ちーずブログ
apricot_jam
2件中 1件〜2件を表示
お久しぶりです。(どう考えても暗い内容なので、読まない方が良いみたい)
お久しぶりです。 この数日は、私の小さな頭で考えるには処理能力を超える出来事が多発したです・・ 具体的内容は読んで面白い内容でないので避けますが、一つだけ・決意・・と言うか、方針の変更を晒す事で、自分の中に逃げ道をなくそうと思うのです。 私は、『お話』を書くときに、二つの戒律を立ててました。 一つ:絶対登場人物が幸せになる事 二つ:誰も死なない事 この二つ目を、削除・変更しようと思うのです。 理由は『死』が、避ける事の出来ない、不変の法則である事 更に、それを『無い事』にするのは、私の思い上がりだと、考えたからです。 悲しい別離である『死』は、『生きている人』が、しっかりと受け止め、『正しい生き方』を学ぶ『場』だと思ったからです。 『死』は、必ず訪れる法則、でも!その『生きた』証は、残された人に『あるべき』道を示す財産だと思う。 だから『死』を、『お話』に入れようと、思います。
マツナガさんお誕生日おめでとう!!
一月以上遅れてしまったけど、おめでとうございます♪ この一年がマツナガさんにとって素晴らしい一年でありますように・・
日記一覧 (2010年12月20日)
2件中 1件〜2件を表示
23:20
お久しぶりです。(どう考えても暗い内容なので、読まない方が良いみたい)
お久しぶりです。
この数日は、私の小さな頭で考えるには処理能力を超える出来事が多発したです・・
具体的内容は読んで面白い内容でないので避けますが、一つだけ・決意・・と言うか、方針の変更を晒す事で、自分の中に逃げ道をなくそうと思うのです。
私は、『お話』を書くときに、二つの戒律を立ててました。
一つ:絶対登場人物が幸せになる事
二つ:誰も死なない事
この二つ目を、削除・変更しようと思うのです。
理由は『死』が、避ける事の出来ない、不変の法則である事
更に、それを『無い事』にするのは、私の思い上がりだと、考えたからです。
悲しい別離である『死』は、『生きている人』が、しっかりと受け止め、『正しい生き方』を学ぶ『場』だと思ったからです。
『死』は、必ず訪れる法則、でも!その『生きた』証は、残された人に『あるべき』道を示す財産だと思う。
だから『死』を、『お話』に入れようと、思います。
もっと読む→
21:34
マツナガさんお誕生日おめでとう!!
一月以上遅れてしまったけど、おめでとうございます♪
この一年がマツナガさんにとって素晴らしい一年でありますように・・
もっと読む→
2件中 1件〜2件を表示