お絵描き道

とりあえずやってみないとわかりませんw

プロフィール

メインのゲーム派SNSの方で出した過去絵をここで流出しております。
だいぶ前に描いた模写イラストなので、どんな作品かは覚えておりません。

お絵描きツールのSAIによりオリジナルを取り入れた二次創作を始めました。
修業てがら次々の作品をあげてここで公開します。

2010年2月 SAI修業開始!
         「イミテーションゴールド」線画練習
         「エンジェル・ウォーズ」線画練習

      3月 「ジョジョ通巻100巻記念絵」3枚 アニメ塗り練習
         
      4月 アニメ塗り「DTB ダーカーザンブラック」3枚 全身画、人物パース練習
         アニメ塗り「銀魂」 背景画 背景パース練習
      
  
近いうち水彩塗り挑戦します。

11月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

過去の日記

 

(2009年11月)日記一覧

前を表示

31件中 21件〜31件を表示

以前、ここで描きましたがトラブルのためアップロードです^^;



このシチュの展開は…恋に発展します!!w

なのでオムニバス形式の「星物語」より、

第1は「月夜の赤ずきん」でノーマル系のラブストーリー

第2はファンタジー

第3はなんとなくラブストーリーかな^^
2009-11-09 18:12

Gー戦場のマリア

空飛ぶイメージとは全く違うのです。

表紙はサンタクロースですが違いますw
タイトルのG-戦場は実際、戦場へ行くわけではありません。


ふつーの学園モノです。
ただ共通してるのが「マリア」つまり聖母ですね^^

なので3冊目の単行本「G-戦場のマリア」を送りいたしました。

同時収録の「おりこうしちゃったボク」が本題「マリア」よりいいですしw

あ、ここのお絵かきアニメーション見たけど、2640ラインは記録ですね^^;
家族ぐるみの騒動記

キューピーに続き人形モノです。

家族構成
父=校長先生 人形遊び(ジェニーちゃん)が好き
母=父の病癖に憤り人形の髪を切ってしまう。
娘(姉)=人形を買う役目になる(出番これだけw)

当の本人である娘(妹)は今日も先生を困らせるのがカ・イ・カ・ンw

というような作品です。
あー面白かったw .
ヒロインのかゆりです。
上田美和氏の初期作品の頃ですが、初期と今の作品と見比べたら、なんとなく瞳のあたりが定着してるところかなw

*ちぃpeintBBS初描きです
やっと伊藤作品をコンプリートw いえ、初期作品を除いてです^^;
別フレ在籍最後の作品「人魚姫2001 ~AQUA~」タイトルの凄さだけではなく、絵柄もますます可愛くなってきてるようです。

実に言って10年以上も昔なんです^^; 1998年作品なので
BOOK OFFに行けばわんさか出てくるかもw

最後に定番のソングを^^ノ(歌った人は知らないけどw)

赤いサンゴをつみとって

髪に飾りましょう

真珠の粒をつむいで髪に飾りましょう

今夜、あなたに会いにいくから~♪

シェルブルーから

エメラルドグリーンの波を抜けて

ひとめあなたに会いにいくから~♪














ではおしまいv


次回は引き続きKCB第5回の美和PONです。
ここのお絵かきアプレットを利用したので描写も見れます^^
UP日時は8日0:00時です!、お楽しみをw
片想いなら誰も傷つけはしないというあきらですw

残る後期2作品のうちの一つですが、キャラの雰囲気が初期の頃と全く違う事がわかりますw

なお、微妙に変えるところがそう感じですね^^;別フレ在籍20年くらいです。

「悲しみよこんにちは」より、孤独で生きるヒロインの話ですが、片想いだけなら無難ですよね、そうわかります。その葛藤さからうまれたストーリー
今の類を見ない少女漫画の典型です^^
2009-11-05 17:56

1000の鼓動

人間の平均1日の鼓動は10万回だけど、1000の鼓動はちょっと足りない方ですねと一般論はさておき

「1000の鼓動」より、亡くなった恋人の面影が見えるという理由で恋が芽生えるというのですが、周囲の人達の憎悪、疑惑、誤解 色々多様なドラマなる物語です^^

なお、涙流すシーンが結構多いので、韓流のジウ姫を思い出しました^^;

後、残る2作品で終了します~。
2009-11-04 19:03

Dear

前の「39℃ショック」のキャラと見比べて下さい。雰囲気違うでしょう
作者の80年代前半、後半、90年代前半、後半の絵風が微妙に変化してるのは、少女漫画の読者の嗜好の変化でしょう^^
ちなみに現在は、クオリティー高い技術なのでそこが凄いところです。今は読みませんがw

「Dear」では、親友の彼を好きになってしまったわけですが、その苦しみは自分だけじゃなかった。その彼もついに本音を言ってしまった。そう、彼も同じ気持ち、まずいのは分かるが、互いの心はどうにも止まらないですよね、残酷ですよね^^;
「ダイナマイトキッス」より、本命の相手とのキス迫られましたけど何故か否定するんですよね^^;

理由ありなので、結局別れることに。今度は大嫌いな人と付き合う
という内容ですが、あー、説明では難しいですよね^^; 
すみませんでした;;

「ダイナマイトキッス」は普通の恋愛の観念とは違う魅力のある作品です。
ロンタイベイビーや花のあすか組はそれっぽいけど、伊藤作品の「やったぜBABY!」は可愛くかっこよく決めるところがイイと思います!w

今で言うツンデレってやつかな^^

そうかも知れないww

「やったぜBABY!」を別所で
お絵かきしました。

なんとなく、裁縫苦手なヤンキー少女(主人公)が彼のために
浴衣を縫ってあげたのですが、繕い目が途切れて浴衣がはだけるところ
私的にお気に入りのワンシーンです^^ノ

やはりラブコメディ作品ですねw
2009-11-01 16:10

39℃ショック2

逆に心が通じ合いやすいのは
恋愛の魅力のひとつww

ふたりいっしょで楽しいのは

ふたりいっしょで辛かったからなんだよね

あなたがいて、あたしがいる

KCB「39℃ショック」3巻より


最後に素直になれてよかったかと^^

前を表示

31件中 21件〜31件を表示