Books and Cartoon

洋書とカートゥーン、あといろいろ。

プロフィール

絵を描くのは楽しい。

8月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

過去の日記

イラストタグ一覧

 

ブリューゲルの変キャラ

 Tweet
Good!

ブリューゲルの変キャラ

タイトル ブリューゲルの変キャラ
説明文 上は殻の割れ目にスプーンのささった卵、なんだそうだ。食べるのに便利そうね。
右は魚だかなんだかわからないへんなもの。唇が怖い。
左下は、いろんな絵に描かれる、頭に足(手足、手などバリエーション多数)の頭人間。
タグ ブリューゲル版画展
イラストの種類 イラスト(おえかき)
使用アプリ しぃペインター
製作時間 296秒
レイティング 指定なし
投稿日時 2010年08月24日 23時48分02秒
最終更新日時 2010年08月24日 23時59分34秒

このイラストが添付された日記

このイラストが添付されている日記の一覧です。

08月24日
23:10

ブリューゲル版画展

と、いうわけで、思い立ったがなんとやら。行ってきました諸星大二郎じゃなくて、ブリューゲル版画展。

終わり間際なためか平日なのに意外とお客さんが多かったなあ。

奇天烈なブリューゲルのキャラクターたちは意外とみんな小さかったのだった。版画だからあたりまえか。
そしてほとんどはまともな絵だった。これもあたりまえか。へんなおばけばかり描いていたわけではなかったのだなと。風景画にしろ、なんにしろ、とにかくみっちり書き込まれているので一枚の絵を見るのも時間がかかる。

当時の風俗画もあってそれも興味深い。
どこだかの村の縁日の絵では、ブリューゲル他数人の版画がならんでいるのだが、みんな絵のどこかに喧嘩してる人が描かれている。そんなに喧嘩すきなのか16世紀の人間は。風車や尖塔の上に的を置いて矢で射落とすというゲームも描かれている。イギリスでは今でもこのゲームをやってるクラブがあるらしいですな。
河があれば必ず船がある。やはり当時は物流の中心的なものだったんでしょうね。海の櫂船のように左右に何十本も櫂が突き出した船の絵もあったな。エンジンがないから河をさかのぼるのはやっぱり人力頼みだったんですね。

版画なので、ブリューゲルが描いた元の絵(素描)を職人さん(版作りの人も絵をかいたり、絵描きが版をおこしたり、明快な区分はないようですが)が版になおすんだけれども、その職人さんの技あってこそみたいなものも感じましたね。
特に多くの絵を版におこしているフィリップス・ハレ(だったっけ)がすごい。ぬめっとして、つるりとして、冷たくてやわらかいくせにほわんとしているけれど、くっきりとして、確かで、とんでもなく繊細で力があって美しい線。
黒べたが使えないので、影を表現するためには何重にも「かけあみ」の線を重ねていかなくてはならないのだけれど、それがまたとんでもなくすごい。精密機械のような線描写。今の日本の漫画界でもコレだけのかけあみを引ける人がはたしているだろうか、というくらい(たとえのせいであんまりすごさが伝わらなかったとしたら申し訳ないが)すごい。
いったい製作にはどれだけの時間がかかったのだろうか。

すごいすごいと書いてばかりでもなんなので、ちょっとちがったことも。
鳥がいいかげん。空を飛んでいる鳥。
犬もけっこういいかげんに描いているところもあるけれど、鳥はいいかげんだ。ブリューゲル以外の絵も同じような鳥の描き方なので、流行なのかなんなのか知らないが、けっこう適当に描いてるんじゃありませんかあれは。
でもその適当な鳥からおばけ鳥頭への変化もみられるので、そのへんはブリューゲルのすごいとこかも。(添付した冒頭の2つめのイラストを参照されたし)

展示会場の終わりには例によって関連グッズの販売ブースがあるのだが、いまいち欲しいものがなかったので、ガチャガチャ(けったいなキャラクターを立体化したガチャ)をやった。一発で欲しかったキャラ(冒頭に添付した最初のイラストを参照されたし)がでたので(といってもキャラは3種類だけなんだけどね)、これでいいや、と会場を後にしたと思ったら忘れてた。
常設の物品販売コーナーでエドワード・ゴーリーのうそっこタロットカード(すべての予言が悲観的なものばかりらしい)を売ってたんだよう。あ~買えばよかったかなあ。

ブリューゲルの版画やらデューラーの精密線画やらがあって、エドワード・ゴーリーの絵もあるわけなんだね。チョイ前のエントリでかいた、クリス・プリーストリーの本のデビッド・ロバートの絵もね。いろいろつながったところでこのへんで。