Books and Cartoon

洋書とカートゥーン、あといろいろ。

プロフィール

絵を描くのは楽しい。

3月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

過去の日記

日記タグ一覧

 
2015年03月14日 06:15

Penn Zero Part-time Hero

 Tweet
Good!
というわけで、世間さまではStar vs. the Forces of Evil で盛り上がってますが(日本では一部だけど)、流れに逆らって(逆らうのって大好きです)ディズニーXDの「Penn Zero Part-time Hero」を見てみたよ。始まった時期が冬だったからいきなりクリスマススペシャルという変則スタート。

前に紹介した通り、様々な異次元世界へジャンプしてその世界の危機を救うペンと仲間たち。ディメンジョンジャンプすると、その世界の住人に変身というか、乗り移って変身する。だから変身相手が人間とは限らない。
クリスマススペシャルは北極圏世界でサンタクロースにかわって、クリスマスを救うお話。

フルタイムのヒーローであるペンの両親は多次元世界を渡り歩いて悪と戦っている最中でペンは叔父さん夫妻の家で暮らしている。両親とは離ればなれだが次元間通信機で連絡をとることができる。あれ、これって「バーバリアン・デイブ」じゃん。
でも、デイブと違って、ペンの仲間はたよりになるよ。

絵がものすごい。これまでほとんど見たことがないような美術デザインでビックリ。キャラが2Dカートゥーンライクなデザインだからもっと平面な画面かと思ったら背景には3Dを多用、キャラも含めていわゆるアニメ塗りではなく全体にグラデーションがかかったような色設計で、2Dと3Dの中間に見える。この背景とマッチするようにキャラクターの色設計ができている。キャラクターのアニメーションがしっかり3Dでの位置把握ができていて、たとえば歩く動きでも地面平面上のどこに脚を踏み出しているか、体がどの向きでどのように空間を移動しているかをちゃんとやっているので2D なのに3D感が強い不思議な画面になってる。かといってフル3DCGとはちがって2Dカートゥーンならではのちゃらんぽらんな(言葉は悪いが、平面画ならではの嘘のこと)も忘れていない。漫画だからね、嘘は必需品ですとも。
オリジナルだ。キャラも含めてけっこう独特の美術デザインなので好き嫌いはありそうだけど、そのオリジナリティーは抜群にいい。レギュラーエピソードでも毎回これならすごいことだ。毎度、カートゥーンはいろいろチャレンジしてるなあ。
クリスマススペシャルだったから、レギュラーでどのようにお話が展開するか、キャラクター描写がどうかまではまだちょっとわからないけれど、必要な部分はいちおうちゃんとできてる。もうちょっと突っ込んだキャラクター描写が出来てくるとぐっと面白さが増すだろう。異次元世界にはその世界のルールがあるので、いざというときには我々の世界の常識ではなくてその世界のルールで行動する必要がある、たろえば魔法ならその世界では魔法が働くためにはどのような条件が必要なのか、働き方にはどのようなルールがあるのかなど、ちゃんとやってみようとしているので、これが毎回うまくいくようならとてもいいこと。
Sashiは期待通りかわいいぞ。
Starほど華やかな感じはないがとても挑戦的な作品になりうるので期待したい。Pennもはやく日本に来てくださいね。

追記

よくみたら、キャラクターも3Dモデルだな。これにかすれた画材風の主線をつけてるんだ。ということは2Dで十分なシーンの背景以外はほとんどフル3DCGI作品だったのか。やられた。これはすごいな。
つまり日本の作品でいえば「団地ともお」と同じ手法(アニメーション技法は違うけど、「ともお」ってキャプチャで動きつけてますよね)。それでこの画面の質の差。この辺が手間隙かけてチャレンジングなものを作っていこうとすること(成功するとは限らないが、将来へ向けてのデベロップメントにはなる)と、アニメは安上がりな番組製作の手段だとすること(キャプチャーだと3DCGIアニメーターの育成にはならないんじゃないのかなあと)の目で見てわかる違いなんだろう。