HAMUCHI's Blog

chixi's blog version

プロフィール

こんにちは、はじめまして。
ここはインターネットと
落書きが好きな
とあるエンジニアのWeblogです。
-----

[身長]
合鍵25本ぐらい

[体重]
サンタクロースと同じぐらい

[口癖]
「来る!きっと来る!」

[いま一番欲しい物]
才能

[自分をモノに例えると]
アップルパイ

[資格]
ポコペン9級

[好きな言葉]
赤字覚悟

[趣味・特技]
お医者さんごっこ

[将来の夢]
同期で一番幸せになる

[無人島に持って行く3つのモノ]
ウエットティッシュ
電話の子機
マヨネーズ

会社名 HAMUCHI株式会社
事業内容 スパイ派遣業
売上高 36億4779万円
純利益 5億1069万円
社員数 35人(うち非正規11人)
平均年齢/年収 51.7歳 / 871万円
社員構成 96% 独身社員
02% 天下り
01% 横領社員
01% イケメン社員
社訓 曲がりくねった道の先に成功の道しるべがきっとある

By うそこメーカー
お絵かきできるイラストSNS お絵かきできるイラストSNS ちぃ
メールアドレス

パスワード




新規登録はこちら→

バックナンバー

 

お勧め記事:
 ラブプラスの愛花とデートに行ってきました。 / Google DNSの設定方法
 
関西観光に行ってきました。 / 31アイスクリームを全部制覇してみた。


新着日記一覧

突然ですが、原発関連の話題です。

自分自身が今から紹介する無料の電子書籍を読み、
もやもやからスッキリになれたので、
これは是非紹介しておきたいと思い記事にしました。

一昨日の夜、東電が一号機の建物の外にあるトーラス室という建物で
過去最高の一時間当たり1万300ミリシーベルトを検出したと発表がありました。
(また夜に発表かよという突っ込みはさておき。)
分かりにくい内容ですが、この発表は
一号機が完全に崩壊したという意味を持っています。(建物的な意味で。)
■1号機で1万ミリシーベルト=原子炉建屋に線量計入れ調査-東電
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012062701020


さて、ここからが本題です。
よくニュースで耳にするベクレルやシーベルト・
セシウム・カリウム・原子力発電所・放射線・放射能などが
どういう意味なのかを理解してますでしょうか?

何度か解説は聞いてみた。

でも、分からない。

それでは、大問題です。
今、現実で起こっている事なのです。
ここで改めて、正しい知識を身につけてみませんか?
今から紹介するページにて数理物理学者が
中学生でも分かる内容に噛み砕いて公開されています。

とりあえず最初の5ページだけでも読んでもらえれば、
この作者の思いが伝わってくると思います。

■やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/radbookbasic/

↑のページから”本のファイルのダウンロード”のリンクをたどり、
ダウンロードを行ってください。(PDFファイルです。)

「このままだとヤバイ!」「いや、安心!」と言われている内容の
具体的な根拠がこれを読めば分かります。

この内容を理解し、正しい認識を持ったうえで、
発表されている数値から自分の行動を考える事をお勧めします。


ここから余談。
今一番危険なのは、1号機ではなく4号機と言われています。
震災直後1~3号機は稼働しており、4号機は冷却中でした。
しかし、その4号機の建物自体が地震と津波の影響で大破しており
崩壊の危機が懸念されています。
(ゼネコンの見解では懸念という優しいレベルではないらしい。)
今回の1号機の発表は、そんな4号機の解体工事中に起きました。

作業の詳細は不明ですが、4号機の作業風景はここにあります。

見た感じ危なそうです。煙に見えるのは水のようです。
私はこの動画を見るまで四号機の作業が今こんな状態とは知りませんでした。
さらにこんな報道もされています。

■福島第一原発4号機 壁に傾き
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120626/k10013104301000....

そして先ほど以下の報道もされました。

■大飯4号機、ポンプ異常の警報 再稼働遅れる可能性も
http://www.asahi.com/national/update/0629/OSK201206290046...

■3号機でも警報=再稼働作業で冷却水減少か―大飯原発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120629-00000129-jij-soci


この通り、まだまだ油断ができない状況です。
現在の状況を理解し、デマや噂に流されず行動していきたいと私は思いました。
すごい!
個人的なまとめ。
「>」は引用部分

■JAM akihabara弊店のお知らせ。
http://www.jam-akiba.com/
>平素より「JAM akihabara」をご利用いただきまして
>誠にありがとうございます。
>この度「JAM akihabara」は、大変残念ですが
>6月17日をもちまして閉店いたします。
>2004年のオープン以来8年間、ひとかたならぬご愛顧をいただきまして、
>本当にありがとうございました。
>皆さまからの長年にわたるご支援に心より感謝・御礼申し上げます
なんだってー!!


■魔法少女まどか☆マギカ iP for Android における情報漏えいの脆弱性
http://jvn.jp/jp/JVN23328321/
>対策方法
>開発者の提供する情報をもとに、最新版へアップデートしてください。
アップデートしてください。


■購入電力ゼロでも年1千億円支払い 東電、他社に3年間
http://www.asahi.com/business/update/0605/TKY201206040696...
>東京電力が今年度から3年間、再稼働が見込めないのに、
>他社の原発から電力を買う「購入電力料」を毎年1002億円ずつ支払うことがわかった。
>どれだけの電力を買ったかに関わらず、
>一定の金額を支払う契約になっているためだという。
>しかし、この費用も家庭向け電気料金の値上げ分に含んでいる。
まてこらー!
今原発ほとんど動いてないじゃん!
それでも1002億円ずつ東電以外の電力会社に金を払ってると?
それってグループ会社間のマネーロンダリングじゃん。


■東京電力社員の年収、来年度から46万円アップ
http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY201205310227...
>家庭向け電気料金の値上げの算定にも年収アップは織り込んでいる
政府から税金と消費者から電気代値上げでお金が沸いてきたので
全社員で一人当たり46万円分けようぜって、そうじゃないだろ!!


■東電「電気料金値上げパンフ」が詐欺まがい! クレーム受け2100万部修正
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/6580...
>『東京電力は4日、検針票とともに各家庭に配布している
>「電気料金値上げのお願い」の案内状が、
>値上げがすでに決定したような誤解を招く内容だったとして、
>訂正すると発表した。』
”お願い”という名の出来レース。
それがまかり通る企業体制。


■4号機建屋の健全性は確証ゼロ、もう任せられない!
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1307.html
>根拠なき「健全性」をアピールする細野大臣
>撮影させたくない4号機建屋の”裏側”
政府も東電も本当やる気無い・・・。


■ドル78円前半、介入警戒感からこう着気味
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE85302620120604
こんな日本より世界はもっともっとヤバイ!!てことよね?


■ソニー996円、パナ497円…電機関連「壊滅的」 製造業、記録的な安値
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120605/fnc120605072...
>NECの終値も107円となり、危険水域の100円割れが迫る。


■『しろくまカフェ』の無期限休載が決定、原作者無視のアニメ化が原因か
http://otanews.livedoor.biz/archives/51885825.html
かわいそうに・・・。


■不正B-CASカード問題。再発行のコストは20億円以上
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/06/04/11813/
>現在出荷済みのカードのうち、8割超がクラックされる可能性がある
>「有効な対策は、やはり有料放送契約者向けに
>新たな暗号アルゴリズムを採用した新カードを配布する方法でしょうが、
>それには途方もないお金がかかります。
>有料放送を契約している人は現在約400万人。
>再発行のコストをひとり当たり500円だとしても、約20億円です。
>もちろん、これとは別に新たなシステムの開発費もかかりますし、
>ユーザーサポートのためのコストも必要になるでしょう」
もうこの規格潰そうよ。相当儲かったんでしょ?


■クラウドコンピューティングの普及によって企業のITサポート部門は一掃される?
http://it.slashdot.jp/story/12/06/04/1113217/
>技術業界のエキスパートによる
>「デスクトップPCに対するサポート業務は
>クラウドのおかげで急激に減少するはずだ」
>という主張が本家/.で話題になっている
>一方、サポート業務に関わる人たちは、
>より専門的な知識が求められることになる。
>ハードウェアだけでなく、ビジネスアナリスト、
>プログラマー、データベースエンジニアのような知識と競合して
>勝ち残る能力が必要になっていくだろう、としている。
後半の”より専門的な知識が求められ”は確かに感じる。
今まではメモリ管理だけ考えれば良かったのが
セキュリティやインフラを加味して
さらに最近の流行も取り入れる必要が出てきた。