Carefree daily life(お気楽な日常)

お気楽気ままに、イラストなどを描いてさらしているところです。

プロフィール

 暇を見つけては落書きしたり、絵を描いたりしています。
 絵は人生の潤滑油なのでぇす!!
 目標は呼吸するように絵を描くこと(マテw
 こんな私が描くイラストたちと、その世界観を表現しているところですが、楽しんでいただけると幸せです。

【趣味】
・絵を描くこと。
・食べること。
・寝ること。

【掲示板】(お気楽なBBS)
http://ppp.atbbs.jp/okirakubbs/

【連絡先】
okirakuyasan☆hotmail.co.jp

ご連絡の際は、☆を@に変更してください。

1月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

 
2011-01-30 11:12

筆の質感を調べてたら出来上がった。

 Tweet
Good!
筆の質感を調べてたら出来上がっ

IllustStudioの不透明水彩筆にてアンチエイリアスの設定をはずして描いたときにどうなるのかと、描いたときの雰囲気を見ようと思って線を何度も描いていたら出来上がりましたw
なぜこうなった・・・・ってことは、ないのですが・・・・。

なんどもなぞって描いていた線が、微妙に髪っぽく見えてきたので顔を後付けて描いたものです。

なんでアンチアイリスの設定をはずして描いていたかというと漫画を、IllustStudioで描こうと思っていたからでふ。
最初は、Gペン筆でアンチエイリアスをはずして線の描き具合を見ようと思っていたのですけど、間違って不透明水彩筆を選んでしまったんですよ。
んでGペンに戻そうと思ったときに、ふと筆の設定情報を見たら、この筆にもアンチエイリアスの設定があったので、「あれ?、水彩筆でアンチエイリアスはずしたらどうなるの?」から始まりました。

まぁ~デジタルで漫画を描くならComicStudioなのかもですが・・・・。
一応、ComicStudio(廉価版ですが・・・。)もあるのですが、どうも使い方がわからない・・・。
だれか教えてください・・・・orz

んで、仕上がったこのイラストですが、なんとなく気に入ったので今Mixiのプロフィール画像になってます(ワラw


☆アンチエイリアス

描いた線の色と背景色との接点に、その点(接点に隣接するドット点)の色(線の色か背景色)の比率に合わせた中間色を置くことによって、描いた線が滑らかに見えるようにする機能です。
この機能をオフにすると中間色が作られないため、描いた線がカクカクした物になります。
って、解説とか必要ないかと思ったのですが一応・・・。