分の戦いを続けなければならないのだなと、背中を押される気持ちです。
末尾になりましたが、
誕生日のお祝いのあれこれをありがとうございました!!
ネット復活できたらちゃんとお礼に参りたいと思います・・・
もっと読む→
楽しもう♪
自分のなかに立ち上がったイメージを、自分で見れる形にするための行為としての表現、その、描いている工程自体が喜びで、出来上がったものが当初のイメージに近ければさらに幸せですね♪
それが他者から見てもらえることは、嬉しいことですが、好いてもらえるそこを目的にすると本来の目的から軸足がずれる危険があると自覚が必要だ、と、常に自分に言い聞かせる。
高評価のために描くことに意味がないとは言わないし、技術的な向上には冷静な観察と苦痛に耐える努力が必要だと思います。
現実的な話、時間とエネルギーは有限なので、生活の中で生きがいとしてのお絵かきを手放さないためには、完成度なんて捨てられます。
描きたいイメージがモアモア浮かんでるときは、台所でレンジ回してる4分間とかも、クロッキー帳に向かったりします。
この絵の色は、仕事帰りに寄ったスーパーで、「おつとめ品(賞味期限が近いから投げ売り)」コーナーで見た、「新橋牛乳寒天」とかいうカップデザートのパッケージが、こういう感じの色で、なんかレトロで胸をくすぐられる色だったので、よし!この感じを持ち帰ってこの絵に投入してみたいぞ!と、全力で脳内に保存したのです、買いませんでした、だって3人家族なのに1個しかなかったから・・・
この絵はただひたすらシノンを描きたかっただけで、具体的な完成イメージはなかったので、なんとな~くいつも通り、薄い水彩風に塗ろうかな~♪と思ってたんです、同じポーズでれいろも描いてて、それがピンク系だったから今度はどうしよう、グリーン系でいいかな・・・くらいの計画しかなかったので、思い切って方向性チェンジです。
脳内保存してきた色の再生はなかなか難しかった、やっぱり買ってくれば良かった…と思いました。
この辺?っていう色を拾って、あとはフィルタの色味調整で。
そんな感じで日々、細切れの時間とエネルギーを、お絵かきを楽しむことに投入してます。
まとまった時間もエネルギーもないので、サイト作るとか本作るとかイベント行くとかは無理ですが、それでも、絵をかく楽しみを手放したくないので、イメージが自分の中に立ち上がらなくなっちゃうことが一番怖い事なので、無理はしない!欲張らない!だってそれでも家事がエライおろそかになってますからねっ・・・
もっと読む→
前を表示
75件中 41件〜60件を表示
次を表示