プロフィール
2009年4月ごろから、絵を描き始めました。
初めは、鉛筆で書いて、つけペンで漫画を描く練習していました。
絵を書いていると、色も塗ってみたなぁ~っと思い、アルコール性マーカーなどを購入して、塗っていました。
イメージをつかむ為に、コピーした絵に試し塗りのように色鉛筆を使ったのが色鉛筆にハマルきっかけでした。
色鉛筆は、高校生(20年ぐらい前)の時に買ったもので、それ以来使っていなかったと思います。
その後、ネットなどで色鉛筆のことを調べ、ホルベインのアーチスト(150色)を購入しました。
購入には結構勇気が要りました。高いですからね。
最近ファーバーカステルのポリクロモス(120色)を手に入れ、愛用しています。
新着日記一覧
本日のリオたん(ぬりぬり-2)
昼からかなり雨が降ると天気予報で言っていたので、雨が降る前に買い物、それから、散髪へ。
買い物へ行く途中で、散髪屋を見ると。
お客さんいないようだった。
買い物終わって、帰りに散髪屋を覗くと・・・
お客さんが2人か3人いるようだった。
一応、電話してみたが、約1時間30ほど待ちました。
(携帯へ連絡いただけるようにしました)
散髪屋に空きが出るまで、家でTV「ちちんぷいぷい」観ながらリオたん塗ることに。
散髪屋から、予定の時刻きっちりに電話が!
散髪屋は明日いて1分ぐらいの距離です。
散髪終わって、またリオたん塗ります。
そして、8時にご飯。
本日、ご飯まで約4時間ほど塗ったかな?
影(濃い部分)から塗っていきました。
まだ紙に慣れていませんが、そこそこ濃く塗りこんでいるつもり。
もう少し濃くできるかな?
さらにポリクロモスで濃く塗り込むのも初めてです。
どうなるかな?
今回、肌から塗り始めたのですが、リオたん影の濃い部分が少ないので、影から塗るのに悩みました。
明るい色から塗って後からうっすら影を付けた方がいいかな?っと悩んだ。
肌部分は明るい色が豊富なホルベイン使用。
他はポリクロモスです。
今後、おそらく服の黒っぽい色は、ホルベインにいい感じの色があるので、それを使い他はポリクロモスメインで塗ってゆく予定です。
日記書き終えてから、もう少し塗りたいと思います。
もっと読む→