プロフィール

10代の頃のアニメ漫画ゲーム好きをこじらせてる妻子持ち30代の日曜絵師です。
現実に立ち向かうために絵を描くお友達が沢山欲しいです。
パンとコーヒーが燃料です。

ゲーム派ドットコムで箱太郎とジュリアの担当絵師をやってます。

11月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

バックナンバー

 

新着日記一覧

11月29日
21:07

まあ快適です。
ぼくの使ってるMacBook Late 2009でも快調に動いてくれます。

楽しいわん。

赤色の話。
難しい色ですね。
ぼく苦手な色です。使うの。

とある本で赤色の絵は人気がでると読んだんですよ。
日本の赤は水銀を燃やしてつくってたわけで、そんな希少価値感がぼくらのDNAには刻まれてるのかしらん?

それとも、血の色だから?

はたまた文明を持つきっかけになった火の色だから??

お絵描きって奥が深くて楽しいっすね。

11月26日
21:20

近所のゲオで80円でレンタルできたのでDVDの1巻を借りてみたのです。

昔のヤマトは、小学生の頃再放送で夕方5時くらいからやってたんだよなー。でも、話は難しいわ、毎日は見られないわでよく覚えてないので、ほぼ初めてみる物語。

キャラがみんなカッコええなあ〜。

それにしても、戦争で負けた国で戦争の責任を偉い人がとらなかったって言われている国で、戦争をイメージさせるようなこんな物語が人気なのって結構興味深いなあ。

でも、万能な戦艦が単体で強大な敵に立ち向かい、皆が尊敬できるような指揮官のもとで皆が一丸になるって、日本が憧れた姿なのかな?
なんて考えたのでした。

そして、イラストは全然ヤマトに関係ないものでした。
イラスト制作も頑張りまする。

11月25日
05:05

昨年ゼノブレイドをクリアしてからちょっとずつやってるんですよ。

携帯できるゲームは隙間時間にちょとずつできるので嬉しい。

それにしてもこの空の軌跡というゲームはいい。
アラサーで昔RPGやりまくってた世代にはたまらんゲームですわ。
時代はーシャルなゲームが全盛ですけど、ぼくはこういう1人で引きこもれるゲームがいいですわ。まわりに一緒にゲームする友達いないし。まあ、就活でも「1人でもくもくと資格をとるための勉強をする時間があったら、友達や社会と関わってコミュニケーション力を養って欲しい」とか、企業によったら言われる時代ですしね。

にしても壮大な設定の異世界にどっぷりと浸るこの感覚はたまらんです。

11月23日
07:25

最近さっぱり漫画を読まなくなってしまったんですよ。
これはいかん!!

興味がなくなったのではなく、読む時間がなくなってしまったのですよ。
しかも、そのことについて深く考える余裕もないのでさして悲しくない。

こんな流される人生ではイカン!!
ということで、積極的に漫画に向かおうと思うわけです。

というわけで友人に浦沢直樹氏のMONSTERを借りて読んだのです。
実は高校時代にリアルタイムで友人に借りて読んでたのですが、その貸してくれてた友人が大阪の大学に進学しちゃったせいでそこでストップしてたんですよね。こういうことってありますよね。
あれから14年。

続きを読んでます。
ああ面白い。

そして、久々にイラストを描いた。
いつもお世話になっているゲーム派ドットコムというポータルサイトのマスコットキャラクターなんですけどね。
最近なにかと話題の魔法少女にでてくる白いキャラに似てますが、こっちの方が早いので、そういう意味では「先進的だったな」って思いますね。うん。

11月13日
22:02

小学校4年生の時に出会ったんですね。

戦闘シーンで、戦士とかモンクがバシバシと武器を振り回し、黒魔導士が魔法をドガーンと放つアニメーションにワクワクしました。
あの、いい感じにドットだったのが逆によくて、自分で色々シーンを妄想して脳内補完してたんですよね。

そして、今までこれが世界の全てだと思ってた浮遊大陸を初めて飛び出した瞬間。
広大な海と、キレイな音楽、そして天野喜孝氏の幻想的なイラスト。
ぼくはテレビの前でドキドキしました。

あの瞬間の感動が、ぼくの想像・創造の原体験だと思います。
今でも忘れられないのです。

慌ただしい毎日の、ちょっとした隙間時間に思い出して溢れてくる感情。

結構宝物だったりします。

11月03日
21:14

…結局買ってしまった。

今の今までIntuos2のSmallサイズを使ってたんですよね。
確か18000円。

大学2年の時くらいに買ったヤツですよ。
まだWindowsXPが出てなかったか、出たばっかりだったか。
いや、出てなかったような気もする。
ちなみにその時一緒にかったスキャナもまだ現役なんですよねー。
WindowsXPじゃないとそのスキャナは動かないのですが…。

それが突然Intuos5!しかもMediumサイズ!!

めっちゃ便利!
一日中お絵描きしときたいくらいの勢いです!!

「まだ使えるし」と今まで我慢していたことを後悔するくらいの使い心地ですな。まだ一日しか使ってないけど。

ところで、ワイヤレス版を買ったんですね。

理由はパソコン周辺のコードをなるべく減らしたいから。
そして、てっきりうっかりBluetoothでとばすのかと勘違いしてました。

ちがった、パソコン側のUSBに電波の受けを挿してやらないといけないのね…。そして、USBでパソコンに接続して充電しないといけないのね!?

あんまり要らなかったかも、ワイヤレス版。

いや、いつか便利なときが来るのでしょう。

11月01日
22:24

昨日あんなことを綴ったわけですが、家捜しして10年前くらいの資産なんかも引っ張り出してこんな感じになったのです。

MacBookに外付けモニターという以前皆様に頂いたアドバイスを実行してみました。

いやー。
やっぱ絵を描くのには大きな画面は正義ですね。

タブレットがやっぱ小さいので、一回りおおきいのが欲しいところですね。インテュオス買うか!?

11月01日
05:30

前使っていたパソコンが調子悪くなったタイミングでMacを使い始めたんですね。
仕事をする上ではマックは非常に便利。
あとiPhone使ってる身としてもとてもイイ。

ただ、こと絵を描くことにかんしてはWindows時代に買い揃えたアプリケーションをMacのブートキャンプで使うのはちょっと不便なんですよねー。

かといってMac用のアプリを買い直すってのもなかなか経済的に厳しいし。

というわけで中古のWindowsの値段とか見たら、安いわけではないけどべらぼうに高いワケでもなく…。

でも、今まで通りブートキャンプで絵が書けない訳でもなし。

心が揺れるわ。

新着イラスト一覧

ポラロイドカメラを使うの2

ポラロイドカメラを使うの2
(2012年11月29日 21:01)

ポラロイドカメラを使う

ポラロイドカメラを使う
(2012年11月26日 21:15)

宙づり状態

宙づり状態
(2012年11月25日 05:06)

箱太郎のつまみぐい

箱太郎のつまみぐい
(2012年11月23日 07:24)