回転!揺りイス固め 外伝

アメブロの同名ブログのスピンオフブログです。

プロフィール

 はじめまして。
モンスターAMです。

 ハイブリッド絵描きです。

 時々、文章だけになったり、イラストだけになったりしますが、
よろしくお願いします。

10月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

過去の日記

 

(2009年10月)日記一覧

前を表示

23件中 21件〜23件を表示

2009-10-03 15:58

宇宙戦艦ヤマト

>日本SFアニメの名作「宇宙戦艦ヤマト」が
初めて実写映画化され、SMAPの木村拓哉(36)
が主人公の古代進を演じることが2日、
分かった。
題名は「SPACE BATTLESHIP ヤマト」
(山崎貴監督)で来年12月に公開。
日本映画で本格的に宇宙を描くのは史上初だ。

 あれ、「宇宙からのメッセージ」は?
あの「宇宙空間で星が瞬くセット」を自慢して
某SF作家を激怒させた、あの迷作は?

ヒロイン役には沢尻エリカ(23)が内定していたが、
“解雇騒動”の余波で黒木メイサ(21)に“交代”した。

 そのまま、つかえばいいのに。
いっそその方が面白い。ギャグとして^^

 1970年代から80年代に一大ブームを呼んだ
人気アニメが、ついに実写化される。

誰が望んだんだよ、だ.れ.が!!

 製作のTBSによると約5年前から
実写化構想がスタート。主演にキムタク、
監督に「ALWAYS 三丁目の夕日」を
大ヒットさせた山崎貴氏(45)を配し、
原作となる74年のテレビアニメ
第1作の企画者、西崎義展氏(74)の
許可も得て“夢”が実現した。

 松本先生が怒るぞ!


 木村は「自分が子供のころに
夢見ていた船に、素晴らしいキャスト&スタッフ
とともに乗れることに本当に感激しています」と、
配給の東宝を通じてコメントした。

 監督はともかく、この企画者のどこが素晴らしい?

 木村はアニメが日本テレビ系で
スタートした74年10月、まだ1歳11カ月だった。
が、77年8月に公開され、興収21億円を
あげたアニメ映画第1作や、78年に
瞬間最高視聴率50%を記録したテレビ再放送
などで幼きキムタクは、ヤマトの世界に
どっぷりハマっていた。


 山崎監督も「木村さんなら地球を託すに
足る存在感がある」と大きな期待を寄せる。
木村とは顔合わせ済みで、「幼稚園の時に
最初に描いた絵がヤマトの船だったと
話していた」と明かす。

ちょと、まてよ!(ホリ風に)





 その他の主要キャストも決定した。
TBSによると森雪役は沢尻で内定していたが、
9月中旬ごろ所属事務所から「契約解除の
方向で話し合いを始めている」との報告があり、
黒木にキャスト変更された。
山崎監督は「キャストが流動することはよくあること。
黒木さんに期待している」と話した。


 実写化にあたり一部設定も変更。
森雪は原作よりも戦う女性のイメージを強調し、
アニメで中年男性だった医師の佐渡先生役
に高島礼子(45)を起用するなど、
一部キャラクターを女性にする。

 なぜ、女性キャラ?
佐渡先生は男にきまっちょろーが!!


ちなみに、佐渡先生はなんも見んで描 けた^^
まだ、この格好するんなら笑ってみてやるが^^

彼女のファンと亭主が許さんだろう。

 また、デスラー総統ら敵役は
後日発表される。
今月中旬にクランクイン。


 題名に英語を取り入れて海外進出も
視野に入れた

 海外だあ?英語入れただけで?

21世紀版ヤマト。CGを駆使し、
製作費は20億円を
超える


金の無駄遣いだって!!

空前のSF超大作となりそうだ。


《実写版「宇宙戦艦ヤマト」キャスト一覧》


キャスト  役名     役柄設定


木村拓哉  古代進    ヤマト戦闘班リーダー


黒木メイサ 森 雪    ヤマト戦闘班ブラックタイガー隊


柳葉敏郎  真田志郎   ヤマト技術班班長


緒形直人  島大介    ヤマト航海班班長


池内博之  斉藤始    ヤマト乗組員、空間騎兵隊隊長


マイコ  ★相原     ヤマト乗組員、通信班


堤真一   古代守    進の兄。駆逐艦ゆきかぜ艦長


高島礼子 ★佐渡先生   ヤマト艦内の医師


橋爪功   藤堂平九郎  地球防衛軍司令長官


西田敏行  徳川彦左衛門 ヤマト機関班班長


山崎努   沖田十三   ヤマト艦長


★原作では男性の設定だったが、映画では女性に変更
...のはずなんですが、大丈夫かな。
15日と24日と30日だけは外せない
用事なのだけど。ちなみに11月は
完全フリーです^^
2009-10-01 11:43

ぼーちぼーち

 こっちも復活という事で。
とりあえず、アメブロの企画ものだけど、
最初に持ってきました。

 今後は無理せずゆっくりやっていきます。

前を表示

23件中 21件〜23件を表示