色鉛筆大好き!!

主に色鉛筆でイラスト書いています。まだまだヘタクソなのでオリジナルは描けないので、模写メインです。このスペースは自動更新で作られていますが、普通のブログはこちらhttp://blog.zaq.ne.jp/qtarou777/

プロフィール

2009年4月ごろから、絵を描き始めました。
初めは、鉛筆で書いて、つけペンで漫画を描く練習していました。
絵を書いていると、色も塗ってみたなぁ~っと思い、アルコール性マーカーなどを購入して、塗っていました。
イメージをつかむ為に、コピーした絵に試し塗りのように色鉛筆を使ったのが色鉛筆にハマルきっかけでした。
色鉛筆は、高校生(20年ぐらい前)の時に買ったもので、それ以来使っていなかったと思います。

その後、ネットなどで色鉛筆のことを調べ、ホルベインのアーチスト(150色)を購入しました。
購入には結構勇気が要りました。高いですからね。
最近ファーバーカステルのポリクロモス(120色)を手に入れ、愛用しています。

3月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バックナンバー

 

新着イラスト一覧

練習12031501

練習12031501
(2012年03月17日 02:16)

練習12031502

練習12031502
(2012年03月17日 02:16)

またまた橋本愛さん

またまた橋本愛さん
(2012年03月12日 02:02)

新着日記一覧

釣り関係の日記が続きます。

今日、会社で前の日記を読まれて、ボートについて聞かれましたので、少し書いておきます。
私の日記、解りにくかったと思うので。

私が今行っている津風呂湖では、レンタルボートを使っています。
このレンタルボート、手こぎのボートで、一日借りて2700円です。
ただし!
釣りをする場合は、入漁料1000円が必要となります。
つまり、合計で3700円です。
(入漁量は年券あります。一年で7000円です。8回以上行く方はお得ですね。私は購入しています)
ま、結構な金額になります。
それでも、丸一日釣りをしてこの金額なら十分ですね。

ボートに付属品はなく、本当に手こぎです。
私は、自分でエレキ(電動式のモーター)を持ち込んで、それをボートに取り付けて釣りをしています。
船舶免許に関してですが、現在のところエレキ使用は無免でOKです。
少し前はエレキでも免許必要でした。(たしか・・・)
船外機(エンジン)は2馬力まで無免OKです。

津風呂では、ボートの持ち込み、船外機は禁止です。


今日意外なものを受け取りました。
給料袋!
介護職員の給付金なのです。
まったく頭になかったので、岬からブラックバス!
あ・・・棚からぼたもち!(ぜんぜん違うな・・・)

で、初めに思ったのが、竿買えるやん!
っとマジで思った。
しかし、冷静に考えると、この竿!っと思えるものはまだ決まっていない。
前の日記でも書いていますが、思うような竿が手に入る確立は結構低い。
どの竿も微妙に違うんですよね・・・・
これは最高!って思う竿って本当にない。

今、これかな?っと思っている竿は約4~5万円。
結構するでしょ?
正直、はずせない金額です(^^;
ま、バスフィッシングをする人ならば、憧れのブランド+最高の竿っと言ってもいいモデルですけどね。
買うのは勇気が要りますね。

ま、まだ今使っている竿は大丈夫なので、購入はまだいいかな?
でも、スピニングロッドは1本か2本ほしい。
今使っているスピニングは少し物足りないので・・・・

で、お金の使い道は、やっぱり釣り関連になりそう。
無理に使うのではないよ。
船舶免許の更新と船舶検査!

免許更新と船舶検査を通せば、また、色々なリザーバーへ行けますからね。
マイボート復活の日は近い!・・・かも?
ボート、かなり汚れているので、洗うの大変そうだ・・・・・
やっぱりバスフィッシングはいいですねぇ~
フィールドへ行くと落ち着きます。
自分の1/3ぐらいは取り戻した気がする!
私から釣りを取ったら、何もないですからねぇ

さて、今日も津風呂へ行ってきましたが・・・・
残念。バスの姿を見ることが出来ませんでした。

私が耳にした限りでは、2人の方が1匹づつ釣ったようです。
え~53cmと45cmぐらいだそうです。

朝は、私、家を4:30ごろ出発しました。
大阪の藤井寺付近では気温3℃前後。
奈良に入っても変わらずでしたが、近鉄の駅でいうと吉野口付近では、一気に下がって-1℃!
凍結はしていませんでしたが、ちょっと怖いね。
私は、釣りが大好きで、真冬でもマイボートを車に積んで色々なリザーバーへ行っていました。
なので、車には車外気温計を付けています。
今の車にも最近付けました。
まさか、3月にマイナスを記録するとは思いませんでしたけどね。

津風呂入り口にあるサークルKでおにぎりを購入して、山道を登ってゆきます。気温は-1℃ぐらい。
あと数メートルで到着!っと思ったら・・・・
通行止め!!?
確かに、前の日曜日行った時、工事は行われていた。しかし、そのときは通れたのですが・・・・
時間は5:40ごろでした。
実は津風呂の東側上流に他の道があるんです。
おそらくそちらからボートやへ回れるはず・・・っと思い、ナビを見てみるとやっぱりありました。
距離は約15km。
かなり回り道・・・・
その道は通れるんだろうな!?なんて不安に思いながらそちらの道からボート屋さんへ。
(去年の大雨の影響だと思うが、いたる所崩れている)
走ったことのない道でしたが、何とか到着。
その道から眺めた津風呂はまた違って綺麗でした。

桟橋へ降りてみると、霜が降りていて滑りそうで怖かったです。
先客は車一台で2人。私は2番目ってことです。
かなり到着が遅れましたが、7:00ごろ出発。
ダムサイト水温7.5℃。前の日曜日と変わりませんね。
(昼ごろは9.5℃でした)
やはり、気になる東のエリアから攻めます。
風もなくいい感じだったのですが・・・・反応なし。
前の日曜日よりも水はクリアになっていた。
また、前日雨も降っていなかったので、上流の水温も1~2℃高めでした。一番高いところで11℃を超えていました。
ジグスピナーをかなり投げましたが・・・・反応なし。
エアリアの間違いなのか、投げているルアーが間違っているのか・・・
この時期釣れるバスは、基本的にデカイやる気のあるヤツなので、ルアー的には間違っていないとは思うのですが・・・
私の感覚では、エリアが大間違いでなければ、後はタイミングだと思います。
朝の気温は低かったですが、風がなく日差しが強かったので、まったく寒くはありませんでした。
11:00頃にはポカポカ!
少し眠くなったので、ボートの中で30分ほど寝ました。
小さなワンド(湾のようになっている所)の奥に向かって風が吹いていたので、流されることはないので陸にボートを上げずに寝た。
この睡眠のおかげか、帰り眠くなることはなかったです。

その後桟橋に戻り、ボート代払って、北側を探りに。
やはり北側の方が若干水温が高。
ま、時間差があるので、もしかするとほとんど変わらない?
結局バスを見つけることは出来ず・・・

タラレバを言い出すときりがないのですが、東のエリアで昼からも粘った方が良かったかも?

この時期は、とにかく投げるルアーを信じて、ひたすら投げるしかないんですよね。
しかし、津風呂難しい・・・・


他のダムでは2~3月結構釣っています。
(氷が張っているような状況でも釣れる)
しかし、津風呂には同じような感じの場所がないんですよね。
似たようなところは攻めているつもりなのですが・・・

4時ごろまで粘りましたが、あきらめました。
車に戻って気温を確認すると17℃!
そら汗かくわぁ!
ジャンバーを脱ごうかと思いましたが、風が吹けば結構冷たく感じるので、ずっと着たままでした。
釣り用のジャンバーってめっちゃ高いけど、めっちゃ暖かいんですよぉ~!
私、今来ているジャンバー20年ぐらい前に買ったものです。
たしか60%か70%OFFで買った記憶があります。
それでも4万円ぐらい払ったような?
型落ち商品でした。



さて、次はいつ行こうかな?
毎週行きたいところですが、お金も結構使うので厳しい。
また、釣りに行くことで、時間が厳しくなる。
仕事から帰ってきて、急いで準備。
釣り場から帰ってきて、炊事、掃除、洗濯
時間が足りません・・・・
気分的にはかなりリフレッシュしますが、体を休めているかというと・・・・ちょっと疑問。
でも、好きなので!!

あまり、間を空けると、魚の動きが予測しにくくなるので、毎週行ければいいのですが、現状として難しい。
昔は、毎週行ってましたけどね!

次ぎ行くときは、もっと水温も上がり安定していると思うので、釣り易くはなっているはず。
次はボウズ避けれそうです。

さて、いつ行こうかな?
来週・・・・行きたいなぁ~(笑)
2012-03-28 22:43

寝れない夜かな?

前の釣り日記、間違いがありました。

選択エリアが東と北があって、「今回は北!」っと書いていましたが、東でした。
(現在、書き直したもの更新しています)

それと、書き忘れがありました。
風の影響で午前中東のエリアを回って、昼からは北へ向かいました。
湖のほぼ全てを回りました。
西風が強かったので、昼から東のエリアへ向かうと、ボート屋さんの終了時間の戻ってくるのが困難になると思い、北へ向かったわけです。
ちなみに、水温は北エリアのシャロー(水深の浅い所)の方が高かったです。
(それをふまえると、北エリアの方がチャンスが多いのだろうか?)

さて
前の日記、読み返してみると・・・
ん~
短く書こうとザックリ書いたのだが、ちょっとイマイチな感じが。
かといって、ここをこう攻めて、こう考えて、このエリアをまわって・・・・
っと書くと、すごく長くなる。
もう少し詳しく、長くなりすぎないようにまとめたいと思います。

現在、色々と作戦を考えています。
とりあえず、東エリアから攻めるつもりです。
私の感覚に少しでも合っているエリアだから。春の実績もあるし!
投げるルアーはサーチベイト(魚が釣れなくても、追いかけさせて魚の居場所を見つけだすルアー)の大きなジョイントクランクをなくしてしまったので、ジグスピナーを用意して、これをメインに攻めるつもり。
大きなジョイントクランクほど魚をひきつける力はないと思うが、これしか思いつかない。
大きなジョイントクランクに変わるものは、現在巨大なスイムベイト以外にないです。投げにくいので、今は使わないけどね。

ジグスピナーとは?
スピナーベイトっというカテゴリーのルアーがあるのですが、見た目ほぼ同じ。
ジグヘッドっというオモリと針が一体化したモノにワームを付けます。それにスピナーベイトのようなブレード(針、ジグ部分の上部でくるくると回転します)を取り付けたものです。
不思議なことに、スピナーベイトで反応しない魚が食ってくるようです。
どちらが優れているか?っというと、ケースバイケースっとしか答えられません。

このジグスピナー、昔、秋の釣りでかなりいい結果を出したことがあります。
秋と春って若干似ているので、効果あるかな?って安易な考えですが、ボリュームのあるワームと組み合わせて、リアクションとこれからスポーニング(産卵)をむかえる食欲のある大きなメスバスが狙えたら!っと思っています。


しかし、前回風が強すぎたせいで、魚の居場所がまったく掴めなかったので、またゼロからのスタートですね。
2012-03-27 00:37

痛いスタート!



行ってきました!!
津風呂湖

朝、3:30ごろに起きて、道具を車へ。
4:20ごろ出発!!
非常に懐かしい道を走ってゆきます。
もう10年は津風呂行っていないので道もうる覚えですが、何度も通った場所なので、不思議となんとなく覚えているものです。
途中でよく寄ったファミマがなくなっていたのはショックでした。
津風呂湖入り口にあったローソンがサークルKに変わっていたのはラッキー!
10年経った道のりでしたが、ほとんど変わっていませんでした。

津風呂湖のダムサイト(ダム付近)は駐車スペースがかなり減っていました。
これから人が多くなると、車止めるのが大変そう。
5:30ごろ?到着、少し腹ごしらえして、空が明るくなってからボートへ道具を積み込むことに。

天気が不安定で、週末からまた冬型になると天気予報でいっていたので、かなり不安はあったのですが、到着時は、ほぼ無風で寒さは感じませんでした。

津風呂は中規模リザーバー(ダム)で、それほど大きくはないのですが、エンジンは使えません、レンタルボートにエレキ(電動式のモーター)をつけてエリアを廻ることになります。
移動時間は結構使うので、大きく分けると東側か北側のどちらを攻めるか決めておく必要がある。
私、春ならは東。夏は北を選択します。
今回は東!
もちろん、ここだ!ってエリアは決めていました。

攻め方は、基本的にディープクランクとジョイント式の大型クランク。
この二つを投げて巻くだけ!の非常にテンポの速い釣り。
当日の津風呂の水温はダムサイト7.5℃、上流は8.0~8.9℃でした。
バスの活性があがるのは約10℃ぐらいからっといわれているので、少し足りませんね。
そういったときは、テンポの遅い釣りの方が良いのですが、この津風呂湖でテンポの遅い釣りを行うポイントは私には思いつかない。
釣りを始めてすぐに思い出したのですが、津風呂湖って私の感覚では非常に難しく苦手なダム。
ダム全般的に言えるのですが、とにかく急斜面でなだらかな所がない。
津風呂は特になだらかな所がすくないと思える。
また、ピンポイントで攻める所も少なく、斜面に沿わせてワームを落とすとかなりの確率で根掛かり・・・
しょぼいバスが着きそうにない立ち木が多いので、クランクなどでタイトに攻めるとこれまた根掛り・・・
どう攻めるか意外と難しいリザーバーです。

私は上流を攻めるのが得意?なのですが、津風呂は私が思うような水流豊富な川ではない。
その為、私にとっては苦手なダムとなる。


さて、ボートを出してすぐは良かったのですが、8:00前になるとすごい風が吹き始め向かい風だとボートが進まないぐらい・・・・
まるで冬の池原ダム(^^;
気温は6:00ごろで6℃ぐらいでした。
(8:00ごろは8℃ぐらいまであがっていたと思う)
ま、この気温だと寒いとは思いませんが、風が吹けば恐ろしく寒い。
正直、釣りというよりも、寒さと風をどこまで我慢できるか!って感じになっていました。
ま、こんな天気だったので、まったく釣れませんでした。
NBC(日本で一番大きなバス釣り団体)の人も多く船を浮かべていましたが、竿を曲げている人は見ませんでした。
NBCの人達の多くは小型のサスペンドミノーを使っている人が多かったですね。

お昼に一度ボート屋さんの桟橋に戻り、トイレとボート代を払いました。
昼からもう一度確めたいポイントがあったのですが、風が強すぎるので帰ってくるのが大変になるのが予測できたので風裏になるポイントをチェックして早めに切り上げることに。
3:00ごろに桟橋へ戻り、本日納竿(のうかん:釣りを終了すること)。


気になったのは、時々魚探に出る5~10メーターぐらいの魚影?っと思えるもの。
おそらくはショボイ立ち木っと思うのですが、攻めようがない。
メタルジグや小型のメタル系バイブレーションが便利なのですが、おそらく一撃で根掛り。
風が吹いていなくて、もう少しコンディションがよければ試してみても良いのですがちょっとムズイ。

それから、流石に10年竿を振っていないとキャスト(ルアーを投げること)がヘタ。
それと思う一つ、操船がヘタだ(^^;
これは致命的ですね。
ルアーを投げるのも、引いてくるのもボートボートポジションは重要。
今回風もきつかったので、本当に参った。
また、マイボートの方の感覚に慣れているので、レンタルボートの操船は感覚的に厳しかった。

根掛りの多い津風呂。
今回も二回根掛り。
一度目は、根掛りしてラインが切れたのですが、不思議なことにルアーが少し後から浮いてきて回収出来ました。
ラッキーでした。
もう一つは、かなりお気に入りのルアーで、あまり深くもぐらないので、根掛ることはないと思っていたルアーがご臨終しました。
今、代わりのものを探していますが・・・・
似たものもないと思います。

そそ、一度だけ魚がかかりました。
おそらくはバスではなくコイっと思えるのですが・・・かなりでかかった!
今まで味わったことのない強烈な引きでした。
バスだったら自己最高になる引きでしたね。
結局スレ掛り(口以外の場所にハリが掛かること)だったようで、バレ(ばれる:掛かった魚から針が外れてしまうこと)てしまいましたけどね。
尾びれが見えたのですが、たぶん黒っぽくなかったので、バスではないと思う。
それから、アタリもムズ・・・って感じで違和感・・・って程度だったので、バスっぽくなかったです。
とにかくすごい引きでした。


めっちゃ厳しく、まったくいい事はありませんでしたが、なんか気分がすっきりした感じがします。
29日リトライ!の予定です。
なくしたルアーの代わりが必要ですけどね。
あれが無いと、探るのが厳しいと思うので。
2012-03-24 03:12

頭いっぱい!

Warning!

今日もバスフィッシングのお話です。
興味の無い方はスルー推奨!!


予定では、3月29日津風呂湖へ行くつもりでしたが、だんだん我慢できなくなってきた(^^;
で、天気しだいですが、25日行く気満々です。
昔の私なら、天気なんて関係なく毎週行っていましたが、今は昔ほど元気もないので、この時期に雨だったり、前日、前々日っと雨が続くと状況が厳しいので行くのを少し考えてしまいます。

天気予報では、23日大雨ではないようですが雨がぼちぼちふっているようです。24日も朝は雨、気温は低め。
25日の予報は曇り時々晴れ。気温は低め。北風の心配はなさそう。

ん~・・・・
ちょっと(や、結構かも)厳しそう。


一応、考えているルアーは

①60mm~80mmぐらいのサスペンドミノー
 使い方は、出来ればジャーク!
 食いが渋い場合は、ゆっくり引いてきてポーズ!
 サスペンドミノー:巻くのを止めても中層(水中)でとどまるルアー(浮き上がってこない)
 ジャーク:ビシュ!ビシュ!っという感じで竿で水面をたたく様なアクションをつけ、ルアーを平打ちさせる。
 ポーズ:ルアーを引くのを止める

②クランクベイト。3~4メーターもぐるもの
 ただ巻くだけ!!水押しが強いので存在感のあるルアー

③大型のジョイントプラグ
 それほどでかくないのですが、リアクションで十分に食ってくるっと思う。
 リアクション:本能的に反応してバスが口を使う行動。

④ラバージグ
 食いが渋いときの食わせの釣り。ピンポイントの釣り
 ストラクチャーに身を寄せるバスを直撃。
 ストラクチャー:バスが身を寄せる障害物。立ち木や岩などのこと

以上がベイトタックル
一応スピニングも1本もって行きます。

あとは、状況によりバイブレーションやスピナーベイト使う予定。
狙う場所は比較的浅い場所。
深くても10メーターくらいまでで、5メーターぐらいまでがメインっと思う。

この時期サスペンドミノーを止めて使うと、少し釣れるバスのサイズが落ちる(小さい)感じがするんですよね。
クランクやスピナーベイト、ラバージグの方が若干でかいバスが釣れる気がします。




さて、ボウズ覚悟で津風呂行きますか!?
ボウズ:一匹も釣れないこと!ちなみにボウズは結構あります!