プロフィール
2009年4月ごろから、絵を描き始めました。
初めは、鉛筆で書いて、つけペンで漫画を描く練習していました。
絵を書いていると、色も塗ってみたなぁ~っと思い、アルコール性マーカーなどを購入して、塗っていました。
イメージをつかむ為に、コピーした絵に試し塗りのように色鉛筆を使ったのが色鉛筆にハマルきっかけでした。
色鉛筆は、高校生(20年ぐらい前)の時に買ったもので、それ以来使っていなかったと思います。
その後、ネットなどで色鉛筆のことを調べ、ホルベインのアーチスト(150色)を購入しました。
購入には結構勇気が要りました。高いですからね。
最近ファーバーカステルのポリクロモス(120色)を手に入れ、愛用しています。
新着日記一覧
橋本愛さん 色鉛筆メイキング03
今回は、影付けです。
髪の毛の濃い部分も塗りたいところではあるのですが、塗った黒色が他の部分に移ることもあるので、黒は出来るだけ最後がいいと思う。
特に、肌に隣接する部分は、横を塗るだけで、黒色を引き込んでしまい、くすんだ肌になることもあるので。
え~
前回より3時間ぐらい進みました。
今回は三菱ポリカラーをメインに使っています。
36色セットの比較的安い色鉛筆ですが、これなかなか使いやすいと思います。
茶色系が多いので、重宝します!
肌の影部分ですが、黒に近い影部分には30番(くちば色)、その他は21番(茶色)をメインで使用。
この2色で大体影を塗りました。
この影の上から、29番(土色:黄土色の暗い色)を薄く塗っています。
唇は・・・確か、茶色を薄く塗り、その上から色辞典のVp-1(イッコン染:ピンク)とLg-1(小鹿色:ピンクのような紫のような・・・)を塗っています。
しかし、毛糸のマフラーのモフモフ感はどうすれば・・・・
今回は、影っといえる部分が少ないので、もう少し塗り込めば、明るい色へいけそうです。
では、また。
もっと読む→