プロフィール
2009年4月ごろから、絵を描き始めました。
初めは、鉛筆で書いて、つけペンで漫画を描く練習していました。
絵を書いていると、色も塗ってみたなぁ~っと思い、アルコール性マーカーなどを購入して、塗っていました。
イメージをつかむ為に、コピーした絵に試し塗りのように色鉛筆を使ったのが色鉛筆にハマルきっかけでした。
色鉛筆は、高校生(20年ぐらい前)の時に買ったもので、それ以来使っていなかったと思います。
その後、ネットなどで色鉛筆のことを調べ、ホルベインのアーチスト(150色)を購入しました。
購入には結構勇気が要りました。高いですからね。
最近ファーバーカステルのポリクロモス(120色)を手に入れ、愛用しています。
新着日記一覧
入院です
エレキが・・・
(エレキ:ボートで釣りをするとき、小移動や釣りながらの移動を行う際使用する、電気モーター式の船外機)
少し前から調子の悪かったエレキですが、とうとう5段階のスピードの1と3のスピードしか出なくなりました。
前回のJ戦(七色戦)はこの状態でした。
J戦の前に、釣具屋の店長には電話して状態を説明していました。
単純に、スイッチ系統の故障ならいいのですが、店長曰く
「モーターガイドは、スイッチの部品だけでなく、脳みその方もいっている事が多い。だから修理結構するかも(金額がね)」
「単純に、スイッチの部品交換だったらいいけどね」
っと言うことでした。
J戦も終わり、ようやく先日25日お店へ持って行きました。
入院ですわぁ!
んで、今週末も釣りの予定はしているのですが、エレキなしで釣りをするのはキツイですね。
実は、私フットエレキ2つ持っているんですよ。
お~!金持ち!っと思うかもしれませんが、25lbっというめっちゃ小馬力のヤツで、昔、パントのクイーン(クイントレックスっというパント型(四角い形)のアルミボート)に乗っていたときに、めっちゃ安く買ったフットエレキなんです。
強風が吹くと、押し流されます(^^;
ま、それをしばらく使うことにします。
すでに、魚探の端子などは付け替えました。
あと気になるのは、修理代だな(^^;
もっと読む→